群馬のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
-
- 勝月堂
-
4.0118件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保591-7 伊香保神社下
- 伊香保町伊香保、石段街の伊香保神社近くにある明治43年(1910)創業の温泉まんじゅうの老舗。伊香保温泉に名物をと依頼を受けた初代が開発した「湯乃花まんじゅう」は、温泉まんじゅうの発祥とされる。現在でも、創業から変わらぬおいしさを守り続ける温泉まんじゅうが人気となっている。
-
・温泉まんじゅうの発祥は、こちら「勝月堂」さんの「湯乃花まんじゅう」と言われているそうです。創業明治43年、100年以上の歴史を持つ老舗のお饅頭屋さんです。 ・石段街を登り、伊香保神社に到着寸前の最後の階段下にあるこちらのお店で、湯乃花まんじゅう(バラ)(120円)を頂きました。 ・ガラス越しに沢山の職人さんがお饅頭を作っている姿を眺めながら、店前の椅子に座って出来立てホカホカの湯乃花まんじゅ...
-
- 永井食堂
- グルメ/お酒
- 群馬県渋川市上白井4477-1
- 群馬県渋川市の国道17号線沿いにある食堂で、看板メニューは「安い!早い!美味い!」もつ煮定食。元々は長距離トラックのドライバーやライダーが多く訪れる店であったが、口コミや複数の人気バラエティ番組で紹介され、全国から観光客が訪れるようになった。味噌ベースの濃厚なスープでシロモツと群馬名物のコンニャクを煮込んだ「もつ煮」は、スタミナたっぷりの料理。売店や自動販売機では、お土産用のもつ煮も販売している。
-
- 柏屋カフェ
-
4.0107件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡中之条町四万4237-45
- 中之条町四万、四万温泉の温泉街にあるカフェ。温泉マークをあしらったカプチーノや、手作りスイーツ、2種類のルーを盛った「柏屋カレー」などの食事メニューを提供している。また、お土産の和雑貨も販売している。
-
犬連れで旅行する者です。 宿の情報と犬連れ旅行のブログを読んで、犬連れでも利用出来る店と思って行ってみました。 当然店内に犬は連れて行かず、外の入口隣りにある小さなテーブルを使わせてもらえるか、聞いてみたところ、 外で良ければ と、目が笑っていない顔付きで言われてしまい、犬連れ歓迎ではないのを理解しました。 昼時だったので、食事を頼もうと思っていましたが、テーブルと椅子があまりにも小さく、寒く...
-
- 本家ちちや 本店
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡草津町草津89
- 吾妻郡草津町草津、草津温泉街の地蔵通り沿いにある和菓子屋。草津名物の温泉まんじゅうは、黒糖生地とつぶあんのシンプルな「茶まんじゅう」と、白い生地で栗あんとこしあんの2種類を包んだ「二色あんまんじゅう」を販売。店舗で製造も行っているので、蒸したてのまんじゅうも味わえる。バターと生クリームの優しい味わいの「ちちやバウム」も人気。
-
- シャンゴ 本店
-
3.574件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県高崎市問屋町1-10-24
- 群馬の老舗イタリアレストラン「シャンゴ」は、こだわりの素材で作られた数多くのメニューが気軽に食べられるお店である。問屋町本店は吹き抜けがあり、1階のからステンドグラスが眺められる席もあり、欧風な気分を存分に味わえる。パスタやピザも良心的な価格でボリュームたっぷりだが、セットメニューは更にお得感満載なのでお勧めしたい。
-
高崎市のパスタの名店。駐車場つきなので便利です。土曜日の夕方でしたので、家族連れが大勢来店していました。最後のひと席でした。店内は広めで、スペースに余裕有、ゆったりできます。パスタは、ボリュームが非常に多く、1人分で、1.5人分くらいで、コスパは、とても高いです。和風パスタは醤油味ベースでしたが、具材が豊富で、しっかりとだしもきいていて、なかなか美味でした。ミートソースをテイクアウトしました。
