鳥取の遊び/レジャースポット一覧
エリア
-
- とっとり花回廊
-
4.0149件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県西伯郡南部町鶴田110
- 日本最大級のフラワーパーク。大山を望む広大な敷地の中に、直径50m・高さ21mの大温室「フラワードーム」やヨーロピアンガーデン、10000平米の広大な花畑、水上花壇などがあり、一年中いつでも花を楽しめる。1周1kmの屋根付き展望回廊もあり雨の日でも快適。売店やレストランも併設され、「梨ソフトクリーム」や「大山Gビール」などのご当地グルメも味わえる。期間限定で夜間イルミネーションイベントを開催。
-
11月30日に、片道3時間半を掛けて鳥取県に日帰りドライブで行って来ました。とっとり花回廊の主な目的は、夜に開催される「イルミネーション」でしたが、どうせなら昼間のフラワーも観て帰ろうと欲張ったプランにした次第です。調べてみると、昼間の花のメインは「皇帝ダリア」と出てるではありませんか。イメージでは背高のっぽの皇帝ダリアを、どんな風に展示してるのだろう?と思ってしまいました。自宅を朝9時に出発した...
-
- 鳥取砂丘 砂の美術館
-
4.53件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
- 砂を素材とした彫刻「砂像」を展示している美術館。「砂で世界旅行」というコンセプトの元、「イタリア・ルネサンス」や「世界遺産・アジア編」など、毎年異なるテーマに沿って制作・展示を行っている。砂像は展示が終了すると砂にかえるため、会期中にしか鑑賞することが出来ない。
-
11月に友人をこちらに案内しました。砂の美術館と同じ敷地内にあるので、美術館の見学後にこちらに立ち寄ることも可能です。売店のスペースはそこそこ広く、鳥取の土産物だけでなく美術館の砂像に関連したものも結構そろっています。砂丘入口にあるお土産物屋さんとは品揃えも違っているので、「定番」ではない鳥取のみやげものを求めたい方にもオススメです。
-
- 鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館
-
4.078件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県倉吉市駄経寺町198-4 倉吉パークスクエア内
- 日本で唯一「梨」をテーマにした記念館。一年を通じて三種類の梨食べ比べができるほか、梨に関するさまざまな情報を発信している。梨園をイメージした「不思議ガーデン」では、楽しみながら梨を学べると評判だ。併設されたミュージアムショップでは生梨のほかプリンやケーキ、ラスクなどのお菓子を販売しており鳥取観光のお土産を探す観光客も多い。
-
梨に関する展示が一杯! 梨しかありません!小さなお子さんには楽しめる展示だと思います。 梨の収穫シーンに関するジオラマは面白かったです。
-
- 植田正治写真美術館
-
4.564件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
- 世界に名を馳せる鳥取県出身の写真家・植田正治氏の作品を展示している美術館。山陰の空や砂丘を背景に被写体を撮るスタイルは「Ueda-cho(植田調)」と呼ばれている。逆さ大山を映す人工池や、世界最大規模のカメラレンズが飾られている映像展示室など見どころ豊富。ミュージアムショップも充実している。
-
ガイドブックで紹介されていたので行ってみました。のどかな風景のなかにある近代的な建物に驚かされました。2階に上がると大山が綺麗に見えました。逆さ大山も見ることが出来ます。植田さんの写真も素晴らしく、昔の人や風景などの写真をじっくりと見学しました。
-
-
- だいせんホワイトリゾート
-
4.026件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県西伯郡大山町大山96 サービスセンター
- 西日本有数の規模を誇る、国際、豪円山、中の原、上の原という4つのエリアからなるスキー場である。テーマは、海の見えるゲレンデ。リフトから降り斜面を見下ろせば、日本海や隠岐島まで遠望できる。初心者から上級者まで楽しめる9つのコースの他、キッズエリア「タカぴよ」ランドもあり家族みんなで楽しめる。
-
初心者向けコースはちょうど良い緩さで、リフト待ちの時間も短いのでお薦めです。 自分は今回滑ってないですが競技会ができる位のコースもありますし、また行きたいです。
-
- 皆生温泉素鳳ふるさと館
-
4.0128件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県米子市皆生温泉3-1-1 米子市観光センター内
