全国の自然スポット一覧

  • 鴨川
    旅行/観光
    京都府京都市東山区大橋町 三条大橋下
    京都市内を流れている約23kmの河川。春から夏にかけて、西岸の飲食店は「納涼床」と呼ばれる川床を作り、風物詩となっている。また散歩コースとしても有名で、多くの人々が散策に訪れる。京都の憩いの場として、観光客だけでなく地元の人々にも親しまれている。
  • 阿寺渓谷
    旅行/観光
    長野県木曽郡大桑村野尻 (阿寺国有林内)
    木曽地域を訪れる人たちに、地元の人が自信をもっておすすめする場所のひとつ阿寺渓谷。何度見ても飽きることのない美しい渓谷は「阿寺ブルー」とも表現され、インスタ映えスポットにもなっている。
  • 浜名湖
    旅行/観光
    静岡県浜松市
    静岡県浜松市と湖西市にまたがる湖。海水と淡水が入り交じる「汽水湖」としては、日本で一番長い湖岸線を有し、うなぎの養殖で有名。また、湖をクルージングできる遊覧船も運航しているほか、近隣には浜松城をはじめ様々な観光スポットもあり、多くの観光客が訪れている。
  • ハートロック
    旅行/観光
    沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
    古宇利島の北部に位置するビーチ「ティーヌ浜」にある岩。古宇利島はアダムとイヴのような伝説が残っていることや、「こうりじま」と読む地名が恋島が訛ったものという説があることから「恋の島」と呼ばれ、人気がある。ハートロックは波打ち際にある二つの岩を特定の方向から見ると重なって見え、その形がハートマークに似ているため、そう呼ばれるようになった。CMの撮影に使われて以降、一躍有名となったスポット。周辺にいくつか駐車場が用意されている。
  • 大室山
    旅行/観光
    静岡県伊東市富戸
    静岡県伊東市にある標高580mの山。山頂には直径約300mの噴火口があり、噴火口の周囲を回るお鉢巡りなども楽しめる。700年以上も続いている山焼きは、かつては家畜の餌などに使用するカヤを手に入れることが目的だった。現在では毎年2月の第2日曜日に行われており、多くの見物客が訪れている。平成22年、国の天然記念物に指定された。
  • 小安峡大噴湯
    rating-image
    4.5
    88件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県湯沢市皆瀬字新処
    深さ60mの渓谷沿いの岸壁から、轟音とともに絶え間なく熱泉と水蒸気が噴出する世界でも貴重な地形。その迫力とスケール感からかつて「地獄釜」と呼ばれた大自然のショーを、遊歩道から体感できるスポット。

    国道(大噴湯の案内板あり)から急な階段を降りていき、渓流沿いに整備された遊歩道をしばらく歩いていくと、湯煙が突然目に入ってきました。さらに近づいてみると、渓流の壁面の岩盤の隙間から、もの凄い勢いで湯が水平方向に噴出していて驚きました。 壁面から出ている光景など見たこともありません。 壁面から水平に噴出した湯が遊歩道まで達している箇所もあるので、そこを歩いて通り抜けた時は熱々でした。また、硫黄臭が...

  • 佐多岬
    旅行/観光
    鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417
    本土最南端、北緯31度線上にあり、自然豊かでトロピカルな風景が魅力的な佐多岬。展望台からは天気が良ければ種子島などの島々を見ることができる。縁結びの神社として知られる御崎神社もあり、合わせて参拝したい。
  • 猪苗代湖
    旅行/観光
    福島県耶麻郡猪苗代町
    猪苗代町、会津若松市、郡山市にまたがっており、県民の重要な水がめ。湖岸に数多くの浜があり、湖水浴やウインドサーフィンなどを楽しめる。2000羽以上ともいわれるハクチョウは冬の風物詩になっている。
  • 日間賀島
    旅行/観光
    愛知県知多郡南知多町日間賀島
    知多半島の先端である師崎(もろざき)から約2kmの距離にある、名古屋からいちばん近い島。周囲およそ5.5kmの島内に、美しい自然や新鮮な海の幸、そして長く続く歴史を感じられるスポットなど、たくさんの魅力が詰まっている。
  • 原尻の滝
    旅行/観光
    大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
    豊後大野市の緒方平野に流れる緒方川。その途中にある「原尻の滝」は、落差20m、幅120mを誇る名瀑だ。阿蘇山噴火による火砕流が冷え固まってできたアーチ状の崖からは、多量の水が力強く流れ落ちる。
  • 足摺岬
    旅行/観光
    高知県土佐清水市足摺岬
    水平線のアーチを見られ、地球の丸さを実感できる景勝地。高さ80mの断崖絶壁から太平洋を一望でき、270度以上の大パノラマを楽しめる展望台のほかにも、遊歩道沿いに絶景ポイントが点在している。
  • 井倉洞
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県新見市井倉409
    新見市井倉の景勝地「井倉峡」にある全長1200m・高低差90mの鍾乳洞。高さ240mの石灰岩の絶壁に入口があり、雨水などが浸食してできた洞内には、高さ50mの滝や、つららのような鍾乳石がつくる神秘的な空間が広がっている。美しく、不思議な形をした約30の奇石・怪石を見ることができ、「銀すだれ」「水衣」「くらげ石」など見どころが多数。鍾乳洞の出口には、縁結び・恋の神様として悲恋の女性を祀った「阿里佐の宮」がある。

