鹿児島の歴史的建造物スポット一覧

  • 知覧武家屋敷庭園
    旅行/観光
    鹿児島県南九州市知覧町郡13731-1
    「薩摩の小京都」と称される、折れ曲がった本馬場通りに沿って石垣と生垣が連なり、町全体がまるで箱庭のように美しい武家屋敷群である。広い地区内には七つの庭園があり、森重堅邸庭園のみ池泉式で、他はすべて、水がなく石や砂などで山水の風景を表す枯山水式。琉球や中国の庭園文化の影響も伺え、国の名勝に指定されている。
  • 旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市吉野町9685-15
    1867年(慶応3)に建造された日本最初期の洋館で、世界遺産にも登録されている。日本初の洋式紡績工場の技術指導を行ったイギリス人技師たちの宿舎で、瓦葺きとコロニアル様式など和洋折衷の建築様式が特徴的だ。

    鹿児島市の磯エリアにある「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」について、情報を発信していきたいと思います。「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」を訪れたのは2023年1月28日です。「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」へのアクセスは、「鹿児島中央駅東口」の「東4のりば」から「カゴシマシティビュー」バスに乗り、「異人館(磯海水浴場)前」で下車します。「鹿児島中央駅東口」から「異人館(磯海水浴場)前」までの所要...

  • 田中一村終焉の家
    旅行/観光
    鹿児島県奄美市名瀬有屋町38-3、4
    50歳の時に南の島々の自然に魅了され、奄美に移住してきた日本画家、田中一村の終の棲家。長年住んだ借家からこの地に移り住んだ一村はここを御殿のようだと言って喜び、新たな創作意欲を燃やしたといわれている。奄美の自然に魅せられた作品は亜熱帯の植物や魚を精密な写生と大胆な構成で描きあげたものばかり。昭和52年(1977)、69歳で人知れず息を引き取るまで奄美を描き続けた。現在も命日には地元有志による一村忌が行われている。
  • 知覧型二ツ家民家
    旅行/観光
    鹿児島県南九州市知覧町郡
    二ツ家民家とは母屋である「オモテ」と「ナカエ」と呼ばれる炊事棟を敷地内に別々に建てた南九州独特の建築様式のこと。知覧では二つの屋根に小棟を挟み独特のL字型の家屋に発展したことから「知覧型二ツ家民家」と呼ばれ、民家建築史の面から貴重なものとされている。現存する知覧型二ツ家民家は伝建地区内に2棟、南九州市内に1棟の合計3棟。「知覧武家屋敷庭園」にある移築復元されたものは見学することができる。
  • 古市家住宅
    旅行/観光
    鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3182
    中種子町の南部に位置する本村集落の建築物。建物に残されていた棟札から、弘化3年(1846)に建てられたものと判明している。家を建てた古市源助氏は当時庄屋や横目といった重要な役職を努めていた郷士。座敷部と土間部からなる中規模な住宅は種子島に現存する最古の類に属する。周囲を取り巻く環境も良好であり、住宅とともに歴史的風致を形成している様子が貴重であることから平成6年(1994)に国の重要文化財に指定された。
  • 出水市公開武家屋敷「税所邸」
    旅行/観光
    鹿児島県出水市麓町5-11
    国の重要伝統的建物群保存地区である出水麓武家屋敷群で公開されている武家屋敷のひとつ。税所邸はその中でも最古であり、江戸時代における武家集落の名残を色濃く残す建築物である。邸内には雨天時における弓の練習場のほか、隠れ部屋や抜け道といった実戦を想定した構造が特徴的。また庭園には大きく葉を伸ばしたモミジが植えられている。秋になると真っ赤に色づき、紅葉散策のビュースポットとして多くの観光客で賑わいを見せる。
  • 竹添邸
    旅行/観光
    鹿児島県出水市麓町5-17
    出水麓武家屋敷群の堅馬場通りと仮屋馬場通りの交差点にある武家屋敷。竹添家は1637年に米ノ津から出水麓の屋敷に移り、以後組頭やあつかいといった要職を務めた家系。薩摩と肥後の国境に近い場所にあるため他の麓にある武家屋敷に比べ庭園などは質素だが、その分武家としての戦略的施設に重点を置かれているのが特徴である。また竹添邸では大河ドラマ「篤姫」のロケ地にもなった場所。JR出水駅から車で5分とアクセスもよく、案内人も常駐しているので観光の行先として選びやすい。
  • 大和浜の群倉
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡大和村大和浜119
    大和村役場から徒歩約2分。大和浜に現存する、高床式倉庫の集まり。もともとは穀類を貯蓄するためや、火災などから守るための倉庫として集落のはずれに作られていたもので、奄美大島の高床式倉庫は、建築史上の変わり種とも言われている。釘を一本も使わない建築様式は最古のもので、茅葺きの部分が貯蔵庫になっているもの。ネズミが入れない工夫がされており、現在5棟が残されている。建造物は県指定有形文化財に登録されている。
  • 鹿児島県民教育文化研究所
    暮らし/生活/病院
    鹿児島県鹿児島市春日町4-60
  • 祁答院家住宅
    旅行/観光
    鹿児島県伊佐市大口里上ノ馬場
  • 福昌寺跡
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市池之上町48

鹿児島の主要エリア

around-area-map

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。

鹿児島の写真集

目的から探す