羽咋・河北の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 氣多大社
    rating-image
    4.0
    137件の口コミ
    旅行/観光
    石川県羽咋市寺家町ク1-1
    能登一の宮として古くは『万葉集』にもその名が登場する氣多大社。長く地元領主や加賀藩の歴代藩主らから崇敬を集めた歴史ある大社は、現代では縁結びの神社として特に女性から高い人気を集めている。

    元旦の午後に初詣として来訪。 1㎞ほど離れた無料駐車場から往復歩きました。(昔は無料シャトルバスがあったが今年はなかった)たまたま雨が降っていなかったので問題なし。 ここは、一度5千円以上を収めてお祓いをしていただくと、6月と12月の年2回DMが来ます。年末は願い事なども書いて郵便振り込みをすると、お参りの券が送られてきて、持参すると特別拝観の待合室からお祓いにいけるので、寒い中、長蛇の列に並ぶこ...

  • コスモアイル羽咋
    rating-image
    4.5
    90件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県羽咋市鶴多町免田25
    「UFOの町」をテーマに町おこしを進める羽咋市(はくいし)で、1996年(平成8)に開館したのが宇宙科学博物館コスモアイル羽咋だ。実際に飛行した宇宙船をはじめ、宇宙探査の歴史を本物の宇宙機材を通して学ぶことができる。

    田舎町に宇宙科学館なんて、そうか羽咋はUFOで売っているとか、半分眉唾物で友人に連れられて言ったらびっくり。円盤のような建物の前に建てられたロケットはアメリカのマーキュリーロケットの最上段部でした。常設展示へ行くといきなり、アメリカの初期の有人宇宙船ジェミニとソ連のボストークの本物が。本物の部品で組み立てられたアポロ宇宙船や月着陸船など、ワシントンのスミソニアン航空宇宙博物館のような展示品だらけ...

  • 妙成寺
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    旅行/観光
    石川県羽咋市滝谷町ヨ-1
    妙成寺は北陸における日蓮宗の総本山で、加賀藩のあつい庇護のもとで整備が進められた。江戸初期に造営された本堂をはじめ、五重塔など計10棟が重要文化財に指定され、近年、国宝指定に向けた動きも活発になっている。

    妙成寺は日蓮宗の本山で1294年の開山とのことです。10棟が国の重要文化財に指定されていて加賀藩ゆかりの名刹です。特に五重塔は立派でした。 また45年ほど前に浩宮殿下が植樹された若松もありました。赤く色づいた紅葉とのコントラストが印象的でした。

  • 石川県西田幾多郎記念哲学館
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県かほく市内日角井1
    『善の研究』で知られる世界的哲学者・西田幾多郎。その思想や足跡を伝え、深い哲学の世界に私たちを誘ってくれるのが、西田幾多郎記念哲学館だ。この施設で、「迷い、考えること」を楽しんでみてはいかがだろう。

    かほく市出身の哲学者西田幾多郎を顕彰し、哲学の普及・啓発を図るために造られた文化施設です。展示室は三つに分かれ、「哲学へのいざない」、「西田幾多郎の世界」、「西田幾多郎の書」となっています。考えることがテーマのようで瞑想の空間「ホワイエ」もあります。また、展望ラウンジからは日本海、河北潟、そして遠方には白山連峰を展望できます

  • 永光寺
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    石川県羽咋市酒井町イ11
    羽咋市酒井町にある寺院。曹洞宗の太祖・瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)禅師により1312年に開山。後醍醐天皇の時代から勅願寺となり隆盛を極めるも、応仁の乱により伽藍を焼失し、江戸時代に再興された。大晦日には、正座をして鐘をつく「永光寺様式」と呼ばれる除夜の鐘つきが見られる。

    ①永光寺川に沿うて、散策路が整理されているから終点までウオーク。 ② すぐ、永光寺への参道、そのまま、進むと永光寺。 ③ 境内散策後、山門の左端に、「標識 展望台」へ等立ってるので、進む(凡そ分)と第1 展望台。 ④帰路は、標識を確認しながら、五老峯経由で、永光寺に着く ⑤留意事項です。第1 展望台に行く場合は、受付に届けるように。

  • アリス館志賀
    rating-image
    3.0
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県羽咋郡志賀町赤住ヌ部21
    羽咋郡志賀町にある、童話「不思議の国のアリス」をテーマに、原子力やエネルギー、電気について遊びながら楽しく学べる体験型施設。1階の展示室ではアリスのキャラクターたちが不思議な世界を案内してくれる。屋外の芝生広場にはアスレチックなどの遊具があり、サイクリングロードではおもしろ自転車で遊ぶことができる。科学工作や実験など、季節に合わせたイベントも開催している。入館無料。

    北陸電力がやっている、広報、電力の仕組みの紹介またいろいろイベント情報をの発新で電力の紹介だが今一つアピールがわかりずらい。

  • 白石山 豊財院
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    石川県羽咋市白瀬町ル8
    700年以上も昔、鎌倉時代の頃に瑩山紹謹禅師が草庵を結んだのが始まりと伝わる禅道場。後の正和元年(1312)に弟子の明峰素哲が堂宇を建立した、能登で最初の禅道場だ。平安中期作の木造聖観世音菩薩立像や馬頭観世音菩薩立像、十一面観世音菩薩立像などを安置しており、いずれも国指定重要文化財。歴代住職やその弟子たちの血染めで書写した血書大般若経は、羽咋市指定の文化財だ。山の中腹にある院からは羽咋の自然が一望できる。

