全国の崎/岬スポット一覧
エリア
-
- 天橋立
- 旅行/観光
- 京都府宮津市文珠
- 京都の北部、日本海宮津湾にある、陸奥の松島、安芸の宮島と並ぶ日本三景の一つ。宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる幅20-170m、全長3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で、約5000本の松が群生している。その形が天に架かる橋のように見えることから、「天橋立」と呼ばれるようになった。何千年もの歳月をかけて作り出された自然の神秘的な造形を見に、たくさんの人が訪れる人気のスポット。
-
-
- 都井岬
-
4.5160件の口コミ
- 旅行/観光
- 宮崎県串間市大字大納字御崎
- 御崎馬「みさきうま」と呼ばれる日本在来馬が放牧されている岬である。なだらかな緑の丘陵と青い海を背景に、馬達がのんびりと草を食む光景は長閑で美しい。また岬の先端にある灯台は、宮崎県の最南端に位置する灯台だ。九州で唯一参観が可能な灯台で、穏やかな大海原を一望できるビューポイントである。
-
都井岬は野生馬で有名ですが、本当にたくさんの岬馬に出会え、日本とは思えないような感動的な風景でした。道路上にも馬がウロウロしているので、車が通れなくなることもありましたが、イライラするというよりも、むしろほのぼのとした風景に見惚れていました。 串間駅横から448号線を進み、右折した36号線(日南フェニックスロード)の途中に「駒止の門」という小屋付きのゲートがあります。400円の協力金が必要と理解...
-
-
- 襟裳岬
-
4.0212件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道幌泉郡えりも町えりも岬
- 北海道の南端、日高山脈が徐々に標高を下げ、太平洋へと沈んでいく岬である。日本でも有数の強風地帯であり、風速30mを超えることも珍しくなく、風をテーマにした「風の館」がある。館内では襟裳の強風を体感でき、屋内展望室からは野生のゼニガタアザラシを観察できるため子ども達にも人気。平成22年(2010)、アイヌ民族にとって精神的、聖地的に重要な地であるとして、国の名勝ピリカ・ノカ(美しい・形)に指定された。
-
愛車、HONDA FIT gp1 ハイブリッドとクルージング。秋風がエンジンを冷やす。 最高のロケーション。 恋人でもいたらと、思わず寂しさが湧いた。 絶景、是非お試しください。
-
- 東尋坊
- 旅行/観光
- 福井県坂井市三国町安島
- 波の浸食で岩肌が削られた断崖絶壁が続く奇勝地・東尋坊。高さ約25mもある岩壁は、三国町の海岸線を約1kmにわたり続いている。「輝石安山岩の柱状節理」でこの規模のものは、世界に3個所のみとも言われており、昭和10年(1935)に国の天然記念物および名勝に指定された。「ハチの巣岩」、「ライオン岩」など周辺の奇岩をめぐる遊覧船からは、迫力ある風景を楽しめる。
-
- 万座毛
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納
- 沖縄県国頭郡恩納村にある、沖縄県を代表する人気の景勝地だ。海岸の絶壁に象の鼻を彷彿させる岩があることで有名であり、眼下には澄んだ青い海が一面に広がる。海中の岩などが透けて見えるほど透明度が高い海は息を飲むほどに美しいが、柵がない場所がいくつかあるので注意しよう。
-
- 伊良湖岬
- 旅行/観光
- 愛知県田原市伊良湖町
-
- 室戸岬
- 旅行/観光
- 高知県室戸市室戸岬町鯨浜
- 日本の渚百選にも選定されている室戸岬。紺碧の大海原を望める景勝地であり、岬の先端には白亜の灯台が立っている。
-
- 神威岬
- 旅行/観光
- 北海道積丹郡積丹町神岬町
