高知のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- ひろめ市場
-
4.0847件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高知市帯屋町2-3-1
- 高知市帯屋町2丁目にある、集合型の巨大な屋台村。飲食店が多く、土佐料理をはじめ、和食、中華、イタリアンからインド料理まで、さまざまなジャンルの店が軒を連ねる。屋台から好みのメニューを購入し、飲食スペースに持ち帰り楽しむというシステム。土産物屋やマッサージ店などもあり、買い物やリラクゼーションも楽しめる。市場内の路地や飲食スペースは「龍馬通り」「お城下広場」「いごっそう横丁」など高知県にちなんだ名称がつけられている。
-
高知城近くにあり、多くの飲食店や特産品を販売するお店が集まっています。申し訳ないのですが、今回は品物を見るだけでした。美味しそうなものが一杯です。
-
- 藁焼きたたき 明神丸 ひろめ市場店
-
4.08件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
- 高知県高知市の「ひろめ市場」内にある明神水産グループの「藁焼き鰹たたき」専門店。「漁師が釣って漁師が焼いた」のキャッチコピーで知られ、休日には開店時から行列ができる人気店である。一本釣り鰹を使った看板メニュー「藁焼きたたき」は、焼きたての分厚い鰹に塩やタレをつけて食べる自慢の逸品。本場ならではの鮮度とボリューム、香ばしい香りが楽しめる。鰹のハランボ、清水さばの刺身などの一品料理、定食メニューも提供。
-
高知(土佐)って言えば鰹のタタキって事で、お昼はひろめ市場の明神丸さんへ伺いました。 市場の中ほどにいくつかの店舗が有ってその中央が飲食スペースとなっているので、ショッピングモールのフードコートの様です。 少人数用のテーブルは少ないので、相席になることも多い感じです。 明神丸さんの鰹のタタキを今回は塩たたき丼(900円)で、追加で鯨の竜田揚げなどを頂きました。
-
- 橋本食堂
- グルメ/お酒
- 高知県須崎市横町4-19
- JR土讃線・土佐新荘駅から徒歩10分。須崎のご当地グルメ・鍋焼きラーメンの有名店。飾らない店舗はアットホームな雰囲気で、カウンター席とテーブル・テーブル小上がり席で熱々の鍋焼きラーメンが楽しめる。鶏ガラベースのスープは優しい味わいの醤油味で、細めのストレート麺によく絡む。具は親鳥、ちくわ、葱、生卵とシンプル。シメにはライスを投入して雑炊にしても絶品。お土産用のラーメンも販売。
-
-
- 鍋焼きラーメン専門店 まゆみの店
-
4.026件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県須崎市栄町10-14
- 高知自動車道・須崎中央ICから約3分の距離にある鍋焼きラーメン専門店。須崎のご当地グルメ「鍋焼きラーメン」発祥の店として知られる「谷口食堂」の味を追求している。基本の鍋焼きラーメンのほかキムチやカレー、塩などの変わり種を揃えるお店だ。あっさりながらもコクのあるスープに魅了され、遠方から訪れるファンも多い。
-
須崎名物の鍋焼きラーメンを食べに行きました。 平日の午後1時過ぎだったため空いていました。しょうゆの大をいただきました。 ちょっと硬めの鶏肉の味付きこま切れ肉が大変美味しかったです。 鍋焼きですから大変熱く汗かきかきいただきました。 ちょっと辛かったですが、ご飯も注文したので丁度良い感じでした。
-
- 酔鯨亭
-
4.536件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高知市南はりまや町1-17-25
- 電停はりまや橋から徒歩3分。「美味しい旬の郷土料理とうまい酒」が楽しめる食事処。味のある看板が目印で、店内にはカウンター席とテーブル席、個室もあり落ち着ける雰囲気。名物の鰹やウツボ、鯨料理など、食材の宝庫高知ならではの郷土料理が単品でも楽しめるほか、ランチタイムには高知県産米を使った日替わり定食や丼物、夜には宴会コース料理も。日本酒や焼酎など、料理に合わせて楽しむお酒の種類も充実。
-
予約して訪問しました。 兼ねてから皿鉢が食べてみたくてお邪魔したのですがメニュー見ていたら、あれもこれも魅力的な料理が多く迷いましたがやはり6千円の皿鉢を注文。 カツオは勿論、メニューに載っていた気になる鯨料理もいくつか入っていましたし、ウツボの唐揚げそして土佐巻も載っていてとにかくお腹いっぱいで後から頼もうと思っていた他のメニューにはたどり着けませんでした。これ一皿で土佐料理堪能できました!
