奈良の旅行/観光スポット一覧

  • 般若寺
    rating-image
    3.5
    52件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市般若寺町221
    コスモス寺として知られる般若寺は、コスモスだけでなく四季折々の花が咲くことで知られる。十三重石宝塔や楼門や本堂などを背景に花咲き乱れる様子は時を忘れるほど美しい。寺伝によると創建は飛鳥時代。花と仏を求めて人の訪れが絶えない。

    期間限定で御開帳されていた阿弥陀如来像の拝観に行ってきました。重文で白鳳時代の秘仏です。ここは聖武天皇が平城京の鬼門を守護するために堂塔を建立したのが始りです。十三重石宝塔の軸石から見つかった白鳳秘仏等が公開されていました。丁度期間中にはここのもう一方の売りである「コスモス」が満開でした。通称名、コスモス寺として有名です。

  • 奈良 氷室神社
    rating-image
    4.0
    137件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市春日野町1-4
    元は春日山に祀られていた神社。和銅3~4年(711)頃から氷室で作られた氷を平城京に献上していたが平安京に移るのに合わせて廃止され、その後現在の場所に。今も製氷や冷蔵、冷凍など氷に関係ある業者の信仰が篤い。毎年5/1には献氷祭が執り行われるほか、3月のひむろしらゆき祭でもかき氷が奉納される。3月下旬~4月上旬には境内の枝垂れ桜が見頃を迎える。

    氷の神様を祀るという珍しい特徴のある神社です。 入口の鳥居の脇には氷柱が、そして奥に進むと、氷の行灯、2022年の干支のトラのッ氷の彫像が飾ってありました。お正月らしい趣を楽しむことができました。 おみくじは、引いた紙を氷に当てると、文字が浮かび上がるもの。面白い! この辺りでは春日大社があまりに有名過ぎて、スポットライトが当たることがないかもしれませんが、東大寺に近いし、ちょっと寄ってみるには興...

  • 安倍文殊院
    rating-image
    4.0
    103件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市阿部645
    安倍倉梯麻呂(あべのくらはしのまろ)が安倍一族の氏寺として建立した安倍山崇敬寺に始まる安倍文殊院。日本全国から学業成就や試験合格を祈願する声が寄せられる日本三文殊の第一霊場だ。陰陽師・安倍晴明ゆかりの地でもある。

    正月に見損なった干支を見るつもりで訪ねたら、周囲の桜が満開でした。干支と桜が同時に見られ、大変お得な経験ができました。

  • 西大寺
    rating-image
    4.0
    91件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
    奈良時代には文字通り東の東大寺に対する西の大寺の官大寺であった。反乱鎮圧を四天王に祈る称徳天皇の願いをルーツにもつ寺院であったが、焼失と復興の歴史のなか、鎌倉時代以降は真言律宗の中心道場となった。

    西大寺というと近鉄の駅の方が有名だが、近くには同名の寺院がある。かつては東大寺と並ぶ大寺院だったが、今はあまり観光客も訪れない静かな寺になっている。拝観料がかかるが、蓮の花も美しい。

  • 大仏殿
    rating-image
    4.5
    100件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市雑司町406-1 東大寺内
    奈良市にある「東大寺」の仏堂で、日本の国宝。正式名称は「東大寺金堂」。本尊であり「奈良の大仏様」として知られる盧舎那仏坐像を安置するために創建された、境内でも最大の建築物だ。盧舎那仏像は高さ約14.98mの銅造りで、腹部や脚部、台座を中心に造立当時の部分が残る。お盆や大晦日から元旦に正面の唐破風下の観相窓が開き、大仏の顔を外から拝むことができる。

    ツアーで東大寺を訪問。境内はフリーで動きました。伝統的な木造建築では世界最大級の建物です。1709年に再建。鯱鉾のような、一対のシ尾が高さ50mにあります。

  • 中宮寺
    rating-image
    4.0
    146件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
    「聖徳太子が、母・穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)をしのび、その御所を寺とした」と伝えられる中宮寺。国宝に指定されるご本尊の菩薩半跏像(ぼさつはんかぞう/伝如意輪観音)は、飛鳥時代の仏像の最高傑作として、あまりにも有名だ。

    法隆寺の東院伽藍のすぐ隣にあります。創建当初は少し離れた場所にありましたが、火災により現在の地に移ってきています。中宮寺といえば、国宝の菩薩半跏像や天寿国繡帳が有名です。ただし、法隆寺と異なり建築物に見るべきものはないです。

