福井のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- ヨーロッパ軒 総本店
-
4.0209件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県福井市順化1-7-4
- 福井県のご当地グルメとして有名な「ソースカツ丼」の元祖と言われ、遠方から訪れるファンも多い有名店。ドイツ帰りの創業者がウスターソースを日本に普及させるため、大正2年(1913)の料理発表会でソースカツ丼を披露したのが始まりと言われている。キメの細かいパン粉で揚げ、秘伝のソースを絡めたトンカツは、箸で切れるほど柔らかくジューシーな仕上がり。ごはんの上に重ねてカツを盛り付けた丼は、見た目のインパクトも大である。最寄は福井駅。
-
福井で、ソースカツ丼といえばここ、ヨーロッパ軒さんです。支店もいくつもありますが、昭和を思わせるレトロな佇まいの総本店がお気に入り。 秘伝のソースにくぐらせた薄めに仕上げたカツは胃もたれするとこ無く、美味しくいただけます。
-
- 株式会社けんぞう蕎麦
-
4.089件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県吉田郡永平寺町松岡春日3-26
- 「全日本素人そば打ち名人大会」で2年連続最優秀賞に輝いた店主が営むそば処で、古民家を利用した風情ある外観。国産そば粉100%の十割そばは、コシが強くツルリとした咽越しが魅力である。辛味大根の絞り汁を加えた出汁で食べる名物「けんぞう蕎麦」は、そば本来の風味と大根の辛味が絶妙に絡む逸品。大根おろしをたっぷり載せた「おろしそば」も人気である。最寄は松岡駅。
-
永平寺参拝の帰りにランチで利用しました。 人気店らしく駐車場は県外ナンバーがひしめき合っております。 列ができており入店までに20分ほど要しました。 それでも今の時代スマホがあるのでこれぐらいの待ち時間を潰すのは苦になりません。メニューはけんぞう蕎麦とおろし蕎麦の2つがメイン。私がおろし蕎麦で妻がけぞう蕎麦を注文。どちらも大根おろしが入っているのですがけんぞう蕎麦の方は辛味のきいたパンチのある大根...
-
-
- やまに水産
-
3.548件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県坂井市三国町安島64-1
- 福井県坂井市三国町の名勝「東尋坊」近くにある宮内庁御用達の水産店で、創業は明治時代の老舗。三国漁港に水揚げされた新鮮な魚介類や加工品を販売しており、越前カニや甘エビ、カレイなど豊富な品揃えが自慢である。店内の食事処では、その日獲れた鮮魚をたっぷり載せた海鮮丼や刺身、浜焼きなどを提供。名物の越前ガニは、生簀から好きな個体を選んで好みの調理法でオーダーできる。
-
口コミ評価が高く有名だったようなので来店。しかし、最も安い海鮮丼で1700円とかなり高価格帯。味噌汁も、カニ汁に変更すると+500円取られます。 味は悪くはありませんが、1700円の価値があるかといわれると疑問です。かなり観光地価格のお店です。また、ボリュームも値段相応とは言い難い。店内飲食はおすすめできません。
-
-
- 山の中のレストラン 谷口屋
-
4.081件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県坂井市丸岡町上竹田37-26-1
- 坂井市丸岡町上竹田の国道364号線沿いにある、大正14年(1925)創業の老舗豆腐屋。看板商品の油あげは、霊峰白山の伏流水と厳選した国産大豆から作った豆腐を菜種油でカリッと香ばしく揚げる。レストランで油揚げを使った「竹田の油あげ御膳」などのメニューを味わえる他、併設の売店では揚げたての油あげや、豆腐、豆乳を使った無添加スイーツなども販売している。
-
大きな油あげ、素朴な味。油揚げが有名ですが、シンプルな豆腐、蕎麦も美味でした。 テレビで紹介されていたので 旅行の途中に立ち寄らせていただきました。 スタッフも気持ち良い。コロナウイルス対策として、テーブルをひとつずつ空けて使用。
-
- 地魚料理 まるさん屋
-
4.080件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県敦賀市白銀町6-41 2F
-
敦賀に来たらここ! 必ず、来ます。ホテルの隣なので便利! そして美味しい。 久しぶりに来たら、注文がタブレットに変わっていた。
-
- cafe MARE(カフェ マーレ)
-
4.029件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県福井市大丹生町70-3
- 福井県福井市はJR福井駅から京福バス鮎川行き で55分、大丹生下車し徒歩5分のところにあるカフェ。越前海岸沿いに位置し、開放的な空間から美しい日本海の姿を一望できる。メニューは新鮮な野菜とパストラミビーフを使ったマーレサンドやイカと明太子を使用したスパゲッティー、カニの旨みたっぷりのクラムチャウダーなど。また自分仕様にカスタマイズできるコンテナの提供も行っている。
-
海沿いにある、広いカフェです。 メニューが、いろいろあり、ソフトクリームを食べましたが、美味しかったです。
