北海道のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- 小樽洋菓子舗 ルタオ本店
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市堺町7-16
- 小樽発の洋菓子店の本店。かわいらしいアンティークな塔をイメージしたデザインの外観が特徴。看板メニューは、極上の素材をたっぷりと使用した「ドゥーブルフロマージュ」くちどけの良さにこだわり、ベイクドとレアの二種類のチーズケーキが二層になっている。お取り寄せも行っているが、店舗内の喫茶エリアでは、北海道限定ドゥーブルフロマージュやクリームブリュレが食べられる。
-
- 六花亭 札幌本店
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区北4条西6-3-3
- 北海道を代表する製菓メーカー「六花亭」の札幌本店で、店舗・喫茶室・コンサートホール・ギャラリーなどが揃う複合ビル。1階は六花亭のお菓子を販売する店舗で、定番のマルセイバターサンドのほか、アイスクリームを挟んだマルセイアイスサンドなども購入できる。2階の喫茶室では軽食からスイーツまで提供しており、香ばしい「よもぎ餅」やクロワッサンが好評。札幌観光のお土産探しはもちろん、ティータイムやランチにも人気のスポットである。最寄りは札幌駅。
-
- 成吉思汗 だるま 本店
-
4.0428件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区南五条西4 クリスタルビル1F
- 創業60年になる、札幌はすすきのに在るジンギスカンだるま。4.5坪の広さの中、馬の蹄型のカウンターがあり、内側が厨房となっている面白い造りの店だ。着席すると目の前の七輪に炭火と鍋をセットされ、羊脂・野菜・肉の入った皿を用意される。これがだるま流。特製キムチやチャンジャもだるまを語る上では欠かせないメニューだ。
-
ガイドブックに必ず載ってる有名店。1度行ってみたかったお店です。コロナの影響でラストオーダーが10:30。ギリギリで初入店。 アルコールを頼むとお通しで漬物200円が付きます、別にオーダーしなくて良かった。肉の臭みはないけど味は普通、タレも少ししょっぱいかな、ニンニクを入れて何とか食べれる。考えたらお高いよね。行く前にエステのお姉さんが観光客しか行かないって言ってたけど、そーかもですね。
-
- 六花亭 帯広本店
- グルメ/お酒
- 北海道帯広市西2南9-6
- 北海道帯広市を創業地とする北海道の有名製菓メーカー「六花亭」の帯広本店。北海道土産の定番「マルセイバターサンド」やホワイトチョコを使ったお菓子など、六花亭が製造する様々なお菓子を販売している。2階には軽食やスイーツが楽しめる喫茶室があり、しっとりとしたクリームをパイ生地で巻いた「サクサクパイ」や「マルセイアイスサンド」が人気。ビル内には、老舗の洋食レストランや画廊、ホールなどもある。
-
- 札幌 サンドイッチの店 さえら
-
4.0216件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区大通西2-5-1 都心ビルB3F(地下鉄大通駅19番出入口直結)
- 昭和50年(1975)開業のサンドイッチ専門店で、地元札幌で長く愛され続けている人気店。10種類以上もある具材から2種類を組み合わせて注文でき、どの具材も特注の焼きたてパンとよく合う。北海道ならではの、たらばがにをたっぷり挟んだ「たらばがにサラダサンド」が名物メニュー。揚げたてアツアツの味が楽しめる「えびカツサンド」も好評である。レトロな家具が並ぶ店内は、昔ながらの喫茶店の雰囲気。
-
2ヶ月ぶりの訪問。平日のゴロゴロに伺いました。 期間限定、シャインマスカットとスモークサーモンのサンドイッチザを頂きました。シャインマスカットは甘くてジューシー。優しい甘さの生クリームとよく合います。スモークサーモンも濃厚でトマトも入ってます。コーヒーも美味しく大満足。 また伺います。
-
- 麺屋 彩未
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12
- 様々なメディアの北海道ラーメンランキングで上位に選ばれている実力派のラーメン店で、札幌グルメの代表格である「味噌ラーメン」が人気。札幌の有名店「すみれ」で修業した店主が生み出した自慢の味噌スープは、豚骨ベースに煮干や野菜、味噌を加えたコクの深い味わい。たっぷりのモヤシと生姜が味にアクセントをつけている。地元のリピーター続出、観光客も多く訪れる店である。