    井倉洞の案内板によると全国約2,000箇所ある鍾乳洞の内、200が岡山県北部に集中しているとのこと。初めて知りました。 鍾乳洞の中は、程良くひんやりしていましたが、想像以上にハードな行程でアップダウンも激しく汗だくになりました。歩きながらふと横溝正史の八つ墓村を思い出しました。実際、新見市内の別の洞窟で映画の撮影をされたそうです。 昼間でもなんだか不気味な空間で、スリルを味わうには良い場所だと思い...

  • 竜頭ノ滝
    旅行/観光
    栃木県日光市中宮祠
    華厳ノ滝と湯滝と並ぶ奥日光三名瀑のひとつで、戦場ヶ原を流れてきた湯川が、中禅寺湖に注ぐ手前に形成されたもの。滝壺付近が岩によって二分され、岩が竜の頭、滝がヒゲに見えることからこの名がついた。観瀑台から圧巻の光景を間近に眺められる。
  • 名もなき池(通称 モネの池)
    旅行/観光
    岐阜県関市板取下根道上448
    フランス印象派の画家クロード・モネの連作『睡蓮』に似ているとされ、「モネの池」との通称をもつ「名もなき池」。スイレンやコウホネなど、自然の色彩が織りなす名画のような美しさを堪能しよう。
  • 柏島
    旅行/観光
    高知県幡多郡大月町柏島
    幡多郡大月町の西南端にある島。周囲約4km、人口400名ほどの小さな島であるが、豊後水道からの海流と黒潮の潮目に面した海には、日本の海全体の3分の1に及ぶと言われるほどの豊富な種類の魚が生息し、世界でも有数のダイビングスポットとして名高い。また、「船が宙に浮いて見える」と称される透明度の高い海を見に、遠方から訪れる観光客も多い。
  • 金鱗湖
    旅行/観光
    大分県由布市湯布院町川上
    湖底から温泉と清水が湧く、年間を通じて水温が高いめずらしい湖である。冬の早朝には湖から湯気が立ち上がり、幻想的な光景を見ることができる。明治初頭の儒学者・毛利空桑が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕日を浴びて金に輝くのを見て、この名をつけたと伝えられている。
  • 鳴子峡
    旅行/観光
    宮城県大崎市鳴子温泉他
    江合川(えあいがわ)の支流・大谷川の峡谷は、深く切れ込みV字となっている。その断崖に這うように木々が折り重なり、独特の景観をつくり出しているのが鳴子峡だ。毎年10月下旬から11月初旬に見頃を迎え、鮮やかな錦秋が峡谷を彩る。
  • 備瀬のフクギ並木
    旅行/観光
    沖縄県国頭郡本部町備瀬
    沖縄美ら海水族館からほど近い備瀬集落にある並木道。防風林として屋敷を取り囲むように植えられたフクギの間に白砂の細道が通り、木々から差し込む光がノスタルジックな雰囲気とゆったりとした時間の流れを感じさせてくれる。
  • 白糸の滝
    旅行/観光
    福岡県糸島市白糸460-6
    白糸の滝は、標高900mの羽金山の中腹に位置し、四季折々の風景を楽しむことができる人気観光地である。福岡市内からアクセスしやすく、ドライブの定番スポットとなっている。県道49号線と12号線が交差する八反田の交差点から山道を車で10分程で到着し、駐車場も整備されている。滝への道中では、糸島半島の平野や玄界灘の海景色を眺めることができる。
  • 志賀島
    旅行/観光
    福岡県福岡市東区志賀島
    歴史の教科書で目にする「志賀島」。後漢の光武帝が倭の国王に贈った金印「漢委奴国王印」が発掘されたことで有名な場所だ。福岡市の北部、博多湾に浮かぶ志賀島は、砂州で本土と陸続きになっている全国でも珍しい陸繋島でもある。

写真から観光情報を探す

目的から探す