旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

歴史的建造物

明治日本の産業革命に貢献した英国人技師たちが暮らした洋館

1867年(慶応3)に建造された日本最初期の洋館で、世界遺産にも登録されている。日本初の洋式紡績工場の技術指導を行ったイギリス人技師たちの宿舎で、瓦葺きとコロニアル様式など和洋折衷の建築様式が特徴的だ。

正面中央部に張り出しをもつコロニアル様式の2階建て洋館} 正面中央部に張り出しをもつコロニアル様式の2階建て洋館

英国人技師たちの宿舎として建てられた洋館

旧鹿児島紡績所技師館は鹿児島市の磯地区にある2階建て洋館で、通称「異人館」と呼ばれる。1866年(慶応2)、島津氏29代当主で薩摩藩12代藩主の島津忠義が、イギリスから紡績機械を輸入して日本初の洋式紡績工場を設け、技術指導を受けるためにイギリス人技師7名を招いた。その際、彼らの宿舎として紡績工場の隣に翌年完成したのが異人館である。技師たちの帰国後は、1872年(明治5)に明治天皇行幸の際の昼食会場として使用された。建物は1882年(明治15)に鹿児島城跡へ移転し、旧制中学校として使われたが、1936年(昭和11)に現在地に再移転。当初は現在地より南東約30mの場所に立っていたという。2015年(平成27)に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産「旧集成館」として、近隣にある島津家別邸「仙巌園(せんがんえん)」や博物館「尚古(しょうこ)集成館」とともに世界文化遺産に登録された。

1872年(明治5)の磯地区のジオラマ。紡績工場をはじめ、多くの工場が集中していた} 1872年(明治5)の磯地区のジオラマ。紡績工場をはじめ、多くの工場が集中していた

日本で最初期の洋風木造建築

異人館はイギリス人技師と薩摩藩の松岡政人(まさと)、折田年秀(としひで)により建設された。外観は洋風木造建築だが、尺貫法の寸法による設計や瓦葺きは日本的で、和洋折衷の建築様式になっている。室内のドアノブは床にひざまずいて手を伸ばした高さにあることから、日本人大工が施工したと考えられる。現在の2階の外周部は回廊となっているが、建設当初は壁を漆喰(しっくい)で仕上げたベランダで、植民地での欧米人の住居によく見られるコロニアル様式だった。建物の正面中央部には正八角柱のような形の張り出しがあり、イギリス人好みのデザインとなっている。この張り出しは海側に向いており、技師たちもここから錦江湾越しに桜島を眺めていたと考えられる。

2階の張り出し部分は正八角柱を半分に切ったような形をしている。旧制中学校として使われていた時代に、ベランダ部分が壁で覆われ回廊となった} 2階の張り出し部分は正八角柱を半分に切ったような形をしている。旧制中学校として使われていた時代に、ベランダ部分が壁で覆われ回廊となった

当時も張り出し部分から錦江湾越しに桜島を眺められたと考えられる} 当時も張り出し部分から錦江湾越しに桜島を眺められたと考えられる

異国の地で苦労した英国人たち

異人館に一時期暮らしていたイギリス人トーマス・ウォートルスの書簡によれば、技師たちにはそれぞれ個室が与えられ、食堂は共用で、風呂場やトイレは別棟にあり共用という、寄宿舎のような生活だったと考えられる。攘夷など日本の政情に不安をもつ技師たちのために、工場の操業中だけでなくトイレの出入りにも薩摩藩が護衛を付けていたという。身の危険を感じるだけでなく、慣れない異国の地での食事や生活にも不満をもっていただろう技師たちは、1868年(明治元)に技術伝承が完了したとして、予定より早く帰国してしまう。とはいえ、ここでの生活をそれなりに楽しんでいた面もあったようだ。前述のウォートルスは技師のひとりJ・サッチクリフとボートに乗り、灯台建設地の調査も兼ねて錦江湾を探検している。まだ鉄道が開通していなかった当時、異人館の前には磯街道を挟んで海岸が広っていた。ウォートルスによれば、それは「表現できないような紺碧の海に風のある明るく美しい景色」だったという。

家具は技師たちの所有物だったため、当時のものは残っていない。彼らが暮らした年代の家具を配して、当時の様子を再現している} 家具は技師たちの所有物だったため、当時のものは残っていない。彼らが暮らした年代の家具を配して、当時の様子を再現している

技師たちが一堂に会した食堂。スタフォード産の陶磁器をはじめとする食器や家具があり、当時の様子をイメージできる} 技師たちが一堂に会した食堂。スタフォード産の陶磁器をはじめとする食器や家具があり、当時の様子をイメージできる

異人館の入り口近くには休憩スペースやトイレを備えた休憩・展望所がある} 異人館の入り口近くには休憩スペースやトイレを備えた休憩・展望所がある

スポット詳細

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9685-15 map map 地図
電話番号
0992473401
時間
8:30-17:30
休業日
無休
料金
[利用料]200円(小・中学生100円)
駐車場
あり(6台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(KagoshimaCity FreeWi-Fi)
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
0-30分

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • かつてはイギリス人技師の宿舎でした
    4.0 投稿日 : 2023.01.29
    鹿児島市の磯エリアにある「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」について、情報を発信していきたいと思います。「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」を訪れたのは2023年1月28日です。「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」へのアクセスは、「鹿児島中央駅東口」の「東4のりば」から「カゴシマシティビュー」バスに乗り、「異人館(磯海水浴場)前」で下車します。「鹿児島中央駅東口」から「異人館(磯海水浴場)前」までの所要...
  • 美しい洋風木造建築
    3.0 投稿日 : 2023.01.11
    仙巌園から徒歩5分ほど。入館料は200円。市電・市バスの一日乗車券を提示すると160円に割引となる。1867年築の洋風木造建築で、日本初の洋式紡績工場「鹿児島紡績所」の技術指導のために招いたイギリス人技師の宿舎。通称「異人館」。国重要文化財。1882年に鹿児島中学校の施設として鶴丸城跡に移築され、1936年に元の建築地に隣接する現在地に再移築された。終戦後はアメリカ兵の宿舎となったが、1951年...
  • [7/9(土)_02_世界文化遺産_3/5_異人館(旧鹿児島紡績所技師館)_歴史と浪漫を感じますね]
    3.0 投稿日 : 2022.07.30
    7/9(土)。夫婦の鹿児島四日間宮崎三日間の旅行の二日目です。鹿児島サンロイヤルホテルで朝風呂と朝食を済ませ、本日最初の観光です。国の重要文化財にも指定されているコロニアル様式のベランダのあるこの建物は、日本初の洋式紡績工場を作った際に招いたイギリス人技師の宿舎です。歴史と浪漫を感じますね。土曜日ですが先客は一人だけでのんびり観ることができました。ただし中は暑い!勝手に付けられな...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました