山口のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- 元祖瓦そば たかせ
-
4.0147件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県下関市豊浦町川棚5437
- 下関市豊浦町にある「瓦そば」の元祖といわれる店。「瓦そば」は西南戦争の折、兵士たちが瓦を熱して肉や野草を焼いたという話をもとに初代・高瀬慎一が開発し、好評を博した料理。国産うなぎを使ったもう一つの名物「うなめし」も人気。
-
2月最後の三連休を利用して行きました。 初めは中日の昼時を過ぎた15時近くに行ったものの、もう車すら駐車できないさま。 今回あきらめましたが、次の日一人でリベンジ。成功!この日は連休最終日で14:30位に再訪。15分くらい待ってからやっと入れました。 ノンアルビール440円と瓦そば一人前1,210円。 想像を超えてめっちゃ美味しかったです。瓦で焼けた茶そばがパリパリになって最高。一人前が多すぎず...
-
-
- Kimono Style Cafe(キモノ スタイル カフェ)
-
4.09件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県萩市呉服町2-39
- 萩市呉服町2丁目、木戸孝允旧宅の向かいにある喫茶店。コーヒーや抹茶、スイーツ、地酒などを萩焼の器で提供している。着物や浴衣のレンタルも利用でき、レンタル料金は着付け料も込み。レンタルの利用でファーストドリンク無料(アルコール除く)や、店内で販売している和雑貨や萩焼の割引などの特典も受けられる。
-
萩市内をレンタサイクルで観光中に、観覧した武家屋敷の前に、緋毛氈のベンチを見つけ、ひとやすみすることに。萩焼の器で飲むコーヒーは格別でした。
-
-
- 晦事
-
4.511件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県萩市呉服町2-32
- 山口県萩市呉服町にあるギャラリーカフェで、歴史ある古い町家を利用して営業している。店内は、昔懐かしい和の内装に北欧製の椅子を配したくつろぎの空間。奥の坪庭を眺めながら、自家製マーマレードをたっぷり添えた「マルマレットトースト」などの喫茶メニューが楽しめる。ランチには、萩野菜を使ったカレーも人気。ギャラリーでは、萩焼や手拭い、アクセサリーなどの雑貨を販売している。
-
萩城下町散策中に立ち寄りました。看板はローマ字なので、一瞬通り過ぎてしまいましたが、見た目からとてもセンスの良いお店です。 入り口で靴を脱いでスリッパで入るので、おばあちゃんのうちに来たようなアットホームな雰囲気です。 縁側とその先に綺麗なお庭があって、お庭を眺めながらゆったりとした時間を過ごせました。コーヒー、はちみつトースト美味しかったです。 家の近くにあったら通ってしまいたくなるような、居心...
-
-
- むさし
-
3.563件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県岩国市横山2-1-23
- 岩国市横山2丁目、錦帯橋のたもとにある食事処。「岩国寿司」などの郷土料理をはじめ、うどんやそば、カレー、天然の地鮎の塩焼きなどの様々な料理を提供。名物となっているソフトクリームは、バニラや抹茶などの定番から、果物や野菜、また明太子などのユニークなものまで、100種類にも及ぶ味を楽しめる。
-
蓮根麺。 お昼も過ぎ空腹もマックス。正直観光地の食堂なので、あまり期待せず入りました。 以前、出張の折に食べた瓦蕎麦を思い出して(特に美味しかった記憶はなし)再挑戦。タレが少し甘めなのとお蕎麦の上に甘辛のお肉が乗っていて、絶妙のコンビネーションでした。麺もムチムチした感じで、予想外の美味しい!マツコさんの番組内でもインスタント乾麺の部で第2位になったそうです。1位が気になりましたが、大満足です...