-
-
- 芋屋金次郎 卸団地店
-
4.522件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高知市南久保14-25
- 2016年に旧御座店から店舗名を変え、新たに移転オープンした芋菓子専門店。芋けんぴの生産量日本一を誇る老舗芋菓子メーカー「澁谷食品株式会社」を母体とし、昔ながらの製法で作る無添加・自然素材の芋けんぴを販売している。併設するカフェではスイートポテトやパフェ、プリンなどのスイーツをいただくことも可能だ。ここでしか食べることができない限定スイーツは、こだわりのスペシャルティコーヒーとの相性も抜群。
-
高知市の少し郊外地ですが駐車場もあり店内もキレイです。おいもパフェとコーヒーを頼みました。880円だったかな。甘さも優しくコーヒーはドリップにお代わりもついててミルクも頼んだのにブラックでとても美味しい。満足でした。コーヒーに付いてくる芋けんぴもGood。
-
- 四万十屋
-
4.056件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県四万十市山路2494-1
- 高知県四万十市の四万十川のほとりに建つ土産物店で、2階は食事処として営業している。創業は昭和42年(1967)。1階では、日本最後の清流とも言われる四万十川で獲れた天然うなぎや川えび、アユ、川のりなどの加工品を中心に販売している。川漁師でもある料理長が腕を振るう食事処では、天然うなぎの「うな重」や天然アユの塩焼き、川えびのから揚げなど、地元ならではの料理を提供。季節によっては、縁側テラス席で川の流れを眺めながら食事が楽しめる。
-
値段も高すぎて本当に不味い行くべきでわない 天然うなぎの小食べましたがカスカスで食べれたもんじゃないー最悪最悪 店の中には有名人の色紙があるので信用してしまった。何が最高美味しいですが最低不味いの間近いですよー
-
- 花月
- グルメ/お酒
- 高知県室戸市室津2586
- 室戸市室津にある料亭。室戸に水揚げされた旬の魚介類を生きたまま店内の生け簀に移し、新鮮な海鮮料理を提供。また、刺身や煮付け、冬はハリハリ鍋など、クジラ料理も名物となっている。全国有数の漁獲量を誇る室戸の金目鯛を使ったご当地グルメ「室戸キンメ丼」の提供店の1つ。
-
- shimanto おちゃくりcafe
-
4.58件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
- 高岡郡四万十町十和川口の国道381号線沿い「道の駅 四万十とおわ」内にあるカフェ。四万十の自然の中で育つ大粒の栗や良質な茶葉を使ったメニューを提供。「しまんとモンブラン」などの栗のスイーツや、四万十茶葉を自家発酵させた「しまんと紅茶」などのドリンクが味わえる。
-
道の駅四万十とおわは、高知県高岡郡四万十町十和川口(こうちけんたかおかぐんしまんとちょうとおわかわぐち)にある道の駅だ。 2021年5月22日、この日は自宅を車で出発し、土佐ICから高知自動車道に乗る。 四万十中央ICで高速道路を下り、国道56号線に入る。 県道から国道381号線へ。 道の駅四万十とおわに到着だ。 駐車場はとても広い。 それでも完食して(苦笑)おちゃくりカフェに移動。 ここは土...
