広島のグルメ/食事スポット一覧

  • 牡蠣屋 本店
    rating-image
    4.5
    476件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県廿日市市宮島町539
    広島県廿日市市宮島町の「表参道商店街」にある牡蠣料理の専門店。宮島沖合で育った良質な牡蠣や広島ブランド牡蠣「地御前かき」を気軽に味わえる店として評判である。看板メニューは、熟練の職人が店頭で焼き上げる「焼きがき」。特別な味付けは一切しておらず、海の塩味と牡蠣本来の味を口の中いっぱいに感じられる自慢の逸品である。ミルクのようにクリーミーな「生がき」や「かきめし」も人気。店内は、和の趣を生かしたモダンな雰囲気である。

    昼食で利用しました。 牡蠣屋定食に生ガキを追加しました。 他のお店より若干高いですが大ぶりで新鮮な生ガキを安心して食べることができるお店と思いました。食事メニューとは別にお願いしたらワインのメニューももらえます。 生ガキと白ワイン良く合います。お酒と生ガキの追加で昼からかなり飲んでしまいました。 ぜひ再訪したいです。

  • あなごめし うえの
    rating-image
    4.5
    504件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県廿日市市宮島口1-5-11
    宮島口駅から徒歩約2分の「あなごめし」の老舗で、創業は明治34年(1901)。穴子の骨の出汁で炊いた味飯の上に、焼きたての穴子をぎっしりと盛り付けた名物「あなごめし」は、創業当時に駅売弁当として誕生したロングセラー商品である。店舗内の食事処は、常に行列ができることでも有名。食事席では、熱々のあなごめしや「穴子の白焼き」など、持ち帰り弁当とは異なる名店の味を楽しむことができる。弁当は予約可。食事処は予約不可。

    三越広島店にある、うえののあなご弁当を食べ、大変感動したことを覚えており、やっと本店に来ることができました。昼時は混雑するだろうと思い、10時開店を確認し、10時の入店を目指しました。それでも店はほぼ満席でした。上アナゴ飯を頂きましたが、期待に背かぬとてもおいしくて、感動ものです。あなごは、焼き方が独特なのでしょう、食感がとても良く大きさも小ぶりでご飯と一緒にすいすい食べてしまいます。

  • みっちゃん総本店 八丁堀本店
    rating-image
    4.0
    317件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀1F
    広島最古のお好み焼き屋とされる店。味の決め手は、半世紀かけて完成した自慢のオリジナルソース。テレビなどメディアでも紹介された名店で、元祖の味を求めて県外から訪れる人も多い。店内は清潔感のある和風の造り。最寄りは八丁堀駅。

    人気店ということで行ってみました。アクリル板で仕切った向かい合わせは大体アベックなので、一人だと気まずい感じ。味は濃いめでキャベツの水分は多め。 やっぱり鉄板で作るプロセスを見てから食べるのがいいので、翌日ほかの店に食べなおしに行きました。多分もう行かないでしょう。

  • 八昌 薬研堀
    rating-image
    4.0
    196件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県広島市中区薬研堀10-6
    広島県広島市中区薬研堀にあるお好み焼き店で、連日長い行列ができる人気店。生地には質の良い国産小麦粉と牛乳を使い、ソースの味を邪魔しないよう出汁は一切加えない。キャベツは季節により産地を変え、ソースが良く絡む広島産の麺を使用するなど、こだわり満載のお好み焼きが味わえる。一番人気は、来店者のほとんどが注文する「お好み焼きそば肉玉」。ホタテや厚切り牛タンなどのサイドメニューも評判である。

    広島市でおそらくは一番有名なお好み焼きのお店です。 お好み焼きは他の地方でよくみられる混ぜ混ぜの関西風ではなく、クレープ風の広島風です。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の所為もあってのことだと思いますが、以前よりも行列のはけかたが悪く、長時間待つ必要があります。 店の外までずらっと並んでいる時には、1-2時間待つ場合もありますので、あまり時間がない場合や他のことにも時間を割きたいというよ...