    ①釣鐘に刻してある文字、昔話?の様な事柄。 是非、住職に頼んで、説明を受けてください ② ここに、血判の古文書、を保存。時間の許す限り、住職と話をされるように。気軽に応じてくださる

  • 内灘町歴史民俗資料館 風と砂の館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県河北郡内灘町字宮坂に455
    全長344mの斜張橋・サンセットブリッジの近くに佇む資料館。段差のないワンフロア続きの館内で内灘町の歴史や各種資料、凧や文化財などを展示している。4つに分かれた展示室は大正年間に存在した粟ヶ崎遊園に関するコーナーや戦後基地反対運動の先駆けとなった内灘闘争コーナー、世界の凧コーナーに土器や漁具を再現した民俗と歴史のコーナーと盛りだくさん。当時の貴重な映像も交えている。隣接する茶室「惜亭」の見学案内も可能。

    内灘の歴史民俗の資料を展示しています。展示室は、第1から第4まで分かれ、粟ヶ崎遊園コーナー・内灘闘争コーナー・凧コーナー・内灘の民俗と歴史コーナーとなっています。かつて内灘に粟ヶ崎遊園があったことや米軍砲弾試射場の反対運動であった内灘闘争などを知る良い機会となりました。

  • うみっこらんど七塚
    遊ぶ/趣味
    石川県かほく市白尾ム1-3
    遠浅の海岸に隣接する自然体感施設。キャンプ場とBBQ場、博物館が併設されている。人と海の関わり・暮らしをテーマにした「海と渚の博物館」は戦後の日本建築史を代表する建築家・内井昭蔵氏の設計によるもの。舟をイメージしたデザインは第22回石川県建築賞にも入賞している。館内の収蔵品は3000点を超え、コンピューターを駆使した体験コーナーなどを通じて能登半島の海の暮らしを学ぶことが可能だ。
  • 加賀藩十村役喜多家
    旅行/観光
    石川県羽咋郡宝達志水町北川尻ラ1-1
    「十村役(とむらやく)」とは江戸時代に加賀3代目藩主・前田利常が制定した農政制度のこと。十の村を単位にした組織の長で、年貢の取り立てや農村全体の管理監督を行っていた。その十村役の筆頭で象徴ともいえるのが茅葺の十村役門有するこの屋敷だ。村の行政を司る調詞所や溜りの間、藩主を迎え入れる専用玄関などそれぞれに意味の異なる4つの玄関がある。加賀藩にまつわる古文書や文化財を展示した資料館が併設されている。
  • 倶利迦羅不動寺 山頂本堂
    旅行/観光
    石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ-2
    国道8号から刈安北第二出口を降りて10分で「山頂本堂」に到着する。本堂近くの奥之院で厄除錫杖を持ち、「南無大日大聖不動明王」と唱えて三度振り下ろすと苦厄が払われるという。実は、本尊は奥之院に奉安されており、718年(養老2)にインドから来た善無畏三蔵法師が倶利伽羅山で国土安穏を祈願し、倶利迦羅不動明王の姿を直感して彫刻したのが由緒である。
  • 倶利迦羅不動寺 鳳凰殿
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    石川県河北郡津幡町字竹橋ク128

    俱利伽羅不動寺の鳳凰殿は弘法大師をに開かれた不動寺です、俱利伽羅不動寺に行かれない時はここにきます、春のツツジ、ボタンが咲き誇ります8月15日には万灯会があり賑わいます。

  • 志賀町文化ホール
    旅行/観光
    石川県羽咋郡志賀町字高浜町カ1-1
  • 蓮徳寺
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    石川県河北郡内灘町字向粟崎1-350

    北陸鉄道浅野川線の粟ヶ崎駅から徒歩3分ほど。 創建年不明。真宗大谷派の寺院。境内はアスファルト舗装され、本堂はクリーム色の鉄筋コンクリート造。境内入口に建つ木造瓦葺きの鐘楼がなければ寺院とは分からないかもしれない。

  • 内灘町文化会館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    石川県河北郡内灘町字大清台140

    内灘町役場の近くにあり、公共施設が集積し、多くの町民の方々に利用しやすい立地となっています。この文化会館は、大ホール、茶室、会議室等からなる施設です。図書館、児童館も併設となっており、利便性が高いようです。

  • 賀茂神社
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    石川県かほく市横山リ119-1

    創建は不明ですが502年には存在、806年には現地に遷座したと記録の残る古社です。京都の上賀茂神社の直轄荘園だったようですが、由緒書に上賀茂、下鴨ならぬ「中賀茂」という表現があり興味深いところです。

  • 津幡ふるさと歴史館 れきしる
    旅行/観光
    石川県河北郡津幡町清水リ1-1
  • 版画美術館Museum Coa
    遊ぶ/趣味
    石川県河北郡内灘町ハマナス2-112
  • 加賀藩十村役岡部家
    旅行/観光
    石川県羽咋郡宝達志水町荻谷42
  • 地域の文化館
    旅行/観光
    石川県羽咋郡志賀町字末吉新保向10

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す