多摩東部の旅行/観光スポット一覧

  • 三鷹の森ジブリ美術館
    rating-image
    4.5
    1918件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都三鷹市下連雀1-1-83 都立井の頭恩賜公園西園内
    『となりのトトロ』や『千と千尋の神隠し』など数多くの名作アニメーション映画を生み出した、スタジオジブリの宮崎駿監督が構想し名誉館主を務める美術館。楽しさや不思議がいっぱい詰まった館内で、その世界観を体験してみよう。

    パンデミックの前、私は3年前に子供たちをここに連れてきました。 私たちのような熱心なジブリ愛好家は必見です。 特にアメリカに住んでいる場合、チケットを入手するのは非常に困難です。 近くの業者にチケットを入手してホテルまで送ってもらいました。 東京郊外に位置しているため、電車や鉄道を利用するのは少し大変でした...

  • 江戸東京たてもの園
    rating-image
    4.5
    355件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園内
    江戸時代の古民家から昭和のレトロ建築まで、失われゆく歴史的建造物を保存・展示する野外博物館。スタジオジブリのアニメーション映画『千と千尋の神隠し』のモデルになった建物もある。

    地味ながら良い観光スポット。 思ったより広い園内に江戸時代から昭和時代初期の街並みが再現されており、タイムスリップした感覚になる。 建物は靴を脱ぐのが面倒だが、中を歩き回るのはなかなか楽しい。 また企画展もあったりして美術館としての楽しみもある。今回はタイル展を実施しており、貴重且つ芸術的なタイルが展示されていて、興味深く見学できた。 全部見学すると結構疲れるが、入場料も安く健康とお財布に良い...

  • 大國魂神社
    rating-image
    4.0
    241件の口コミ
    旅行/観光
    東京都府中市宮町3-1
    大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りする神社。4月30日から5月6日にかけて行われる例大祭「くらやみ祭」が有名で、東京都の無形民俗文化財に指定されている。

    府中駅のそばで昼食をとり、府中本町駅まで歩く途中で通った。広々としていて木々も高く、気持ちがよい。府中の人たちにも親しまれているよう。自動車の祈祷所があった。ドライブスルー?

  • 深大寺
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    東京都調布市深大寺元町5-15-1
    古くから厄除け大師としてあつい信仰を集めてきた深大寺。毎年3月3、4日の大祭に合わせて開催される「だるま市」は、江戸時代から伝わる伝統行事だ。参拝後は、門前で名物のそばを味わってみよう。

    柵で遮られており、一般人は中に立ち入られなようにされています。鐘楼は明治期、鐘は平成期に再建されたものだそうです。

  • 府中市郷土の森博物館
    rating-image
    4.5
    77件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都府中市南町6-32
    野外を含めた「森」全体を博物館として、府中の歴史や文化を知ることができるフィールドミュージアム。市民の憩いの場として、子どもの遊びや学びの場として、また花の名所としても親しまれている。

    昨年3月に行きました。梅まつりなのでここの梅林を散策しました。とても綺麗で園内は昔ながらの建物もありました。

  • 谷保天満宮
    rating-image
    4.0
    86件の口コミ
    旅行/観光
    東京都国立市谷保5209
    湯島天満宮・亀戸天神社と並んで、関東三大天神のひとつに数えられる古社。「交通安全祈願発祥の地」として知られ、また梅林では1月中旬から3月にかけて約350本の紅白の花が咲き誇る。

    甲州街道沿いに佇む東日本でも最古という天満宮です。 南武線谷保駅から徒歩数分、JR国立駅、京王線府中駅、聖蹟桜ヶ丘駅からのバスもあります。 境内には梅園や紫陽花園などもあり、開花のシーズンには賑わうようです。

  • サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野
    旅行/観光
    東京都府中市矢崎町3-1
    昭和38年(1963)に開設されたサントリー初のビール工場で、東京都府中市矢崎町にある。「ザ・プレミアム・モルツ」をはじめ多数の名ビールを生み出した工場である。参加無料の工場見学ツアーを開催しており、ビールの素材や仕込・発酵・貯酒・パッケージングといった製造の工程をガイドの案内つきで学ぶことができる。見学は要予約・試飲つき。
  • ハモニカ横丁 吉祥寺
    旅行/観光
    東京都武蔵野市吉祥寺本町1
    吉祥寺駅を出てすぐの、細い路地に続く商店街。昭和20年(1945)に駅前に出現したマーケットがルーツとされている。約100軒近くの店が軒を連ね、飲食店や洋服屋、雑貨店などあらゆるジャンルの店が揃っている。小籠包やたい焼きといった食べ歩きにおすすめの商品もあるので、吉祥寺を散策がてら訪れるのも楽しい。
  • JRA競馬博物館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都府中市日吉町1-1 JRA東京競馬場内
    府中(ふちゅう)市の東京競馬場にある、公益財団法人馬事文化財団が運営する博物館。競馬に関するあらゆる情報を展示し、競馬ファンはもちろんのこと、子どもから大人まで幅広く楽しめる。

    競馬の歴史もよくわかり 子供は、競馬のスタート体験等ができる デモンストレーションの装置で楽しんでいました。 季節になると池にカルガモが親子で来ます。 とても可愛いです。

  • 三鷹市星と森と絵本の家
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    東京都三鷹市大沢2-21-3 国立天文台内
    三鷹市が運営する施設は、大正時代の建物を利用し、子どもの知的好奇心を育むことを目的としている。1915年(大正4)に建てられた木造建物は、国立天文台の官舎として約90年間利用され、2009年(平成21)に現在の建築基準法に適合させて再建された。館内には約2800冊の絵本があり、絵本展示室では星や宇宙について学べる。また、庭で自然と触れ合いながら遊ぶこともでき、季節の行事も開催している。

    三鷹市民以外の方も無料で利用出来ます。 ボランティアでしょうか?遊びを手伝ってくれる方はとても親切ですし、対応よかったですが、残念なのは、受付にいる人たち。。 聞いても分からないこと多いし、対応悪しいし。。お給料もらってるとしたら最悪ですね。 ボランティアなら良いけど。 外で遊ぶところは昔ながらの木のおもちゃや竹を使ったおもちゃがあったり、井戸の水を汲み上げて、カエルの池に水をいれたりと、楽し...

  • 三鷹市山本有三記念館
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    東京都三鷹市下連雀2-12-27
    1936年(昭和11)から1946年(昭和21)まで、作家の山本有三が暮らした洋館が三鷹駅南口の「風の散歩道」沿いに存在する。この建物は、1926年(大正15)に大学教授や商社役員を務めた清田龍之助が建設したもので、鉄筋コンクリート構造の堅牢な住宅だ。有三はここで『路傍の石』や『米百俵』を執筆し、「ミタカ少国民文庫」を開いた。

    JR三鷹駅南口から”風の散歩道”を通って、徒歩12分程度の住宅街にある。 「路傍の石」の作者である山本有三が家族と共に住んだ家。 大正時代に建てられた和洋折衷の洋館で、今の時代にも色褪せない魅力的な建物で庭園も素晴らしく、武蔵野に溶け込むデザイン。 女性スタッフの知識が素晴らしく、質問にも適切な対応で、詳しく説明して頂きました。

  • 国立天文台三鷹
    遊ぶ/趣味
    東京都三鷹市大沢2-21-1
    東京都三鷹市にある国立天文台の本部。緑豊かな構内には大正時代に造られた施設が点在し、国登録有形文化財である歴史的建造物や観測装置を見学しながら、天文学の歴史をたどることができる。
  • 武蔵国分寺
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    東京都国分寺市西元町1-13-16
    奈良時代に聖武天皇により建立された武蔵国分寺は、1333年(元弘3)の戦乱で焼失。しかし、1335年(建武2)に薬師如来像を本尊とする薬師堂が建立され、現在の真言宗豊山派武蔵国分寺となった。薬師如来は無明という心の病を治す仏で、江戸時代の村民から深く信仰されていた。本尊の薬師如来坐像は1914年(大正3)に国宝に指定され、毎年10月10日に御開帳される。また、本堂の境内には「万葉庭園」が設けられている。

    鎌倉末期、新田義貞と鎌倉軍の分倍河原の戦いで奈良時代に創建された国分寺は焼失したため、新田氏が薬師堂を再建したものが今日の国分寺になっています。現在の薬師堂や仁王門は江戸中期に再建されたもので歴史を感じさせます。楼門は別のお寺から明治期に移築されたものですが、立派な建物です。コロナの影響で御朱印は受け付けていませんでした。

