青森のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- スターバックスコーヒー 弘前公園前店
-
4.0123件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市上白銀町1-1
-
気になる外観に惹かれて訪問。内装もレトロで趣があります。メニューは普通です。弘前観光の記念に、桜をあしらった地元のグラスも購入しました。
-
- 大正浪漫喫茶室
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市上白銀町8-1
- 藤田記念庭園にある洋館は大正10年(1921)に実業家藤田謙一の別邸として建てられたもの。大正浪漫喫茶室はその大広間とサンルームを利用したカフェである。人気メニューは6種類あるアップルパイで、どれもが弘前市内の人気洋菓子店で扱っているものである。それぞれドリンクが付くセットメニューもあり存分に食べ比べができるのが特徴。窓から見える庭園の木々を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすことができる。
-
- 八戸屋台村 みろく横丁
- グルメ/お酒
- 青森県八戸市三日町25-六日町10
- 八戸市三日町と六日町の間にある屋台村。郷土料理や魚介、肉、おでん、串焼き、ラーメン、洋食など、様々な種類の料理の屋台が軒を連ねる。「みろく横丁」の名は、三日町と六日町を貫く立地に由来している。
-
- 八食市場寿司
- グルメ/お酒
- 青森県八戸市河原木神才22-2 八食センター厨スタジアム内
- 約60店舗が軒を連ねる八戸市の市場「八食センター」内にある回転寿司店。八戸港や、近海で獲れた市場ならではの、とびきり鮮度の良いネタの寿司を味わえるのが自慢。市場直結を活かした手頃な価格のメニューが多く、オススメは「イカ三味」や「サバ三味」、「炙り三味」の食べ比べセット。一皿で三種類の味を楽しむことができる。
-
-
- 味の札幌 大西
- グルメ/お酒
- 青森県青森市古川1-15-6 大西クリエイトビル1F
- 昭和通り商店街にあるラーメン屋。梅ラーメンや納豆ラーメンや辛味をトッピングできる辛辛ラーメンなど、多彩なトッピングのラーメンを提供している。中でも「味噌カレー牛乳ラーメン」は、青森のB級グルメとして有名な看板メニュー。
-
- レストラン山崎
-
4.069件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市親方町41 小田桐ビル1F
- 弘前城追手門通り東から土淵川の間にあるフランス料理店。特色は映画『奇跡のりんご』の題材となった有機栽培による品種「奇跡のりんご」のフルコースが堪能できること。特にりんごの冷製スープはお店の看板メニューにもなるほど自慢の一品である。スローフードの食材にこだわり、青森県産の食材を使用した料理には「安心で安全な美味しい料理を召し上がって欲しい」という思いが込められている。
-
隠れたフレンチの街、弘前を代表するお店の一つにお伺いすることができました。 Aコースでお願いしましたが地元青森の食材をふんだんに使ったフレンチを堪能することができました。スープは550円追加料金がかかりますがもちろん木村さんのしぜん栽培と友情のリンゴの冷静スープを。 下北産ヒラメのムース包みも絶品!最高の時間を過ごすことができました。
-
- Salon de cafe Ange(サロンド カフェ アンジュ)
-
4.034件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市下白銀町2-1
- 旧東奥義塾外人教師館1階にあるカフェ「Salon de cafe Ange」は、歴史ある建物で落ち着いた時間が過ごせる場所だ。お勧め料理はお箸で食べるフランス料理の「フランス御膳(B)」だ。肉・魚・りんごのシャーベットと珈琲か紅茶が付いていて目も舌もお腹も満足できる。
-
旧東奥義塾外人教師館の1階にあり、津軽フリーパス協賛店と書いてあります。ランチを頂きました。フリーパスに書いてあるフレンチを頂くつもりでしたが、ないとのこと。したがってそれのおまけのリンゴジュースもなし。?でした。それでカレーのセットを。リンゴスープは甘く、珍しくはありましたが。カレーにも林檎が入っていて、そちらは甘口で美味でした。ドーナツ状に盛り付けたご飯の中央の野菜が、暖かかったのは嬉しかった...
