殿ヶ谷戸庭園
武蔵野の自然を巧みに利用した、回遊式の日本庭園
国の名勝に指定されている殿ヶ谷戸庭園。奥に見えるのは旧岩崎別邸
大正から昭和初期に造られた東京郊外の別荘庭園
殿ヶ谷戸庭園は、JR中央線・西武線の国分寺駅から徒歩2分のところに位置する都立庭園。駅前に約1万7000平方メートル(有料部分)もの広々とした庭園があるのは、大正初期の国分寺が別荘地として人気があったためだ。のちの貴族院議員の江口定條(さだえ)がこの高台の地に別荘を建て、「随ぎ園(ずいぎえん)」と命名した。1929年(昭和4)に三菱財閥の岩崎家の一員である岩崎彦彌太(いわさきひこやた)がこれを買い取って、回遊式林泉庭園を完成させた。時代は移り、現在は多摩地区で唯一の名勝庭園として一般に公開されている。
園内には岩崎彦彌太によって建てられた茶室「紅葉亭」が残っている
高低差と豊富な湧水を生かして築かれた庭園を歩く
駅前の表通りから敷地に一歩入ると、両脇に玉砂利が配された石畳が始まる。サービスセンターとして使われている本館(旧岩崎別邸)にチケット売り場があり、モッコク(常緑高木)の間を進むと広い芝生の庭に出る。回遊式庭園なのでルートに従って歩こう。広々とした芝生地を進むと、突き当たりにハギのトンネルとフジ棚が設けられている。
芝生が広がる崖上から樹林に囲まれた階段を降りて崖下の湧水池へ
フジ棚から花木園を通り「竹の小径」を下りて行く。この高低差のある地形は国分寺崖線(こくぶんじがいせん)と呼ばれる段丘で、この地域では崖線は「ハケ」と呼ばれ、湧水が豊富な場所として知られている。殿ヶ谷戸の「谷戸」は多摩川の氾濫によって削られて三方が谷になった場所のことで、江口定條はこの地形を生かして庭園を設計させた。
崖下の湧水地と、絶景を楽しめる「紅葉亭」
うっそうとした森に囲まれた次郎弁天池は、庭園内で最も低い位置にあり、いかにも谷戸らしい地形をしている。池の西側にハケから地下水が湧き出している場所があり、「東京の名湧水57選」に選ばれている。数寄屋造りの茶室「紅葉亭」から池を見下ろしてみよう。秋になるとその名のとおり約200本のイロハモミジが色づく。新緑のモミジも美しく、現在も建物は茶会や句会に利用されている。かつては名湧水の水で茶が点てられたことだろう。
「紅葉亭」から見た次郎弁天池。特に紅葉の季節は1枚の絵を見ているよう
昭和初期のたたずまいを伝える旧岩崎家別邸
紅葉亭の脇に鹿(しし)おどしが置かれている。水が流れ出た竹筒が石を打つ音を聞きながら歩けば、岩崎が建てた和洋折衷の本館へ戻ってくる。本来は建坪136坪(240平方メートル)、2階建ての屋敷だったが、現在は3分の1に縮小し平屋になっているものの、一般公開されている展示室はシャンデリアが復元されていて当時の雰囲気が伝わってくる。奥に架けられた「随ぎ園」の扁額は江口時代のもので、揮毫(きごう)は清末の政治家湯化龍による。
岩崎家時代は食堂だった本館展示室。庭園の歴史などを解説した資料を見学できる
殿ヶ谷戸庭園は高度経済成長時代の昭和40年代に開発計画が持ち上がったが、保存を求める住民運動が高まり、東京都に買い上げられて1979年(昭和54)に都立庭園として開園した。本館展示室には、庭園周辺の地形と合わせて保存運動の貴重な資料が展示されている。
スポット詳細
- 住所
- 東京都国分寺市南町2-16
- エリア
- 多摩東部エリア
- 電話番号
- 0423247991
- 時間
- 9:00-17:00(最終入園16:30まで)
- 休業日
- 年末年始
- 料金
-
【入園料】
[大人]150円
[65歳以上]70円
[小学生以下および都内在住在学の中学生]無料 - 駐車場
- なし
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 本町1丁目駐車場
340m

【予約制】タイムズのB 国分寺本町1駐車場
353m

【予約制】特P ≪大型車まで≫南町2-2-21駐車場
448m
多摩東部エリアのおすすめスポット
東京のその他のエリア
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
東京スカイツリー(R)
-
東京ソラマチ(R)
-
郵政博物館
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
秋葉原電気街
-
秋葉原ラジオ会館
-
2k540 AKI-OKA ARTISAN
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 伊豆七島・小笠原諸島
-
-
八丈島
-
伊豆大島火山博物館
-
小笠原諸島
- ...etc
-
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
東京スカイツリー(R)
-
東京ソラマチ(R)
-
郵政博物館
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
秋葉原電気街
-
秋葉原ラジオ会館
-
2k540 AKI-OKA ARTISAN
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 伊豆七島・小笠原諸島
-
-
八丈島
-
伊豆大島火山博物館
-
小笠原諸島
- ...etc
-