- 積丹半島北西部にある、日本海の大きくせり出した高さ80mの岬である。岬の付け根にある駐車場からは遊歩道「チャレンカの小道」があり、その距離770m。大海原の眺めを楽しみながら歩いていくと、20-30分ほどで最先端付近に到着でき、周囲300度の地球の丸みを体感できる水平線を一望できる。初夏に咲くエゾカンゾウも見事。神威岬入り口のゲートは時期によって開門時間が変わるので注意しよう。
-
- 宗谷岬
- 旅行/観光
- 北海道稚内市宗谷岬
- 北海道稚内市、北海道本島の最北端の位置し、北緯45度31分22秒「日本最北端の地」を標す北極星の一稜をモチーフにした地碑がある。間宮海峡を発見した間宮林蔵の立像もあり、訪れる人が後を絶たない。正面43キロ先には、サハリンの島影を望むことができ、最北端であることを実感できるだろう。
-
- 果報バンタ
- 旅行/観光
- 沖縄県うるま市与那城宮城2768
- うるま市与那城の宮城島にある絶景スポット。沖縄の方言で「崖」という意味のバンタ。その名の通り、宮城島の標高の高い場所ある岬とそこから見える幾重にも広がる青の世界は絶景だ。美しい景色と心地よい海風を感じながらゆっくりとした時間を過ごすことができる。
-
- 富津岬
- 旅行/観光
- 千葉県富津市富津
- 東京湾に、まるで鶴のくちばしのように細長く突き出ている岬である。岬の突端には明治百年記念展望塔があり、展望台からは大海原や東京都心、富士山を一望できる。また海水浴やジャンボプール、潮干狩りなども楽しめるため、多くの人が足を運ぶ人気スポットだ。
-
- 残波岬
- 旅行/観光
- 沖縄県中頭郡読谷村宇座1861
- 東シナ海に突き出るような形をした、高さ約30mの断崖絶壁が2kmほど続く岬。岬の先には白亜の灯台があり、慶良間諸島や伊江島を眺望できる景勝地である。ダイビングや磯釣りのポイントとして人気が高い。また、沖縄本島で最後に沈む夕日が見れることで有名で、大海原を赤く染める夕日を一目見ようと訪れる人も多い。
-
- 潮岬
- 旅行/観光
- 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
- 本州の最南端に位置し、北緯は33度25分59秒、東経は135度45分45秒。緩やかな弧を描く水平線が見られる大海原は美しく、辺り一面を橙色に染め上げる夕陽は絶景。隣接する観光タワーからは遠く那智山までも望むことができる。
-
- 千畳敷
- 旅行/観光
- 和歌山県西牟婁郡白浜町
- 瀬戸崎の先端から海に向け、まるでいくつもの畳が広げられているように続く大岩盤。白くやわらかい砂岩でできており、長年打ち寄せた荒波よって作り出させた雄大な景観は、まさに圧巻の一言だ。夕陽の名所としても人気のあるスポットである。
-
- 恋人岬
- 旅行/観光
- 静岡県伊豆市小下田242-1
- 静岡県伊豆市小下田にある景観のよい岬。展望デッキに設置された愛の鐘「ラブコールベル」を3回鳴らしながら愛する人の名前を呼ぶと、恋愛が成就すると言われている。鐘を鳴らした後に、遊歩道入口の事務局で「恋人宣言証明書(有料)」を発行すると、誕生日カードの郵送や結婚の祝電が届くという特典が付与される。
-
- 佐多岬
- 旅行/観光
- 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417
- 九州本島の最南端に位置し、大隅海峡に面する岬「佐多岬」。ニューデリーやカイロなどと同じ北緯31度線上にあるため一年を通じて暖かい気候であり、枇榔やソテツなどの亜熱帯植物が生い茂っている。佐多岬展望公園は、平成30年のリニューアルオープンに向け 、公園エリア内外が各所整備中となっている(平成29年1月現在)。
-
-
- 波戸岬
- 旅行/観光
- 佐賀県唐津市鎮西町波戸