-
- シェリーズバー
-
4.58件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市豊川町12-6 ラビスタ函館ベイ12F
- 函館山の麓に位置するラビスタ函館ベイ、その12階にあるシェリーズバー。店内は間接照明が淡く照らし、ロマンティックな雰囲気が広がる。窓からの夜景もよく、函館山とベイエリアを一望することも。深夜1時までと営業時間が長いので、カップルや結婚記念日などに利用するのもよい。カクテルは約40種類と豊富にあり、季節限定のカクテルも。ジンベースのオリジナルカクテル「ラビスタスリング」は人気のカクテルである。
-
寝酒代わりに12時過ぎに訪問 遅い時間なので先客はおらず貸切状態でした 函館山を正面にベイエリアを見下ろすロケーションは素晴らしい 店内の調度も落ち着いた感じで煙草をふかしながらゆっくりと旨い酒を楽しむことができました。 閉店まで一人でしたのでバーテンダーの方に色々お話も伺えて楽しい夜を過ごせました。ご馳走様でした。
-
- うにむらかみ 函館本店
-
4.0422件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市大手町22-1
- 函館朝市のすぐそばにある、無添加のウニと北海道食材が味わえる店。函館駅、また赤れんが倉庫からも徒歩5分と好アクセス。無添加の生ウニは渋みもなく甘さ豊かで、口の中に入れた途端、ウニが本来持っている濃厚でクリーミーな甘さがとろけるように広がる。ウニを知り尽くした職人による、専門店ならではのウニ料理は他では食べることができない。「地産地消」をモットーに、ウニ以外にも至極の北海道食材を堪能できる。
-
遅い昼食で伺いました。 さすが人気店、行列が出来ていて、25分ほど待ちました。 うに、いくら、サーモンの三色丼を注文。 極めて美味でした。 特に、うには他所とは明らかに鮮度が異なり、口の中でとろけるような旨味です。 ちと値は張りますが、それだけの価値はある店です。
-
- 海味 はちきょう 本店
-
4.0227件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区南3条西3 都ビル1F
- すすきの駅から徒歩1分の位置にある、北海道各地の厳選素材を使った郷土料理店。名物は「おいさー」の掛け声に合わせて、ご飯をよそった丼にイクラを盛り重ねる「つっこ飯」。「イクラ消費量世界一」の心意気を掲げるこの店自慢の逸品だ。ただ量が多いだけではなく、厳選された極上のイクラを使用している。浮き輪や集魚灯、大漁旗がディスプレイされた番屋風情漂う店内も特徴である。
-
ススキノの北側、小路にある人気店に初めて訪問。1時間少しの時間のみの約束でしたが飛び込みで行ったので逆に運が良かったかな?入れて。 メニューはあまり多くありませんがいずれの料理も丁寧で人気あるのが頷けます。おすすめされたつぶ刺しもくさみも少なく美味しかったし鮭のハラスも美味しかったですが特にイカの塩辛が一番美味しかったかな。 忙しいせいもあるかと思いますがドリンクのサーブが遅いのが残念かな。
-
- ラッキーピエロ ベイエリア本店
-
4.0891件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市末広町23-18
- 北海道函館市のベイエリアにあるご当地グルメバーガー店で、カラフルなピエロの看板が目印。緑を基調にした森のような店内には、メリーゴーランド風の木馬やブランコの席があり、まるで遊園地のような雰囲気である。一番人気のバーガーは、中華風味の甘辛いタレが絡む「チャイニーズチキン」。グループ客には、3つのバーガーが一度に楽しめる巨大な「函館山ハンバーガー」も好評である。
-
函館発のご当地ハンバーガーレストランです、函館だけで約18店ぐらいあります、ハンバーガー、カレー、オムライス、オリジナルラキポテの販売またオリジナルグッズの販売私の妻も10点ばかり買いました、なにせ混雑しています。
-
- えびそば 一幻 総本店
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区南7条西9-1024-10
