愛媛の歴史的建造物スポット一覧

  • 臥龍山荘
    rating-image
    4.5
    128件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県大洲市大洲411-2
    大洲・肱川(ひじかわ)流域の景勝地に、日本建築の粋を集めた「臥龍山荘」がある。茅葺き屋根で農家風の「臥龍院」や、崖の上に懸け造りで建てた「不老庵」など、ミシュラン・グリーンガイドで1つ星を獲得した匠の技の数々を観賞しよう。

    駐車場がないので、駐車場に車を止めて少し歩きます。建築は素晴らしかったですが、借景が殺風景で残念。また足場の悪いところを歩く必要があるので、雨の日は注意が必要です。

  • 木蝋資料館上芳我邸
    rating-image
    4.5
    58件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県喜多郡内子町内子2696
    かつて製蝋で財をなした豪商の屋敷を「木蝋資料館上芳我邸(もくろうしりょうかんかみはがてい)」として公開。広大な敷地には10棟の国指定重要文化財がある。木蝋生産の歴史や工程を紹介する展示棟もあり、豪商の暮らしと製蝋業について知ることができる。

    内子駅から徒歩20分ほど。 入場料500円。内子座、商いと暮らし博物館とのセット券は900円。 国内最大規模の製蠟業者だった本芳我家の筆頭分家・上芳我家の邸宅。本家同様に製蠟業を営んでいた。 通りに面して主屋があり、その裏にある中庭を取り囲むようにして炊事場、風呂場、離座敷、仕舞部屋などがある。敷地内に残る10棟の建物は国重要文化財。主屋(1894年築)は3階建で、屋根の大棟の両端に付けられた鴟尾...

  • 子規堂
    rating-image
    3.5
    61件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市末広町16-3
    近代俳句の創始者・正岡子規の足跡をたどるならぜひ訪れてほしいのが子規堂だ。子規が17歳まで暮らした家を復元した記念堂で、子規の愛用机、直筆原稿、遺墨や遺品などを展示しているほか、子規の理髪塔もある。

    松山市駅から近くです。子規が松山で住んでいた家を移築したようです。はでさはないのですが、子規が仲間を食べ物にたとえた評は面白いですね。

  • 開明学校
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西予市宇和町卯之町3-109
    四国最古の木造建築の小学校校舎として知られる開明学校は、1882(明治15)年町の人たちの寄付によって建てられた。1997(平成9)年、重要文化財に指定され、現在教育資料館として大切に使われている。

    明治初期の擬洋風建築の小学校。地元の有志が子どもたちのために建てたところに明治の気骨が感じられました。一見の価値はあります。街並みも建物も素晴らしく、しばし時間が止まりました。なぜか古い形のポストが展示されていました。

  • 本芳我家住宅
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県喜多郡内子町内子2888
    国の重要文化財に指定されている歴史的建造物。木蝋生産で財を成した地元の豪商・本芳我家が明治22年(1889)に建築した。内部は非公開だが、海鼠(なまこ)壁や漆喰彫刻などの様々な装飾が施された外観と庭園が見学できる。

    内子駅から徒歩20分ほど。入場無料。 製蝋業を営んでいた芳我一族の本家。1884年頃に建てられた主屋、土蔵などが国重要文化財に指定されている。住宅内部は非公開で入れるのは庭園のみだが、建物外壁に施された見事な鏝絵を見ることができる。

  • 明教館・松山東高校史料館
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市持田町2-2-12
    文政11年(1828)、松山藩主・松平定通公が藩士の文武稽古場として建てた藩校の講堂。日本を代表する俳人・正岡子規や、日露戦争で活躍した秋山好古・真之兄弟らを輩出した。60畳の広間には同氏らの肖像画や書簡などが飾られている。現在は旧松山中学校(現松山東高等学校)の敷地内に移築されているため、入場は可能だが授業や学校管理の許容範囲内での見学となる(希望日の二週間前までに学校の承諾を得る必要あり)。

    四国松山の旧制第一中学校であった松山中学(現松山東高校)の建物です。城山近くにあったものを戦前に移築したものですが、戦火を乗り越えて現存する貴重な建物です。

  • 一草庵
    旅行/観光
    愛媛県松山市御幸1-435-1
    2022年(令和4)に生誕140年を迎える、放浪の俳人・種田山頭火。「分け入つても分け入つても青い山」と、出口のない山越えを自分の人生と重ねた山頭火が、四国遍路を経て安住の地に選んだ松山の一草庵では、句碑とともに彼の生涯を知ることができる。
  • 松山市立番町小学校(子規旅たちの像)
    旅行/観光
    愛媛県松山市二番町4-6-1
    松山市二番町4丁目の松山市立番町小学校にある像。同校の前身である勝山学校の卒業生である俳人の正岡子規が、草鞋の紐を結んで旅へと向かう姿をかたどっている。同校敷地内には他にも、正岡子規や高浜虚子の句碑などが建てられている。
  • 山根競技場観覧席(山根グラウンド石積)
    旅行/観光
    愛媛県新居浜市角野新田町3
    新居浜市角野新田町3丁目の「山根公園」内にある歴史的建造物。昭和3年(1928)に建設された競技場の観覧席で、長さ170m、27段におよぶ石積みによって形成されている。国の有形文化財に登録されており、現在も「新居浜太鼓祭り」のメインイベント「山根公園統一かきくらべ」の会場として使用されている。
  • 旧山根製錬所煙突
    旅行/観光
    愛媛県新居浜市角野新田町3-2822-1
    新居浜市角野新田町3丁目の生子山頂上にある歴史的建造物。日本三大銅山にも数えられた別子銅山の山根製錬所で使われていたもので、国の有形文化財に登録されている。現在も地域のシンボルとして親しまれており、頂上まで遊歩道が整備された山は「えんとつ山」とも呼ばれる。
  • 高野長英の隠れ家
    旅行/観光
    愛媛県西予市宇和町卯之町3-239
    西予市宇和町卯之町3丁目にある県指定の史跡。開国を説いたことで投獄された江戸後期の蘭学者・高野長英が、脱獄後に潜伏していた隠れ家が保存されている。宇和島藩主・伊達宗城の保護の元で宇和島に潜んでいたが、蘭方医・二宮敬作を頼って卯之町にもやって来たという。
  • 旧白石和太郎洋館
    旅行/観光
    愛媛県八幡浜市保内町川之石2-9-10
    鉱山経営や紡績業で財を成した実業家・白石和太郎によって明治30年代に建築された擬洋風建築。現在は第2・4日曜日に内部を一般公開している歴史的建造物だ。外観、内観ともに趣向を凝らした装飾が各所に施されており、明治から昭和初期にかけて発展を遂げた町の産業の歴史を感じられる。
  • 不老庵
    旅行/観光
    愛媛県大洲市大洲411-2 臥龍山荘内
    1897年(明治30)に貿易商・河内寅次郎が購入し建てた「不老庵」は、木造瓦葺きと茅葺きの平屋がつながった造りで、庵全体を舟に見立てた設計が特徴。床には仙台松の一枚板を用い、天井は竹を使って弓型にし、中秋の名月の日には月光が部屋を明るくする仕掛けもある。河内寅次郎が目指した美の世界が表現されている。
  • 西条栄光教会牧師館
    旅行/観光
    愛媛県西条市明屋敷236-3

愛媛の主要エリア

around-area-map

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。

愛媛の写真集

目的から探す