青森のお役立ち/生活スポット一覧
エリア
-
- 六ヶ所村役場 六ヶ所村文化交流プラザ・スワニー
-
5.04件の口コミ
- 暮らし/生活/病院
- 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附1-8
-
コンサートで訪れましたが、すごく小さな村なのに豪華な建物で驚きました。非常に綺麗で、コンサートの音も良かったです。
-
- 大間温泉 海峡保養センター(ペダルレスト)
- 交通
- 青森県下北郡 大間町大間内山48-1
-
- 青森市役所 経済部 ねぶたの家ワ・ラッセ
- 暮らし/生活/病院
- 青森県青森市安方1丁目1-1
-
- 岩木山養蜂
- 暮らし/生活/病院
- 青森県弘前市百沢字東岩木山1848-2
- 岩木山のふもとの国産純粋はちみつ採集元。青森県を拠点にした転地養蜂場で、移動養蜂家 三浦喜代春の採集したはちみつを山で搾ってそのまま販売している。はちみつは全てこだわりの自家採集、蜂飼いとして、品質・味の妥協は一切せず、移動(転地)養蜂の為、花の旬を逃さず最高の状況で採集する人気の養蜂所だ。
-
- 株式会社ツガルサイコー
- 暮らし/生活/病院
- 青森県黒石市大字袋字富山65-1
-
- ハーブ&アロマサロン Hirata(ヒラタ)
- おしゃれ/ファッション
- 青森県弘前市大町3-2-5
- アトマテラピー・ハーブ・オーガニックで安らぎの生活を提案してくれるサロン。豊富な品揃えの精油やハーブティ、オリジナル商品などの販売は1Fで。2Fはエステティックを受けることができる。公益社団法人日本アロマ環境協会認定校なので安心して講座やセミナーも受けられる。
-
- ホビーショップ つきや
- お買い物
- 青森県弘前市土手町122-8
- いろいろな和洋裁・手芸雑貨を販売している店。青森県津軽に伝わる刺し子の技法 こぎんの材料も豊富に取り揃えており、オリジナル商品・限定販売品もある。手編み糸やレザークラフト・金亀・クロバーなどもあるので、手芸好きは立ち寄りたいお店だ。
-
- 外ケ浜町総合交流促進センター「かぶと」
- 暮らし/生活/病院
- 青森県東津軽郡外ケ浜町三厩中浜地先
- 義経海浜公園内にある総合交流センター。海水浴場内にあり、夏は海水浴客や観光客で賑わいをみせる。館内は、地元特産品の販売、漁業資料の展示の他、軽食休憩コーナーなどがあり、海産物の加工を体験することもできる。ここの名物は若生おにぎり(わかよまんま)。柔らかい若いこんぶで包んだおにぎりで、昔懐かしい素朴な味。また、三厩産の昆布の粉末を小麦粉と混ぜ練りあげたこんぶうどんも人気になっている。
-
- 陶房あるち
- 暮らし/生活/病院
- 青森県青森市新町2-6-21
-
- 有限会社大阪屋
- 暮らし/生活/病院
- 青森県弘前市大字本町20
-
- 有限会社つきや
- 暮らし/生活/病院
- 青森県弘前市大字土手町122-8
-
- わにもっこ
- 暮らし/生活/病院
- 青森県南津軽郡大鰐町大字早瀬野字坂本72
-
- 有限会社村口産業
- 暮らし/生活/病院
- 青森県下北郡風間浦村大字易国間字大川目20-1
-
- 有限会社ブレス
- 暮らし/生活/病院
- 青森県弘前市大字土手町100-1
-
- 鶴田ワンワン王国
- 暮らし/生活/病院
- 青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰字中下山17-1
-
-
-
- 弘前市役所 百石町展示館
-
3.521件の口コミ
- 暮らし/生活/病院
- 青森県弘前市大字百石町3-2
-
弘前は本当に歴史ある街で、古くて立派な洋館や教会がゴロゴロあります。この百石町展示館もその一つで、色々と催し物をやっているようです。観光は外側から眺めるだけでよいでしょう。
-
- 弘前大学医学部附属病院
- 暮らし/生活/病院
- 青森県弘前市大字本町53
-
- 八戸市立市民病院
- 暮らし/生活/病院
- 青森県八戸市田向3-1-1
青森の主要エリア

本州の北端にあり、三方を海に囲まれている青森県。空港は三沢空港と青森空港があり、東京、大阪、名古屋からは約1時間15分~1時間50分のアクセスです。 観光としては、世界遺産である白神山地をはじめ、奥羽山脈、八甲田山、岩木山といった山々から、鏡のように美しい十和田湖、海と奇岩が生み出す絶景が壮観な仏ヶ浦など、雄大な自然を楽しめます。 また、青森県はもともと津軽藩と南部藩に分かれていたため、この二つの地域では風習や文化が異なり、郷土料理にもその違いが表れています。津軽地方では、タラのアラや野菜を塩で煮込んだタラのじゃっぱ汁や赤カブを漬けた漬物、モチ米と砂糖水を練ったかまぼこ型のお菓子うんぺいなどがあり、南部地方では鍋にせんべいを入れたせんべい汁や、三角に切って茹でたそばをネギ味噌で食べるかっけなどの郷土料理が楽しめます。