長崎の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 亀山社中資料展示場
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市伊良林2-9-2
    長崎市伊良林にある資料館。「亀山社中ば活かす会」により運営されている。坂本龍馬や亀山社中、維新志士たちに関する手紙や写真などの資料展示を行っている。近隣には「長崎市亀山社中記念館」や「龍馬通り」など、坂本龍馬に関連するスポットが点在している。

    閉館時間の15分前に到着するとすでに門は閉じられていました。 是非見学したかった場所なので残念。もう少しはやく行けばよかった。

  • 日本二十六聖殉教者天主堂(大浦天主堂)
    旅行/観光
    長崎県長崎市南山手町5-3
    幕末の開国にともない、長崎居留地に住む在留外国人のために建てられた天主堂。中世ヨーロッパ建築を代表するゴシック様式の教会で、国宝に指定されているほか、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の1つでもある。
  • 福済寺
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市筑後町2-56
    「長崎四福寺」の一つである、由緒ある唐の寺院。戦前には現在の国宝にあたる特別保護建築物に指定されていたが、原爆により当時の建造物は焼失。その後、原爆被災者と戦没者の冥福を祈念して万国霊廟長崎観音が建てられた。最寄駅は路面電車「桜町」電停。JR長崎駅からは徒歩10分。

    長崎駅からほど近い筑後通り沿いにはお寺が並んでますが、その一つです。長崎の唐寺のなかでも大きな寺院でしたが、やはり原爆の被害で焼失したそうで、それもあり原爆被災者と戦没者の冥福を祈って万国霊廟長崎観音が敷地内にあり、存在感を放っていました。

  • 長崎市べっ甲工芸館
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市松が枝町4-33
    大浦海岸通り沿いにある工芸品の展示施設。国指定重要文化財「旧長崎税関下り松派出所」の建物を利用し、長崎を代表する伝統工芸であるべっ甲細工の作品約300点を展示。また、税関に関する資料展示も行っている。

    旧香港上海銀行長崎支店記念館の近くにあります。長崎がべっこうで有名なのは全然知らなかったのですが、約300点の作品が展示されています。入場料も安いですし、外観も国の重要文化財ですし、近くに来たらぜひ一緒にこちらも見る価値あると思います。

  • 旧出津救助院
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市西出津町2696-1
    長崎市西出津町にある歴史的建造物。明治時代に同地方に赴任したフランス人宣教師のド・ロ神父が、地域の女性のための授産施設として明治16年(1883)に建設したもので、マカロニ工場や薬局、製粉工場などを併設している。国の重要文化財に指定されているほか、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「外海の出津集落」にも含まれる。

    世界遺産「潜伏キリシタン」の出津集落にある女性のための授産施設跡です。この地の余りに貧しい女性達のためにド・ロ神父が私財を投げうって作ったマカロニや糸、素麺など換金性の高い品の製造所はその建物やこの地独特の製法のド・ロ壁と共に重文指定されています。シスターによる説明をぜひ聴かれることをお勧めします。再び祖国に帰らない覚悟で危険な禁教下の日本に来て生涯この地に奉仕した神父の愛の物語に感動しました。

  • 長崎ブリックホール
    旅行/観光
    長崎県長崎市茂里町2-38
    長崎市茂里町にある多目的イベントホール。様々なジャンルに対応できる設備を備えた約2000席の大ホールをはじめ、6ヶ国語の同時通訳ブースや大型のマルチ3画面スクリーンを備えた国際会議場などからなる。舞台やコンサートなどの公演や、学会、セミナーなどに利用できる。
  • 南山手レストハウス(南山手乙27番館)
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市南山手町7-5
    長崎市南山手町にある歴史的建造物。グラバー園に隣接する土地に、外国人居留地初期である江戸末期に建てられた住宅。現在はレストハウスとして一般公開されており、居留地時代の資料展示を行っているほか、敷地内からは大浦天主堂や長崎港の景色も楽しめる。

    グラバースカイロードを上がって祈念坂のほうに向かうとあります。外国人居留地初期の住宅デザインで、現在は無料の休憩所として使われています。祈念坂から上がってくるルートだと結構しんどいと思うので、いったん休むにはいい場所です。

