福井の体験/研修/乗物スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 東尋坊観光遊覧船
-
4.070件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県坂井市三国町安島64-1
- 海の上から東尋坊の景勝を楽しめる観光遊覧船。福井県坂井市にある東尋坊は国の天然記念物で、荒々しい岩肌の断崖絶壁が延々と1kmに渡って続く。なかでも岸壁の高さが20メートル以上に及ぶ大地の断崖は壮絶で、日本海の荒波が打ち寄せる姿は恐ろしいほどの迫力。1.5km離れた雄島を半周する約30分のコースでは、ライオン岩、軍艦岩、屏風岩、ローソク岩といった自然が作り出した岩々を見ることができる。15分-20分の待ち時間で1人でも出航可。
-
東尋坊へ着いてすぐに直行 ライン友達登録で 1500円が1400円になります 15 分待ちで30 分クルーズ ガイドの男性が 明るくて楽しめました 海辺から見る東尋坊は また絶景です 崖の説明ま聞けて 面白かったです
-
- 金津創作の森 創作工房
-
4.58件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県あわら市青ノ木44-10-29
- 人と自然、そしてアートが交差する「金津創作の森」は、さまざまな分野で活躍中のアーティストたちが森とともに生活を営み、創作活動を行っている場所である。陶芸教室・ガラス講座・染講座の3つの教室、講座も開講している。ソフトドリンクからワインまで、食事は気楽なランチからコースメニューまで揃ったレストランや、入居作家の作品の展示・販売も行っている。
-
森の中の道をアートを探しながら散策しました。自然と調和したアートが現れます。竹林の中に鉄のが積み上げられた作品があって、芸術だなあと思いました。
-
-
-
-
- 若狭牛の里 嶺南牧場
-
4.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県三方上中郡若狭町安賀里77-1
- 三方上中郡若狭町安賀里にある牧場。福井県のブランド牛「若狭牛」の子牛の育成と農家への供給を目的とした県営牧場である。敷地内にはミニ動物園も併設されており、ヤギなどの動物ともふれあえる。
-
牧場という名前ですが、県の畜産試験場の一部を開放しているような施設。 そのため、商店などの商売っ気はありません。 牛が近くで見ることができる、というのは良いですね。
-
-
- 金津創作の森 ガラス工房
- 旅行/観光
- 福井県あわら市青ノ木44-10-37
- 金津創作の森が国内外に誇る施設の一つ「ガラス工房」は、手作り熔解炉を使った「吹きガラス工房」、ガラス加工室・キルンワーク室など、最新かつ充実の設備が整った施設となっている。見学デッキからは創作している姿を見ることもできる。
-
- 蘇洞門めぐり
- 旅行/観光
- 福井県小浜市川崎1-3-2
- 長さ6kmの断崖美と奇岩・洞門が織りなす美しい景観を楽しめる「蘇洞門めぐり」は、約50分をかけたクウージングだ。若狭湾国定公園を代表する景勝地の蘇洞門は、昭和9年(1934)に国の名勝に指定されている場所で、小浜湾の東側に位置し、内外海半島北側の海岸にある海蝕洞だ。「若狭フィッシャーマンズ・ワーフ」前から出航している。
-
- 若狭町観光船レイククルーズ
- 旅行/観光
- 福井県三方上中郡若狭町海山68-20
- 三方上中郡若狭町海山の県道216号線沿い、海山桟橋から運航している観光船。9時から15時まで1日5回定期運航しており、ラムサール条約にも登録されている「三方五湖」の内、水月湖と菅湖を船上から見学できる。また、同町のホテル「若狭みかた きらら温泉 水月花」の宿泊者のみ利用できる朝食付モーニングクルーズも運航している。
-
- 福井県自然保護センター
