茨城のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- SEE BiRDS CAFE(シーバーズカフェ)
-
4.084件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県日立市旭町1-3-20
- 全面ガラス張りの店内は明るく開放感があり、リゾート感覚が味わえる「シーバーズカフェ」は、海に浮いているようなデザインの、非日常絶景天空カフェとして評判だ。フードメニューも充実しておりパーティや結婚式の二次会などでも人気。ランチタイムはキッズスペースもあるので小さな子供連れでも安心できる。JR日立駅直結。
-
JR日立駅の一番海側にある。駅自体が高台にあり、さらに建物の高さがあるので、目の前の太平洋が一望できる。これだけ眺めのいいカフェはなかなかない。ランチなら1000円以内で食べられる。
-
- かあちゃんの店
-
4.088件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-20
- 茨城県東茨城郡大洗町の「大洗漁港」近くにある漁協直営の食事処。地元で水揚げされた旬の地魚を手軽に味わえる人気スポットで、県外からも多くの人々が訪れる。調理を担当するのは、地元漁師の奥さんや娘さんたち。真蛸やヒラメ、タイなど新鮮な魚の刺身や定食が楽しめるメニューが揃っている。一番人気は、透き通った生シラスがたっぷりのった「生しらす丼」。
-
定食中心の魚料理の店。雑多な雰囲気がかえって観光客受けしてるようだ。生シラスは湘南じゃなくても食べることができる。シラスのかき揚げも良かった。煮魚もなかなかの味付けでした。
-
- サザコーヒー 本店
- グルメ/お酒
- 茨城県ひたちなか市共栄町8-18
- コロンビアでコーヒー農園を経営している「サザ コーヒー」は、珈琲豆を栽培することでより珈琲の美味しさを極めようと努力を重ねている珈琲店だ。そんなサザ コーヒーの一杯は極上なのは勿論のこと、スイーツやフードも人気が高い。奥久慈卵(100%天然飼料)のカステラで、特別ないちごをサンドしたショートケーキや、手づくりパンに養豚家の逸品をはさんだホットドックなどやみつきになる美味しさだ。
-
- 大洗海鮮市場 海鮮どんぶり亭
-
4.014件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-56
- 水戸大洗ICより車で約10分のところにある市場および海鮮料理店である。海鮮市場では地元大洗や鹿島灘から水揚げされたばかりの鮮魚をはじめ、自家製の干物・塩辛といった加工品を販売。どんぶり亭では新鮮な魚介類を使用した漁港ならではのメニューを豊富に提供している。旬の食材をふんだんに使った焼き立ての浜焼きや地魚の唐揚げがついた「がんばっぺ大洗定食」は、しらすおろし・ごはんセット・小鉢がついてボリューム満点。
-
待ち時間は非常に長いです。早くから空いているので、朝食にも利用できます。前回は7時半ごろに並んで食べたのが11時。ランチになってしまいました。 今回は初めからランチ狙い。11時に到着。ラッキーなことに2組待ちだったので、すぐ座れました。相方が食したマグロのカマ塩焼き定食は相変わらずの迫力。大量の刺身も付いているので大満腹。私はマグロステーキ定食。隣の席のマグロのテールの焼き物も気になったので、次回...
-
- 蔵出し焼き芋かいつか かすみがうら本店
-
4.01件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県かすみがうら市大和田字地蔵前517
-
工場敷地内からの移転。毎年GW辺りに芋を買いにお邪魔していたが、2020年はコロナ禍で来られていなかったので12月、2021年は4月訪問でいつものペースに戻った。以前はプレハブで焼き芋の販売だけだったが、いまはカフェ営業もしている。 焼き芋はいつもの通り、自宅用の不揃いな芋たち。1.5kgの箱詰め1,100円の紅天使。初めてこの店で紅天使の焼き芋をいただいた時は衝撃的だった。冷たいままでも美味しい...
