金沢市の歴史/文化/見学スポット一覧

  • ひがし茶屋休憩館
    旅行/観光
    石川県金沢市観音町1-3-8
    江戸時代の町人の雰囲気を気軽に体験できる休憩所。江戸時代の町屋を復元したもので金沢の人気スポット「ひがし茶屋街」の入口近くにある。江戸時代から明治初期に花街として栄えた茶屋建築の街並みが今も残る場所で、茶屋建築の建物は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
  • 大野庄用水
    旅行/観光
    石川県金沢市長町
    古くは金沢城築城に大きな役割を果たしたと伝わる多目的用水。犀川右岸桜橋上流の取入口から延長約10km、平均幅6mの水路が長町を貫流し、長土塀を経て昭和町に至る。開削は今から400年余り前のことで、金沢で最も古い用水として有名だ。城の防衛や防火、消雪に木材の運搬など城下町の生活において重要な役割を担ってきた。土塀沿いの流れは今でも屋敷内庭園の曲水に利用されており、夏にはホタルを目撃することも可能だ。金沢の伝統景観として用水沿いの縁台に鉢植えを飾る家も多い。
  • 三十間長屋
    旅行/観光
    石川県金沢市丸の内1-1 金沢城公園内
    金沢のランドマーク・金沢城の本丸附段にある2層2階建ての多聞櫓。明治14年(1881)に起きた火災からこの三十間長屋と石川門、鶴丸倉庫だけが消失を免れた。現在の金沢城で見られる貴重な遺構のひとつだ。現在の長さは26間半(約48m)。本来は食器類を納めた倉庫だったが、江戸時代の後期には武器や弾薬を納めていたと言われている。安政5年(1858)に建てられた櫓は石川門と並んで重要文化財に指定されている。
  • 外濠公園(大手堀)
    旅行/観光
    石川県金沢市丸の内68番ほか 金沢城周辺
    1.4haもの面積を有する「外濠公園」は、元々藩政の時代に金沢城の堀だった場所。その後明治時代に埋め立てられ、現在は市民や観光客の憩いの場として広く親しまれている。廃藩置県後に次々と埋め立てられた金沢城の堀の中で、今なお唯一残っているのが大手堀だ。堀の周囲は約430m、平成元年に堀の堤が補強され、それに沿うようにして散策路が整備された。金沢城公園の石垣沿いに咲く桜の絶景が望める園内屈指のビュースポットだ。
  • 夕顔亭
    旅行/観光
    石川県金沢市兼六町1 兼六園内
    兼六園内・瓢池の東岸に佇む茶亭。かつて蓮池庭(れんちてい)と呼ばれたこの地に四亭あった茶亭のひとつで、創建は安永3年(1774)と言われている。美しいその名前は茶室内の壁にしつらえられた夕顔の透彫りから付けられたもの。小間ながらも本格的な茶の湯が催せるようになっている建物だ。園内最古の茶亭は現在内部の見学を行っていないが、離れた散策路から当時と変わらない姿を見ることができる。
  • 薬師堂
    旅行/観光
    石川県金沢市湯涌町
    開湯から1300年以上もの歴史を誇り、『金沢の奥座敷』として名を馳せている温泉地・湯涌温泉の中にひっそりと佇む薬師堂で、ガラス張りの建物が目を引く。境内にはかつて湯涌温泉の源泉掘りに使用されたと伝わる石臼が祀られている。
  • 滝の白糸碑
    旅行/観光
    石川県金沢市並木町浅野川沿梅ノ橋袂
    金沢出身の文豪・泉鏡花の初期の名作「義血侠血」。その劇中、主人公「滝の白糸」と、後に恋人となる青年が出会う乗合馬車の出発場所にあたる地に、昭和32年(1957)建立された碑。金沢駅から車で約10分ほどの浅野川畔にある。
  • 徳田秋聲文学碑
    旅行/観光
    石川県金沢市末広町 卯辰山公園内
    卯辰山の望湖台の入口にある文学碑。徳田秋聲は三文豪の1人として知られており、浅野川近くで生まれ馬場小学校に通っていたことから昭和22年(1947)この場所に建てられた。秋聲を讃えていた同郷の室生犀星の筆による年譜と、本人自筆の文章が陶板に書かれている。
  • 加賀藩主 前田家墓所
    旅行/観光
    石川県金沢市野田町野田山地内
    金沢市街の南西部にある、多くの歴史的人物が眠る霊園。標高約175メートルの山頂から山腹まで、およそ43万平方メートルの広大な土地を有している。加賀藩の藩祖である前田利家の兄、利久が野田山の山頂近くに葬られたのが始まりで、利家やその子孫達も多く埋葬されている。方墳を思わせる外観が非常に特徴的。加賀藩主前田家墓所は現在、国史跡に指定されており、その規模も他に類を見ないものとなっている。7月のお盆には、墓にキリコと呼ばれる灯籠を吊るす金沢独特の風習が見られる。
  • 貴船神社(貴船明神)
    旅行/観光
    石川県金沢市香林坊2-11
    尾山神社から西へ4分の場所にある貴船明神は、京都の貴船神社の末社で、縁結びと縁切りのご利益があるとされる。境内には縁結びの「貴船社」と縁切りの「玉姫社」があり、江戸時代には近くに加賀八家の一つ村井家の屋敷が存在した。奥方の遺言により、女性たちは浮気相手との縁を切るために「玉姫社」を参拝するようになった。北側から「貴船社」を、南側から「玉姫社」を参拝すると、それぞれ縁結び、縁切りの効果があるとされている。大正時代の記録によれば、「玉姫社」には刃物が供えられていたという。
  • 卯辰山山麓寺院群
    旅行/観光
    石川県金沢市東山
    金沢の卯辰山山麓寺院群は、丘陵から国道159号線まで広がり、細い道沿いに寺院の土塀や板塀が連なる。江戸時代の雰囲気を感じられるエリアで、来教寺の珍しい寺院と神社の混合様式、心蓮社の築山池泉式の庭園、月心寺の裏千家の祖の墓などが見どころである。
  • 寺町寺院群
    旅行/観光
    石川県金沢市寺町
    にし茶屋街の東南側にある寺町寺院群は、約70の寺院が集まる地区で、藩政期の区画や小路が残り、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれている。特色ある寺院が多く、香林寺では十二支の石像を巡り、大円寺では人骨地蔵を安置している。また、松月寺には春に美しい花を咲かせる大桜があり、これは1648年(慶安元)に加賀藩前田家3代利常が移植したもので、国の天然記念物に指定されている。
  • 石浦神社
    rating-image
    3.5
    97件の口コミ
    暮らし/生活/病院
    石川県金沢市本多町3丁目1-30