-
- ひろめで安兵衛
-
4.0105件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
- 高知の「食」が集まる「ひろめ市場」内の餃子専門店。高知県産のニラとショウガをたっぷり使って黄金色に焼き上げた高知名物「屋台餃子」の元祖として知られている。飲みのシメとして親しまれる屋台餃子は、小ぶりな大きさと軽い食感が特徴だ。餃子単品のほか生ビールやサワーとのセットメニューも揃える店内には、県外から訪れる観光客の姿も多い。
-
高知城にも近いひろめ市場、市場の中にはお店がいろいろ揃っていますがコロナ禍とは思えないほど施設の中は密状態、正直驚きました。 かなり混雑していて焼き上がりまで30分ほどかかりましたが餃子はもちろん美味しい。 小ぶりですがジューシーでサクフワ。 蜜が気になり早々に外に出てしまいましたが。
-
- 軍鶏伝
- グルメ/お酒
- 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
- 高知市の「ひろめ市場」内に平成27年(2015)にOPENした、しゃも料理店。南国市産の「ごめんケンカシャモ」を使用した様々な料理をメインに、高知を代表する生カツオのタタキ・ウツボの唐揚げなどの郷土料理も味わえる。坂本龍馬の大好物であったシャモ鍋は是非いただきたい。
-
- 土佐タタキ道場
-
4.542件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高知市仁井田201-2
- 桂浜近くのドライブインレストラン「かつお船」内にある食堂。獲れたてのカツオを自分の手で藁焼きにしてカツオのたたきを作る「藁焼き体験」が人気となっている。焼きたての藁焼きタタキはほかでは味わえない格別の味わい。体験場は最大40名まで入場可能なため、団体での利用も可能だ。カツオのたたきは単品や定食で味わえるほか、テイクアウトや配送も行っている。
-
JALダイナミックパッケージのびっくりオプションで格安だったので訪問。自分で藁焼きの体験が出来、それを食す。この時は生のカツオがあってラッキーとの事。添えてある他のものが若干萎びていながそこそこのお味。 ご馳走さまでした。
-
- とおわ食堂
-
4.015件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
- 高岡郡四万十町十和川口の国道381号線沿い「道の駅 四万十とおわ」内にある食堂。十和の旬の食材を使った郷土料理を盛り込んだ「とおわ四季御膳」をはじめ、県産のうなぎや、四万十鶏、四万十ポークなどを使った定食や丼、うどんやカレーなどのメニューを提供。またこだわり卵の卵かけご飯などのモーニングメニューもあり。
-
道の駅四万十とおわは、高知県高岡郡四万十町十和川口(こうちけんたかおかぐんしまんとちょうとおわかわぐち)にある道の駅だ。 2021年5月22日、この日は自宅を車で出発し、土佐ICから高知自動車道に乗る。 四万十中央ICで高速道路を下り、国道56号線に入る。 県道から国道381号線へ。 道の駅四万十とおわに到着だ。 駐車場はとても広い。 外に出てみると、四万十川は大雨で増水して渡船は出せないそう...
-
- 魚の店 つづき
-
4.511件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高知市はりまや町1-4-1 田中ビル2F
- JR高知駅から徒歩10分。はりまや橋の近くにある、新鮮な魚介料理・郷土料理の店。火で炙った鰹を温かいうちに食べる「焼き切りのタタキ」発祥の店と言われている。店内はカウンター席とテーブル席があり、カウンターにはその日仕入れた新鮮な魚が並ぶ。厚切りの鰹タタキやたこ料理、ウツボなど、観光客はもちろん地元の人々にも人気が高い。りゅうきゅうの酢の物や土佐巻きなど、シンプルな郷土料理や土佐の地酒も。
-
情報によると塩たたき発祥の店ということ。 間違いなく旨い、他の店では味わうことのできない美味しさ。ポン酢などは邪魔に思えるくらいにかつおのうまみが味わえる。店主のこだわりでチェーン店のようには品物は出てきません。それが駄目な人と一緒には僕は食べたくない、と言いたくなるくらいそのこだわりと一緒に味わえる気持ちです。
