長野のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店
-
4.0164件の口コミ
- お買い物
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢738
- 長野県北佐久郡軽井沢町にある老舗ベーカリーで、創業は昭和8年(1933)。ヨーロッパスタイルの伝統的なパン作りを受け継いでおり、スペイン製の石窯で焼くフランスパンやドイツパンが評判である。人気商品は、ラム酒漬けのレーズンとオレンジピールが香る「フルーツライ」。ほかにも、軽井沢限定の「ショコラブレッド」などに約70種類ものパンを販売している。店内にはイートインスペースもあり。
-
旧軽銀座訪問時に久しぶりに立ち寄りました。 商品みて、そうだった、ドイツ系パンが多い印象。 そしてフルーツライが一番の私の好物。 その他商品も昭和人としては懐かしいお味でしたが、価格はなかなかのものであり、かつ最近の若い人の好みにはどうかなぁ-という感じです。 確か池袋にもお店があったような気がしますが、池袋で同じ価格でしたら、正直●ゾンカイザーの方に私は行ってしまうかも。。 旧軽銀座だから...
-
- ミカドコーヒー軽井沢旧道店
-
4.098件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢786-2
- 昭和23年(1948)に東京で創業し、昭和27年(1952)に軽井沢にも開店した老舗のコーヒーロースターの直営喫茶店舗。長野県北佐久郡軽井沢町にある。散策の合間に気軽に入れる店として人気があり、自社焙煎のコーヒーとケーキセットが人気。軽井沢名物として知られる「モカソフト」は、甘さ控えめでなめらかな味わいが評判のスイーツで、テイクアウトもできる。店内は昭和の別荘地の雰囲気を感じさせるレトロな雰囲気。
-
コーヒーゼリーにモカソフトが乗っかてるのをテイクアウトしました。 モカソフトちょっと大人な感じでほろ苦いです。
-
- 万平ホテルカフェテラス
-
4.5101件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925
- 明治27年(1894)から長野県北佐久郡軽井沢町で営業している老舗ホテル「万平ホテル」内のカフェテラス。ジョン・レノンファミリーも利用したことで有名である。伝統のアップルパイやタルト、フレンチトーストなどのスイーツが評判。ジョン・レノンが愛したロイヤルミルクティーも人気で、避暑地の爽やかな風景を楽しみながら優雅なティータイムが楽しめる。季節オープンのウッドデッキに限り、犬同伴可。
-
平日の2時半ごろにお邪魔しました。30分ぐらい待ってソファ席に案内されました。テラスも良いですが、少し陽が入るので、テラスでなくても軽井沢の緑、風を楽しむことができます。ケーキとアイスティーを注文。見た目も味も間違えないです。時間が止まってほしいと思えるひとときです。
-
- ベーカリー&レストラン 沢村 旧軽井沢
-
4.0179件の口コミ
- お買い物
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-18
- ベーカリー・カフェ・レストランとして営業。店舗は2階建で落ち着きのある、広々とした空間。オープンテラスも席数が多く設けられている。パンは厳選した素材を使用、製造工程においても工夫を凝らし作られている。旨味が引出され、深みのある香りが特徴的。自然の中でモーニングからディナーまで、1日中美味しい料理やお茶を満喫できる。モーニングの提供スケジュールは季節により変わるので要確認。
-
夕方、メニューを指してメイン一つ頼んだら、理解した金額より何千円ほど高く請求され唖然とした。指したものはランチのみで、メニューの異なったページのそれに相当するものが提供されたと説明を請求時に受けたが、ウェイトレスは注文時に一切忠告をしなかったこと、夕食の時間帯にランチのメニューを渡される紛らわしさを真摯に受け止めてもらえなかったまま帰りました。疑わしいビジネス慣行、接客があまりにも雑がゆえにおすす...