- 江戸時代からの人形を中心に染織品、装身具、調度品などを季節のテーマに沿って展示している素鳳ふるさと館。これらは米子市の坂口真佐子氏が半生をかけて収集したもので、貴重な伝統文化に触れることができる。約2000点の「素鳳コレクション」の中から常時100点余りを見学することが可能だ。燭台や石州和紙、木工芸など地元で活躍する工芸作家の作品も展示している。
-
三朝温泉、玉造温泉と並び、山陰を代表する温泉。米子市街から近いので交通の便も良く、かつては歓楽的要素の強い温泉地だった。海岸に面しているので、夏には海水浴も楽しめる。
-
- チュウブ鳥取砂丘こどもの国
-
3.52件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県鳥取市浜坂1157-1
-
広くはありませんが窓が大きく開放的で味も結構いけます。カレーが有名な鳥取だけありカレーのお味がとても印象的でした。子供がお代わりを欲しいと言ったほどです。
-
-
-
- 鳥取県立博物館
-
4.031件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県鳥取市東町2-124
- 久松山下鳥取城跡内・久松公園の一角にある、鳥取の自然と文化を伝える博物館。砂丘に関する資料や藩政資料など鳥取県の歴史に関する約3000点の資料を展示している。自然展示室に展示されたオオサンショウウオの標本は死亡当時全長143cm、体重44.3Kgと推定されるもの。体重についてはこれより重い記録は見つかっておらず、世界最大級の標本といわれている。
-
常設展示では鳥取の歴史がよくわかり、カフェもついていてよい感じです。鳥取城と仁風閣のすぐ近くなので一緒にまわるのがおすすめ。とてもリフレッシュできました。車は県庁北側に無料駐車場があって便利です。
-
- 三朝バイオリン美術館(鳥取ヴァイオリン製作学校)
-
4.512件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝199-1
- 弦楽器製作の過程や使用する道具、木材などを紹介しているミュージアム。2階には弦楽器のレプリカ作品が展示されているほか、コンサートホールがあり定期的に演奏会が開かれている。バイオリン体験レッスンも可能だ。
-
本格的なバイオリンコンサートホールでプロの演奏が聴けるという素晴らしい体験ができます。隣接したバイオリン製作学校も見学出来ます。
-
-
- 夢みなと公園
-
3.522件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県境港市竹内団地
- 平成9年(1997)に開催された地方博覧会「山陰・夢みなと博覧会」の跡地に建てられた公園。「日本海と大山がいちばん美しいみなと」をコンセプトとした公園には、高さ43mの「夢みなとタワー」や市内唯一の温泉施設「みなと温泉ほのかみ」、西日本最大級の海産物専門直売所「境港さかなセンター」などが併設されている。随所にベンチシートが設置された公園からは中国地方の最高峰「大山」を望むことができるため、潮風にあたりながらの散歩に最適だ。公園周囲は釣りスポットとしても有名で、一年を通して多くの釣り客が集まる。
-
たまたま訪れたタイミングでは爽やかな陽気であったため、非常に良い印象であった。のんびりと過ごすには最適です。
-
- 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
-
4.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県岩美郡岩美町牧谷1794-4
- 鳥取道鳥取ICから30分。山陰海岸ジオパークの魅力をさまざまな資料や映像で紹介する展示館。野外観察会、自然講座などの取り組みも年間を通じて開催されている。より多彩な視点で地球の活動を知ることができる、デジタル地球儀「触れる地球」や、水槽での飼育展示、現在は立ち入り禁止となっている羽尾岬先端にある、海の龍神洞と陸の龍神洞という2つの海食洞の内部を、臨場感あふれる3D映像で紹介する定期上映会が人気。
-
自然館の展示物や、3D映像は美しく大迫力で、山陰海岸の太古からの地形形成過程や動植物につき深く理解できます。これで無料なので、驚きです。
-
- 米子市伯耆古代の丘公園
-
3.517件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県米子市淀江町福岡1529
- 弥生時代をイメージして作られた古墳公園。5世紀後葉から6世紀後葉にかけての「向山古墳群」を整備した園内に総数17基もの古墳が分布している。古墳時代中期の帆立貝式古墳を復元した「帆立貝式古墳」の周囲には104体もの埴輪を設置。古代のままに復元した高さ15メートルの高床建物など古代の暮らしに思いを馳せる施設が点在している。「古代体験の館」では火おこしや土器、埴輪や土笛づくりなどを体験することも可能だ(要予約)。木製フィールドアスレチック塔を備えた冒険広場や推定2000年と言われる「大賀蓮」が咲く「古代ハスの園」など見どころも多い。