- 旅行/観光
- 福井県大野市南六呂師169-11-2
- 大野市南六呂師にある自然観察施設。森林や湿原などの多様な自然環境を有する六呂師高原に位置する。周辺の動植物に関する展示を行う本館、国内屈指の大型望遠鏡やプラネタリウム、野外観察室を備えた観察棟からなる。施設周辺には約28haに及ぶ「自然観察の森」が整備されており、様々な動植物を観察できる。センターでは毎月、自然に関するイベントを開催。特にプラネタリウムを使って行われる星空観察イベントはオススメとなっている。
-
- 越前陶芸村 文化交流会館
- 旅行/観光
- 福井県丹生郡越前町小曽原7-8
- 昭和46年(1971)に誕生した「越前陶芸村」は、都市公園100選に選ばれているその広大な越前陶芸公園を中心に、越前焼を見る・作る・使うことができる「福井県陶芸館」や越前焼きを買える「越前焼の館」・「木の上の鳥」などの他、食事処や宿泊施設があり、福井県と越前焼を色んな形で楽しめる。
-
- 観光いちご農園 農楽里
- 遊ぶ/趣味
- 福井県あわら市山十楽58-23
- あわら市山十楽の坂井丘陵フルーツライン沿いにある観光いちご農園。甘みが濃厚な「紅ほっぺ」の栽培を行っており、2月から5月にかけて園内でいちご狩りが楽しめる(要予約)。ハウス内で高設栽培されているいちごは、しゃがまずに摘むことができる。
-
- 観光農園 どんぐり山
- 遊ぶ/趣味
- 福井県越前市中山町11-1-1
- 越前市中山町にある観光農園。さくらんぼやぶどうの栽培を行っており、6月上旬から下旬頃にはさくらんぼ、8月上旬から10月中旬頃にはぶどうのフルーツ狩りを体験できる。また、さくらんぼの木のオーナー制度も実施。
-
- 越前市八ツ杉森林学習センター
- 旅行/観光
- 福井県越前市別印町19-1-1
- 越前市別印町にある体験施設。宿泊施設と食堂、浴室などを備えた「森の家」をはじめ、バンガローやバーベキューハウス、芝生広場、囲炉裏も使える多目的施設「八角堂」などの施設が揃う。また、木工や押し花などの工作や、石窯でのピザ焼き、天体観測、ウォークラリーなどの様々な体験も実施(予約制)。
-
- 若狭美浜はあとふる体験
- 旅行/観光
- 福井県三方郡美浜町木野21-4
- 三方郡美浜町で行われる体験プログラム。若狭美浜はあとふる体験推進協議会の主催により、大敷網体験やコシヒカリの稲刈り体験、郷土料理体験などの様々なプログラムを実施。それぞれの体験やホームステイなどを通じて若狭地域の人や自然とふれあい、食文化や生活文化について学ぶことができる。
-
- ミルク工房奥越前 六呂師高原の時計台
- 旅行/観光
- 福井県大野市南六呂師169
- 大野市南六呂師の県道221号線沿いにある複合施設。ジャージー牛や高原野菜を使ったオーガニックレストランや、28名までの1棟貸切りの宿泊施設などを備える。搾りたての生乳を使ったアイスクリーム作りや、バター作り、バーベーキュー(いずれも要予約)なども体験できるほか、高原ウェディングでの利用も受け付けている。
-
- 織田陶房わづみ館
- 旅行/観光
- 福井県丹生郡越前町下河原37-44
- 越前焼の体験施設。「日本六大古窯」に数えられる「越前焼」は、織田町の織田焼を中心に栄えてきた。現役の作家たちの指導の元、最大40名まで同時にオリジナルの陶芸作りを体験できる。家族連れや大人数のグループ、カップルまで幅広い人気がある。
-
- 敦賀東浦みかん狩り園
- 遊ぶ/趣味
- 福井県敦賀市大比田・元比田海岸一帯
- 敦賀湾東側、敦賀市の東浦地区の海岸沿いにある数ヶ所の農園では、10月中旬から11月下旬頃にかけてみかん狩りを楽しめる。みかん栽培の北限とも言われる越前海岸で栽培される、甘酸っぱく実の締まった「東浦みかん」を味わえる。
-
福井の主要エリア

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。