-
- うずら家
- グルメ/お酒
- 長野県長野市戸隠3229
- 日本食文化の原点に回帰し「一期一会・唯一無二」の志を磨き続ける老舗の蕎麦処。戸隠神社中社の大鳥居近くに佇む、武骨な古い日本家屋風の外観が特徴だ。お店のおすすめは、シンプルゆえに飾ることができない、店の価値そのものを体現するざるそば。選び抜かれた素材と職人の確かな技術で作り上げられたそばは、豊かな風味漂う強いコシの細打ちそばだ。「天ぷらだけでも価値がある」と言われるほどの天ぷらは軽い食感で、胡麻油の香ばしい香りが漂う。
-
- 川上庵 本店 軽井沢 川上庵
-
4.0405件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢6-10
- 軽井沢銀座入口にある、スタイリッシュで解放感あふれる雰囲気が魅力の蕎麦屋。こだわりの自家製麺による蕎麦はもちろん、気の利いた酒肴、豊富な品ぞろえの銘酒も評判で、全国からファンを集めている。特にほどよく脂ののった鴨料理は絶品で、リピーターも多い。夏はテラス席もおすすめ。
-
軽井沢に来られた時には、立ち寄ってもらいたい蕎麦屋さんです。 毎回注文するのは、天そば。 大きなエビが2匹つくのが、上。 1匹だと並になります。 野菜天も美味しくコスパ最高です。 接客もかなり良く、タイミング良く蕎麦茶、 蕎麦つゆも出してくれます。
-
- ベーカリー&レストラン 沢村 軽井沢ハルニレテラス
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2145-5 星野ハルニレテラスA棟
- モダンな建物を広いウッドデッキで繋いだ「ハルニレショップ」内のベーカリーレストラン。80種類以上のパンそれぞれの特性や個性に応じて粉を使い分け、旨味を最大限に引き出した天然酵母のパンを豊富に揃えている。デニッシュやパニーニをテイクアウトしてハルニレテラス内のデッキで楽しむことも可能だ。ビストロ風の店内では、地元信州産野菜をふんだんに使った欧州料理や季節のデザート、ワインなども楽しめる。
-
- そばの実
-
4.585件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県長野市戸隠3510-25
- 信濃信州新線沿い、小鳥ヶ池の近くにあるそば処。石臼を使って自家製粉していて、一番香りが際立つように挽いたり、気温や湿度に合わせて打ち方を調整するなどこだわりを持って作っている。戸隠の山の伏流水を使用しているほか、食材も戸隠産の物を多く採用。十割そばは数量限定となっている。ざるそばやかけそば、そばがき以外にもそばだんごやそばチーズケーキといったスイーツも。
-
20年前に父親に連れて行ってもらった長野のそば店で、一番おいしく印象的だったこちら。超久しぶりに訪問。 以前も駐車場が混雑していたことを思い出し、開店前に到着した為、待たずに入店。 昔と変わらず喉越しよく薫り高いお蕎麦にカラッと上がった天ぷらと舌鼓を打ちました! 冬は車の運転が不安なので春-秋にしか訪問できない私たちですが、定期的に訪問することにしました。東京から万の交通費をかけても訪れたい...
-
- 村民食堂
-
4.0188件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
- 長野県軽井沢町の名湯「星野温泉 トンボの湯」近くにあるカジュアルなレストラン。緑に囲まれた開放的な雰囲気を感じながら、旬の食材を生かした和食ベースの定食や一品料理が楽しめる。人気メニューは、信州の食の魅力をふんだんに詰め込んだ「信州の彩り御膳」。信州サーモンの丼や蕎麦などリーズナブルなメニューも多く、ランチからディナーまで幅広いシーンで利用できる。
-
純日本的な料理から定食っぽいのまで食べられるレストラン。お手洗いもきれいですし、星野リゾートの運用だけあってスタッフも行き届いています。値段がもう少しリーズナブルだと良いです。トイレは車いす対応です。
-
-
- 栗の木テラス
-
4.099件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県上高井郡小布施町小布施784
- 本格的な世界の紅茶と、小布施の栗をふんだんに使ったモンブランをはじめ十数種類の作りたてのケーキがいただける喫茶店。紅茶は常時20種類ほどあり、日本紅茶協会による「おいしい紅茶が飲めるお店」に認定されている。西洋館的な外観と西洋アンティーク家具で統一した店内はゆったりと流れる時間を堪能出来る。長野電鉄「小布施駅」から徒歩約7分。
-
戸隠の「そばの実」の帰りに必ず寄ります。 ここも20年前に父親から教わりました。桜井甘精堂の洋菓子部門。 お目当てはやはり「モンブラン」!濃厚なクリームがたまりません!! (系統でいえばアン●ェリーナ系と思います) 私の中ではモンブランはここが一番!大のお気に入りです!! コロナ禍の中なかなか訪問できず、アウトレット訪問時に立ち寄った軽井沢駅店も撤退した後は通販を利用しております。厳重梱包され...