  • 長崎県民の森 管理事務所・森林館
    rating-image
    5.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市神浦北大中尾町693-2
    長崎駅前から車で約80分。長崎県民の森の案内所や管理事務所を兼ねて、森林に関する様々な情報を提供する西日本屈指の大型木造展示館。県民の森の周りに生息する生き物たちの暮らしを忠実に再現した「森の生態ジオラマ」や、小さなモグラになって土の中に住む生き物たちの暮らしを学ぶ「ミクロ体験シアター」などがある。木のオモチャや木の葉カルタなど触って遊べるコーナーもあり、森林に関するたくさんの不思議を五感を使って学ぶことができる。

    親戚一同で行く初めてのキャンプだったので、オートキャンプ場のバンガローを利用しました。あいにくの雨で外でのバーベキューはできませんでしたが、ホットプレートを持参していたので室内で焼肉をしました。 平屋建てバンガロー(バリアフリー)は、トイレやお風呂が綺麗で、広く取ってあります。小さい子供が同行したこともあってとても助かりました。天候が変わりやすいので、初心者の子供連れにはオートキャンプ場のバンガロ...

  • 鎮西大社 諏訪神社
    旅行/観光
    長崎県長崎市上西山町18-15
    諏訪・森崎・住吉の三社を祀る長崎の総氏神様。秋の例大祭「長崎くんち」の舞台であり、長崎市民が愛する神社。英語のおみくじもあるほど、外国人にも人気のパワースポット。
  • 長崎市民会館
    旅行/観光
    長崎県長崎市魚の町5-1
    長崎市魚の町にある複合施設。約1000席の文化ホールと、バスケットボール2面分のコートがある市民体育館を備える。また、中央公民館や男女共同参画推進センター、地下駐車場も併設され、コンサートや講演会、スポーツ大会などに利用できる総合施設となっている。
  • 唐人屋敷跡
    旅行/観光
    長崎県長崎市館内町
    長崎市館内町にある史跡。江戸時代に中国と独占的に貿易を行っていた長崎で密貿易が増加したことから、幕府によって唐人が滞在するための屋敷が作られ、人の出入りが制限された。この内、現在4堂が修復、保存されている。
  • 本蓮寺
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市筑後町2-10
    長崎市筑後町にある寺院。元和6年(1620)にサンジョアン・バウチスタ教会の跡地に建立。同市にある晧台寺、大音寺と共に「長崎三大寺」に数えられ、シーボルトが二度目の来日の際に滞在したことでも知られる。現在の本堂は原爆によって全焼した後、昭和30年(1955)に再建されたもの。

    聖フィリッポ西坂教会や日本二十六聖人殉教の地がある西坂の丘から、南に向かって坂道を下ってくると、左手に、大きなお寺がありました。それが本蓮寺でした。 1620年に開かれ、かつては広大な敷地を誇ったこのお寺は、晧台寺、大音寺と共に長崎三大寺といわれていたそうです。門の前には「サンラザロ病院・サンジョアン教会跡」と記された石碑が物語るように、教会の跡地に建てられたお寺です。 「勝海舟寓居の地」と...

  • 長崎市野口彌太郎記念美術館
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県長崎市平野町7-8 平和会館1F
    長崎市平野町の平和会館1階にある美術館。長崎とゆかりの深いフォービズムの画家・野口彌太郎の作品を所蔵。年に2回の展示替えを行いながら、油彩画を中心とした40点ほどの作品を常設展示している。

    原爆資料館の裏手、平和会館の1階にある。入館料100円。 野口彌太郎は明治生まれの洋画家。東京生まれだが少年時代の一時期を長崎で過ごし、1976年に没するまで何度も長崎を訪れたことからここに美術館が造られたようである。展示室は1室のみで30点-40点ほどの作品を展示している。絵は太めの筆を使って描かれており、ヨーロッパの著名画家のようなタッチ。ここは観光客が訪れないようで、他に観覧者は誰もいなかっ...

