長崎の歴史的建造物スポット一覧

  • 眼鏡橋
    旅行/観光
    長崎県長崎市魚の町
    中島川にかかる石橋で、寛永11年(1634)、興福寺の黙子如定禅師が架設した。全長22m、幅3.6m、川面までの高さは5.46mの、日本で初めてのアーチ式石橋だ。二つの半円を描くような形の橋が水面に反射し、遠目にはまるで眼鏡のように見えることからこの名がつけられた。日本橋、錦帯橋と並ぶ日本三大名橋の一つである。昭和35年(1960)国の重要文化財に指定された。最近は中島川護岸にあるハートストーンが愛を願うパワースポットとして人気になっている。
  • 東山手甲十三番館
    rating-image
    4.0
    52件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市東山手町3-1
    オランダ坂沿いにある歴史的建造物。外国人居留地であった同地に残る代表的な洋風住宅となっている。現在は無料で公開されているほか、喫茶店としても利用されており、レトロな建物でコーヒーを味わえる。

    オランダエリアにある洋風建築で、明治中期にフランス領事館として建てられました。その後は領事代理の私邸だったりしたそうです。現在はカフェなどが入っており、無料で見学できるので、典型的な洋風建築を気軽に見ることができました。

  • 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市松が枝町4-27
    明治37年(1904)に竣工したこの建物は、明治-昭和初期の建築界の偉才、下田菊太郎が設計した現存する唯一の遺構だ。その当時、神戸以西唯一の外国銀行として外国為替やロンドン・上海・香港における外貨の売買を行っていた。併設する「長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム」では、中国革命の父・孫文とその革命を支えた長崎出身の実業家・梅屋庄吉の国境を越えた友情や、国際貿易港であった長崎の歴史などを紹介している。

    軍艦島デジタルミュージアムのすぐ近くにあります。長崎市内の洋館の中で最大級の建物で、重厚な石造りで国の指定重要文化財です。上階有料ですが、一階の多目的ホールは無料で見学できるので雰囲気を感じるならそれで十分だと思いました。

  • 東山手十二番館
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市東山手町3-7
    長崎市東山手町にある国の重要文化財指定の歴史的建造物。明治元年(1868)に建築されたと考えられ、外国人居留地であった同地に現存する最古の洋風建築となっている。現在は「長崎市旧居留地私学歴史資料館」として、同地に多く設立されたミッションスクールに関する歴史資料を展示している。

    国指定重要文化財で、長崎市旧居留地私学歴史資料館となっています。東山手で最も古い洋風建築です。展示内容は正直ってそんなに興味が惹かれるようなものではなかったのですが、建物自体は味わいがあってよかったです。

  • 旧出津救助院
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市西出津町2696-1
    長崎市西出津町にある歴史的建造物。明治時代に同地方に赴任したフランス人宣教師のド・ロ神父が、地域の女性のための授産施設として明治16年(1883)に建設したもので、マカロニ工場や薬局、製粉工場などを併設している。国の重要文化財に指定されているほか、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「外海の出津集落」にも含まれる。

    世界遺産「潜伏キリシタン」の出津集落にある女性のための授産施設跡です。この地の余りに貧しい女性達のためにド・ロ神父が私財を投げうって作ったマカロニや糸、素麺など換金性の高い品の製造所はその建物やこの地独特の製法のド・ロ壁と共に重文指定されています。シスターによる説明をぜひ聴かれることをお勧めします。再び祖国に帰らない覚悟で危険な禁教下の日本に来て生涯この地に奉仕した神父の愛の物語に感動しました。

  • 南山手レストハウス(南山手乙27番館)
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市南山手町7-5
    長崎市南山手町にある歴史的建造物。グラバー園に隣接する土地に、外国人居留地初期である江戸末期に建てられた住宅。現在はレストハウスとして一般公開されており、居留地時代の資料展示を行っているほか、敷地内からは大浦天主堂や長崎港の景色も楽しめる。

    グラバースカイロードを上がって祈念坂のほうに向かうとあります。外国人居留地初期の住宅デザインで、現在は無料の休憩所として使われています。祈念坂から上がってくるルートだと結構しんどいと思うので、いったん休むにはいい場所です。

  • 東山手洋風住宅群(7棟)
    旅行/観光
    長崎県長崎市東山手町6-25
    長崎市東山手町のオランダ坂通り沿いにある歴史的建造物。かつての外国人居留地に明治20年代後半に建設されたもので、ほぼ同様の構造とデザインで建てられた7棟の洋館が並んでいることから、社宅もしくは賃貸住宅として利用されたと推察される。現在7棟の内6棟は同地区の町並み保存センターや資料館として、1棟はレストラン「地球館」として利用されている。
  • 小菅修船場跡
    旅行/観光
    長崎県長崎市小菅町
    長崎市小菅町の国道499号線沿いにある歴史的建造物。ユネスコの世界遺産に登録されている「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つ。蒸気船の補修を目的とし、小松帯刀、五代友厚、グラバーらにより建設計画が進められ、明治元年(1869)に完成した。蒸気機関による曳き揚げ装置を備えた日本で最初の「スリップドッグ」として知られる。船を引き上げるレール上の台がそろばんに見えたことから「ソロバンドッグ」と呼び親しまれた。曳揚げ小屋は本格的な煉瓦造の建物としては日本最古。
  • 長崎原爆遺跡(旧長崎医科大学門柱)
    旅行/観光
    長崎県長崎市坂本1-12-4
    長崎大医学部キャンパス内にある史跡。長崎に投下された原爆によって全壊した旧長崎医科大学の門柱で、国指定史跡「長崎原爆遺跡」の一つ。爆心地から約600mに位置し、台座から9cmずれた門柱は爆風の圧力測定にも使われた。長崎医科大学では、爆風による建物の倒壊と火災により、教員、生徒など890名あまりが犠牲となった。
  • 旧長崎地方裁判所長官舎
    旅行/観光
    長崎県長崎市南山手町8-1 グラバー園内
  • 旧リンガー(弟)住宅
    旅行/観光
    長崎県長崎市南山手町8-1 グラバー園敷地内
  • 外海の大野集落
    旅行/観光
    長崎県長崎市下大野町26191
  • 旧木型場〈三菱重工業(株)長崎造船所「史料館」〉
    旅行/観光
    長崎県長崎市飽の浦町1-1
  • 端島(軍艦島)
    旅行/観光
    長崎県長崎市高島町端島
  • 高島炭坑 北渓井坑跡
    旅行/観光
    長崎県長崎市高島町99-1
  • 第三船渠【非公開施設】
    旅行/観光
    長崎県長崎市
  • 占勝閣【非公開施設】
    旅行/観光
    長崎県長崎市
  • 外海の出津集落
    旅行/観光
    長崎県長崎市西出津町
  • 外海の大野集落
    旅行/観光
    長崎県長崎市下大野町26191

長崎の主要エリア

around-area-map

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。

長崎の写真集

目的から探す