全国の湿原/池塘スポット一覧

  • 名もなき池(通称 モネの池)
    旅行/観光
    岐阜県関市板取下根道上448
    フランス印象派の画家クロード・モネの連作『睡蓮』に似ているとされ、「モネの池」との通称をもつ「名もなき池」。スイレンやコウホネなど、自然の色彩が織りなす名画のような美しさを堪能しよう。
  • 八島ヶ原湿原
    rating-image
    4.5
    72件の口コミ
    旅行/観光
    長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618
    八ヶ岳中信高原国定公園内、霧ヶ峰高原の北西部に位置する湿原。約1万2,000年をかけて形成された湿原内は、18種類におよぶミズゴケをはじめ、貴重な動植物の宝庫となっている。昭和14年(1939)に国の天然記念物に指定。

    アンビエントホテルから美ヶ原へ、その後こちらへ回ろうと計画したが、美ヶ原への道が工事中通行禁止。大回りして高層湿原に来たが、湿原は冬枯れ中で人も少なく静かな散策を楽しめた。ビジターセンターに戻る途中から、鷲が峰を目指し360度、日本の3000m級の山々の絶景を楽しめた。

  • 尾瀬ヶ原
    旅行/観光
    群馬県利根郡片品村
    尾瀬ヶ原(標高1400m)は、群馬県片品村と福島県檜枝岐村(ひのえまたむら)、新潟県魚沼市にまたがる本州最大の湿原だ。尾瀬の風景を歌った名曲『夏の思い出』を知る人は、尾瀬といえば尾瀬ヶ原をイメージするのではないだろうか。
  • 湧玉池
    旅行/観光
    静岡県富士宮市宮町1-1
    富士山本宮浅間大社の境内にある湧泉。溶岩の間から1日約20万トンもの富士山の伏流水が湧き出している。水晶のように透き通った水は透明度の高さゆえに、角度によっては水が無いかのように見えるのが特徴だ。年間を通して13℃前後で一定している水はかつて富士登山者のみそぎに使われていた。県内でも2件しかない国登録特別天然記念物のひとつに数えられている。
  • 刺巻湿原 ミズバショウ群生地
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県仙北市田沢湖刺巻
    仙北市田沢湖刺巻にある湿原。国道46号線沿いの約3haにわたって広がっており、ミズバショウ群落とハンノキ林を有する。ミズバショウの開花時期の4月中旬から5月上旬頃にかけて「刺巻水ばしょう祭り」が開催され、様々なイベントが行われる。

    真冬にたまたま通りかかったので寄ってみました。 駐車場は広く、木道もあって、夏に水芭蕉があればいい環境だと思いました。 国道沿いにこんな自然があるのはいいですね。

  • 尾瀬国立公園
    旅行/観光
    群馬県、栃木県、福島県、新潟県
    2000m級の山々と山岳湿地が広がる。2007年(平成19)8月に群馬、福島、新潟、栃木の4県にまたがる国立公園として、日光国立公園から分離独立して誕生した。尾瀬ヶ原などの特別保護地区には木道が整備され、さまざまな世代が手つかずの自然と触れ合える。
  • 佐布里池
    旅行/観光
    愛知県知多市佐布里
    知多市佐布里にある調整池。愛知用水の貯水池として、水源に乏しい知多半島の水資源を支えている。また、池周辺に5,400本を超える梅の木が植えられており、梅の名所としても知られているほか、明治初期に開発された独自品種「佐布里梅」の梅干しなどの加工品が名産品となっている。2月中旬から3月中旬には「佐布里池梅まつり」も開催。
  • 田代池
    旅行/観光
    長野県松本市安曇
    大正池から梓川を左手に北へと進み、原生林を抜けた場所にある田代湿原内の池。八右衛門沢など周辺から流れ込んだ土砂によって流れが堰き止められてできたもので、水深が浅いのが特徴となっている。その為池の中にはいくつかの島があり、箱庭を思わせる景色が見られるほか、穂高連峰や霞沢岳も望めるのも魅力の一つ。新緑の季節は勿論、黄葉や霧氷が見られるシーズンの観光も非常にオススメ。バス停「大正池」から徒歩で約20分、上高地バスターミナルからは約35分。
  • 雄国沼湿原
    旅行/観光
    福島県喜多方市熊倉町雄国字萩平丙1158-1
    耶麻郡北塩原村の「雄国沼」にある、標高1000mを越える高原。毎年6月下旬から7月上旬に見頃となる、「ニッコウキスゲ」の植物群落があることで有名である。国の天然記念物にも選ばれており、多くの観光客が訪れている。また、開花の時期には自然保護のため、マイカーを規制し、シャトルバスを運行している。
  • みくりが池
    旅行/観光
    富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林
    室堂平のシンボル、みくりが池は、面積約3万平方メートル、深さ15mの立山火山の火山湖である。風がない日には湖面が鏡のように立山を映し、特定の条件下ではハート形が現れる。2012年(平成24)の映画『おおかみこどもの雨と雪』の舞台にもなった。近くには日本一高所の天然温泉、みくりが池温泉があり、白濁の100%かけ流しの温泉が疲れを癒やす。
  • 八番霊場 菖蒲池
    旅行/観光
    山梨県南都留郡忍野村忍草444-2
    天然記念物や名水百選に指定され、世界文化遺産である富士山の一部としても登録されている忍野八海の一つに数えられる湧水池。富士山の伏流水が元となっている。八番霊場であり、近くに八海菖蒲池公園が存在することから池の周辺にも菖蒲や黄菖蒲を見ることが可能。ある男が肺病にかかり、妻が食事や薬を使い手を尽くしても治らなかったのが祈願の際に受けたお告げ通りに池の菖蒲を体に巻いたところ、ひと月もせず治癒したという伝説が残されている。
  • 乙和池
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県佐渡市山田1600-2
    佐渡の湖沼巡りでは外すことのできない池。大佐渡スカイラインを登った先、大平高原に近い林道を600mほど進んだ先に神秘的な天然池が姿を見せる。周囲には200種類を越える植物が茂っており、池の中に日本最大級の高層湿原性浮島がある。あたりを自然林に囲まれ、浮島が存在する天然池は県内でもこの乙和池のみ。浮島の中央に、島が浮揚する役目を果たしていると言われるハート型の孔が開いているので特徴だ。池の主・大蛇に見初められて入水した美しい娘「おとわ」の伝説が名前の由来となっている。