-
- 竹風堂小布施本店
- グルメ/お酒
- 長野県上高井郡小布施町973
- 餡の代わりに、小布施名産である栗をつかうことで有名な菓子店。1階の売店では栗羊羹や、栗どら焼き、栗あんに蜜漬栗を合わせた栗かの子などの銘菓を販売している。また2階の食事処では出来立てのスイーツや栗ごはん、信州の郷土料理を楽しむことができる。専用駐車場は、お店を利用の場合2時間無料。
-
- 丸山珈琲 軽井沢本店
-
4.577件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1154-10
- 東京・神奈川でも人気のコーヒー専門店「丸山珈琲」の本店で、長野県北佐久郡軽井沢町にある。自然に囲まれた閑静な別荘地に佇むペンションを改装した店内は、木の温もりにあふれた優しい空間。四季折々の風景を窓越しに眺めながら、世界各地から独自のルートで買い付けた高品質のコーヒーが味わえる。香り高く、口あたりが滑らかな1杯は、地元の常連だけでなく観光客にも愛される逸品。
-
三連休でしたが、夕方近かったのでだいぶ空いてる方でしたがそれでも人気店でした! カフェは利用せず、お土産の珈琲がほぼ目的でしてので...そちらは4.5畳ぐらいのスペースで沢山の種類の珈琲がありました。 何種類か試飲出来るようになってるので飲み比べできます。 珈琲ゼリーなども売っています! もちろん購入しましてが、好みの珈琲が見つかると思います。
-
- ELOISE's Cafe(エロイーズカフェ)
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1067-9ハーモニーハウス
- 長野県北佐久郡軽井沢町にあるカフェ&シェアハウス。元々はエロイーズというアメリカ人女性が音楽家を志す若者たちのために建てたホールで、設計は建築家・吉村順三氏が担当した。現在はリノベーションを経てシェアハウスとなり、1階にカフェがある。一番人気は、宣教師直伝のイギリスパンで作る「フレンチトースト」。軽井沢で有名な「旧三笠ホテル」のカレーをアレンジしたメニューも好評である。TVでも紹介された人気スポット。
-
- そばきりみよ田 松本店
-
4.0116件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県松本市中央2-1-24五幸本町ビル1F
- 昼はクラシック、夜はジャズが流れるそば処「そばきりみよ田 松本店」。自慢は手打ちの二八そば。信州木曽の木祖村産そばで、野麦峠で有名な旧奈川村(現松本市)の郷土料理「投汁そば」が人気だ。JR松本駅から徒歩8分。
-
初めて来ちゃった城下町松本。空港からレンタカーで来たんだけど、途中、尋常ではない数の蕎麦屋を発見。これは蕎麦食べないと叱られるレベルだよね?と理解。向かったこちらの店。待つの好きじゃないけど、待ちました。そして。まんなかのコースを選んだ。はっ!美味しい!!涙。毎日食べたいくらい。店のひと少なくて、ぶっきらぼうだけど許すよ。美味しいからさ。
-
- 丸山珈琲 ハルニレテラス店
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町 星野ハルニレテラス内
- 軽井沢の日常をコンセプトとした「ハルニレテラス」内にある、丸山珈琲の第四店舗。金属フィルターを使って濾すことで、素材本来の旨味を抽出するフレンチプレスがこの店の特徴だ。豊かな自然に囲まれた軽井沢の空気を肌で感じながら、質の高いスペシャリティコーヒーが味わえる。丸山珈琲唯一の「Books&CAFE」でもあり、店内に並ぶ厳選された書籍はその場で購入も可能。テイクアウトコーヒーを片手に、湯川が流れるハルニレテラスを散策するのもおすすめの過ごし方だ。
-
- Atelier de Fromage(アトリエ ド フロマージュ) 軽井沢ピッツェリア
-
4.079件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東22-1
- 北佐久郡軽井沢町軽井沢東の軽井沢本通り沿いにあるレストラン。地元の牧場と自社牧場の生乳を使ったチーズを製造販売する「アトリエ・ド・フロマージュ」の直営で、自家製チーズを活かしたピッツァをはじめ、チーズフォンデュや焼きチーズカレー、パスタ、肉料理などを提供している。
-
軽井沢通の知人の勧めでlunchに訪問。30分くらい待ち入店。トリュフ入りのチーズフォンデュがとても美味しいです。ピザも美味しいですが、前菜にカプレーゼ、次にチーズフォンデュ、最後にピザとなると少しチーズもたれしてしまい、ピザが十分に楽しめなかったのが残念。前菜はチーズ以外にした方がいいかもしれません。軽井沢に行く際はリピートします。
-
- 開運堂本店
-
4.048件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県松本市中央2-2-15
- 明治17年(1884)創業の老舗和菓子店で、平成10年(1998)に新築した店舗は、城下町・松本の街並みに溶け込むシンプルかつ斬新なデザイン。代表銘菓は蒸菓子の「開運老松」と和風ヌガーの「真味糖」である。白鳥のアイコンが可愛らしく、雑誌でも頻繁に取り上げられる洋菓子「白鳥の湖」も人気。店内ではソフトクリームロボットが稼働しており、自分でタッチパネルを操作して購入することができる。最寄りは松本駅。
-
たまたま見かけ、置いてあったのは、ナッツ味とコーヒー味。量が1人分だし、食べてみたくて、ナッツの方を…。味はというとバターが際立ってて、ケーキというより、バターを食べている感じ。バターが濃すぎて、ひと口で十分って感じでした。ごちそうさまでした。
-
-
- 軽井沢ベジビエ
-
4.516件の口コミ
- グルメ/お酒
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東184-1
- 高原野菜とジビエ&ヘルシー肉料理を気軽に美味しく楽しんでいただける、オリジナル料理が自慢の店が「軽井沢ベジベエ」だ。肉料理以外にもパスタ・炊き込みご飯・シーフード料理・自家製デザート等メニュー豊富でベジタリアンの方もお肉がNGな方も満足出来る。JR軽井沢駅から徒歩約7分。
-
お店は、クリスマスの飾りつけがされたおしゃれな外観で、店内もクリスマスの飾りつけがされている上に、コロナ対策として仕切り等もありました。 食事の提供は少しゆっくり目なので急いでいる人には向かないと思いますが、料理はどれもボリュームがあり、変わった野菜やシカやイノシシの肉など、大変おいしかったです。
長野の主要エリア

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。