天川村・十津川村の旅行/観光スポット一覧

  • 玉置神社
    rating-image
    4.5
    115件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡十津川村玉置川1
    大峰山脈の南端、標高1076mの玉置山山頂近くに鎮座する霊験あらたかな神社。紀元前37年、崇神天皇の時代に王城火防鎮護と悪魔退散のために創建されたと伝えられている。世界遺産・大峯奥駈道の道上にあり、古くから熊野・大峰修験の行場として栄えてきた。境内には樹齢3000年といわれる神代杉をはじめとする杉の巨木群があり、平成16年(2004)には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。

    玉置山の山頂近くに鎮座する、熊野三山の奥の宮。車で行きましたが、歩いて参拝する方も多いです。駐車場から徒歩で20分ほど歩いて本殿へ。境内は俗化されていない聖地の雰囲気で、パワースポットといわれるだけある空気が漂っています。

  • 面不動鍾乳洞
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川673-89
    地表に露出した石灰岩が溶食された「カルスト地形」の洞川には、洞穴や鍾乳洞がいくつかある。面不動鍾乳洞は洞川の玄関口にある、家族で訪れやすい観光用に整備された鍾乳洞。

    とてつもない急勾配をトロッコを使って登りました。あっという間に到着します。鍾乳洞は期待していたよりもずっと小さく、頭をぶつけないように気をつけながら順路を巡りました。もっと本格的な鍾乳洞を期待していたので、ちょっとがっかりです。でも、青や紫にライトアップされているので、写真はとても神秘的にできました。実際の経験より、写真のほうがよく見える場所だといえます。鍾乳洞なので当然、濡れた足元に注意しないと...

  • 天河大辨財天社
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村坪内107
    芸能の神とされる弁財天を祀る神社で、日本の三大弁天の一つに数えられている。多くの芸能人が訪れることでも有名で、弘法大師が千日間の修行をされたという歴史も残っている。山奥にある厳かな雰囲気が心を清めてくれると、近年ではパワースポットとしても人気。また能に関する貴重な資料も膨大に所蔵されており、年に三回、能楽が奉納されている。
  • 大峯山龍泉寺
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川494
    修験道の行者たちが、山に入る前に身を清める寺。修験道の文化に触れられるだけでなく、境内は秋の紅葉が美しいことでも知られる。かりがね橋や大原山展望台への入り口にもなっている。

    ここから吉野に向かう際洞川下市線48号をナビが示したので向かいましたが、とんでもない悪路の上、途中で通行禁止になりました。必死の思いでUターンして戻りましたが、対向車とすれ違い事のできない道です。 紅葉目当てなら11月中旬には訪れた方が良いと思います。 水行が出来る人工の滝がありました。 大峰山に修行に行く前のお寺です。 川を挟んだ所には昭和感いっぱいのレトロな旅館がたくさんあります。懐かしい...

  • みたらい渓谷
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村北角
    天川村のメインの交差点、天川川合から約3km。向かう途中の川の色も美しく、渓谷に着けば絶景が広がる。名水と登山で知られる天川に親しむハイキング先としておすすめのスポットだ。
  • 丹生川上神社中社
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡東吉野村小968
    吉野郡東吉野村の大又小川線沿いにある神社。罔象女神(みづはのめのかみ)を主祭神として祀っており、水利の神、雨の神として信仰を集める。境内には樹齢1000年の「叶えの大杉」や、夫婦円満などの神徳がある2本の大杉「相生の杉」などがある。

    各神社への所要時間は下社-中社が45分、上社-中社も45分程度でした。下社-中社ですと70分から80分かかるのではないでしょうか?。これだけ離れた関連神社を巡るの初めてでした。どれも秘境感あふれる場所にあるので、ドライブがてら巡るのがよろしいのではと思います。

  • 谷瀬の吊り橋
    旅行/観光
    奈良県吉野郡十津川村谷瀬
    日本一大きな村・十津川村の名所「谷瀬の吊り橋」は、1954年(昭和29)に村人によって架けられた。歩行者用の観光吊り橋の日本一は1994年(平成6)にほかに譲ったが、生活用としては今なお日本最長だ。
  • 五代松鍾乳洞
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川686-131
    吉野郡天川村の洞川温泉近くにある鍾乳洞。80m以上に渡って伸びる洞窟内では、約8mに及ぶ最大の石柱「大黄金柱」をはじめ、大小の鍾乳石が形成する神秘的な空間を体験することができる。緑の中を鍾乳洞へと登っていくモノレールや、近隣に湧く名水「ごろごろ水」も見どころ。

    赤井五代松翁が親子二代に渡り,私財を投げうって完成させた鍾乳洞とのことです.以前は現在の面不動鍾乳洞と同じく,観光客自らが自由に散策できましたが,氷柱石や石筍を折って持ち去る不届き者があり,現在では係員の方の案内に従い,鍾乳洞の中を見学するスタイルに戻ったとのことでした.私たちが訪れた時は,その他の観光客が居らず,モノレール(トロッコ)で鍾乳洞入口まで上り,係員の方の説明をいただきながら,二人だけ...