    金沢城公園や兼六園、金沢21世紀美術館などが周辺にある広阪の交差点からすぐのところにあります。なんと約1500年前の547年の創建らしく、当然ながら金沢で最も古いそう。そのためある種のパワースポット的な感じのある場所でした。

  • 人形ミュージアム
    rating-image
    5.0
    130件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市野町2丁目24-1

    広い建物にとても豊富な人形たちがあります。ひとつひとつ時代や地域によって表情や柄が異なり、細かい仕事も見ることができます。市松人形もとてもリアルで可愛らしいです。

  • 石川門
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市丸の内1-1 金沢城公園内
    天正11年(1583)、賤ヶ岳合戦の後に前田利家が入ったことから本格的な城づくりが始められた「金沢城」。兼六園に向かい合って建つ「石川門」は、かつて「搦手門」と呼ばれる裏口だった。石川郡の方向を向いていたといわれることから名づけられたと伝わり、現在ではメインゲートのひとつとして多くの観光客が利用している。2層2階建ての石川櫓と複数の門が重なった複雑な構造は、敵が侵入した際その勢いを鈍らせる目的で設けられたと言われている。夜にはライトアップに浮かぶ姿を楽しむことも可能だ。

    金沢城の東側に位置する門で、石川橋で兼六園につながっています。なかなか立派な門ですが、これでも裏門なんですね。お堀通りを歩きながらちらっと見学したので、門よりも櫓のほうが存在感がありましたが、一体的になかなか良かったです。

  • 石川県立伝統産業工芸館
    rating-image
    4.0
    106件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市兼六町1-1
    先人から受け継がれた匠の技と心が息づく伝統工芸品や製作用具などをあわせて展示しており、伝統工芸県石川のすべてが学べる。

    兼六園の南東側の出入り口近くにあります。その名の通り石川県の伝統工芸品が展示されています。一階が無料で見学でき、ミュージアムショップもあるので時間があまりない方はそちらだけ見てもいいかも。イメージはつかむことはできます。

  • 石川県立音楽堂
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市昭和町20-1

    金沢駅前にあります、オーケストラアンサンブル金沢の本拠地、金沢駅東口に隣接しクラシック音楽専用のコンサートホール、伝統芸能専用の邦楽ホール、多目的ホールの3つを設けた全国でも極めて珍しい音楽ホールです。

  • 本多の森ホール
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市石引4-17-1
  • 大乗寺
    rating-image
    4.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市長坂町ル10
    曹洞宗の永平寺につぐ由緒ある古刹。禅の修業道場として現在もさかんにおこなわれている。

    金沢市長坂にあります、金沢では珍しい座禅が体験出来る古刹です日曜日には無料の座禅会もやっています、現在は雲水さんがいません寂しい限りです1回足を運んでください。

  • 金沢美術工芸大学柳宗理記念デザイン研究所
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市尾張町2丁目12-1

    金沢にこのような場所があると知らず、たまたまGoogle...

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す