  • 吉水神社
    rating-image
    4.5
    128件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡吉野町吉野山579
    世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつである吉水神社。源義経と静御前と弁慶、後醍醐天皇、豊臣秀吉など、折々の時代を代表する人物が登場する名場面の舞台となってきた。格式を感じる建築、庭、そして「一目千本」と讃えられる桜の絶景など見どころがギュッと詰まっている。伝来の宝物の展示も必見だ。

    写真を撮るには最適な場所です。神社内に開放的な場所があり、そこから吉野山のヤマザクラを見渡すことができます。私が訪れた時は完全な葉桜で、山は新緑の時季へと変わっていました。ですが、木々の息吹を感じて新鮮な気分になりました。また、この神社は南朝時代に皇居となっており、豊臣秀吉も花見をしたそうです。境内には日本最古の書院があり、桜だけでなく、神社としての見所も充実しています。

  • 橿原神宮
    旅行/観光
    奈良県橿原市久米934
    第一代天皇・神武天皇が即位したと伝わる地に創建された皇室にゆかりの深い神社。約53万平方メートルという広大な境内は豊かな自然に包まれ、清らかな空気に心が洗われる。
  • 又兵衛桜(本郷の瀧桜)
    rating-image
    4.5
    43件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県宇陀市大宇陀本郷
    宇陀市にある、樹齢300年とも言われる枝垂れ桜。戦国武将の後藤又兵衛がこの地へ落ちのびたという伝説が残っており、後藤家の屋敷跡にあることから「又兵衛桜」と呼ばれている。4月上旬に美しい花を咲かせ、毎年数万人の花見客が訪れるという。

    大野寺、仏隆寺、と並ぶ宇陀の三大桜。大坂夏の陣で活躍した戦国武将後藤又兵衛の屋敷跡にあると伝わることから、「又兵衛桜」と地元では親しまれています。 元々は屋敷跡からの樹齢300年の瀧桜(しだれ桜)1本だけでした。近年、周囲に桜が植えられ公園のようになっています。駐車場料金(500円)が要ります。

  • 當麻寺
    rating-image
    4.5
    79件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県葛城市當麻1263
    當麻寺の始まりは聖徳太子の弟である麻呂古王(まろこのみこ)が創建した万法蔵院(まんぽうぞういん)。白鳳・天平様式の大伽藍が残る古刹で、本尊として綴織當麻曼荼羅(つづれおりたいままんだら)が祀られている。

    奈良の『うるわし奈良』の旅に参加しました。近鉄を乗り換え乗り換え、駅から15分ほど狭い道を歩きます。二上山に向かってなだらかに登ると仁王門に突き当たります。境内には、最古の鐘楼や金堂など、建築物だけでも国宝が沢山。そして、3重の東塔、西塔。奥之院の本堂で曼荼羅の詳しいお話しをお伺いできました。とても、良くわかるお話しで、感心しました。お堂の中でも、足元も空気も冷たくありませんでしたので、足の裏に貼...

  • 橘寺
    rating-image
    4.0
    82件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村橘532
    572年(敏達天皇元)、欽明天皇(きんめいてんのう)の別宮・橘の宮で聖徳太子が生まれ、その後、推古天皇(すいこてんのう)が寺院建立を命じ、聖徳太子自身が創建したと伝わるお寺が橘寺だ。

    天井画が見たくて橘寺を訪れました。往生院の天井にある花の絵画は全部で260あり、この寺の見所となっています。他にも人の心を表した二面石や聖徳太子を乗せた馬の像などがあり、決して大きくはない境内に見所がたくさんあります。聖徳太子ゆかりの地であり、明日香村観光では訪れる人が多いお寺です。

  • 面不動鍾乳洞
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川673-89
    地表に露出した石灰岩が溶食された「カルスト地形」の洞川には、洞穴や鍾乳洞がいくつかある。面不動鍾乳洞は洞川の玄関口にある、家族で訪れやすい観光用に整備された鍾乳洞。

    とてつもない急勾配をトロッコを使って登りました。あっという間に到着します。鍾乳洞は期待していたよりもずっと小さく、頭をぶつけないように気をつけながら順路を巡りました。もっと本格的な鍾乳洞を期待していたので、ちょっとがっかりです。でも、青や紫にライトアップされているので、写真はとても神秘的にできました。実際の経験より、写真のほうがよく見える場所だといえます。鍾乳洞なので当然、濡れた足元に注意しないと...