-
- ふく料理と日本料理 平家茶屋
-
4.030件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県下関市みもすそ川町1-1
- 下関市にある日本料理店。冬には下関名物ふぐを、夏には活イカを使った和食を味わうことができる。ふぐは丁寧に下処理した、心地よい歯ごたえを感じることができる刺身や、鍋料理が楽しめる。海水かけ流しの生け簀で泳がせたイカは、最高の食感と甘みを姿造りやシューマイ、天ぷらなどバラエティ豊かなイカ料理で堪能できる。
-
格調高く高級な雰囲気が漂っており、ちょっと贅沢な気分に浸れる日本料理店です。関門海峡を見渡せるオーシャンビューの個室でランチを楽しみました。ふぐ料理は1万円超のメニューもありますが、ランチは3千円ほどで味も見栄えも良かったです。。
-
- 豆子郎の里 茶藏庵
-
4.034件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県山口市大内御堀1-1-3
- 昭和23年(1948)創業の和菓子店。販売しているのは豆子郎や焼菓子、慶弔菓子など。店内には日本庭園「大内四季庭」を一望できる茶房がある。代表銘菓である「生絹豆子郎」は山口の名産「山口外郎」をもとに作り出されたお菓子。小豆と抹茶の風味に大納言と白小豆をしのばせ生地と豆との風味が引き立て合う、山口外郎とは一線を画したお菓子だ。春にはよもぎ、秋には栗など季節限定品を販売している。
-
美しい庭園に面した素敵なお店でした。 あんみつを頂きましたが、とても美味しかったです。 お店では季節もののお萩を購入させて頂きました。
-
- 御堀堂本店
-
4.017件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県山口市駅通り1-5-10
- 昭和2年(1927)創業の和菓子店。山口駅から歩いてすぐの場所にあるお店で、起源を室町時代に遡る伝統銘菓「山口外郎」を作り続けている。穏やかな古都山口を思わせる美しい藤色と独特の食感は、今も昔も変わらない上品な美味しさ。優しい甘みとさっぱりとした雅味が癖になる「白外郎」は一番人気の商品だ。沖縄産の黒糖を練りこんだ「黒外郎」や本場京都の抹茶を練りこんだ「抹茶外郎」、お節句のひし餅にちなんで外郎をひし形に重ねた「雛外郎」なども販売している。
-
「山口外郎」老舗の本店での購入ではありませんでしたが、瑠璃光寺前(香山支店)で外郎の幟を見て入店しました。ういろうと言えば名古屋が有名ですが、山口名物とは全く知らず試食してビックリ、名古屋のういろうは、もちもち感ですが、山口外郎はみずみずしく、プルンとした食感で甘すぎず、上品な味でもっともっと食べたくなるような美味しさでした。 土産用に購入しましたが、もっと買ってくれば良かったと後悔しております...
-
-
-
- 長屋門珈琲カフェ・ティカル
-
3.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県萩市土原298-1
- 東萩駅から徒歩10分ほどのところにあるカフェ。有形文化財「小川家長屋門」敷地内にある。常時20種類以上の生豆を自家焙煎し、注文のたびに丁寧に挽いてドリップする香り高いコーヒーが魅力。地元の常連客や観光客の憩いの場として愛されている隠れ家的な洋風レトロカフェ。
-
住宅街にある、古民家風のカフェ。 雑然とした内装ですがゆっくりできます。 コーヒーの種類も多く、店員さんも詳しく教えてくれました。 日替わりケーキも三種類ありどれも美味しそうです。 無料Wi-Fiもあるので観光途中の休憩にも丁度いいです。
-
-
- ふくの関 カモンワーフ店
-
4.021件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県下関市唐戸町6-1 1F
- 下関市にあるふぐ料理店。複合施設である「カモンワーフ」、しものせき水族館「海響館」、唐戸市場に隣接している。本場のふぐやクジラを中心とした、海の幸を新鮮な状態で味わうことができる。定食や丼、天ぷらなど、豊富なメニューを取り揃え、下関の味を楽しめる。
-
本州と九州の境界である関門海峡沿いにある商業施設カモンワーフ内に入っている。 席は掘りごたつの座敷とテーブル席がある。 テーブル席に着くと冷たい水とおしぼりが出された。窓側の席だったので、大小様々な船が行き交う関門海峡が一望できる。 ふくの関定食を注文した。 店名を冠したこちらの定食は、唐揚げ、南蛮漬け、味噌汁、炊き込みご飯と全てにフグが入っており、そしてフグ刺しはトラフグである。料理はどれも濃す...