-
弥生時代をイメージして作られた古墳公園で、面積が10ヘクタールと広大です。園内には、最大で65メートルにもおよぶ古墳が17基も保存されています。また、高床式建物や竪穴住居、古墳が復元されているほか、たくさんの埴輪が設置されているので、古代の生活に思いをはせることができます。
-
- 米子市美術館
-
3.518件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県米子市中町12
- 昭和58年(1983)に山陰地方初の公立美術館として開設された施設。レンガ造りのどっしりとした建物に郷土ゆかりの芸術家による約1700点の作品を収蔵している。市展・県展・米子市秋の文化祭や自主企画展など様々な特別展を開催しており、米子市民の創作活動発表の場としても親しまれている施設だ。教育普及事業の一環としてミュージアムスクールや美術講演会、ワークショップといった様々なイベントも行われている。
-
来館した時期が悪かったので仕方ありませんが、第2展示室の「美術館スタッフが選んだ!米子市美術館コレクション15選」 だけでは、物足りなかった… でも、國頭繁次郎「平和を乱すもの」が見られて良かったです。
-
- 鳥取市歴史博物館やまびこ館
-
4.015件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県鳥取市上町88
- 鳥取藩主ゆかりの寺院が立ち並ぶ樗谿。その一角にある鳥取の歴史や文化について紹介している博物館である。常設展示の他、鳥取に関連する企画展や特別展を実施。初夏にはホタル観賞もできるため、夜間開館も実施されている。
-
公営の博物館なので入館料も安いです。高校生以下や70歳以上などは無料なので子供と一緒だとちょっとお得です。また企画展示も行われていることがあり、その際もセット(企画展と常設展示)でも料金は安いです。興味のある企画展示の時を狙っていくのもいいです。
-
- 大山自然歴史館
-
4.013件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県西伯郡大山町大山43
- 米子自動車道米子ICから車で約15分。大山の麓にあり、国立公園・大山の自然と歴史について学ぶことができる博物館。館内1階では、四季折々の多彩な動植物の展示、歴史や文化を紹介。古くから信仰の対象とされてきた大山とその周辺の歴史文化をジオラマやプロジェクションマッピングなどを通して感じることができる。2階では平成28年(2016)に日本遺産に認定された「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」のストーリーが紹介されている。
-
大山寺バス停近くの大きな駐車場の上、大山寺への参道の入口左側にある2階建ての小さな自然史博物館で、4つのゾーンに分かれています。大山の誕生にかかわる映像や写真、資料、動植物の標本があり、大山の自然を分かりやすく説明しています。入場無料です。是非見学に訪れてみてください。
-
- 潮風の丘とまり
-
4.58件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町泊1313
- アウトコース、インコース、岬コースの専用コースが整備されたグラウンドゴルフ場。ここ「泊」は、ゴルフのようにボールを打ち、ホールインするまでの打数を数えるグラウンドゴルフ発祥の地だ。雄大な日本海が見渡せるコースで高齢者だけでなく、家族みんなでプレーが楽しめる。潮風の丘とまりのシンボル「白い風車」が設置されている多目的広場は芝生の広場となっており、走っても寝ころんでも気持ちがいい。夏には臨場感たっぷりの花火大会を望むことも可能だ。
-
のどかな風景が広がっています。グランドゴルフも出来、公園としても解放されています。のんびりとお散歩してきました。
鳥取の主要エリア

砂丘で有名な鳥取県は、大山などの緑豊かな山々に囲まれ、数々の農産物や海の幸に恵まれた地域です。 「鳥取砂丘コナン空港」と「米子鬼太郎空港」があり、羽田空港からは1日5~6便が運航、フライト時間も約1時間半とアクセス良好です。 鳥取県は、鳥取市を中心とした東部、倉吉市のある中部、米子市を中心とする西部と、大きく3地域に分けられます。 東部地域には、日本一大きな砂丘「鳥取砂丘」が鳥取市東部に位置し、パラグライダーやサンドボード、ラクダ遊覧を楽しむことができます。 また、中部地域の境港市にある「水木しげるロード」は、妖怪神社や「鬼太郎の家」など、子供から大人まで楽しめる観光スポットです。 他にも、倉吉市(中部)では白壁土蔵群や赤瓦など歴史的な街並み、鉄道の町・米子市(西部)では近代鉄道遺産などを観ることができます。 伝統食やご当地グルメも豊富で、小豆雑煮、鳥取牛骨ラーメン、鳥取バーガーなどは、鳥取を訪れたら一度は食べたいグルメです。