群馬のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- 永井食堂
- グルメ/お酒
- 群馬県渋川市上白井4477-1
- 群馬県渋川市の国道17号線沿いにある食堂で、看板メニューは「安い!早い!美味い!」もつ煮定食。元々は長距離トラックのドライバーやライダーが多く訪れる店であったが、口コミや複数の人気バラエティ番組で紹介され、全国から観光客が訪れるようになった。味噌ベースの濃厚なスープでシロモツと群馬名物のコンニャクを煮込んだ「もつ煮」は、スタミナたっぷりの料理。売店や自動販売機では、お土産用のもつ煮も販売している。
-
- 元祖 田丸屋
- グルメ/お酒
- 群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
- 渋川市伊香保町水沢の上毛三山パノラマ街道沿いにあるうどん屋。水沢うどんの元祖として400年以上の歴史を誇る。厳選された小麦粉と水沢の水、天然塩で打ったうどんを提供している。また、古くからの技法で四角く平たい形に伸ばした「四角四麺」や、全粒粉を使った「古伝 喜利麦」などのうどんも味わえる。
-
- 大澤屋第一店舗
- グルメ/お酒
- 群馬県渋川市伊香保町水沢125-1
- 昭和45年(1970)に開業した「大澤屋」は、日本三大うどんの一つ、水沢うどんの店。27ある工程を2日かけて作るという大澤屋のうどんは、水沢うどんの特徴といえる強いコシ・透明感・のど越しの良さが堪らない美味さ。それを一番味わえるざるうどんは四季を通してメニューにあり、うどん好きには堪らない。舞茸の天ぷらや山菜の煮付けとのセットメニューもお勧めである。関越自動車道「渋川伊香保IC」より車で約20分。
-
-
- シャンゴ 本店
-
4.079件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県高崎市問屋町1-10-24
- 群馬の老舗イタリアレストラン「シャンゴ」は、こだわりの素材で作られた数多くのメニューが気軽に食べられるお店である。問屋町本店は吹き抜けがあり、1階からステンドグラスが眺められる席もあり、欧風な気分を存分に味わえる。パスタやピザも良心的な価格でボリュームたっぷりだが、セットメニューは更にお得感満載なのでお勧めしたい。
-
看板メニューの「シャンゴ風」パスタをいただきました。甘めの味噌の風味のするミートソースは確かに美味しく、カツもパスタもボリュームあって、Sサイズでもお腹いっぱいになります。 店内は落ち着いた雰囲気で、入店待ちの行列とは別世界です。 お値段は、チョット高めかな…なんて思ってましたが、食べてみると納得でした。 リピートするならパスタ以外のメニューに挑戦したいですね。
-
-
- 湯畑草菴 足湯カフェ
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡草津町118-1
- 草津温泉バスターミナルから徒歩5分。草津名物「湯畑」の目の前にある足湯カフェ。足湯に浸かりながらカフェメニューが楽しめる。和モダンな古民家風宿として平成24年(2012)にリニューアルオープンした草庵内にあるカフェは、木造建築の風情を残した落ち着いた雰囲気。コインロッカーもあり宿泊以外でも利用できる。カウンターやテーブル席もあり、ドリンクやソフトクリームの他、郷土料理おっきりこみも味わえる。
-
- 本家ちちや・湯畑店
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡草津町草津89
- 栗あんをこしあんで包んだ、2色あんまんじゅうが評判の「本家ちちや」湯畑店は、店頭で蒸したてのおまんじゅうが食べられると人気の店である。温泉散策の途中で立ち寄れるので、是非足湯につかりながら頬張りたい。湯畑店は夜9時まで営業しているので、夜の温泉街の中楽しむことも可能だ。
-
- めん処酒処ふる川暮六つ 相生店
-
4.037件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県桐生市相生町2-735-15
- 群馬県桐生市相生町にあるうどん店で、地元に伝わる郷土料理「ひもかわ」の名店である。幅が15cm以上もある麺はツルツル、プルプルとした食感で、食べ応え十分。名物の「もりひもかわ」のほか、とろろやカレー南蛮、玉子とじなど様々な食べ方が楽しめる。ランチだけでなく夜の居酒屋としても人気があり、ピークタイムには行列ができることも。
-
人気のほうとうの店麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店...