-
- 浜料理 がんがん
-
4.020件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県萩市椿東北前小畑4160-61
- 萩市椿東の県道67号線沿いにある道の駅「萩しーまーと」内にある海鮮料理屋。萩沖の新鮮な魚介と地元の野菜を使った料理を提供している。また、道の駅内の市場で買った魚介を持ち込んで好きな調理法で料理してもらえる「勝手御膳」も楽しめる。
-
道の駅の中にあるお食事処。店内は然程綺麗でないがメニューは豊富でお手頃なお値段。アラ炊きを注文したが、後から他のメニューを注文した人の席にあら炊きが運ばれ「ん?」と思って見ていたが、提供された客の方も違和感なく手を付け食べ始める...数分後気づいた従業員が手を付けていた皿をよけお膳を下げた。1分も経たないうちにどう考えてもそのお膳らしき物が私達のテーブルに運ばれ来て、思わず「新しく作り直してくれた...
-
- La Ceiba(ラ・セイバ)
-
4.512件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県萩市東田町92
- 山口県萩市にあるカフェ。木のぬくもりを感じる店内で、野菜を中心としたランチを楽しめる。食材には、有機栽培などの地場産の野菜をふんだんに使っており、旬の自然の味をしっかりと味わえる。地元の人々だけでなく、観光客も訪れる。
-
萩の商店街の中にあり、近くには駐車場もあります。ランチはお手頃で新鮮なお野菜の前菜 メインはチョイス出来てお魚とか豚を選べます。スパゲティランチもあり。 新鮮で優しい味 デザートにはナッツの入ったアイスクリームがオススメです
-
- しおかぜの里 角島
- グルメ/お酒
- 山口県下関市豊北町角島853-4
- 下関市にある食事処。地元で採れた海産物や、山の幸などをふんだんに使った食事が楽しめるほか、地元産の野菜や特産品の販売を行っている。食事処からは、日本海が一望できる開放的な造りとなっており、丸太の梁をむきだしにした天井も特徴的。トイレは多目的トイレも含め、24時間利用することができる。土日祝日などには、タコをはじめイカやサザエなどの海の幸を入れたたこ焼き「角島焼き」も販売している。
-
- 珈琲 蔵
-
3.52件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県萩市南片河町56
- 山口県萩市にあるカフェ。幕末のレシピを使用した「幕末パン」を味わえる店として有名である。手作りケーキやパンのほか、アットホームな雰囲気のある店内では、オムライスやカレーなどの軽食も取り扱っている。観光の途中に多くの人々が訪れ、ゆっくりと食事を楽しめる。
-
萩の町並みに見とれて歩いていたら結構疲れてしまいました。博物館からの帰りに見つけたのがこのお店です。外観は蔵風のカフェで、内装は洋風のかわいい感じ。奥様たちが歓談していました。観光客向けの店なのかどうか分りませんでしたが、とりあえずコーヒーを注文。丁寧に落したコーヒーは疲れた体を癒してくれる至福の一杯です。カップも綺麗で、美味いコーヒーでした。
-
- 和欧風創作料理 日和庵
-
4.518件の口コミ
- グルメ/お酒
- 山口県下関市丸山町5-3-19
-
偶々でしたが関門橋の横で花火も上がり、ゆっくりと良い時間が過ごせました。 一度は行ってみる価値のあるお店です。 車幅180cm、かつホィールベースの長い車で行ってしまったので、私の運転を信頼している家内でも「横 擦らない?」と口に出してしまうような道でした。
山口の主要エリア

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。