井倉洞
洞窟
岡山県新見市井倉の景勝地「井倉峡」にある全長1200m・高低差90mの鍾乳洞。高さ240mの石灰岩の絶壁に入口があり、雨水などが浸食してできた洞内には、高さ50mの滝やつららのような鍾乳石がつくる神秘的な空間が広がっている。美しく、不思議な形をした約30の奇石・怪石を見ることができ、「銀すだれ」「水衣」「くらげ石」など見どころが多数。鍾乳洞の出口には、縁結び・恋の神様として悲恋の女性を祀った「阿里佐の宮」がある。
スポット詳細
- 住所
- 岡山県新見市井倉409
- エリア
- 高梁・吹屋エリア
- 電話番号
- 0867752224
- 時間
- 8:30-17:00(最終受付16:30)
- 休業日
- 年中無休
- 料金
-
[大人・高校生]1,000円
[中学生]800円
[小学生]500円 - 駐車場
- あり(300台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり(英語のパンフレットあり)
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 石灰岩の壁
- 鍾乳洞で知られる井倉洞周辺の峡谷だ。彫刻刀で真っ直ぐに削り取られたような石灰岩の絶壁は約240メートルの高さがあるという。流れ落ちる滝をアクセントに絶壁に木々が植わっている景色は渓谷美という言葉がぴったりだ。グリーンシーズンは石灰岩に緑が鮮やかだが、もみじの季節も見応えがあるという。
-
- 日本版桂林のような風景で美しい
- 300mの石灰岩の断崖を縫うように流れる高梁川。日本版桂林のようで美しいです。井倉の滝が素晴らしい。井倉洞とセットで訪れるといいです。
-
- 井倉洞 をメインとする渓谷
- 高梁川に沿った渓谷で 井倉洞 がメインの観光名所となっていました。7月の豪雨災害により、井倉洞 も閉鎖されていましたが、再開を知り訪問しました。水害の跡も残ったままでしたが、渓谷美は変わっていませんでした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
高梁・吹屋エリアのおすすめスポット
岡山のその他のエリア
-
- 岡山市・後楽園周辺
-
-
岡山後楽園
-
鶴舎
-
岡山県立美術館
- ...etc
-
-
- 蒜山高原・津山・美作三湯
-
-
蒜山高原
-
蒜山大山スカイライン
-
塩釜の冷泉
- ...etc
-