  • USHIO CHOCOLATL(ウシオ チョコラトル)
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県尾道市向島町立花2200
    広島県尾道市の「向島」にある小さなチョコレート工場兼カフェ。海が見える高台に佇む公民館のような建物「立花自然活用村」の2階で営業している。自慢のチョコレートは、ミルクやバターを加えず、砂糖とカカオのみでつくるこだわりの逸品。シンプルかつ原始的な味わいが魅力で、厳選されたカカオ豆の風味を口いっぱいに感じることができる。カカオ豆の選別から製造、包装までの行程は、全て手作業。陽光が差し込むおしゃれな店内では、出来たてのチョコレートだけでなく、ホットチョコなどのドリンクも販売している。

    向島の狭い道を上がった場所にあります。お洒落なチョコレートが並んでます。店からの景色も非常にいいです。行くまでの道が狭いので、対向車が来ると要注意です。

  • からさわ
    rating-image
    4.0
    98件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県尾道市土堂1-15-19
    広島県尾道市の尾道水道沿いにあるアイスクリーム専門店で、昭和14年(1939)創業の老舗。店内にはアイスクリームの販売カウンターのほか、レトロな雰囲気のイートインスペース「モナカルーム」が併設されている。看板メニューは、昭和20年代にフランス式のアイスクリームを参考に考案した「たまごアイス」。さっぱりとした口当たりと濃厚な味わいが評判で、もなかに挟んだ「アイスモナカ」や「クリームぜんざい」も人気である。雑誌・TVでも多数紹介されている有名店。

    尾道のにあるアイスクリーム屋さん、からさわです。海沿いの道にあります。 休日の夕方、並ばずすぐに購入出来ました。 ガイドブックに載っていた名物アイスモナカを購入。優しい甘さのアイスクリーム、凄く好みです。モナカはぱっりと軽くアイスクリームと凄く良く合います。

  • 電光石火 駅前ひろば店
    rating-image
    4.0
    161件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県広島市南区松原町10-1 フルフォーカスビル6F
    JR広島駅南口から徒歩約3分の「フルフォーカスビル」6階にあるお好み焼き店で、看板メニューは「お好み焼 電光石火」。蒸し焼きにしたキャベツや豚肉、生地、そばを溶き玉子でふんわりと包んだオムレツ風の逸品で、柔らかな食感と大葉の風味が魅力である。牡蠣の鉄板焼きや「だし巻き玉子」などサイドメニューも好評。店内はカウンター席のみで、観光の合間や仕事帰りに気軽に立ち寄れる。

    人気店なので、午後5時に行きました。 午後6時過ぎると、さすがに混んでいました。 店員さんは若い人ばかりでしたが、元気で親切丁寧で好感もてます。 豚キムチ、ベーコンとアスパラ炒め、ハラミ、エリンギ醤油バターと炒め物をたくさん頂きました。勿論、美味しかったです。 その後に、チーズ追加のお好み焼き「電光石火」を頂きました。絶品でした。お薦めです。 正直、食べ過ぎでした(笑)

  • 尾道ラーメン 壱番館 本店
    rating-image
    4.0
    89件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県尾道市土堂2-9-26
    広島県尾道市にあるラーメン屋。コシのある平打ち熟成生麺と、豚や鶏などをベースに小魚を隠し味としたスープの「尾道ラーメン」を味わえる。店内は、カウンター席やテーブル席が完備されており、ランチタイムを中心に行列ができることも多く、ラーメン好きが足を運んでいる。

    尾道一番人気というので、観光の際にランチで立ち寄った。ちょうど昼食どきで30分ほど待って入店した。注文したのはオーソドックスな「ラーメン」630円。千光寺ロープウェイ山麓駅にあったサービス券で味玉1/2トッピング。濃い色の醤油ラーメンに背脂、見た目よりあっさり系の味だが、特徴が無いと言えば失礼だろうか。もちろん不味くは無いが、濃い味系が好きな自分としては、期待したほどの美味しさは感じなかった。

  • ネコノテパン工場
    rating-image
    4.5
    16件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県尾道市東土堂町7-7

    尾道にある小さな小さなパン屋さん。 本当に猫の額ほどの。 店内は女性でも2人は入れないかな? パンも可愛く整列しててどれにするか 悩みます。 お会計は左手にある小窓で。 お店の外にいた猫さんは購入したパンを 狙ってるそうなので気をつけて下さいね。