-
- ヤマサ水産市場寿し店
-
4.071件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県ひたちなか市湊本町21-3
- 北関東最大の漁港として発展してきた「那珂湊漁港」近くの食事処。市場内最大の鮮魚店「ヤマサ水産」が手がける市場寿しは、新鮮なネタとその大きさ、そしてコストパフォーマンスの高い店として注目を集めている。自慢のネタは一般的な寿司と比較しておよそ2倍の大きさ。近くの那珂湊漁港で水揚げされた旬のネタは鮮度も抜群だ。10名以上の予約で食べ放題も楽しめる。
-
ネタの大きさで勝負してる回転ずし。何人かで行ってシェアーしながら食べないと、いつの間にかおなかが膨れて、お目当ての物を食べられないなんて事が・・・ 上品にお寿司をといった感じは全くなく、とにかくお寿司でおなかを満たしたい派にはうってつけのお店。市場ならではの、客にも寿司にも大雑把なあしらいを堪能できるのは、ここだけかも
-
- 月待の滝もみじ苑
-
4.030件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県久慈郡大子町川山嵯峨草1369-1
- 深度100m近くから汲み上げた地下水を使い、芳しい香りと澄んだ味わいに仕上げた蕎麦を提供しているそば処。石臼で製粉した県内産常陸秋そば粉を使っており、つるりとした細切りと、香りをしっかり感じられる太切りの二種類に仕上げている。夏には天然氷で作ったかき氷や流しそうめんの食べ放題も楽しめるお店だ。月待の滝近くに位置するお店の周辺は紅葉の名所としても知られている。
-
月待の滝にあります、この蕎麦屋を通らなければ滝へは行けません。地元産の蕎麦粉にこだわった蕎麦です。手打ちの固めの蕎麦はそれなりの値段がしましたが美味しかったです。滝に臨む席はすぐに満席になりますが、2階もあるそうです。店内にはオーナーの思いがいっぱいのパンフレットがいろいろあり、なかなかPRがうまい店です。
-
- ほしいも専門店 大丸屋
- グルメ/お酒
- 茨城県ひたちなか市釈迦町18-38
- 那珂湊駅からほど近い場所にある、ほしいも専門店である。明治30年(1897)創業の老舗で、120年にわたり無添加で安心・安全な食品づくりを貫いてきた。柔らかさと甘さを重視したほしいもは30種類以上。その他、らっきょうやスイートポテト、ジェラートも全品無添加で、素材を活かしたジェラートは卵不使用。6種類のおいもジェラートのほか、パイン・抹茶などのフレーバーもおすすめ。
-
- 味処大森
-
4.527件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町3152-1
- 茨城県東茨城郡大洗町にある和食料理店。刺身やたたき、天ぷらなどのいわし料理を中心に地魚を使ったメニューを多数提供している。ご飯が見えないほどボリューム満点の特選海鮮丼も人気の一品。また、夏は岩牡蠣、秋はあんこう鍋と、大洗の旬の味を楽しめるのも大きな魅力。水を使わない味噌汁「漁師のどぶ汁」は一日一食限定となっている。月変わり定食は10食限定での提供。冠婚葬祭に利用できるおまかせ料理も。人気の焼蛤は大女将が目の前で焼いてくれるサービスあり。
-
年末訪問前日に電話連絡したところ奇跡的に席が空いていました。土曜にもかかわらず。予約の電話で席だけ予約しようと思ったんですが、要予約のどぶ汁を強く勧められ、それに従いました。それは正解でした。 アンコウそのものの味はほとんど記憶に残っていません。どぶ汁のつゆと白菜の相性が最高すぎます。思わず白菜を追加したほどです。
-
- みずほの村市場 蕎舎
- グルメ/お酒
- 茨城県つくば市柳橋496
- 地元の生産農家が丹精込めて作った玄蕎麦 常磐秋そばだけを使用し、無添加の材料で出来た出汁、薬味は生わさびと葱のみの、こだわりの日本そばが食べられるのが「みずほの村市場 蕎舎」だ。毎月最終土曜日の夜は、目の前で蕎麦を打つ「晦日蕎麦会」も行われており、蕎麦通をはじめ多くのファンで賑わう。
-
- 大津漁協直営 市場食堂
-
