鳥取のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- 大山まきば みるくの里
-
4.0173件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県西伯郡伯耆町小林水無原2-11
- 「大山放牧場」内にあるレジャー施設で、標高600mから日本海や大山の雄大な姿を眺められる。周辺には多くの乳牛が放牧され、ふれあいと牧歌的な雰囲気を楽しめる。施設内では、牛の模型を使った搾乳体験や予約制のお菓子作り体験、各種イベントを開催。併設のレストランでは、新鮮な牛乳や乳製品をふんだんに使った料理が味わえる。売店では1日で約5000個売り上げたこともある特製ソフトクリームが人気。
-
大山を一望できる観光スポット。入園は無料。一面に草原が広がり、何時間でもボーっとしていられる。ここのソフトクリームは濃厚で美味いので、試してみる価値がある。牛もいるが、身近に触れ合うことはできない。
-
- 砂丘センター 見晴らしの丘
-
3.58件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2083
- 鳥取空港から車で15分ほどの場所にある観光施設で、ドライブインやホテル、レストランなどを備えている。鳥取砂丘と日本海を見渡せる位置にあり、眺望テラスは絶好のフォトスポット。レストランでは砂丘を眺めながら食事を楽しむことができ、人気メニューはイカ飯定食や大山鶏丼など。鳥取の名産を扱う土産物店もある。砂丘センターからは観光リフトで鳥取砂丘へ行くことができる。
-
「砂丘」と「砂丘センター見晴らしの丘」を結んだ「観光リフト 砂丘センター」です。 「砂丘センター見晴らしの丘」には無料の駐車場があります。私は砂丘近くの有料駐車場に止めたので、「観光リフト 砂丘センター」は使用しなかったけど、これもありかもしれません。
-
- 天然海水いけす海陽亭
-
3.544件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県鳥取市賀露町西3-27-1
- 賀露港の「鳥取港海鮮市場 かろいち」にある海鮮料理店。白イカやあじ、カワハギなど地元で獲れた海産物をふんだんに使った料理を提供している。名物の「活白いか姿造り」は、白イカ一杯を丸ごと使った贅沢な一品。とれたての白イカの甘みが口いっぱいに広がる。ランチタイムは海鮮丼やまぐろ漬け丼、被災地での炊き出しで実際に提供した「復興支援定食」なども人気。冬には松葉ガニや泳ぎふぐなどを目当てに訪れる観光客も多い。
-
鳥取港海鮮市場かろいちにあるレストランです。ランチをいただきました。ホタルイカの沖漬けに海鮮丼、朝獲れの刺身御膳を頂きました。海鮮丼は海老にウニ,マグロに蟹等が入っていて豪華でボリュームもあり美味しかったです。
-
-
- 山芳亭
-
4.531件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1026-1 新鮮市場イオンモール日吉津店駐車場内
- 米子自動車道・米子ICから約10分、イオンモール日吉津店に隣接した食事処。駐車場内にある魚介の直売所「新鮮市場」の1画で新鮮な魚介を使った自慢の海鮮料理を提供している。セルフサービスの店内は明るく活気溢れる空間。人気の「ミックス丼」はマグロに白はた、エビやイカ、うになどがたっぷり乗ったボリューム満点の一品だ。ご飯を大盛り、多め、普通、少な目の中から選ぶことができるため、季節を問わず行列ができる。その日の仕入れによって異なる魚介を使った「上海鮮丼」はネタの種類が最も多い人気メニューだ。
-
ゴールデンウィークを避けて5月下旬の金曜日に行ってきました。平日ということもあって待ち客は5組ほど。先にレジで食券を購入します。注文したものは山芳丼と海鮮丼。10分ほどで席に座れました。着席後5分ほどで食券番号を呼ばれたので取りに行くセルフサービスです。さすがに鮮魚店直営ということもあり、魚の量が多い!!しかも安い。山芳丼はごはん多めでお願いしましたが、ギリ残さず食べました。実際は思っていた以上に...
-
- 浦富海岸島めぐり 遊覧船乗り場 お食事処あじろや
- グルメ/お酒
- 鳥取県岩美郡岩美町大谷2182
- 山陰海岸ジオパークに含まれる「浦富海岸」の島巡り遊覧船乗り場に併設された食事処。港町だからこそできる、新鮮な魚介類を使った食事を提供している。お店の一番人気は、刺身の盛り合わせと煮魚、揚げ物が一度に楽しめる「海の幸定食」。ボリューム満点の定食は、何を食べようか迷った方にもおすすめだ。名物のイカ墨を使った「イカ墨カレー」や「イカ墨カレーうどん」にはイカの旨味がぎゅっと凝縮されている。あご(トビウオ)を使ったあごカツバーガーやいかカツバーガーなどのテイクアウトメニューが充実しているのも嬉しい。
-
- 喫茶ベニ屋
-
4.044件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県鳥取市末広温泉町151
- 鳥取駅から若桜橋までを繋ぐ「鳥取本通商店街」内の喫茶店。昔懐かしいレトロなお店で地元で知らない人はいないとまで言われる名物のカレーを頂くことができる。小ぢんまりながらも安心感のある店内はいたって普通の喫茶店だが、提供している食事メニューはカレーのみ。色合いの濃いカレーは比較的粘度が高いのが特徴だ。一口食べれば甘さとほのかな辛さが口いっぱいに広がり、あっという間に完食してしまう。夏には種類豊富なかき氷も人気。
-