-
-
-
- 大澤屋第一店舗
- グルメ/お酒
- 群馬県渋川市伊香保町水沢125-1
- 昭和45年(1970)に開業した「大澤屋」は、日本三大うどんの一つ、水沢うどんの店。27ある工程を2日かけて作るという大澤屋のうどんは、水沢うどんの特徴といえる強いコシ・透明感・のど越しの良さが堪らない美味さ。それを一番味わえるざるうどんは四季を通してメニューにあり、うどん好きには堪らない。舞茸の天ぷらや山菜の煮付けとのセットメニューもお勧めである。関越自動車道「渋川伊香保IC」より車で約20分。
-
- 大とろ牛乳
-
4.028件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県利根郡みなかみ町小仁田265-1
- 群馬県利根郡はみなかみ町、関越自動車道水上ICから温泉街方面へ700mのところにあるスイーツ店。香料や乳化剤を使用せずに牛乳とコラーゲンを、少し凍らせて作る大とろ牛乳がメインメニュー。濃厚な牛乳の風味とシャリッとした口当たりが特徴で、さっぱりした後味が残る。プレーンのままでも岩塩やココアなどの無料トッピングを混ぜても美味しい。他に有料のトッピングにクラッシュブラウニーや宇治金時なども用意されている。
-
トッピングは生チョコとブルーベリー。 運良く並ばず買えた。なんとも言えない食感。先ずストローで大とろ牛乳を飲んでからトッピングと一緒に。コラーゲンも入っていて甘くないシェイクのよう。うまし。1回食すべし。
-
- 原嶋屋総本家
-
4.530件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県前橋市平和町2-5-20
- 創業安政4年(1857)の「原嶋屋総本家」は、創業以来、まんじゅう一筋の店だ。小麦粉に米麹を入れ発酵させたまんじゅうに、赤味噌やザラメなどを使用した秘伝のたれを繰り返し丁寧につけ焼いたまんじゅうは、売り切れ次第終了となっているので早めの来店がお勧め。上州民家風の店は初代の生家を模して建てられた趣のある建物となっている。JR前橋駅より車で約10分。
-
群馬県の名物だと知って食べてみることにしました。 こちらは遊園地るなぱあくのすぐそば。 なかなか渋い店構えです。 1串に4つの大きな焼き饅頭。 多いとは思いましたが3串買いました。 餡子などの中身は入っておらず、パンのような焼き饅頭にみたらしが塗ってありました。 これは一個でお腹にたまります。 案の定余ってしまいました。 翌日に食べるのはオススメしません。 固くてベタベタです。
-
-
- めん処酒処ふる川暮六つ 相生店
-
4.034件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県桐生市相生町2-735-15
- 群馬県桐生市相生町にあるうどん店で、地元に伝わる郷土料理「ひもかわ」の名店である。幅が15cm以上もある麺はツルツル、プルプルとした食感で、食べ応え十分。名物の「もりひもかわ」のほか、とろろやカレー南蛮、玉子とじなど様々な食べ方が楽しめる。ランチだけでなく夜の居酒屋としても人気があり、ピークタイムには行列ができることも。
-
幅10㎝ほどもある群馬名物ひもかわうどんが美味いと評判の店。麺は蕎麦・うどん・ひもかわを選択できます。夜は居酒屋のようで半信半疑でしたが、想像していたより歯ごたえがあってツルツルシコシコで美味い!カレーひもかわも人気があるようですが、ひもかわを堪能するなら「つけひもかわうどん」がおすすめ。見た目はさほどでなくても満腹になります。
-
-
-
- 四万温泉 森のカフェKISEKI(キセキ)
-
3.525件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡中之条町四万3497