-
- 市場のめし屋 浜ちゃん
-
4.011件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県高岡郡中土佐町久礼6370-2
- 明治時代中期、漁師のおかみさんたちが捕れた魚を売り出したのが始まりと伝わる「久礼大正町市場」内の食堂。名物のカツオ丼やカツオのタタキ定食をはじめ、新鮮な旬の魚介を使ったメニューを提供している。大正町のちょうど中間に位置するお店では、干物を店頭で炭火焼きにして食べることも可能だ。厚切りのカツオとトロロが乗ったカツオ丼はボリューム満点。アーケード内で購入した魚を持ち寄って食べることもできる。
-
いつも行列の絶えないお店です。中でも、一押しメニューはカツオ丼です。新鮮なカツオをふんだんに使い、ご飯が見えなくなるほど。極力、地元産のカツオを使用しているので、絶品です。
-
- 高知アイス売店
- グルメ/お酒
- 高知県吾川郡いの町柳瀬上分807-1
- 国道194号線から仁淀川を眺めるカフェで、店内からは「仁淀ブルー」と呼ばれる美しい水面を眺めることができる。高知の地鶏「土佐ジロー」のタマゴを使った濃厚なソフトクリームをはじめ、店内で注文を受けてから焼かれるこだわりのパンケーキやフレンチトースト、本わらび粉を使用した「本わらび餅」等様々なスイーツを提供している。一番人気のメニューは「フレンチソフト」で、外はカリッと中はしっとりとした焼き立てのフレンチトーストに濃厚なバニラソフトクリームと甘酸っぱいイチゴ・ブルーベリーのソースが添えられた一皿だ。仁淀川地域こだわりのアイテムを揃えたお土産コーナーも併設している。
-
- なかがわ
- グルメ/お酒
- 高知県須崎市栄町1-4
- 川端シンボルロード沿いにある焼肉屋。ロースやカルビ、ミノなどの定番部位のほか、須崎のご当地グルメ「鍋焼きラーメン」を提供する焼肉店としても知られている。昔ながらのホーロー鍋で提供される鍋焼きラーメンは焼肉のシメに最適だ。鶏がら醤油ベースの鍋焼きラーメンは、シンプルながらもコクのあるあっさり味。「鍋焼きラーメン7か条」を今も守り続ける、市内でも数少ないお店だ。
-
- 民家おにわ
-
4.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 高知県土佐市新居1054-1
- 高知県土佐市新居の住宅地にひっそりと佇む隠れ家風レストランで、風格ある日本建築の古民家を再生して営業している。店内は、丁寧に手入れされた庭園を眺めながら食事が楽しめる癒しの和空間。メニューはコースを中心に、自家栽培の新鮮野菜や上質の肉、近海の魚など、土佐の美味が詰まった料理が揃う。卓上で炭火焼きする焼肉や干物のコースが人気である。
-
民家おにわは、高知県土佐市新居(こうちけんとさしにいい)にあるレストランだ。 古民家を改造して営業している。 この日は2020年9月27日、車でおにわの駐車場にやってきた。 ここまでの道がかなり狭いので、要注意。 駐車場のすぐ先が、おにわだ。 お店は手前の建物をくぐったところにある。 予約してあったので、既にテーブルは準備されていた。 いかにも古民家らしい店内だ。 床の間はこんな感じ。 店内...
高知の主要エリア

四万十川や仁淀川、物部川、安田川など多くの川が流れている高知県。 カヌーやラフティング・釣りなど観光名所としても有名で、水辺利用率は常に全国トップクラスを誇ります。 高知龍馬空港を利用すれば国内各地からのアクセスも良好で、羽田空港から約1時間半、関西の伊丹空港から約45分です。 高知県はミュージアムが多く、特にアンパンマンの作者であるやなせたかしの故郷に建つ「香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」はファミリーに人気の観光スポットです。 また「海洋堂かっぱ館」には、カッパのフィギュアを競う四万十川カッパ造形大賞の全応募作品を収蔵されており、四万十川の河童伝説を楽しむことができます。 高知と言えばカツオの一本釣りが有名で、名物ももちろんカツオです。それ以外にも香南ニラ塩焼きそば、シャモ鍋、四万十ポーク丼などたくさんのご当地グルメを堪能できます。