  • 八天堂カフェリエ
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064-190
    広島県三原市にあるカフェ。カフェとアトリエの融合を表しており、カフェだけではなく、販売ショップや工場、体験工房が併設されている。体験工房では、看板メニューのクリームパンづくりを実際に行うことができる。また、カフェコーナーでは、特製クリームで食べるふわふわパンケーキ「くりーむぱんケーキ」をはじめ、さまざまなオリジナルスイーツを味わえる。

    工場に併設されたカフェです。 工場見学が意外と楽しく、その余韻に浸ったままカフェを利用しました。 値段は高めですが、お客さんは少ないのでとてもゆっくりできました。 パンの購入もできますが、訪れた時間が遅かったのか、ほとんど売り切れていました。 空港を利用する時にまた行きたいです。

  • 宮島珈琲
    rating-image
    4.5
    105件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県廿日市市宮島町464-3
    広島県廿日市市にあるカフェ。宮島表参道商店街に位置し、宮島ローストにこだわった鮮度の高いコーヒーを提供。珈琲の味を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる。また手作りのケーキをはじめ、広島産のカキを使った和風パスタや丼といったランチメニューなど、食事やデザートも楽しめる。

    フェリーに乗る前に、ほっと一息。店員さんの説明では、コーヒーは1番と2番の2種類あるとのこと。その日のブレンドコーヒーは2番でした。親切な店員さんは、1番を紙コップに注いで勧めてくれました。

  • 中華そば くにまつ
    rating-image
    4.0
    66件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県広島市中区八丁堀8-10 清水ビル 1F
    広島県広島市中区八丁堀にある中華そば専門店で、広島の「汁なし坦坦麺」を代表する店。山椒をきかせたキレのある辛さとモッチリ食感の自家製麺、シャキシャキのネギと肉がよく絡むこだわりの1杯が楽しめる。店内は、モノトーンを基調にしたカフェ風のおしゃれな空間。カウンター席とテーブル席があり、1人でもグループでも入りやすい。

    「広島グルメ」で検索すると、必ずヒットする「汁なし担々麺」、ここ5年ぐらいで供する店舗が増えた気がします。 いくつか訪れましたがけっこうお店により味に差があります、くにまつさんは誰にでも馴染みやすい味付けで人気です。

  • 紅葉堂本店
    rating-image
    4.0
    116件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県廿日市市宮島町448-1
    創業から100年を越える歴史を持つもみじ饅頭の専門店。創業当時から変わらない場所で、宮島の伝統菓子・もみじまんじゅうを作り続けている。山吹色に焼き上げられたもみじまんじゅうはふんわり柔らかい生地が特徴。純国産鶏もみじの卵を使用し、時間をかけて撹拌することでより空気を含んだふわふわの生地を作り上げている。「製造過程で多少形がくずれてしまったもみじ饅頭を、何とかしておいしく食べられないか」という4代目店主の想いから誕生した、外はさくさく・中はあつあつの「揚げもみじ(R)」は宮島食べ歩きの新定番となった。

    『紅葉堂...

  • 広島アンデルセン
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    お買い物
    広島県広島市中区本通7-1
    ベーカリー「アンデルセングループ」の旗艦店として、昭和42年(1967)に広島市中区本通に開店。1Fのベーカリーフロアでは、石窯パンやデニッシュなどヨーロッパの本格的なパンを揃え、デリカテッセン、ワイン、フラワーなども取り扱う。2Fのカフェは、サンドイッチを中心としたモーニングメニューや焼きたてパンのランチ、ディナータイムにはバラエティ豊かなメニューがビュッフェ形式で楽しめる。

    1階は焼きたてパンやお惣菜、スイーツ、ワインなどが販売されてます。店内がおしゃれでか自分まで何かセレブになった気分に陥ってしまいます(笑)

