東京都西多摩郡にある、関東でも最大級の規模の鍾乳洞で、東京都の天然記念物に指定されている。年間を通じて気温約11℃を保っている洞内は、夏は涼しく冬は暖かい。自然の織り成す厳かで幻想的な景観や雰囲気を味わえる。
日原鍾乳洞の口コミ
TripAdvisor口コミ評価6月の平日に行きましたが、空いていてノンビリ見学できました。
JAFの会員カードを提示すれば大人、子供ともに割引が受けら未就学児は無料です。
やや蒸し暑い日でしたが内部はヒンヤリして涼しく気持ち良かったです。ただ内部は所々に急な階段が上り下り共にあったり前日まで雨がやや強く降っていたこともあって通路は水溜りになってる場所もあったので歩きやすい靴で濡れても良い靴が良いと思います。
また天井から水...
JAFの会員カードを提示すれば大人、子供ともに割引が受けら未就学児は無料です。
やや蒸し暑い日でしたが内部はヒンヤリして涼しく気持ち良かったです。ただ内部は所々に急な階段が上り下り共にあったり前日まで雨がやや強く降っていたこともあって通路は水溜りになってる場所もあったので歩きやすい靴で濡れても良い靴が良いと思います。
また天井から水...
道のりは狭くてすれ違い出来ないところが多い。
駐車場は無料で思っていたより多くの台数とめられる。鍾乳洞の中は夏でも寒いので一枚羽織るものがあった方がいいです。
中は以外に広く、一番奥はかなり広くてライトアップで幻想的です。
駐車場は無料で思っていたより多くの台数とめられる。鍾乳洞の中は夏でも寒いので一枚羽織るものがあった方がいいです。
中は以外に広く、一番奥はかなり広くてライトアップで幻想的です。
猛暑で部屋にこもりがちなのを修正したく、奥多摩の日原鍾乳洞へ
真夏の暑い日でも鍾乳洞の中は11℃で涼しかったです
注意点は午前中早めに行くのをお薦めします
道中二車線ない道路も多く、お昼前になるとかなり混雑し、日原鍾乳洞の駐車場に入るのに2、3時間はかかるようです 夏場は8時からやっているので、8時から9時に到着すればストレスなく行けます
真夏の暑い日でも鍾乳洞の中は11℃で涼しかったです
注意点は午前中早めに行くのをお薦めします
道中二車線ない道路も多く、お昼前になるとかなり混雑し、日原鍾乳洞の駐車場に入るのに2、3時間はかかるようです 夏場は8時からやっているので、8時から9時に到着すればストレスなく行けます
詳細情報
- 時間
- [4/1-11/30]8:00-17:00
[12/1-3/31]8:30-16:30 - 休業日
- 12/30-1/3
- 料金
- [入場料]大人(高校生含む)800円、中学生600円、小学生500円
- 駐車場
- 有
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-120分
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。