全国の海岸/浜スポット一覧
エリア
-
- 父母ヶ浜
-
4.514件の口コミ
- 旅行/観光
- 香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3
- 約1kmのもの長さを誇る海水浴場。日本のウユニ塩湖とも呼ばれ美しい夕陽は「日本夕陽100選」にも選ばれている。干潮と日の入り時刻の重なる時、風がなく水面が波立たない時、日の入り前後約30分間には絶景を目にすることができる。
-
ウユニ風の写真が撮れなくても美しい夕日の写真がとれます。特に、日没と干潮がかさなる素敵な写真を撮ることができるベストな日時は三豊市のサイトに1年分紹介があります。また、父母が浜の端に「讃岐緑想」という3LDKの大きな一軒家の宿泊可能なモデルハウスがあり、家族やグループで利用すると素敵です。海水浴場にもなるようなので、素敵な写真が目的ならば、夏の時期を避けたほうがいいと思います。
-
- 浄土ヶ浜
- 旅行/観光
- 岩手県宮古市日立浜町32
- 白く鋭い流紋岩で形成された浜辺。奇岩の作り上げる景色がまるで別世界のようだったことから、浄土ヶ浜の名前がつけられた。夏は多くの海水浴客でにぎわう。マグマが流れたときにできる模様の「流理構造」やマグマが急に冷やされたときにできた板状の割れ目「節理」が観察できる。特徴的な地質特徴があることから三陸復興国立公園・三陸ジオパークに指定された。
-
- 九十九里浜
- 旅行/観光
- 千葉県山武郡・長生郡・大網白里市他
-
- 桂浜
- 旅行/観光
- 高知県高知市浦戸
- 高知県を代表する景勝地の一つ。土佐湾をのぞむ月の名所であり、よさこい節にも唄われている。悠然と太平洋の彼方を見つめる土佐が生んだ幕末の雄・坂本龍馬像や坂本龍馬記念館、文人・大町桂月記念碑がある。中秋の名月の頃には、「桂浜観月会」が催される。
-
- 城ヶ崎海岸
- 旅行/観光
- 静岡県伊東市富戸
- 静岡県伊東市の南西にある海岸で、約4000年前に起きた大室山の噴火で溶岩が海に流れ出し、波の浸食により荒々しい断崖絶壁が形成された。岬に沿って計9kmの「ピクニカルコース」「自然探求路」が整備されており、伊豆の定番観光スポットとして知られている。コース内の名所は、長さ48m・高さ23mの「門脇吊橋」や展望台を兼ねた「門脇埼灯台」など。伊豆七島を望む絶景が楽しめるほか、ダイビングスポットとしても人気がある。
-
- 雨晴海岸
- 旅行/観光
- 富山県高岡市太田
- 国定公園 雨晴海岸は、浜から眺める岩礁、富山湾に浮かぶ立山連峰など雄大な眺めを望むことができ、四季それぞれに変化するその風景は絶景だ。雨晴海岸から氷見市の松田江の長浜までは「白砂青松百選」・「日本の渚百選」に選ばれている。万葉の歌人 大伴家持が雨晴の風景をこよなく愛し、多くの歌を詠んだことでも有名な場所だ。
-
-
- 瀬戸田サンセットビーチ
-
4.07件の口コミ
- 旅行/観光
- 広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
- 尾道市の「海浜スポーツ公園」にある海水浴場で、約800mの白い砂浜や澄んだ海水は「日本の水浴場88選」にも選ばれている。また、シャワーやロッカールーム、レストランなども完備されている。夕日の美しい場所として有名であり、多くの人々が訪れている。毎年7月頃から8月頃まで営業。
-
昨年5月サイクリングに行く前にここの名物パスタを食べました。食事後自転車を借りてしまなみ海道を今治に向けて出発しました。
-
- 稲佐の浜
- 旅行/観光
- 島根県出雲市大社町杵築北稲佐
- 島根県出雲市の「出雲大社」から西へ1kmほどの場所にある砂浜。「古事記」や「日本書紀」に国譲り神話の舞台として登場し、「出雲国風土記」の国引き神話にも記載がある。見どころは、大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をした「屏風岩」や豊玉毘古命を祀る「弁天島」。毎月1日の早朝に行われる「塩汲み神事」と旧暦10月10日の「神迎の神事」が有名である。遠浅の美しい海岸で、夏は「稲佐の浜海水浴場」として多くの人々が訪れるスポット。
-
- 三国サンセットビーチ
-
3.535件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県坂井市三国町宿・米ヶ脇
- 水質が良く遠浅で海水浴に最適の「三国サンセットビーチ」は、海に沈む美しい夕日が有名なビーチである。7/25から8/10は「みくに花火大会」をはじめとしたイベントが目白押しで家族連れを中心に特に賑わう。浜茶屋では、うきわ・ビーチパラソル・ボートなどのレンタルも可能だ。