- 地下鉄南北線の中島公園駅から徒歩15分。北海道札幌市中央区にある、店名どおりえびそばにこだわった一幻の総本店。どんぶりの色から始まり、特注の麺と甘えびをじっくりと煮込んだ出汁に独自製法のえび油を加えた特製スープ、乗せられた天かすや甘えびの頭を利用したえび粉など、細部までこだわったえびそばである。しお、みそ、しょうゆの三種の他、麺とスープも好みで選べる。
-
- 森彦
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区南2条西26-2-18
- 札幌市にある、珈琲好きの人に名の知れた珈琲専門店。国内外のファンが多いことでも知られ、店舗は路地裏を入った木造の古民家。オーナー自らがリノベーションした、四季折々の情緒溢れる店内は、アンティークの家具や雑貨が昭和の面影を残す落ち着いた空間になっている。オススメはここでしか飲むことのできない「森の雫」。自家焙煎した珈琲豆を、丁寧にネルドリップで淹れた珈琲で濃く深みがあり飲みやすく、オーナーがこだわった、1杯で究極に満足できる珈琲の濃厚な味わいを堪能できる。
-
- サッポロビール園
-
4.05件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市東区北7条東9-2-10
- 札幌駅の東部に位置する複合レストラン。歴史を刻む赤レンガの建物が佇む敷地内には、それぞれ味わいや雰囲気が異なる個性溢れる5つのレストランがある。中でも「ケッセルホール」には、大正元年に製造された巨大なビールの仕込み釜(ケッセル)があり、ビヤホールらしい大迫力の空間で工場直送の生ビールやジンギスカンを楽しめる。ガーデングリルには専用テラスを完備した完全個室もあり、ゆったりとプライベート空間を満喫することもできる。
-
ランチで窓際の席を予約して、ジンギスカン目的で行きました。 窓からの雪景色・赤煉瓦のビール工場と景色を楽しみながら、特製の生ラムショルダーを堪能しました。 特製タレも絶品で美味しくいただきました。 飼料から管理されたお肉は、いままで食べたラムよりも格別においしかったです。
-
- けやき すすきの本店
-
4.0146件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区南6条西3 睦会館1F
- すすきのにある平成11年(1999)創業の行列の絶えない味噌ラーメン専門店。一杯一杯を中華鍋で作り上げる味噌ラーメンをはじめとして、澄ましバターを使用した女性に人気のコーンバターラーメンや、国産豚肩ロースを使用した厚切りチャーシューを盛り付けたチャーシューラーメン。ほかにニラ風味の豆板醤を使用した辛いラーメンやたっぷりの白髪ねぎをトッピングしたネギラーメンもオススメ。
-
札幌に来ると、必ずって言うほど味噌らーめんをいただく。そこで、訪れたのが、けやきさん。カップ麺にもなった人気店というイメージ。初めての訪麺です。店舗はとても小規模。カウンターのみ10席ほど。発券機にて1番人気との記載のコーンバターラーメンを注文。中華鍋にて作り上げる為、少々出来上がりに時間を要しました。一口スープをすする。オーソドックスが味噌らーめんの印象。コーン甘味とバターが溶ける前の濃くがある...
-
- スープカレー GARAKU(ガラク)
-
4.5381件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区南2条西2-6-1 おくむらビルB1F 北側入口
- 「てまひま・コク旨・ハートフル」がコンセプトのスープカレー専門店。香味野菜をベースに、飴色になるまで炒めたタマネギや完熟トマトなど、30種類の食材を使用。旨みたっぷりの絶品スープである。米は契約農家から仕入れた「ななつぼし」に、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維が多く含まれている五穀米をブレンドしている。
-
人気のスープカレーを食べるため11時30分の開店前11時20分にならびました。日曜日ともあり、既に店外に行列になっていました。これは時間かかるなと思いましたが、店入り口に設置してある機械で整理券を発行しないでならんでいた一見さんが沢山いたため11版の整理券を取れたので直ぐに入れました。行列にはすぐ並ばないで整理券を発見してから並びましょう。 チキンのスープカレーにしましたが、美味しかったです。とく...