  • 殿ヶ谷戸庭園
    旅行/観光
    東京都国分寺市南町2-16
    大正時代に別荘として整備され、のちに三菱財閥の岩崎家の別宅となった歴史をもつ。美しく整えられた庭園には季節の花々や野草も見られ、駅のすぐ近くにありながら、町の喧騒とは別世界が広がる。
  • 武蔵国分寺跡資料館
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    東京都国分寺市西元町1-13-10
    奈良時代の聖武天皇は、内政の混乱と国民の苦しみを憂い、自身の責任感から仏教を求め、741年(天平13)に全国に国分寺と国分尼寺を建立する詔を発布した。武蔵国分寺は、正式には金光明四天王護国之寺といい、立地は風水の一種である四神相応の好立地として、武蔵国の国府や主要街道から近い地に選ばれた。

    JR国分寺駅南口より約15分徒歩で、お鷹の道沿いにあります。チケットがおたカフェにて約100円で販売しています。手頃で、武蔵国分寺の歴史的な出土品および文化財など見ることができます。 感染防止対策として、手の消毒液が門および各施設にあります。 ガイドさんに案内通りに、各施設をゆっくり見ました。旧本多家住宅長屋門とおたかの道湧水園を見ることができます。

  • 器と道具 つみ草
    旅行/観光
    東京都武蔵野市吉祥寺南町2-20-3 吉祥寺フラット1F
    吉祥寺駅公園口より徒歩6分。吉祥寺の末広通り沿いの一角に平成21年(2009)にオープンした、器と道具の店。落ち着いた和の雰囲気が漂う店内には、手仕事にこだわった職人や作家たちが作り上げた美しい器や道具が並ぶ。店主自らが日本の各地を回り、漆器や硝子、木製品や郷土玩具など、日々の暮らしの中で扱いやすく、永く使うほどに愛着の湧くものが紹介されている。また、季節によっては作家の個展の開催などが予定されている。
  • ナイトウ果樹園
    遊ぶ/趣味
    東京都国分寺市内藤1-17-5
    閑静な住宅街に囲まれた、無農薬のブルーベリーとブドウを栽培する果樹園。7月下旬から8月下旬までは、時間制限なしで甘くて柔らかい完熟ブルーベリー狩りが楽しめる(午前中のみ)。8月下旬から9月上旬まではシャインマスカットなどのブドウ狩りのシーズン。いずれも手の届く場所に実があるため、小さな子どもやお年寄りでも楽しめる。体験後の休憩にはブルーベリーアイスがお薦め。ネット予約可能。
  • お鷹の道・真姿の池湧水群
    旅行/観光
    東京都国分寺市東元町3・西元町1
    真姿(ますがた)の池をはじめとする崖線下の湧水群はお鷹の道とともに「全国名水百選」に選ばれている。「お鷹の道」は、湧水から流れ出す清流に沿って整備された遊歩道で、武蔵野の自然に包まれながら散策を楽しめる。
  • 旧国立駅舎
    旅行/観光
    東京都国立市東1-1-69
    1926年(大正15)に完成した旧国立駅舎は、近代建築家フランク・ロイド・ライトの弟子、河野傳が設計したとされる。学園都市として開発された国立のシンボルとなったが、2006年(平成18)に中央線高架化に伴い解体された。しかし、市民の保存運動が実り、2020年(令和2)に部材の約70%を再利用して「まちの魅力発信拠点」として再開業した。
  • 松本園芸
    旅行/観光
    東京都国分寺市東戸倉2-23-8
    西武国分寺線「恋ヶ窪駅」より徒歩8分の園芸農園。栽培する花の品質には定評があり、特に4月下旬-7月上旬にかけてのハイビスカスは、通常1日でしぼむ花が2日もつと評判。11月中旬-12月のポインセチアは品評会での入賞経験も豊富で、16種類ほどが栽培されている。各シーズン中は直売も可能。また、7月中旬-8月下旬にかけてはウェイマウス、ダロー、ティフブルー、ホームベルなどのブルーベリー摘みも楽しめる。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す