  • 丹生川上神社上社
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡川上村大字迫869-1
    吉野郡川上村迫にある神社。日本最古の水神を祀る古社として知られており、朝廷による雨乞いも行われていた。境内を中心とした一帯からは、祭壇跡や石棒といった古代の祭祀に関わる貴重な遺構が出土するなど、歴史的にも非常に価値の高い神社となっている。

    駐車場も便利なところにあり、あまり歩かずに参拝できました。比較的新しい天空の神社という感じでした。ダム建設のため小高いところに移転したとのことでした。ここから見る風景は思ったよりすごくて秘境感がありました。

  • 吉野路 上北山
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    交通
    奈良県吉野郡上北山村河合1-1
    おいしい水で淹れたコーヒーや、山の幸などの地元の食材を活かした料理が評判の道の駅。北山川対岸の温泉棟では、上北山温泉薬師湯も楽しめるほか、村営宿泊施設「ホテルかみきた」も併設されている。道路状況の情報提供や観光案内もしてくれるので山岳観光の拠点にもなっている。

    山深くある国道沿いの道の駅で付近にはお店が少ないので、 売店はヤマザキショップとなっておりお土産以外にもパンや 日用雑貨が売られています。 2階にあったカフェは2020年3月末で閉店しています。 対岸には温泉施設があり、駐車場から橋を渡っていける。

  • 大台ヶ原ビジターセンター
    旅行/観光
    奈良県吉野郡上北山村小橡660-1
    吉野郡上北山村小橡にある吉野熊野国立公園大台ヶ原の拠点施設。大台ヶ原の東大台への入り口、山頂駐車場の奥に位置し、大台ヶ原の自然や文化に関する情報提供を行っている。また、自然観察ハイキングなど、大台ヶ原の自然を直接体験できるイベントも開催している。
  • 瀞峡
    旅行/観光
    奈良県吉野郡十津川村
    吉野熊野国立公園内の渓谷。奈良、三重、和歌山の3県にまたがり、切り立つ断崖や巨岩と北山川の深いブルーの水が神秘的な雰囲気を醸し出している。その景観の美しさから、与謝野鉄幹、与謝野晶子をはじめとする歌人に詠まれ、国特別名勝に指定されている。
  • 道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー
    交通
    和歌山県田辺市龍神村龍神1020-6
    国道371号線「高野龍神スカイライン」の中ほどにある道の駅。すぐ近くに護摩壇山や龍神岳があり登山が楽しめるほか、11月頃には鮮やかな紅葉も見られる。駅名のとおり展望塔があるのが特徴で、その高さは33メートルにも及ぶ。史実に沿って護摩木で造られた塔は独特の外観をしており、山々や海を眺望できるだけではなく、天体観測にも最適のスポットとなっている。オススメのお土産は地元の椎茸を削って作った「しいたけ節」。レストランでも龍神村産の食材を楽しめる。
  • 大台ヶ原山
    旅行/観光
    奈良県吉野郡上北山村小橡
    奈良県と三重県にまたがる標高約1695mの山で、日本百名山に選定されているほか、昭和11年(1936)に国立公園に指定されている。日出ヶ岳をはじめとする景勝地が点在する東大台と、貴重な動植物が生息する西大台(入山の際は事前手続きが必要)の二つエリアからなる。年間を通し降水量が多く、多雨地帯であり、世界有数の原生林を形成している。
  • ごろごろ水採水場 ごろごろ茶屋
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川686-139
    環境省の日本名水百選、国交省の水の郷34選に選定されている名水・ごろごろ水の採水場。容器を持っていけば自由に水を汲むことができる。ごろごろ水は五代松鍾乳洞近辺のカルスト地形に湧く天然水。ミネラル豊富で、特にカルシウムの含有量が多いごろごろ水は、健康に良いだけでなく、お茶やコーヒーを入れたりご飯を炊くと格別の味わいになると評判。週末には名水を求める人々で長蛇の列になることも。
  • 十津川村歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県吉野郡十津川村小原225-1
    十津川出身の著名人として、明治維新前後から5人の人物、そして詩人 野長瀬正夫氏に関する資料を展示している資料館。明治の大水害コーナーでは、当時の災害の模様と復興を題材に描かれた絹谷幸二画伯の原画「十津川に昇る太陽」が必見。また、天誅組 十津川郷士の資料や国の重要文化財を展示している。

    日本一大きな村、十津川村の村役場近くにある民俗資料館。有料だが、村の歴史がよくわかって訪れる価値あり

  • 玉置神社
    旅行/観光
    奈良県吉野郡十津川村
  • 名水百選 ごろごろ水
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川686-139
    環境庁が選んだ「名水百選」の一つ、洞川湧水群は「ごろごろ水」「泉の森」「神泉洞」の3つから成る。特に「ごろごろ水」は、洞川財産区が管理する採水所で、施設利用料を支払えば自由に水を汲むことができる。この名前は修験道の開祖、役行者が洞窟から流れ出る清水の音から名付けたものである。採水場は温泉街を抜け、大峯山へ向かう途中に位置している。
  • 高見山
    旅行/観光
    三重県松阪市飯高町舟戸
    台高山脈の北端にあり、三重県松阪市と奈良県の境界に位置する標高約1248mの山。南北方向からはなだらかな見た目の山だが、東西方向からは尖って見える事から「関西のマッターホルン」とも呼ばれている。冬場には美しい霧氷や樹氷を見れることも。高見峠大峠登山口からは約90分程で山頂へ行ける為、登山客も多い。
  • 面不動モノレール
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川673-89
    奈良県天然記念物に指定されている面不動鍾乳洞の入り口は、山の上にある。徒歩で10分程度かけて山道をのんびり上がってもいいけれど、有料の電気モノレール「ドロッコ」が便利。

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す