古来より日の出遙拝所として知られてきた、二見浦随一の観光名所「夫婦岩」。沖合約700mに鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」のある聖なる処に、日の出を遙拝する鳥居とみなされる岩だ。男岩の高さは9m、女岩の高さは4m。5月から7月にかけては、夫婦岩の間から日の出を見ることができ、秋冬には、夫婦岩の間から満月を見られる。
三重県伊勢市二見町江575 二見興玉神社内 (伊勢・志摩・鳥羽エリア)
夫婦岩の口コミ
TripAdvisor口コミ評価県内有数のポケモンとドラクエスポットです。
三重県に生まれても、どこにあるかも最近まで知らなかった!笑
私はポケモンははまってなくても、ドラクエは激ハマったので、
ドラクエのおみやげ取りに訪れました。
ジモティーから、無料の駐車場がどこかにあるとは聞いてけど
どこにあるかわからず、近くの店にとめて、数百円。
帰りに一応、礼を言ってみるけど、聞こえてないのかスルー。
立派な口コミが並んでるけど...
三重県に生まれても、どこにあるかも最近まで知らなかった!笑
私はポケモンははまってなくても、ドラクエは激ハマったので、
ドラクエのおみやげ取りに訪れました。
ジモティーから、無料の駐車場がどこかにあるとは聞いてけど
どこにあるかわからず、近くの店にとめて、数百円。
帰りに一応、礼を言ってみるけど、聞こえてないのかスルー。
立派な口コミが並んでるけど...
「二見興玉神社」の拝殿でお参りをし、奥に進むと、小さな鳥居があり、その奥に「夫婦岩」があってお参りできるようになっていました。こちらでお参りを済ませ、「夫婦岩」を間近でみることができました。近くには蛙のような岩もありました。
二浦興玉神社の社殿の奥に海岸線に沿った遊歩道があり、夫婦岩を間近で見られるようになっていました。波が岩にぶつかって白波がたつ様など、とても見ごたえがある景観でした。
アクセス
三重 の主要エリア

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。