鳥取砂丘
長い年月の砂のドラマと刻々と変わりゆく砂丘の姿に感動
広大な砂丘はこうしてできた
鳥取砂丘とは、東西16km、南北2.4kmの広大な海岸砂丘。西から末恒砂丘、湖山砂丘、浜坂砂丘、福部砂丘と続く4つの砂丘の総称で、多くの観光客が「鳥取砂丘」として訪れるのは浜坂砂丘の一部に過ぎない。この砂丘の成り立ちは、中国山地から崩れ出た砂が千代川の流れで日本海に運ばれ、さらに波で海岸へ押し戻され、海からの強い風で陸へと飛ばされた結果生まれた。10万年以上という歳月の中で積み上げられた砂の丘は、圧倒的な存在感で見る者に迫ってくる。砂丘を歩き始める前に立ち寄りたいのが「山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター」だ。詳しいパネル展示や風紋発生風洞装置など、ここで予習をして歩けば砂丘の見方も随分違う。おすすめだ。
鳥取砂丘ビジターセンターでは砂丘の成り立ちや人と砂丘との歴史などを学べる。空撮された砂丘の四季を映像で楽しめるドームシアターも
巨大な砂の高まり、馬の背へ
鳥取砂丘ビジターセンター近くの砂丘入り口階段を上って、いよいよ砂丘へと向かおう。正面に見える高さ約47mの砂の頂は「馬の背(第二砂丘列)」だ。最大傾斜は約32度あり、砂に足を取られながら上るのはひと苦労だが、頂上からは雄大な日本海を一望できる。風によってつくり出される砂の模様、風紋は、頂上付近でも条件が合えば見ることができる。その条件とは、砂が乾いていること、風速5-10m/sであること。人の足跡がない時間帯、朝や夕方のような太陽が低い位置にあるときにくっきり見えるという。風が吹くなか、地表を凝視していると、砂が動いているのがよく見え、刻一刻とその姿を変えてゆく様がわかる。「生きている砂丘」を実感できる瞬間だ。
鳥取砂丘の起伏の大きさを体感できる「馬の背」。歩く人が小さく見える
砂が風で動くことで生まれる風紋。別名「砂のさざ波」ともいわれる
砂丘の歴史を知り、特徴的な地形を探索
鳥取砂丘ビジターセンターでもらえるマップを片手に、馬の背からもう少し広い範囲を歩いてみよう。砂丘を進むと、赤茶色をした「火山灰露出地」がある。風で砂が飛ばされ、約5万5000年前に噴火した大山からの火山灰(軽石層)が顔を出している場所だ。また、深さ約20mのスリバチ状にくぼんだ地形「追後(おいご)スリバチ」は、海からの強い風が山にぶつかり、風が渦を巻くように斜面を吹き上がることでできあがった地形といわれている。
100m間隔に打たれた調査杭にはアルファベットと数字が書かれ、マップで番号を照らし合わせると自分の位置を確認することができる
歌碑が立つ西側や東側のラッキョウ畑も
「有島武郎歌碑」が立つ砂丘の西側は穴場スポット。ここまでくると砂丘の景観もかなり違って見える。有島武郎が鳥取を訪れ、歌を詠んだのは1923年(大正12)のこと。その1か月後に軽井沢で情死を遂げたこともあり、鳥取砂丘を世に広めるきっかけになった歌ともいわれる。また、鳥取砂丘ビジターセンターの東側、福部砂丘に当たるエリアでは、ラッキョウの栽培が盛ん。毎年10月下旬から11月上旬にかけて、約120万平方メートルの広大な畑一面に赤紫色のラッキョウの花が咲く。秋の時期に砂丘を訪ねたら、こちらにも足を延ばしてみたい。
スポット詳細
更新日:2023.09.28
- 住所
-
鳥取県鳥取市福部町湯山
地図
- エリア
- 鳥取砂丘周辺エリア
- 電話番号
- 0857220021
- 駐車場
-
あり(320台)
※鳥取砂丘駐車場(有料) - Wi-Fi
- あり(Tottori Free Wi-Fi)
- 備考
- ※電話は山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンターにつながります。
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
-
- 【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【全国】家族旅行で行きたいおすすめ絶景スポット15選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 冬の日本の絶景スポット25選!冬ならではの風景を見に出かけよう
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 絶景を写真におさめよう!日本全国のおすすめ絶景スポット35選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 散策以外も魅力がいっぱい!はじめての「鳥取砂丘」を満喫する
- 鳥取 | 定番スポット
-
トラベルjp 旅行ガイド
-
- 運気が上がる神社に自然のパワースポットも!中国地方のおすすめパワースポット20選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 疲れた時に行きたい!中国地方のおすすめ癒しスポット21選
- 全国 | ガイド
-
トリップノート
-
- 鳥取砂丘ってこんなところ!みどころ、遊び方、散策アドバイス、周辺スポットなど徹底紹介
- 鳥取 | 観光
-
るるぶ&more.
クチコミ
-
- 砂丘の知識を深めよう
- 砂丘の生物や植物などを展示されていました。映像を見ることもできるようで無料でした。観光案内所を兼ねているような感じです。
-
- リニューアルオープン
- 前日にオープンしたばかりでした。砂丘の魅力を体験できますので、砂丘を歩く前にまずは学習してから行きましょう!無料の貸しサンダルや、足洗い場もあります。休憩所もあるのでお弁当持参するのもよいでしょう
-
- まずは学んでから砂丘へ行くといいのでは?
- 近代的な建物で砂丘の成り立ちを学ぶことが出来ます。エレベータも完備しており、バリアフリーとなっていますので、お年寄りでも大丈夫です。B1には実験室があり、世界で一台の風紋発生装置があります。各00、30に説明を受けることができます。当日どこに行けば風紋が見えるのかを教えてもらえます。また、楽に探索できるルートの紹介もありますので、まずはここに立ち寄って説明を聞いてから砂丘に行くといいと思い...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る