-
- 海の幸 食処 えちぜん
-
3.510件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県丹生郡越前町小樟3-81
- 越前町小樟の漁港内にある「えちぜん」は、港が一望できる店内で、一年を通して越前の新鮮な海の幸、また冬は越前かに料理が楽しめる食事処だ。越前かにの時期は、越前かに漁師の店主自ら獲ってきた中から選りすぐりの蟹をいただける。解禁期間は11月6日から3月20日・4月いっぱいまで楽しめる。また市場には出回らない新鮮で稀少な魚介類もメニューに上る。
-
空腹ではなかったので、ランチ時ではあったがご飯はやめて、車海老フライと刺身盛り合わせをチョイス。 エビフライは美味だったが、刺身は普通。というか、期待値以下。大阪でも食えるレベル。 見ると6万円の蟹とか謡ってる割に、この時代でカード利用不可とか、観光客を舐めているとしか思えない。 一見で入ったが、この店は目立つだけで、探したらもっと良い店はあると思う。知らんけど。
-
- お食事処 田島
-
3.536件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県坂井市三国町宿1-17-42
- 宮内庁御用達の老舗魚問屋が運営する食事処で、すぐそばの三国港で水揚げされた新鮮な海の幸が味わえる。雑誌など各種メディアで度々紹介された有名店である。一番人気の「海鮮丼」は、ご飯の上に甘えびやイカなど三国の魚介とウニ、いくらを豪快に盛り付けたボリューム満点のメニュー。11月から3月のカニのシーズンには、皇室にも献上される上質の越前ガニを使った料理も楽しめる。店舗は唐門をあしらった和風の建物で、1人でも入りやすいカウンター席がある。最寄は三国港駅。
-
坂井市にある「田島」に訪問しました。 三連休の最終日の14時前に訪問しましたが、数グループが待っている状態でした。 食事は、ボリュームのある海鮮丼です。少し値段はしますが、この値段で、おのボリューム、味であれば、文句のつけようがありません。
-
-
- やきとりの名門 秋吉 福井片町店
-
4.565件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県福井市順化2-7-1
-
観光客に人気のお店というよりは、地元客に愛されている焼き鳥屋さんという雰囲気で、店内は座席数も多く、非常に広いにも関わらず、とても混んでいて人気店であるのが伝わりました。 肝心の焼き鳥もコスパよく、とても美味しかったです。
-
-
- ヨーロッパンキムラヤ
-
4.014件の口コミ
- お買い物
- 福井県鯖江市旭町2-3-20
- 鯖江市旭町2丁目の国道417号線沿いにあるパン屋。昭和2年(1927)に創業した老舗で、鯖江の地にあんぱんを広めた店としても知られる。数あるパンの中でも、大福をまるごとブリオッシュ生地で包んで焼いた「大福あんぱん」は、2代目により開発されて以来30年以上に渡って愛される名物となっている。
-
大福あんぱんがとてつもなくうまい。あんぱんの生地はしっとりしていて大福にあう。大福も薄皮であんぱんにあう夢のコラボレーション。
-
- 敦賀ヨーロッパ軒 敦賀分店
-
4.051件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県敦賀市相生町2-7
- 大正2年(1913)に日本で初めて披露された「ソースカツ丼」は、ドイツ仕込みのウスターソースを日本人の味覚に普及させるべく苦心を重ねて創案されたもので、今では福井名物となった「ソースカツ丼」の元祖がヨーロッパ軒だ。カツの代わりにメンチカツを乗せたパリ丼やエビ丼も人気が高い。JR敦賀駅から車で約8分。
-
今まで頂いたソースカツ丼の中で一番さっぱりして食べやすかった。お店に駐車場はないみたいだけど周辺にコインパーキングがたくさんあって安い。一時間百円!
-
- あわら温泉屋台村 湯けむり横丁
- グルメ/お酒
- 福井県あわら市温泉3-201
- あわら市温泉3丁目、あわら湯のまち駅のロータリー前にある屋台村。お好み焼き、海鮮料理、串揚げ、おでん、ラーメン、フレンチなど、様々なジャンルの小規模な飲食店が軒を連ねる。現在は9店舗が営業。
-
-
-
-
- 森六
-
4.515件の口コミ
- グルメ/お酒
- 福井県越前市粟田部町26-20
- 明治4年(1871)創業の「森六」は老舗の蕎麦屋。県内産のそば粉を使用し手打ちしたそばは注文を受けてから茹で上げている。おすすめは、食べ応えのあるコシの強い太麺に、季節によって4種類の大根を使いわけブレンドしたこだわりのおろし汁でいただく「おろしそば」。4月から11月の期間限定メニュー「あらびきおろしそば」も人気が高い。
-
越前粟田部町の国道417号線沿いに建つ越前蕎麦の老舗名店。明治4年創業の古い歴史を有する店で店構えも古風な雰囲気です。品書きは蕎麦のみで極太麺が特徴で噛んで食べる感じで腹に応えます。県外から名前を聞いて来る客が多いです。駐車場は店から10m程離れた所にあります。
福井の主要エリア

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。