福井のその他観光スポット一覧

  • 三方五湖 レインボーライン
    旅行/観光
    福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
    三方五湖レインボーラインは、三方湖・水月湖・菅湖・久々子湖・日向湖で構成される三方五湖とリアス式海岸の若狭湾に挟まれた丘陵地帯を走る有料道路。四方をぐるりと見渡せる山頂公園からの景観は、開放感満点だ。
  • 東尋坊タワー
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    福井県坂井市三国町安島字東尋坊
    北陸でも屈指の奇岩奇勝の地、東尋坊。その全体を東尋坊タワーから眼下に見渡すことができる。青い空と紺碧の海、グレーの岩肌、木々の緑が絶妙なコントラストを描く景観を楽しんでみよう。

    東尋坊の崖が高さ100mありその上に立つタワーが約50mほどあるので、景色はかなり良いです。崖の際からはかなりスリルはありますが、こちらは別の角度で安全に見ることができます。白山の綺麗な姿も見えました。レストランでついでに食事をしましたが、「カニちらし」は味噌汁が付いて美味しくいただきましたが、もう少しボリュームが欲しかったです。

  • かずら橋
    旅行/観光
    福井県今立郡池田町志津原
    福井県今立郡池田町の足羽川にかけられた高さ12m・全長44mの吊り橋。サルナシ(しらくちかずら)などのツタ植物を素材にした珍しい橋である。広く開いた踏板の隙間から眼下の急流が垣間見え、スリル満点。人が歩くたびに大きく揺れるため、渡りきるには大人でも勇気がいる。春・夏・秋と移り変わる渓谷の自然美も必見。12月上旬~3月末は冬季通行止め。
  • エンゼルライン
    旅行/観光
    福井県小浜市内外海半島
    若狭湾の美観を360度の大パノラマで一望できる、とっておきの場所がある。小浜市北東部にある内外海(うちとみ)半島を走るドライブロード「エンゼルライン」の久須夜ヶ岳(くすやがだけ)展望台だ。片道9.7kmのドライブを楽しんでみよう。
  • 若狭鯖街道 熊川宿
    旅行/観光
    福井県三方上中郡若狭町熊川
    平安時代までは大陸文化の受け入れ口として、江戸時代には北前船の一大拠点として栄えた若狭。熊川宿はその若狭地方の南側、山あいに位置する宿場町で、若狭と畿内を結ぶ若狭街道の歴史と個性を今も色濃く残している。
  • 箱ヶ瀬橋(九頭竜湖夢のかけはし)
    旅行/観光
    福井県大野市箱ケ瀬
    九頭竜湖にかかる全長266mの橋。元は瀬戸大橋の試作品として建設されたもので、九頭竜湖畔の自然と共に織りなす美しい景色で知られる。特に紅葉の季節は深い緑の美しい湖面と色付いた木々の葉のコントラストが美しい。近隣の「道の駅 九頭竜」や「九頭竜温泉平成の湯」にも立ち寄りたい。
  • 復原町並
    旅行/観光
    福井県福井市城戸ノ内町28-37
    戦国時代、朝倉氏が越前を支配していたころの、城下町跡。朝倉氏に使える、重臣たちの住んでいた武家屋敷が立体的に復元されている。一条谷朝倉氏遺跡の一部。国の特別史跡に指定されている。発掘された基礎石や土台をそのまま使って復元された、当時の暮らしを伝える家は趣があり、たびたびCMのロケ地として利用されている。敷地内に着物の着付け体験スポットがあり、着物を着て街並みを歩くことができる。
  • 寺町通り
    旅行/観光
    福井県大野市錦町
    大野市街の東北端に位置する「寺町通り」は、9つの宗派の16か寺が通りに沿って南北に並ぶエリア。石畳の小路を歩くと、各寺院の境内から塀を越えて伸びる枝木が連続し、独特の景観を楽しむことができる。
  • 鯖街道 御休処 助太郎
    旅行/観光
    福井県小浜市上根来9-20
    平成28年(2016)に古民家を改装してオープンした休憩処。鯖街道とは主に福井県嶺南地方と京都を結ぶ街道の総称。かつて魚介類を京都に運搬するための輸送ルートであり、主に塩で締められた鯖が多く運ばれたことから近年呼ばれるようになった。いづみ町商店街には「京は遠ても十八里」と書かれたプレートがあり、鯖街道の起点となっている。道中には若狭姫神社や熊川宿等の名所が多く各所で鯖料理が食べられる。
  • 九十九橋
    旅行/観光
    福井県福井市照手1-つくも1