- 「鹿覗キセキノ湯 つるや」が運営するカフェ。近くに四万川が流れ、駐車場から少し下ったところには国の天然記念物であるポットホール「甌穴」がある。森の木々に囲まれた自然豊かなカフェは、開放感のあるテラス席あり。冬季には店内で暖かな焚火ストーブに火がともされる。メニューはコーヒー、紅茶に加えハーブティーや地元でとれたりんごのジュースがある。フードは自家製のスイーツやピザトーストなど。
-
森の中に建っているオシャレなカフェです。コーヒーや紅茶、ケーキもあります。コーヒー一杯500円と少しお高めですが、ケーキセットだと700円とお得です。店内は木を感じられる雰囲気でゆっくり過ごせるのでのんびりできます。
-
- 藤屋本店
-
4.017件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県桐生市本町1-6-35
- 桐生川の水を使用し長時間かけ熟成させた手打ち麺「ひもかわ」が有名な「藤屋本店」は、創業120余年を数える老舗である。かけ・つけ・せいろなどのメニューもある中、一番人気の「ひも川カレーせいろ」は、長い年月を経て確立した伝統の技で作られた、こだわりのひも川麺とカレーの相性が抜群で、お勧めのひと品だ。JR桐生駅から車で約8分。
-
有鄰館でレンタル自転車を借りて、天満宮に向かう途中で寄りました。店内は満員で、しばらく待つことになりましたが、待ったかいがありました。ソースかつ丼とひもかわうどんのセットをひとつと鳥ひもかわうどんをひとつ頼み、相方とシェアします。セットのひもかわはコシがあって、小麦粉の香りが高い逸品でした。ソースかつ丼は今まで食べた中では最高です。鳥うどんはもっちりのひもかわとたっぷり入った鶏肉が柔らかで味が濃い...
-
- TEA ROOM Yuki Usagi(ティー ルーム ユキ ウサギ)
-
4.528件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県吾妻郡草津町草津81 草津温泉 中央通り商店街
-
草津バスターミナルから湯畑に行く途中にあり、有名なお店のようですね。お店の外観もとてもかわいらしいです。
-
- レストラン・ブラジル
-
4.029件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県邑楽郡大泉町西小泉5-5-3
- 西小泉駅から徒歩5分。創業24年、大泉町の最初のブラジル料理レストラン。伝統の味にこだわったブラジル料理「シュラスコ」を中心にしたセットメニューが味わえる。おすすめは、牛リブロースステーキの串焼きの「エスペトン・デ・ビッフェ・アンチョ」や骨付きカルビ「コステロン・デ・ボイ」。牛イチボの串焼き「エスペトン・デ・ピカーニャ」はブラジルでも人気の一品。色々なブラジル料理や食べ方なども体験でき、初めてブラジル料理を食べる、ブラジルを知りたい人にうってつけの店。
-
このあたりは、日系ブラジル人の方が多く、ブラジル街などと呼ばれていますが、それほど店が密集しているわけではありませんでした。でも、この店は、その中でも一番人気とか。チキン料理など、本格的なものが味わえました。近隣から車でくる方も少なくないようです。
-
- 手打ちうむどん 始祖 清水屋
-
3.545件の口コミ
- グルメ/お酒
- 群馬県渋川市伊香保町水沢204
- 北群馬郡伊香保町にあるうどん店。日本三大うどんのひとつといわれる「水沢うどん」の元祖で、創業400年余を誇る老舗である。メディアにも幾度となく取り上げられ、著名人も訪れる有名店。機械を一切使用しない昔ながらの手作業にこだわり、手間暇をかけて作られたうどんはツヤのあるほどよいコシが特徴。うどんメニューは「うむどん・ざる」のみで、秘伝のごまつゆをつけて味わう。
-
辛口評価が目立つお店に行ってみれば、店主の拘りが強く評価が二分される。 うどんの断面は平打ち、山梨の「ほうとう」を思い浮かべながら食すると、こしがあり、つるっとのど越し良し。 大型店舗に挟ませながらも頑張ってる店でした。
群馬の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。