-
- 藤屋本店
- グルメ/お酒
- 群馬県桐生市本町1-6-35
- 桐生川の水を使用し長時間かけ熟成させた手打ち麺「ひもかわ」が有名な「藤屋本店」は、創業120余年を数える老舗である。かけ・つけ・せいろなどのメニューもある中、一番人気の「ひもかわカレーせいろ」は、長い年月を経て確立した伝統の技で作られた、こだわりのひもかわ麺とカレーの相性が抜群で、お勧めのひと品だ。JR桐生駅から車で約8分。
-
- おぎのや本店
-
4.067件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県安中市松井田町横川399
- 群馬県を代表する駅弁「峠の釜めし」発祥の店とされる老舗で、創業は明治18年(1885)。横川駅からすぐの店舗では、昔ながらの食堂の雰囲気ただよう店内で食事を楽しむことができる。名物「峠の釜めし」はもちろん、かつ丼やそば、うどん、各種定食など。横川駅や「おぎのや」の歴史を紹介する資料館も併設している。
-
駅近の場所にこじんまりとたたずむ、おぎのや本店。峠の釜めし定食1300円を頼みました。お味は期待通り。あんころもちがデザートについてきました。コロナ対策で4人掛けテーブルの真ん中に仕切りを置いて2人だと並んで座る感じにしていました。
-
- 三國家
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡草津町草津386
- 草津町草津にあるそば屋。草津白根山麗の雪解け水と石臼で挽いた自家製粉のそば粉を使ったそばを提供している。昼には、つけ汁を選べる2.5人前の盛りそば「三國そば」や、「揚げ餅と小海老ぶっ掛け」などの創作そばや山菜を使ったそば、また特製の天丼なども味わえる。夜には地酒とともに一品料理も。
-
- 西洋料理どんぐり
-
4.054件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡草津町草津562-16
- 吾妻郡草津町草津、草津温泉街のはずれにあるレストラン。じっくり煮込んだ特製のデミグラスソースとたっぷりの野菜が特徴の「どんぐり風ハンバーグ」が人気メニュー。その他にも、スパゲッティやカツカレーなどの洋食メニューが揃う。
-
一番美味しいお店を、ということで行きました。めちゃくちゃ込み合っていました。開店して15分後に着いたが、席に座る迄2時間かかった。雨の中外で立ちつづけていた。椅子でもあると良いのだが。駐車場も店前にあるのだが、数台しか止められない。又第二駐車場があるが、案内がないし分からない。電話は、通じないし困った。ハンバーグステーキは、とても美味しかったです。料理はどれをとっても美味しいので良かったです。
-
- らーめん芝浜
-
4.513件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県桐生市相生町1-303-1
- 小麦にこだわるラーメン店。ラーメン、まぜそば、つけ麺それぞれに別の小麦を使った自家製麺を使用している。3種の麺をセットにした日本初のラーメン懐石「小麦三昧」は小麦の味を食べ比べられる人気メニュー。朝7時のオープンからラーメンを食べる「朝ラーメン」も好評だ。親子丼やA4和牛ハンバーグ丼がセットになったバラエティ豊かなメニューが並んでいる。
-
10:00-のメニューの「小麦三昧」が食べたくて訪問しました。到着が10時をすこし回ってしまったら、既に店外に10名ほどの列ができていたので、今日はあきらめようかと思いましたが、回転が速くどんどん客が入れ替わっていくので、列に並びました。並んでいるときに注文を聞かれたので、日本初のらーめん懐石と言っている「小麦三昧」を注文しました。「小麦三昧」は、「生揚げ醤油と低加水麺のまぜそば」「上州辛味大根の...