    佐渡市山田にある自然の緑が綺麗な池です。地元の人もあまり通わないところなので、人気は少ないですがいつも透き通った水と自然とのコントラストが綺麗です。

  • 黒沢湿原
    旅行/観光
    徳島県三好市池田町漆川黒沢
    徳島県西端、三好市の標高約500mに位置する盆地にある湿原。標高600m前後の山々に囲まれていて60種類以上の野花が咲く。貴重な生き物も沢山生息しており時間を掛けて散策するのをお勧めしたい。湿原内は一周できる遊歩道が整備されている。
  • 夜叉ヶ池
    旅行/観光
    岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上
    揖斐郡揖斐川町坂内川上にある池。ふもとにある夜叉ヶ池駐車場から遊歩道に沿って徒歩1時間半ほどでアクセス可能。標高1100mに位置する美しく神秘的な池で、高山植物や野鳥など周囲の豊かな自然も楽しめる。特に新緑と紅葉の時期には多くの登山客が訪れる。
  • 霧多布湿原
    旅行/観光
    北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬
    広さ3168ヘクタールという、国内で5番目の面積を誇る湿原である。湿原の中心部、約803ヘクタールは泥炭で形成されており、大正11年(1922)、国の天然記念物に指定された。別名「花の湿原」とも呼ばれる美しい湿原で、春から秋にかけて、エゾカンゾウやノハナショウブをはじめ、多くの種類の花々が咲き乱れる。
  • 獅子ヶ鼻湿原
    旅行/観光
    秋田県にかほ市象潟町横岡中島台
    鳥海山麓の標高550mに広がる湿地帯とブナの原生林、周囲26万平方メートルが国指定の天然記念物。約5kmの散策コースは所要2時間20分ほどで1周できる。湧水エリアは世界でも珍しい苔の生息地としても有名。
  • 覚満淵
    旅行/観光
    群馬県前橋市富士見町赤城山
    赤城山の山頂付近にある小さな湿原。標高1,360m、周囲約800mの一帯は湿原植物と高山植物の宝庫であり、初夏にはレンゲツツジが見ごろを迎え、秋の草紅葉も美しい。湿原を囲むように木道が整備され、1周30分ほどで気軽にハイキングが楽しめる。
  • ベンセ湿原
    rating-image
    2.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    青森県つがる市木造館岡
    つがる市木造館岡にある湿原。津軽国定公園内に位置する約23ヘクタールの湿原で、6月上旬に開花するユリ科の多年草ニッコウキスゲや、6月下旬に開花するアヤメ科の多年草ノハナショウブをはじめ、季節ごとに様々な植物を観察できる。

    2021年はコロナで訪れる人が少なくなるのか、コロナで予算が不足するのか整備を行わないようで湿原の木道も草に覆われていて歩くのも困難です。時期もニッコウキスゲの時期でなかったのも印象が悪くなったのかも知れません。 木道が見えない中を歩きましたが、木道が腐ってなく湿原に落ちなかったのだけは幸いでした。

  • 田代湿原
    旅行/観光
    長野県松本市安曇
    大正池から梓川を左手に北へと進み、原生林を抜けた場所にある田代池の周辺に広がっている湿原。一帯にはサギスゲが群生しているほか、レンゲツツジやイチョウバイカモなどのその時期ならではの花が見られるのも魅力となっている。冬には辺りが真っ白に染まる幻想的な風景が楽しめる。木々の向こうは穂高連峰を望むことができ、田代池に映り込んだ光景も圧巻。バス停「大正池」から徒歩で約20分、上高地バスターミナルから徒歩で約35分。
  • 芳ヶ平湿原
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡中之条町大字入山
    芳ヶ平湿原(よしがだいらしつげん)は中之条町と草津町とにまたがる湿地群で、湿地の生態系を守るための国際条約「ラムサール条約」に登録されている希少な場所。同所へ向かう途中の国道292号線は国道の最高地点とされ、活火山である草津白根山などの絶景を目当てに、車だけでなく、自転車やバイクで訪れる人も多い。

写真から観光情報を探す

目的から探す