全国の山スポット一覧

  • 高尾山
    旅行/観光
    東京都八王子市高尾町
    都心から1時間ほどで行くことができる山として人気。ミシュランガイドの三ツ星観光地にも選出され、紅葉、行楽シーズンを中心に年間約300万人が訪れる。登山道の整備が行き届いているほか、ケーブルカーを利用することもできるため、子どもや初心者でも登りやすい。名物はとろろ蕎麦で、天狗伝説にちなんだ土産物も販売されている。サル園や野草園、展望台があり、夏季限定のビアガーデンも人気。「高尾山口」駅前には高尾山温泉もある。
  • 大観峰
    旅行/観光
    熊本県阿蘇市山田
    阿蘇北外輪山の最高峰に位置する標高936mの山。古くは「遠見ヶ鼻」と呼ばれていたが、この地を訪れ雄大な眺めに感動した作家・徳富蘇峰が「大観峰」と命名したという。阿蘇五岳や九重連山、阿蘇カルデラなどを一望できる絶景スポットだ。春に行われる山焼きは圧倒的なスケールだ。
  • 上高地
    旅行/観光
    長野県松本市安曇(上高地)
    中部山岳国立公園エリア内にある標高約1500mの渓谷。国内屈指の山岳景勝地として知られ、国の特別名勝並びに特別天然記念物に指定されている。ホテルやロッジなど宿泊施設も整備されており、北アルプスの玄関口として登山客やフォトグラファーを中心に多くの観光客が訪れる。環境保護のためマイカー規制が行われているため、シャトルバスやタクシーの利用推奨。
  • 筑波山
    旅行/観光
    茨城県つくば市筑波
    茨城県つくば市にある標高877mの男体山と女体山の2つの峰を持つ筑波山。朝と夕方とで山肌が変わることから「紫峰」とも呼ばれており、古くから信仰の山としても栄えてきた。1000種類以上の植物が群生しており、年間を通して様々な植物を鑑賞できる。ケーブルカーやロープウェイで簡単に山頂に行くことができるので、子供からお年寄りまで美しい眺望を手軽に楽しむことができる。10月から2月末の土日祝日の期間中(荒天時、年始、検査時除く)は夜景が楽しめる「スターダストクルージング」が開催されている。
  • 星野リゾート トマム 雲海テラス
    旅行/観光
    北海道勇払郡占冠村字中トマム
    ゴンドラでトマム山を上ること13分。辿り着いた雲海テラスからは、気象条件が整うと日高山脈を越え、まるで滝のように流れ込む雲海を見ることができる。大自然が生み出す絶景はまさに圧巻の一言。クラウドウォークでは雲の上を歩いているような感覚を味わえる。営業期間は5月中旬から10月中旬頃まで。時期により営業時間が異なるので事前に調べてから出かけよう。
  • 吉野山
    旅行/観光
    奈良県吉野郡吉野町吉野山
    かつて太閤秀吉も花見に訪れたという、日本有数の桜の名所「吉野山」。地域ごとに下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれる桜は、その数およそ3万本。下千本から徐々に開花を迎え、山全体を見事に彩っていく。古より数々の和歌に詠まれてきたその絶景は、今なお多くの人の心を虜にして止まない。大正13年(1924)、国の名勝および史跡に指定、また平成16年(2004)には、吉野山、高野山から熊野にかけての霊場と参詣道が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。
  • 富士山
    旅行/観光
    山梨県・静岡県
    標高3,776mの日本一の高さがあり日本の象徴ともいうべき優美な山。葛飾北斎の富嶽三十六景など、数々の芸術の題材にもなっている。また富士山をご神体として信仰の対象と考える「富士信仰」が育まれた地でもある。2013年には「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録された。登山ルートは吉田ルート、須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルートの四つ。登山道によって開通期間が異なるので、事前確認が必要。
  • 大室山
    旅行/観光
    静岡県伊東市富戸
    静岡県伊東市にある標高580mの山。山頂には直径約300mの噴火口があり、噴火口の周囲を回るお鉢巡りなども楽しめる。700年以上も続いている山焼きは、かつては家畜の餌などに使用するカヤを手に入れることが目的だった。現在では毎年2月の第2日曜日に行われており、多くの見物客が訪れている。平成22年、国の天然記念物に指定された。
  • 御岳山
    旅行/観光
    東京都青梅市御岳山
    元旦の初日の出や紅葉シーズンには多くの参拝客が訪れる標高929mの山。ケーブルカーやリフトも利用でき、気軽に登山が楽しめる。ケーブルカーの「御岳山」駅から武蔵御嶽神社に続く参道には複数の宿坊があり、一般客も宿泊可能。見どころは天然記念物の神代ケヤキ、ほかにも展望台や七代の滝などが人気。武蔵御嶽神社では愛犬祈願を行っているため、犬連れの参拝客も多い。
  • 函館山
    旅行/観光
    北海道函館市
    函館の夜景スポットとして有名な「函館山」。夜景が楽しめる山頂まではロープウェイやバス、車などアクセス方法も豊富(自動車道は11月中旬から4月上旬までは通行止めとなるため注意)山頂からは函館の景色が一望でき、夜はもちろん、昼や夕暮れ時もおすすめ。展望台には夜景を楽しみながら食事ができるレストランや、北海道銘菓やオリジナルグッズが揃っているショップなどもある。
  • 白神山地
    旅行/観光
    青森県・秋田県
    白神山地は、青森県南西部から秋田県北西部にまたがる広大な山地帯の総称であり、平成5年(1993)に世界自然遺産として登録された。自然のままのブナ天然林が分布しており、多種多様な動植物が生息・自生するなど貴重な生態系が保たれている。その規模は東アジア最大級と言われている。
  • 紫雲出山
    旅行/観光
    香川県三豊市詫間町大浜乙451-1
    浦島伝説が残る荘内半島に位置し、山の名前は、玉手箱から出た白煙が紫色の雲になって山にたなびいたという言い伝えに由来する。瀬戸内海の島々を望む山頂からの景色は絶景として様々なメディアでも取り上げられ、どの季節でもその季節だからこその風景を堪能できる。約1000本の桜が満開となる時期は圧巻だ。
  • 藻岩山
    旅行/観光
    北海道札幌市南区
    札幌市南区にある、標高531mの山。札幌市のほぼ中心にあり、山頂にはロープウェイや「藻岩山観光自動車道」を使って山の中腹まで行き、そこからミニケーブルカーの「もーりすカー」に乗車。また、歩いて登るための登山道もある。山頂からは札幌の町並みや、日本海石狩湾を一望でき、夜景スポットとしても知られている。
  • 開聞岳
    旅行/観光
    鹿児島県指宿市開聞十町他
  • 寝姿山(下田ロープウェイ)
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県下田市東本郷1-3-2
    下田市にある山。稜線が仰向けになった女性のような形を描いていることからこう呼ばれる。伊豆急下田駅近くから山頂へ向けてロープウェイが整備されており、山頂の展望台からは伊豆市街や天城連山、伊豆七島などが一望できる。