-
三国港の北西部に広がっている、海水浴場になります。毎年8月11日には三国花火大会が開かれる場所になります。
-
- 虹の松原
- 旅行/観光
- 佐賀県唐津市鏡
- 唐津湾沿いに約4.5km、100万本のクロマツが群生している「虹の松原」。「三保の松原」、「気比の松原」とともに日本三大松原の一つに数えられ、国の特別名勝に指定されている。防風と防潮のために植えられた松が曲がりくねる姿は美しく圧巻。昔から語り継がれる「七不思議」も面白い。
-
- 逗子海岸
- 旅行/観光
- 神奈川県逗子市新宿1-2210-6他
- 相模湾に面した海岸で、逗子海水浴場として知られている。遠浅で波が穏やかなのが特徴で、シーズンには多くの海水浴客で賑わいを見せる。また、夏には逗子海岸花火大会、11月には流鏑馬が開催されている。作家・石原慎太郎の小説「太陽の季節」の記念碑が設置されていることで有名。最寄駅はJR線逗子駅、京浜逗子線新逗子駅。
-
- 牛込海岸 潮干狩場
- 旅行/観光
- 千葉県木更津市牛込1434-3
- 木更津市牛込にある海岸。潮干狩りのスポットとして知られており、3月下旬から7月上旬頃にかけて、沖合から数百mに渡って広がる干潟での大規模な潮干狩りが開催される。駐車場も隣接し、「三井アウトレットパーク木更津」からも近いため、利便性が高く毎年多くの潮干狩り客が訪れる。
-
- 浦富海岸
- 旅行/観光
- 鳥取県岩美郡岩美町浦富
- 鳥取県岩美郡岩美町にある全長約15kmの風光明媚な海岸で、国の名勝・天然記念物に指定されている。透明度の高い海と白砂青松の渚、荒波や風雪によりつくられた断崖や洞窟、奇岩など変化に富んだ景観が素晴らしい。海岸沿いに遊歩道が整備されているほか、遊覧船での海上観光やシュノーケリング体験なども楽しめる。遠浅の海水浴場があり、夏は多くの海水浴客で賑う。
-
-
- 残波ビーチ
- 旅行/観光
- 沖縄県中頭郡読谷村字宇座1933
- 透明度の高い青い海ときめ細やかな白い砂浜。残波岬の西に広がる美しいビーチであり、海水浴をはじめ、フライボートやマリンジェット、ダイビングなど豊富なマリンレジャーを楽しめる。隣接する公園にはアスレチック遊具やバーベキュー広場もあり、家族連れに人気のビーチだ。
-
- 真玉海岸
- 旅行/観光
- 大分県豊後高田市臼野
- 豊後高田市臼野の国道213号線沿いにある海岸。国東半島の周防灘側に面し、夏は海水浴も楽しめる。「日本夕陽百選」にも認定された夕日の名所として知られ、特に干潮時刻と日の入りが重なった時に見られる、干潟の縞模様と夕日が織りなす美しい景色で名高い。
-
- ANA(エーエヌエー)インターコンチネンタル万座ビーチリゾート
-
4.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260
- 国頭郡恩納村字瀬良垣にあるリゾートホテル。沖縄海岸国定公園にも指定されているエメラルドグリーンの美しい海とサンゴ礁に四方を囲まれた立地で、オーシャンビューの客室で快適な滞在を楽しめる。名勝「万座毛(まんざもう)」を望むレストランをはじめ、館内には鉄板焼や寿司、琉球料理、バーなど多彩な飲食店を併設。プライベート感のあるビーチでは、シュノーケリングやヨットクルーズ、海上アスレチックなどのアクティビティも体験できる。
-
ANA万座ビーチの中に入っているスパです。タラソセラピーコースをお願いしました。塩やアロマなど好みのものを選ぶことができ、とってもリラックスしてスパを受けることができました。施術後も肌がしっとり。心も体も綺麗になった気がします。
-
- 日南海岸
- 旅行/観光
- 宮崎県宮崎市・日南市・串間市他
- 宮崎県南部から鹿児島県志布志湾西岸の肝属川河口までの海岸線。「日南海岸国定公園」として指定されており、海岸線と海中の美しさでも知られる景勝地となっている。変化に富んだ海岸線が続き、昭和40年代には新婚旅行の聖地としても人気を集めていた。海岸線を楽しむドライブコースとしても人気のスポットとなっている。
-
- 新舞子浜
- 旅行/観光
- 兵庫県たつの市御津町黒崎
- 瀬戸内海国立公園にある、近畿でも有数となる遠浅の海岸。夏場は海水浴場としての利用が可能なほか、春には潮干狩りも楽しめる。アサリやマテ貝などが獲れて、ゴールデンウィークには駐車場が混雑するほど多くの潮干狩り客で賑わう。夏には海まつりやビーチバレーボール大会も開催される。