3.513件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県北茨城市関南町仁井田789-3
- JR大津港駅より車で約5分。北茨城市漁業歴史資料館「よう・そろー」に併設の大津漁協直営の市場食堂。北茨城沖でとれたばかりの旬な魚介類を使用し、新鮮な海鮮料理を多数提供している。市場には出回らず、水揚げのある日にのみ提供される季節限定の「生しらす丼」は評判のメニューのひとつ。また、その日に水揚げされた魚介を選んで刺身や焼魚、煮物や揚げ物にして定食を作ることもできる。
-
たこのから揚げを注文し、ひとつ口に入れてみたところ中が凍っていたため店員さんを呼び交換してもいましたが、出てきたものの中に先ほど口に入れ歯形のついたものが混じっていました。 客が口にしたものを再調理し提供するような店です。
-
- ひたち南ドライブイン
-
4.05件の口コミ
- 交通
- 茨城県日立市大和田町2173
- 久慈漁港など茨城県内の漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が豊富に揃う、地元の水産会社「飛勘水産」直営のドライブイン。食事処では新鮮なネタが自慢の寿司や、特大海老フライの「でかすぎだっぺ 海老フライ定食」、12月~2月には「あんこう鍋」などが楽しめる。月に1回マグロの解体ショーなど、様々なイベントも開催されている。
-
平日の昼前でしたので空いていました。 食券式のセルフサービスです。 満腹セット大盛(海鮮丼+ヒレカツ丼+うどん)を食べました。 どんぶりのサイズは大きくないものの、特に海鮮丼の酢飯はギッチリ盛られており、かなりの量に感じました。 味は普通でしたが、このボリュームで1000円はかなりお得だと思います。 要予約ですが、完食すると無料になるチャレンジメニューもありました。
-
- フランス菓子工房 コート・ダジュール 本店
- グルメ/お酒
- 茨城県つくば市東新井19-26
- つくばエクスプレスの終点、つくば駅から南へ進んだ竹園一丁目西交差点に店舗を構えるケーキ店。ケーキや焼き菓子をはじめクレープやプリン、スフレやジェラートなど豊富な商品を取り揃えている。お店の定番はフランス産クリームチーズと筑波山麓の絞りたて牛乳を使用した「はんじゅくちーず」。周囲には竹園公園や児童公園などの自然公園が多いため食べ歩きのお供に最適だ。
-
- 志ち乃 土浦本店
- グルメ/お酒
- 茨城県土浦市手野町60-3
- 茨城県土浦市国道354号沿い、霞ヶ浦出島大橋方面へ向かう途中にある昭和25年創業のどら焼き店の本店。毎日変わる条件のもと生み出されるしっかりとした生地と十勝地方の契約農家が生産した小豆を使った、特選小倉のどら焼きをはじめ、生チョコ入りの生チョコどら、スパイシーな伽哩銅鑼といった変わり種もあり、一番人気は栗の甘露煮を使用した栗どら。また土浦本店限定のどら焼きとして、亀城の松や蓮の実の甘露煮をつかったはすどらなどもある。
-
- 茨城県立国民宿舎「鵜の岬」
-
4.583件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県日立市十王町伊師640
- 日立市十王町伊師にある公営国民宿舎。太平洋を一望できる展望温泉風呂では、神経痛、筋肉痛、五十肩、慢性消化器病、冷え性、疲労回復などに効能のあるナトリウム-硫酸塩温泉「鵜の岬温泉」を使用。海を眺めながら食事ができるレストランでは、「大漁丼定食」や「常陸牛すき焼き定食」などのランチメニューも味わえる。日帰り宴会や祝事・法事などの利用の際には浴場も利用可能。
-
ここに宿泊するのは3回目です。景色が良く、散歩道があり、料理がおいしく、温泉と本当にいいことばかりの宿舎です。自分は好きです。部屋は広くて外の光を取り込め明るい。良いところが多いです。宿舎内の食事処や喫茶施設も充実しており、宿舎内の時間を有効に使えます。好きなところです。お部屋は広くて海を一望できるため、開放感が何とも言えません。ぼーっとしたくなるところです。ゆっくりと過ごすには大変良いところです...