  • 麗ちゃん
    グルメ/お酒
    広島県広島市南区松原町1-2 ekie1F
    JR広島駅直結の駅ビル「ASSE」2階にあるお好み焼き店で、ピークタイムには行列ができる有名店。昭和32年(1957)に屋台で創業した老舗であり、焼き手は店内で技術を認められたスタッフのみが担当する。新鮮なキャベツと肉、玉子、生麺を使い、しっかりと押さえて焼くお好み焼きは、今も昔も変わらない懐かしい広島の味。店内にはテーブル席とカウンター席があり、1人でもグループでも入りやすい。
  • 天心閣
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県廿日市市宮島町413
    広島県廿日市市宮島町の高台にある隠れ家風カフェ。風格のある佇まいと庭園が見事な日本家屋をリノベーションして営業している。提供するコーヒーは、生産から焙煎まで品質管理が徹底されたスペシャルティコーヒーのみ。産地や浅煎り・深煎りの加減により変わる香りと味わいをしっかりと感じながら、ゆったりとした時間を楽しむことができる。外のウッドデッキから見える、五重塔と千畳閣を目の前にした宮島の絶景も必見。

    え?ここでいいの?という私道のような階段をどんどん登って行った先にあります。 道はこの階段しかないようです。 五重塔が見える立地で、五重塔を見ながらコーヒーがいただけます。 良雰囲気のコーヒーカフェで、450円のスイーツが高クオリティです。

  • はっさく屋
    rating-image
    4.5
    47件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県尾道市因島大浜町246-1 因島大橋記念公園内
    広島県尾道市因島の「因島大橋公園」内にある大福の店。尾道名物の「はっさく大福」が特に有名で、全国から多くのファンが訪れる名店である。はっさく大福は、因島や生口島の契約農家から仕入れたはっさくの実を白餡で包み、さらにみかんの皮を練り込んだ餅でくるんだフレッシュな味わいの和菓子。その他にも、季節に合わせて「いちご大福」や「ぶどう甘夏大福」など様々なフルーツ大福が登場する。店内には因島大橋が見えるイートインスペースがあり、コーヒーは無料。

    ちょっと分かりにくい場所にあり、迷子になりました。レストランとして利用されていた施設を改装したような感じです。時期により、イチゴ、はっさく等の大福があり、店内で食べることもできます。

  • 東珍康
    グルメ/お酒
    広島県尾道市栗原町6023-5
    広島県尾道市にあるラーメン屋。創業以来水にこだわった秘伝のスープを使った、醤油ベースのあっさりとした味わいが特徴。水は大山の湧き水と同じ成分を持つ、尾道の湧き水を使用。豚骨や鶏がら、野菜、だし昆布などで作られたスープは、ご当地ラーメン「尾道ラーメン」として、人気を呼んでいる。
  • しまなみドルチェ 本店
    グルメ/お酒
    広島県尾道市瀬戸田町林20-8
    地産地消をコンセプトに地元の旬のフルーツを使って作られているジェラートが人気の「しまなみドルチェ」は、ジェラート以外にも「アイスなどら焼き」「アイスなくりーむパン」も評判だ。工場に併設している本店はテラスの前に美しい瀬戸内海のパノラマが広がり、ロケーションも最高だ。
  • sarasvati(サラスバァティ)
    rating-image
    4.5
    129件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県廿日市市宮島町407
    廿日市市宮島町にあるカフェ。大正時代の土産物卸問屋の倉庫をリノベートしたカフェスペースは、レトロで落ち着いた雰囲気。店内には直下式焙煎機があり、じっくりドリップした風味豊かなコーヒーが味わえる。クリームチーズケーキなど手作りデザートとのセットが人気。自家焙煎したコーヒー豆の販売も行っている。

    自家焙煎コーヒーが主の店ですが、 ケーキセットの他に、カキとポロネーゼのパスタがありました。 コーヒーとのセットで1200円。 カミさんとランチでいただきました。 ぷるんとしたボイル牡蠣が、ボロネーゼのソースとよく合っていました。 しっかりとした味付けで、美味しかったです。 コーヒーは買って帰ることもできます。 2階建ての古民家再生カフェで落ち着いた雰囲気が良かった。 2階に行くには階段しかありま...

広島の主要エリア

around-area-map

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。

広島の写真集

目的から探す