-
- 高橋の若どり
-
4.512件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県利根郡みなかみ町下牧甲1016
- 上毛高原駅から徒歩約14分。道の駅月夜野矢瀬親水公園のすぐそばにある、テイクアウト専用の鳥の蒸し焼き専門店。生後50日以内の国産若鳥だけを使い、創業当初からの秘伝のタレで変わらない味を守り続けている。水を一切使わず、若鳥の水分だけで蒸しあげた照り焼きは、さっぱりとした味つけで柔らかくジューシー。メニューで人気なのは、ボリュームたっぷりの骨付きの蒸し焼き、骨なしの照り焼き。
-
月夜野に構える若どり専門店[高橋]に訪問しました。 『若どり』と大きく書かれた看板が通り沿いに立つも、風貌は普通の民家。家屋の隅にある小さな小屋が店舗になってます。 テイクアウトのみで鶏惣菜は《蒸し焼き》が大中小の3種類、《骨無しの照り焼》、《鶏の丸焼き(要予約)》 その他にも様々な部位の生肉の販売してます。キロ価格なのでピンと来ませんが、おそらく100g換算するとかなり安いと思われます...
-
- 登利平 本店
-
4.066件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県前橋市六供町1-18-6
- 天川原町交差点近くに佇む5階建ての建物の鳥料理の専門店。創業以来不動の人気を誇る「上州御用鳥めし」は、安心の国産米と肉質のやわらかい国産若鶏を使用したお弁当。ふっくらと炊き上げた美味しいご飯・新鮮で味わい深い鶏肉・秘伝のたれが三位一体となった鳥めしは「群馬県優良物産品」に推奨されている。レストランでは店内用にアレンジされた「上州御用鳥めし竹重」のほかバラエティ豊かな鳥料理が楽しめる。
-
群馬県に行ったのでせっかくだから地元で人気のあるお店で食事したくて登利平さんに行かせてもらいました。 今回は鶏めしをいただきましたが価格はリーズナブルなのに価格以上に美味しかったです。コスパも良く地元で人気があるのも納得できました。
-
- 桑風庵本店
-
4.041件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県前橋市富士見町赤城山1195
- 群馬県赤城山の県道4号線沿いに佇む蕎麦店。日本料亭のような、落ち着いた和風の門構えが特徴。蕎麦を栽培するための自社農園を持ち、栽培、製粉、製麺までをすべて自社内で行っている。蕎麦打ちに使う水も、地下100メートルよりくみ上げた湧水を使っている。メニューは五合、七合、一升と尺貫法で記載されており、数人分まとめて大きなざるに盛り付けられて出される。
-
休日の13時前に到着、店の前に列が。着座まで約1時間。でも、その価値はありました。 2人前で1,900円。天ぷら付きだと3,500円。 注文から10分程度で到着。 薬味は、わさび、ねぎ、大根おろし 傍らに塩と七味。 コシのある太めの蕎麦。中には蕎麦の粒が見えるほど。つけ汁は、力強い出汁の味がして、太めの蕎麦とよく合います。 待っている間は、ちょっと不機嫌だった主人も帰りには、お土産蕎麦を買っていま...
-
- 柏屋カフェ
-
4.0111件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡中之条町四万4237-45
- 中之条町四万、四万温泉の温泉街にあるカフェ。温泉マークをあしらったカプチーノや、手作りスイーツ、2種類のルーを盛った「柏屋カレー」などの食事メニューを提供している。また、お土産の和雑貨も販売している。
-
昭和レトロな雰囲気の柏屋カフェは、四万温泉の柏屋旅館が運営するカフェでランチタイムは軽食も楽しめます。 私たちはカフェ利用で。 ケーキセットもありますが、ケーキセットだと温泉マークカプチーノはドリンクの対象外です(この辺、商売が上手ですね) ケーキも珈琲も美味しかったですが、お勧めは特製プリン。 卵感満載のプリンは固めの仕上がりで昭和っぽい雰囲気ですが、甘さは控えめで[特製]の冠にも納得の一品で...
-
-
群馬の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。