  • 須加五々道美術館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県長崎市南山手町3-17
    長崎市南山手町のレンガ倉庫通り沿いにある美術館。南山手伝統建造物群保存地区に残る洋館を利用。水墨画に西洋画の技法を融合させた「新日本画」と呼ばれる画風で知られる、長崎市出身の画家・須加五々道の作品約20点を展示している。

    南山手の旧外国人居留地にある美術館。建物は旧南山手乙9番館で、木造2階建、瓦葺の洋風建築物です。美術館は入館料100円、美術館の敷地内から階段をのぼって、グラバー園方面に行くことができます。

  • 若宮稲荷神社
    旅行/観光
    長崎県長崎市伊良林2-10-2
    「古いお宮を若宮」と親しまれている若宮稲荷神社。南北朝時代、楠木正成の守護神「稲荷大神」を延宝元年(1673)に現在地に奉斎したのが始まりと伝えられている。坂本龍馬をはじめ、多くの幕末の志士が参拝したことでも有名。毎年10月14、15日の大祭には、白狐に扮した若者が命綱なしで10m以上もある青竹の上、竹ン芸囃子に合わせて曲芸を行う「竹ン芸」が披露される。
  • 平和祈念像
    旅行/観光
    長崎県長崎市松山町平和公園内
    路面電車「平和公園」から徒歩で約3分。長崎駅の北に位置する平和公園内「願いのゾーン」にある青銅像。長崎県出身の彫刻家である北村西望氏が製作した像を原爆投下から10年後の昭和30年(1955)に建立したもので、右手は原爆の脅威、左手は平和、閉じた目は「原爆犠牲者の冥福を祈る」という意味がそれぞれ込められている。毎年8月9日には、像の前にある式典広場で平和祈念式典が行なわれる。
  • 山王神社 二の鳥居(一本柱鳥居)
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市坂本2-6-56
    昭和20年(1945)、長崎市に投下された原子爆弾。爆心地から南東約900mの高台にあった山王神社は甚大な被害を受け、社殿は跡形もなく崩れさった。その山王神社の参道にあるのが一本柱鳥居である。もとは4つあった鳥居のうち、この鳥居だけが片方の柱を残し現存した。原爆の脅威を物語る鳥居である。

    路面電車の「浦上駅前」電停から徒歩10分。 1638年創建。1652年に現在地に遷座。1868年に「山王神社」に改称。祭神は天照皇太御神、豊受比売神、大山咋神、他3柱。拝殿は鉄筋コンクリート造だが本殿は木造。当社は被爆クスノキと一本柱鳥居で有名な神社である。

  • 東山手洋風住宅群(7棟)
    旅行/観光
    長崎県長崎市東山手町6-25
    長崎市東山手町のオランダ坂通り沿いにある歴史的建造物。かつての外国人居留地に明治20年代後半に建設されたもので、ほぼ同様の構造とデザインで建てられた7棟の洋館が並んでいることから、社宅もしくは賃貸住宅として利用されたと推察される。現在7棟の内6棟は同地区の町並み保存センターや資料館として、1棟はレストラン「地球館」として利用されている。
  • 清水崑展示館(長崎市中の茶屋)
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市中小島1-4-2
    長崎市中小島にある史跡および資料館。民謡「長崎ぶらぶら節」にも歌われた茶屋を復元したもので、市の史跡に指定されている。庭園を無料で公開しているほか、同市出身の漫画家・清水崑の資料館としても利用されており、原画など3000点以上の資料から約30点を展示替えを行いながら展示している。

    中の茶屋にある漫画家、清水崑の展示館。最初、中の茶屋に関する資料館だと思って入場したが、河童をテーマにした漫画はかなり楽しめた。入館料は100円。中の茶屋の庭を見るだけなら無料。

  • とぎつカナリーホール・時津町民俗資料館
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県西彼杵郡時津町野田郷62
    西彼杵郡時津町野田郷の「文化の森公園」内にあるホール。コンサートや演劇、会議などに利用できる770席のホールを中心に、ミニホールとしても利用できるリハーサル室や、楽屋、4部屋の練習室を備える。毎年夏には、様々な楽器の演奏体験やロビーコンサートなどが楽しめる「カナリー音の博物館&音楽見本市」も開催。とぎつカナリーホールには資料館も併設され、時津街道にかつてあった茶屋(本陣)の一部が再現されている。

    コンサート、リサイタルなどの音楽イベントから、雑貨市や議員の講演会など幅広い用途で使用されています。駐車場も完備されていて、とても綺麗な施設です。

長崎の主要エリア

around-area-map

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。

長崎の写真集

目的から探す