    福井市照手の足羽川に架かる橋。元は柴田勝家が北ノ庄城主となった際に作られた、北半分が木造、南半分が石造の「半石半木」の奇橋として知られた。明治42年の架け替えまで330年間存続し、現在はコンクリート橋となっている。
  • 今庄宿
    旅行/観光
    福井県南条郡南越前町今庄
    福井県南越前町の中心地に位置する今庄宿は、古来から交通の要所として栄え、江戸後期から昭和30年代の伝統的な建造物が多く残る地域である。2021年(令和3)8月には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。JR今庄駅近くには、歴史を学べる情報館や観光案内所があり、レンタサイクルや無料駐車場も利用可能である。
  • 三國湊きたまえ通り
    旅行/観光
    福井県坂井市三国町北本町4
    えちぜん鉄道三国駅から南へ300m進むと、江戸から明治時代の北前船の拠点、三国湊きたまえ通りがある。道路沿いの町家は、三国独特の「かぐら建て」という珍しい建築方法で作られている。現在はカフェや工芸品店として観光客に利用されている。また、旧岸名家や大正時代の洋風建築の旧森田銀行本店も見どころである。
  • 城福寺庭園
    旅行/観光
    福井県越前市五分市町11-26
    越前市五分市町の城福寺境内にある庭園。日野山系の山々を借景した枯山水式の庭園で、寺が1624年に現在地に移転した後に造園された。江戸中期の作庭手法を現在に伝えるもので、国の名勝にも指定されている。
  • 三國湊レトロ
    旅行/観光
    福井県坂井市三国町北本町-南本町
    江戸時代から明治時代にかけて北前船の拠点として発展した三国湊には、格子戸の町家やレトロな西洋風建築、花街の跡が残る。街なかを歩けば、荒波を越えて富を築いた船乗りたちの面影が見えてくる。
  • 舟小屋
    旅行/観光
    福井県三方上中郡若狭町海山89-3
    三方上中郡若狭町海山にある小屋。三方湖の湖畔に農作業用に設置されたもので、梅の収穫の際などに使用されている。それぞれの季節に、水辺に並ぶ合掌造りの小屋の風情ある景色を観賞できる。見学は外観のみ。
  • 三丁町
    旅行/観光
    福井県小浜市香取-飛鳥
    小浜市香取にある通り。重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「小浜西組」内に位置する。かつて茶屋街だった狭い路地には、紅殻(べんがら)格子や出格子の建物が軒を連ね、京都の文化から強い影響を受けてきた当時の小浜の雰囲気を感じられる。土日祝日には、明治期に建築された料亭「蓬嶋楼」も見学できる。
  • 恋人の聖地「夕日のアトリエ」(杉津の眺望)
    旅行/観光
    福井県敦賀市杉津73宮ケ原5 北陸自動車道 杉津パーキングエリア(下り線)
    敦賀市杉津、北陸自動車道下り側の杉津PAにある展望台。敦賀湾を望む景勝地として知られ、かつて同地に旧北陸本線の杉津駅があった頃、絶景に魅せられた大正天皇がお召列車の発車を遅らせたという逸話も残る。水平線に沈む夕日も観賞でき、南京錠を取り付けて愛を誓う「愛のハートロック」も設置されている。
  • シンボルロード
    旅行/観光
    福井県敦賀市白銀町-本町
    敦賀市の敦賀駅前から氣比神宮へと続く通り。アーケード街に松本零士氏の名作「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」のキャラクターのブロンズ像が設置されている。敦賀港開港100周年を記念したもので、敦賀市の「科学都市」、「港」、「駅」というイメージに由来する。
  • 立石岬灯台
    旅行/観光
    福井県敦賀市立石
    敦賀市立石にある灯台。敦賀半島の先端にある立石岬に建てられた石造りの灯台で、明治14年(1881)に点灯。日本海沿岸の灯台としては2番目に古い。敦賀市の市章のモチーフにもなるなど、港町・敦賀のシンボルとなっている。
  • 越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)
    旅行/観光
    福井県南条郡南越前町

福井の主要エリア

around-area-map

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。

福井の写真集

目的から探す