-
- 北菓楼 札幌本館
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区北一条西5-1-2
- 大正15年(1926)に行啓記念北海道庁立図書館として建てられ美術館としても親しまれた建物を、平成28年(2016)3月に改装した和洋菓子店「北菓楼札幌本館」。サロンをテーマに、1階はショップ、洋画家・三岸好太郎の作品を展示、2階は解放感のある吹き抜けのカフェでランチやスイーツをいただきながら約6,000冊の本を楽しめる。この店舗だけの限定商品「クラシックショコラ」、「チョコサンドクッキー」、数量限定の「クロワッサンシュー」、カフェメニューでは、「北菓楼自慢のオムライス」がおすすめ。
-
- 麺厨房 あじさい 本店
- グルメ/お酒
- 北海道函館市五稜郭町29-22
- 北海道函館市の「五稜郭公園」近くにある老舗ラーメン店で、函館塩ラーメンの代表格として地元客から観光客にまで愛され続けている名店。人気メニューは「味彩塩拉麺」で、ストレートの細麺に絡む、北海道産昆布と豚骨鶏ガラ、岩塩を使った透明なスープが自慢である。その他、ザンギなどのサイドメニューも豊富。女性でも入りやすいおしゃれな店舗で、窓の外には函館の景色が広がっている。
-
- きのとや新千歳空港店
- グルメ/お酒
- 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル センタープラザ2F
- 「きのとや」は札幌に本店を置く有名洋菓子店。その「きのとや」のスイーツが新千歳空港でも購入できる。ショーケースには「新千歳空港で空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位に選ばれた「焼きたてチーズタルト」がずらり。これを求めて長い行列ができるほど人気がある。また北海道スイーツコンテストでグランプリを受賞した「北海道焼きチーズ」や定番商品「北海道ミルククッキー札幌農学校」といったお土産も購入できる。
-
- クランベリー本店
-
4.049件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道帯広市西2条南6
- 北海道帯広市にある、全国の物産展や通信販売でも有名な洋菓子店「クランベリー」の本店。昭和47年(1972)の創業以来愛され続ける名物スイーツは、1本500gを超える大きなスイートポテト。サツマイモの皮を容器にしたユニークな見た目で、素材の味を生かした優しい甘さが人気である。スイートポテトやケーキなどをその場で味わえる喫茶コーナーも併設。
-
クランベリーは帯広市内に数店舗ありますが、国道38号線から帯広駅寄りにある本店に行ってきました。ケーキ屋さんとしては大きな店舗で、横には無料の比較的大きな駐車場がありました。 クランベリーのイチオシ商品は、もちろん、スイートポテトです。主原料であるサツマイモの皮が土台になっているので、大きさはまちまち。ですから量り売りなんです。大きめのサツマイモサイズで、一本1000円から2000円です...
-
- 小樽ビール 小樽倉庫No.1
-
4.0135件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市港町5-4
- 小樽運河沿いにあるビール醸造所とビア・パブで、本場のドイツビアパブのような雰囲気。ドイツのブラウエンジニアが醸造する本格ドイツビールと、地元の食材を使った料理が楽しめる。醸造所見学も随時可能。毎週木曜・土曜は「プロスト」で、営業時間内の3時間は2200円(税込)でビールが飲み放題となっている。
-
昨年の同時期に続いて、今年も訪れましたので昨年飲めなかったビールを、今年は飲んでみようと思います。店内は日曜日という事もあり、混雑していましたので、順番を待って入店しました。ドイツ料理もあり、ソーセージ類も多くありますので、ビールのおつまみとしてもってこいです。時間の過ぎゆくのを忘れてゆっくりと空く事が出来ました。次回も是非立ち寄ってみたいお店です!
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。