    観光でロープウェイに乗って寝姿山に上り、遊歩道を散策して来ましたのでその体験を記載します。建物1階はお土産売り場で、2階が乗り場です。下田の街並みを見ながら約3分ほどで山頂駅まで上り、遊歩道を一周して約30分の所要時間でした。遊歩道は整備されていて、階段もキツくなくて歩きやすかったです。 私が利用したのは冬場の朝8:45(始発)の便でした。いざ展望台に行くと、逆光が強くて肝心の下田港の眺めが見に...

  • 赤城山
    旅行/観光
    群馬県前橋市富士見町赤城山
    群馬県のほぼ中央に位置する関東有数の複成火山で日本百名山の一つにも選ばれている。5月から7月にかけては、様々な種類のツツジたちが赤城山を色とりどりに染め上げる絶景が見られる。その他、登山はもちろん、キャンプ、ヒルクライミング、トレイルランニングや自然観察や体験プログラム、冬には氷がはった大沼でワカサギ釣りやスノーシューなど一年中通して楽しめる。
  • 羽黒山
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町手向
    山形県の出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)の一つで標高414mの山である。羽黒山は蜂子皇子によって開山され、聖観世音菩薩(現在の世を生きる人々を救う仏)を祀ったといわれている神秘的な山で古くから山岳修験の山として有名である。人々の現世利益を叶える山であったことから「現在の世を表す山」と言われている。
  • 宝登山
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
    秩父郡長瀞町にある標高497mの山。山頂までは宝登山ロープウェイが整備されており、山麓駅から約5分で上がることができる。山頂には宝登山神社の奥宮が鎮座するほか、宝登山小動物公園や、宝登山梅百花園、宝登山臘梅園などがある。また、しゃくなげや福寿草、ツツジに寒桜など、四季の花々も観賞できる。
  • 伊吹山
    旅行/観光
    滋賀県米原市上野ほか
    米原市にある山。岐阜県との県境に位置する標高1,377mの山で、滋賀県の最高峰である。「古事記」や「日本書紀」にも登場する歴史的にも重要な山で、古くから霊峰として崇められ修験道とも関係が深い。山頂の花畑が国の天然記念物に指定されるなど自然も豊かで、山頂からは琵琶湖や比叡山などが一望できる。
  • 弥山
    旅行/観光
    広島県廿日市市宮島町
    廿日市市宮島町の中央にある山。厳島(宮島)で最も高く、古くから信仰の対象となってきた。806年に空海が開いた山とされており、山頂付近に御山神社、山麓にかけて大聖院、裾野に厳島神社がある。対岸を望む山頂からの眺望は、かつて伊藤博文が絶賛したことで有名。史跡や文化財が点在する登山コースが複数あり、体力や時間に合わせて選択できる。

写真から観光情報を探す

目的から探す