-
- 森の石窯パン屋さん
-
4.018件の口コミ
- お買い物
- 茨城県笠間市笠間2286-1
- 笠間市笠間のギャラリーロード沿いにあるパン屋。笠間のいちごから起こす自家製の天然酵母を使った生地を、スペイン製の石窯で焼き上げてパンを製造している。生クリームたっぷりの「笠間の天然酵母食パン」をはじめ、フランスパンや菓子パン、調理パン、サンドイッチなどを販売するほか、店舗2階にはイートインスペースも併設している。
-
売り切れになること多いとの噂をきいて心配したが、無事パンを買えました。ウインナーパンのウインナーは上質。カレーパンのまわりは油っこくなくサクサク。ほうれん草パンはふわふわ。どれも美味しかった。価格は都心よりも2割くらい安い。次々焼きたてパンが並べられ、並べるそばから売れていく。建物もオシャレ。近くに行ったら是非!
-
- お菓子の家サンタムール
-
4.030件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県守谷市久保ケ丘2-17-1
- 新鮮卵と発酵バターで焼き上げる人気のマドレーヌ「天使のたまご」が人気の洋菓子店。焼き菓子や半生菓子、30種類以上のプチガトーやデコレーションケーキなどの様々な洋菓子を販売。パイやバウムクーヘン、クレープは焼き立ても味わえる。フリードリンクのカフェスペースも併設。
-
このお店の近所の住宅街にお住まい方から頂いた焼菓子が美味しかったので、行ってみました。20台程度の駐車場がありますが、次々と車が入れ替わる人気のケーキ屋でした。残念ながら、喫茶部門は休業中だったので、焼菓子だけでなく、列に並んでケーキを買って帰りました。ケーキの種類は多く、味は焼菓子同様に期待通りの味で遠方から行った甲斐がありました。
-
- Boulangerie encuit(ブーランジェリー アンキュイ)
-
4.56件の口コミ
- お買い物
- 茨城県つくば市稲荷前33-1
- 食パンや菓子パンといった日常的なパンの他、フランスパンやベーグル、ラスクやタルトなど常時60種類以上のパンを販売しているブーランジェリー。オーナーの小川洋樹氏は東京プリンスホテルなど都内の有名ホテルで修行を積んだ経歴を持ち、数々のベーカリーコンクール受賞歴を誇る実力派。美味しいパン屋の激戦区・つくば市にあえて店を構えるという挑戦的な気概も持ち合わせている。
-
味、コスパは、つくばでダントツ1位だと思います。特に食パンは、私の中では、乃が美より上です! ただ残念なことが1つ。本日行ったら、フランスパン?の上にハエがとまっていました。大したことはないですが、衛生面だけはしっかり管理してもらいたいです。
-
- 酒趣 本店
-
3.56件の口コミ
- グルメ/お酒
- 茨城県水戸市城南1-5-16 第二吉住ビル1F
- JR水戸駅南口より少し歩いたところにあるオシャレな隠れ家風の居酒屋。長いエントランスを抜けた先にあるのは暗めの照明で落ち着いた雰囲気の空間、完全個室やBOXタイプの半個室の席がある。地産地「紹」を謳い茨城県産の魚介や肉、野菜にこだわり、店主が直接農家で買い付けた食材を使った料理を堪能できる。おすすめは常陸牛の霜降り肉の炙り刺しや納豆唐揚げ、お刺身の盛り合わせ。特に限定5個の、茨城県産メロンを果肉ごといただくクリームソーダはROCK IN JAPANの名物。
-
エントランスからのお店の雰囲気が良くて、期待感が高まります。茨城の食材とお酒に拘り、料理も居酒屋レベルではない手の込んだものが多く、満足しました。お酒を飲まない子供(成人)も「美味しい」と喜んでいました。接客はバイトらしい男の子は頼りなかったのですが、その他の方は感じが良く気持ちよく酔えました。ただ、料理によっては供されるまで時間が結構掛かる物もあったので、星を一つ減らしました。
-