鳥取の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 米子市福市考古資料館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県米子市福市461-20
    米子市内の遺跡から出土した考古資料を展示しており、郷土の歴史と文化を学ぶことができる。

    この資料館の奥に隣接する福市遺跡に関することを中心に米子周辺の遺跡に関する資料を展示しています。資料館自体がかなり古いので、若干物足りなさもありますが、資料館から歩いてすぐの場所に古墳も残されているので歴史好きにはオススメの場所です。

  • とっとり自然環境館
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鳥取県米子市大崎中海ノ一3421-9

    鳥取県の施設かと思いましたがソフトバンクのソーラー発電の施設のようでした。教育的イベントも行われているようです。

  • 一宮神社
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県西伯郡大山町上萬1124

    古事記より、いざなみが火の神様を産む際に子宮が焼けて死んで黄泉の国へ行ったあと、次に火の神様を産んだのが下照姫です。そのとき子宮は丈夫だったため安産の神様となりました。ぜひ産石に腰かけてください。社の後ろには男根が祀ってありますが、奥に行くとさらにリアルな発掘された石があり、穴場です。

  • 長田神社
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県鳥取市東町1丁目103

    鳥取県立西高校から坂を上っていきます。地元では有名な神社で初もうでの時は大みそかから多くの人が参拝します。歴史ある神社です。

  • 宗教法人勝田神社
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県米子市博労町2丁目10

    立派な社殿で趣があり歴史を感じました。お庭は綺麗に整備されており気持ちが良く地元の方々が紐落としや初もうでに沢山来られると参拝客の方からお聞きしました。

  • 賀茂神社
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県倉吉市葵町586

    石段を登った林の中にある神社で、参拝客も少なく、静かで落ち着いている。京都の上賀茂神社から御祭神を勧請したのでこの名がある。

  • 満正寺
    旅行/観光
    鳥取県倉吉市鍛冶町1-2948
  • 安養寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県米子市福市724

    後醍醐天皇が隠岐に配流される際に付き添って来た皇女瓊子内親王が開設した所です。また若くして亡くなった墓所も宮内庁所管として有りました。令和となって新天皇への盛り上がりを少し分けて欲しい様な少し朽ちている感じがしました。

  • 青龍寺
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県八頭郡八頭町下門尾

    郡家駅から徒歩20分。 710年に創建された真言宗醍醐派の寺院。当初は花喜山浄光寺と呼ばれていたが、明治時代に成田山新勝寺から不動明王を勧請したことで改称されている。 本堂には白兎神社の社殿が移築されているとのことだが、どの部分なのかは分からなかった。本堂のある場所から石段を上ったところにある宝物殿には、花喜山浄光寺当時の3体の仏像(聖観世音菩薩、持国天、多聞天)が祀られており、正月には開帳され...

  • 昭和おもちゃ館
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鳥取県八頭郡若桜町大字若桜430

    カリヤ通りを散策していた際に見掛けて立寄ってみました。「若桜宿」統一表記がありレトロ建築保存を兼ねて町並みに溶け込んでいるようでした。但し、時節柄訪問客は僅かのようで、特段おもちゃに興味があったわけではないので建物外観見学だけと相成りました。

  • カトリック米子教会
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県米子市東倉吉町76

    米子にあるカトリック教会。米子タカシマヤの近くにあります。近代的な新しい建築の教会で、尖塔の上に十字架がかかっています。

  • 西方寺
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県八頭郡若桜町大字若桜306

    若桜駅から程近い場所に立つ浄土宗西山禅林寺派の寺院でした。周囲は塀で囲まれていたのですが、境内に駐車する参拝者の車も多く出入りは自由のようでした。又、境内の伽藍は弁柄色の屋根瓦で統一されていました。猶、「西方寺庭園」は県指定名勝となっていました。

  • 正栄寺
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県八頭郡若桜町大字若桜302

    寺通りに面して立つ寺院の一つで浄土真宗本願寺派寺院でした。 境内の正面が本堂となっているのは一般的な境内の配置でしたが、弁柄色の屋根瓦が特徴的でした。又、浄土真宗系寺院とあって親鸞聖人尊像が立っていました。猶、参拝したのが盂蘭盆の時期で多くの参拝者がありました。

  • 寿覚院
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県八頭郡若桜町大字若桜61

    寺通りに面して立つ寺院の1つでした。同寺の本堂も弁柄色の屋根瓦となっており遠目にも目立っていました。浄土宗系寺院で寺号碑にも本堂に架かる提燈にも「壽覺院」と記されていましたが、境内手前の説明板には「光明山浄光寺 寿覚院」とありました。

  • 塩谷定好写真記念館
    旅行/観光
    鳥取県東伯郡琴浦町大字赤碕1568
  • 嫐神事
    旅行/観光
    鳥取県西伯郡大山町宮内
  • 極楽寺
    旅行/観光
    鳥取県倉吉市八屋
  • 日南町総合文化センター
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県日野郡日南町霞785

    大きな杉玉を過ぎると中は天井が高く、ほのかに木の香りがただよってきます。木の温もりを感じ、森林浴できそうな庁舎はサイコーです。

  • 吉祥院
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県倉吉市西岩倉町2189

    倉吉市内の白壁土蔵群のエリアから外れ、観光エリアでは最も西側となる倉吉淀屋をさらに西に歩いた先に立地する曹洞宗の寺院です。 私が行った日は、たまたま年に一度の「わいわい淀屋」というイベントがこのエリアで開かれており、ふらふらと歩いていた時に立ち寄りました。 (そのため山門の写真には「伊勢うどん」の看板がかかっています) 入口近くにもみえる鐘と、立派な山門が目立つ寺院です。 境内に入ると二体の象の...

  • 妙寂寺
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県倉吉市新町3丁目2283

    親族の法事で寄りました。綺麗に整えられているお庭と立派な建物、和尚さんもよく通る声で檀家さんも多いだろうなと想像しながらお経を聞きました。

鳥取の主要エリア

around-area-map

砂丘で有名な鳥取県は、大山などの緑豊かな山々に囲まれ、数々の農産物や海の幸に恵まれた地域です。 「鳥取砂丘コナン空港」と「米子鬼太郎空港」があり、羽田空港からは1日5~6便が運航、フライト時間も約1時間半とアクセス良好です。 鳥取県は、鳥取市を中心とした東部、倉吉市のある中部、米子市を中心とする西部と、大きく3地域に分けられます。 東部地域には、日本一大きな砂丘「鳥取砂丘」が鳥取市東部に位置し、パラグライダーやサンドボード、ラクダ遊覧を楽しむことができます。 また、中部地域の境港市にある「水木しげるロード」は、妖怪神社や「鬼太郎の家」など、子供から大人まで楽しめる観光スポットです。 他にも、倉吉市(中部)では白壁土蔵群や赤瓦など歴史的な街並み、鉄道の町・米子市(西部)では近代鉄道遺産などを観ることができます。 伝統食やご当地グルメも豊富で、小豆雑煮、鳥取牛骨ラーメン、鳥取バーガーなどは、鳥取を訪れたら一度は食べたいグルメです。

鳥取の写真集

目的から探す