-
- 可否屋葡瑠満
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市下白銀町17-39
- 重厚なヒバの一枚板のカウンターと、半数以上が廃番になっている170客あまりの大倉陶園の可否碗皿が並ぶ店内は、レトロモダンな雰囲気で心地好い。こだわりの可否は勿論、自家製のケーキも評判で、開店当時から変わらないチーズケーキは一番人気だ。四季折々で登場する季節のケーキ、店主のきまぐれケーキも絶品だ。弘南鉄道大鰐線「中央弘前駅」より徒歩約15分。
-
-
- 青森のっけ丼
-
4.0121件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県青森市古川1-11-16青森魚菜センター内
- 古川市場 青森魚菜センターは、「のっけ丼」で有名な市場だ。食券を案内所で購入し、館内約30店舗ある店から具材を選んで、丼にのっけていくのだ。お刺身以外でも、味噌汁・漬物・惣菜・お肉もある。市場内を自由に歩きながら具材を選び自分このみの丼を作っていくのは楽しい。JR青森駅から徒歩約5分。
-
観光客相手のお店です、1500円を払って10枚綴りのチケットを買って各お店を回って自分の好きなネタをご飯の上にのっけてもらう方式です。しかしあるお店のご主人がこのコロナ渦のなかなのに顎マスクで喋りながら私のネタをご飯の上に盛ってくれたのには引いてしまいました。美味しそうに完成したオリジナルの海鮮丼を食べましたがネタのクオリティーはいまいちでした。リーズナブルでしたのでこんなもんでしょうか。
-
- 司十和田バラ焼き大衆食堂
-
4.051件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県十和田市稲生町15-41
-
十和田市の中心部にあるお店、複合施設の一画のような感じで駐車場は真ん中にありました。 初めての十和田バラ焼だったのですが焼き方や食べ方をお店の人が親切に教えてくれて助かりました。タワーのように盛られたお肉が徐々に焼かれてきて少し甘めなたれでおいしくいただきました。少し量が物足りなかったかな。
-
- お食事処 おさない
-
4.0279件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県青森市新町1-1-17
- JR青森駅の駅前にある郷土料理店で、陸奥湾産のホタテなど新鮮な魚介が味わえる。青森郷土料理の「けの汁」を味噌仕立てのラーメンにアレンジした「けの汁ラーメン」。青森を代表する料理「ほたて貝焼みそ」「ほたてフライ」の定食は、冷凍やボイル物ではないホタテの旨味が堪能でき、観光客にも人気がある。店内に昔ながらの定食屋の風情が漂い、一人でも入りやすい雰囲気。
-
近ごろはチーズ・トマト・スパイス・等々混ぜ合わせた料理の氾濫。 御店は原形をとどめた食材が懐かしく思い、日本酒が進みました。 また行くよう、昭和時代の献立をいつまでも。まもなく八十歳になる男性より。
-
- 名曲&珈琲 ひまわり
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市大字坂本町2
- 昭和34年(1959)から続いている喫茶店「名曲&珈琲 ひまわり」は、クラッシックの名曲を聞きながらスイーツや珈琲を楽しめる場所だ。サンドイッチやピザ・ビーフシチューなどの食事のメニューもある。自家製スイーツは昔から変わらぬ味で足繁く通うファンが多い。津軽藩士が江戸時代、薬代わりとして飲んでいたといわれる「藩士のコーヒー」も復刻して提供している。
-
- 土手の珈琲屋 万茶ン
-
4.516件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市土手町36-6
-
弘前のアーケード街から少し入ってところにひっそりとある喫茶店、東北では最古の喫茶店だそうです。午前中の早い時間に言ってよかった、クーラーが故障中で暑かったのでアイスコーヒーをいただきました。 香りもよいコーヒー、音楽も心地よい。しばし優雅な時間を堪能させていただきました。
-
- 馬肉料理 吉兆 十和田店
- グルメ/お酒
- 青森県十和田市西3番町15-4
-
-
- 洋菓子工房ノエル
-
5.01件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市品川町2-2 ポッキーハウス101
- りんごは青森の宝・りんごをスイーツで生かしたい。そんな思いを胸に青森ならではのスイーツ作りをしている洋菓子店。14年度青森県ブランド認定商品 第二回アップルパイコンテスト弘前市長賞を受賞したアップルパイは絶品。津軽の生りんご(ふじ)にバターとシナモンを加えて香り豊かに焼き上げてある。
-
第二回アップルパイコンテスト弘前市長賞を受賞したアップルパイが人気の洋菓子店です。このパイは、とにかく、りんごを楽しむために作られています。大きくカットされたりんごが、たっぷり入っており、断面を見て、心をわしづかみにされます。フィリングは甘さがかなり控えめで、りんごの食感とシナモンの香る逸品です。表面ツヤツヤのパイ生地は薄目でしっとりタイプ。パイにパリパリ感を求めておられる方には不向きです。 りん...
-
- Angelique(アンジェリック) 弘前店
-
4.046件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県弘前市野田1-3-16
- 弘前城の東を走る北大通り沿いにお店を構える洋菓子店。1階ショーケースは白を基調とした明るい雰囲気。2階にはイートインスペースがあり、1階とは逆に黒を基調としたシックで大人の雰囲気。人気商品はりんご王国青森県らしいりんごを使ったアップルパイ。味はもちろん、皿からはみ出すほどのボリュームがあり、値段の割に食べごたえがあると評判である。
-
弘前といえばアップルパイ。「弘前アップルパイガイドマップ」(弘前観光コンベンション協会発行、A4...
-
- れすとらん五千年の星
-
4.012件の口コミ
- グルメ/お酒
- 青森県青森市三内字丸山305 三内丸山遺跡センター内
- 青森市三内丸山の「縄文時遊館」内にあるレストラン。縄文人が食べていたであろうとされる食材を取り入れ高栄養で低カロリーな料理を提供してくれる。また、栗を使ったソフトクリーム「そふと栗夢(クリーム)」も人気メニューのひとつ。
-
「縄文時遊館」内にあるレストランです。おいしくいただきました。 このような博物館内において、そこまで価格も高くなく、リーズナブルにおいしくいただけましたよ。普通にお勧めです。
青森の主要エリア

本州の北端にあり、三方を海に囲まれている青森県。空港は三沢空港と青森空港があり、東京、大阪、名古屋からは約1時間15分~1時間50分のアクセスです。 観光としては、世界遺産である白神山地をはじめ、奥羽山脈、八甲田山、岩木山といった山々から、鏡のように美しい十和田湖、海と奇岩が生み出す絶景が壮観な仏ヶ浦など、雄大な自然を楽しめます。 また、青森県はもともと津軽藩と南部藩に分かれていたため、この二つの地域では風習や文化が異なり、郷土料理にもその違いが表れています。津軽地方では、タラのアラや野菜を塩で煮込んだタラのじゃっぱ汁や赤カブを漬けた漬物、モチ米と砂糖水を練ったかまぼこ型のお菓子うんぺいなどがあり、南部地方では鍋にせんべいを入れたせんべい汁や、三角に切って茹でたそばをネギ味噌で食べるかっけなどの郷土料理が楽しめます。