店構えは喫茶店の雰囲気、チキンカレーを注文。 ルーはしっかり煮込まれビーフの深い味わい。身の食感もありとても美味しい。 サクッと揚がったチキンカツとの相性も良好。
-
- 回転すし北海道 駅南店
-
4.020件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県鳥取市南吉方2丁目45-2
-
鳥取駅から徒歩15分の場所に立地、日曜日の夕飯で訪問。事前にお店に電話して混む時間帯を聞いたら17時半から混みだすとの事だったので17時に入店、それでも2/3程度の客入り。店内は左側にテーブル席、正面に板場囲んだU字型カウンター席。鮪・鰆・鯖・鰹、カニ味噌等々を生中と共に頂く、大変美味しゅうございました。中々のクオリティが高い回転寿司屋さん、通りで混む訳だ。
-
- 回転すし北海道 皆生店
- グルメ/お酒
- 鳥取県米子市皆生新田1-9-20
-
- 回転すし北海道 河北店
-
4.515件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県倉吉市清谷町2-90
-
初の鳥取一発目はココ、鳥取の回転寿司はここが一強のようで100円寿司に圧倒的な差を付けて展開してるとのこと。予約もeparkが導入されていてスムーズに入店。やはり単価は上がるものの地元の魚が堪能出来るところやネタの鮮度も抜群で満足でした。
-
-
- たくみ割烹店
- グルメ/お酒
- 鳥取県鳥取市栄町652
-
- 味暦あんべ
- グルメ/お酒
- 鳥取県鳥取市弥生町175-2
-
- 石谷精華堂
- グルメ/お酒
- 鳥取県倉吉市幸町459-1
- 明治13年(1880)創業の老舗和菓子店。すっきりとした佇まいのお店で倉吉市の銘菓「打吹公園だんご」の製造販売を行っている。地元産の白玉粉を使った団子は手亡の白餡、小豆餡、抹茶餡の3色。素朴な見た目ながらも味わい深い伝統菓子は添加物を一切使用していないのが特徴だ。消費期限が3日と短い打吹公園だんごに対して日持ちのする干菓子を商品に加えたいという思いから生まれた干菓子「おしどりの契り」も人気。店内の喫茶スペースでお茶と一緒に頂くこともできる。
-
-
- ご馳走空間 若林
- グルメ/お酒
- 鳥取県鳥取市賀露町西3-27-1
- 鳥取市賀露町西3丁目にある鮮魚市場「かろいち」内にある海鮮料理屋。カニやノドグロ、モサエビなどの日本海の旬の幸を使った料理を提供している。月替りの「ご馳走御膳」や「ご馳走丼」の他、シーズンには松葉ガニを使ったメニューも味わえる。
-
- すし弁慶 道笑町店
-
4.527件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県米子市道笑町4-137-1
- 米子駅から車で約7分の国道181号線沿いに立つ回転寿司店。回転寿司の枠におさまらない鮮度抜群のお寿司を頂くことができる。「味の6割は舎利が決める」というこだわりから地元山陰で穫れた米を使用しているのが特徴だ。定期的に食味値の検査を実施しており、常に一定の基準以上を保てるよう細心の注意を払っている。新鮮な魚介は握る直前にカットしているため、常に魚本来の旨味が味わえると評判だ。暖色系の照明を使った店内はアットホームな雰囲気で、家族や友人と楽しい時間を過ごすのに最適。
-
平日の夜、閉店間際に訪問。 コロナの影響もあったのかお客さん一人でした。土日の混み具合を考えると、ゆっくり食べたい時は、このタイミングが良いかもと思いました。 お寿司の味は、いつもと変わらず美味しく頂きました。
-
- 御食事処 弓ヶ浜
-
4.014件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鳥取県境港市竹内団地209 大漁市場なかうら内
- 境港市竹内団地の「大漁市場なかうら」内にある海鮮料理店。名物の「かにトロ丼」は新鮮な紅ずわいがにを独自の製法で熟成させ、まぐろのトロのような深い味わいを引き出した自慢の一品だ。「かには鳥取観光に欠かせないグルメ」としてランチに薦める地元住民も多い。他にも、甘えびを贅沢に使った「えびトロ丼」をはじめ、海鮮丼や定食、団体向けにはかにや甘えびの食べ放題メニューも提供している。
-
名物かにとろ丼とカニみそのセットを頂きました。 かにとろ丼は噂通り絶品でとてもおいしかったです! 駐車場も広くて無料でたくさん停められます。
-
-
- 神戸ベーカリー 水木ロード店
-
3.558件の口コミ
- お買い物
- 鳥取県境港市松ケ枝町31
-
鬼太郎やその仲間を模したパンを売ってるベーカリー。喫茶コーナーもあるので買ってその場でコーヒーなどと楽しめます。
鳥取の主要エリア

砂丘で有名な鳥取県は、大山などの緑豊かな山々に囲まれ、数々の農産物や海の幸に恵まれた地域です。 「鳥取砂丘コナン空港」と「米子鬼太郎空港」があり、羽田空港からは1日5~6便が運航、フライト時間も約1時間半とアクセス良好です。 鳥取県は、鳥取市を中心とした東部、倉吉市のある中部、米子市を中心とする西部と、大きく3地域に分けられます。 東部地域には、日本一大きな砂丘「鳥取砂丘」が鳥取市東部に位置し、パラグライダーやサンドボード、ラクダ遊覧を楽しむことができます。 また、中部地域の境港市にある「水木しげるロード」は、妖怪神社や「鬼太郎の家」など、子供から大人まで楽しめる観光スポットです。 他にも、倉吉市(中部)では白壁土蔵群や赤瓦など歴史的な街並み、鉄道の町・米子市(西部)では近代鉄道遺産などを観ることができます。 伝統食やご当地グルメも豊富で、小豆雑煮、鳥取牛骨ラーメン、鳥取バーガーなどは、鳥取を訪れたら一度は食べたいグルメです。