  • 浮見堂
    rating-image
    4.0
    122件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市高畑町
    奈良公園の浅茅ヶ原園地(あさじがはらえんち)の鷺池の中に建つ浮見堂は、檜皮葺きの六角のお堂の姿とそこへ渡る橋が美しく、格好の撮影スポット。季節の花や緑に彩られ、アオサギやカルガモなどの姿も興を添えてくれている。

    奈良ホテルに宿泊した際、朝の散歩で訪れました。奈良公園の南の方を訪れたことはなく、水面に浮かぶ浮見堂が楽しみでした。池の水が濁っていたのが残念ですが、白鷺、鵜、亀などを見ながら、観光客のあまりいない朝の静かな時間を過ごせました。浮見堂へ渡る橋では向こうから渡ってくる鹿がいて、奈良らしさを感じました。

  • 道の駅 宇陀路大宇陀
    rating-image
    3.5
    44件の口コミ
    交通
    奈良県宇陀市大宇陀拾生714-1
    宇陀市大宇陀拾生の伊勢本街道沿いにある道の駅。地酒や菓子、名産品などを扱う売店のほか、地元の新鮮野菜の直売所や、喫茶軽食コーナー、足湯やレンタサイクルなどを備える。また、レストラン「れすとらん甘羅(かむら)」では地元の特産品を活かした料理を提供している。

    宇陀市の大宇陀というところには、松山地区という古い町並みが残されている場所があります。その保存地区に近い国道沿いに、道の駅宇陀路大宇陀がありました。私たちは、松山地区の街並みを散策するために、こちらの駐車場を利用しました。 道の駅には、この地域の特産品を扱う店やレストランのほか、足湯もありました。吉野葛を使ったソフトクリームというのを初めていただきました。

  • 法起寺
    rating-image
    4.0
    77件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
    聖徳太子が法華経を講じた岡本宮を、太子の遺言により山背大兄王が寺に改めたといわれている寺である。聖徳太子建立七寺の一つであった。現存するのは慶雲3年(706)頃に完成したとみられる三重塔のみで、高さは24m、日本最古のものである。

    聖徳太子が法華経を講説されたと云う岡本宮に建立された。太子の御建七カ寺の一つ。1993年に法隆寺と共に世界文化遺産に登録された。ここには斑鳩三塔の一つがある。創建は実に606年と云う創建後1400年も経過している古寺中の古寺。

  • 秋篠寺
    rating-image
    4.5
    111件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市秋篠町757
    卓越した美しさで、日本中の美術家や仏像愛好家に名を知られる仏像が、奈良県西ノ京エリアにある。仏像に隠された歴史的な背景を知れば、その魅力がますます強く感じられるはずだ。

    とにかく景観が良いお寺だなと感じました。 お金がかけられている感と言ったら言い方が悪いのかもですが、細かいところまで行き届いているといった印象でした。 とても良かったです♬

  • 天河大辨財天社
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村坪内107
    芸能の神とされる弁財天を祀る神社で、日本の三大弁天の一つに数えられている。多くの芸能人が訪れることでも有名で、弘法大師が千日間の修行をされたという歴史も残っている。山奥にある厳かな雰囲気が心を清めてくれると、近年ではパワースポットとしても人気。また能に関する貴重な資料も膨大に所蔵されており、年に三回、能楽が奉納されている。
  • 月ヶ瀬梅渓(月ヶ瀬梅林)
    旅行/観光
    奈良県奈良市月ヶ瀬尾山他
    五月川(名張川)の渓谷沿いに広がる広大な梅林で、奈良県三大梅林の一つとして知られる花の名所。約1万本もの梅が植えられており、開花時期になると、紅白の花が辺り一面に咲き乱れる。毎年梅が見頃となる時期に合わせて『月ヶ瀬梅渓梅まつり』が開催されており、多くの観光客が訪れる。
  • 狭井神社
    rating-image
    4.5
    111件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市三輪字狭井
    日本最古の神社といわれる大神(おおみわ)神社の境内に鎮座する摂社の一つ。三輪の神様の荒魂を祀っており、拝殿の左後方には神水の井戸「狭井」がある。ここの湧水は「薬水」と呼ばれており様々な病が治るといわれ、病気平癒のご利益があるとして信仰を集める神社だ。

    大神神社から近いです。途中の階段のくすり道は両側にたくさんの灯篭があり、製薬会社などの名前が。 神社左側にある薬井戸から湧き出るご神水が万病に効くといわれているそうです。清らかな美味しいお水でした。

  • 壷阪寺(南法華寺)
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県高市郡高取町壷阪3
    本尊の十一面千手観音菩薩が眼の病にご利益があるとされ、多くの参拝客が訪れる壷阪寺。春には桜に囲まれた大仏の姿が見られることから「桜大仏」と呼ばれ、県内屈指の桜の名所ともなっている。

    お寺に入ってすぐ右側にある大きなホール。平成の建築なので、歴史的な重みはないが、内部にはいくつかの仏像が安置されており、自由に拝観できる。観光名所としては、少しもの足りない。

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す