珠洲の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 須須神社
    rating-image
    4.0
    33件の口コミ
    旅行/観光
    石川県珠洲市三崎町寺家4-2
    能登半島の最北端にある神社。約2000年前に能登半島の最東北端に位置する「山伏山」に創建され、8世紀頃に現在の場所へ遷宮したと言われている。御夫婦の大神を祀っていることから古くより縁結びの神として広く知られている。また、東北鬼門日本海の守護神としての信仰も篤く、災難除けのご利益も。宝物殿には重要文化財である木造男神像や、源義経と弁慶に縁のある品々が所蔵されている。キリコ館と「源義経」のドラマ化に際して詠まれた句の記念碑である村上元三句碑も見所の一つ。

    能登半島先端近くにある、紀元前からあると伝わる古社で天孫、コノハナサクヤ、そしてオオクニヌシの娘で珠州と島根の美保の二つの岬を本拠とするミホススミの三柱が祀られています。珍しい木造の男神像があり重文指定されていますが、宝物館は要予約とのことで見られませんでした。高座宮までは詣でませんでしたが鳥居越しに見る海が美しいとのことで、いつか訪れたいところです。

  • 真脇遺跡縄文館
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町字真脇48-100
    北陸最大級の縄文遺跡である真脇遺跡。約6000年前の縄文時代前期から人々が暮らしていたとされる国指定史跡だ。遺跡公園内にはさまざまな出土品を展示する縄文館と、土器作りなどの学習体験ができる体験村がある。

    係りの方が説明してくださったので、音声ガイドはほとんど使用しませんでしたが、音声ガイド(無料)あります。係りの方の説明がなければ、結構さらっと見終わっていたと思うのですが、こちらの質問にも丁寧に答えてくださり、いろいろ詳しく説明していただいたおかげで大変勉強になりました。クリの木があそこまで残っていること、イルカ漁があったことには驚きました。

  • 珠洲焼資料館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    石川県珠洲市蛸島町1-2-563
    中世の焼き物のひとつ、珠洲焼を展示している資料館。珠洲焼の優品や須恵器・遺跡の出土例や使われ方・輸送途中に難破して海底に眠っている多くの珠洲焼などの展示がされている。また平成23年(2011)には、13世紀前半に操業していた寺家クロバタケ3号窯跡(国史跡)をモデルに復元した復元釜も完成。復元釜で焼成した作品も展示されている。

    珠洲に来て珠洲焼きのすばらしさを知り、ホテルで使ってみていいなぁと思いました。然程、美術館や博物館に興味がない人はふーんという感じですが、好きな人は好きだと思います。珠洲焼きのルーツが分かり、日本を代表する焼き物の知識を養えます。館内は写真OKと写真不可のところがあるので要注意。市営のため入場料が安く良心的です。

  • 道の駅すず塩田村(奥能登塩田村)
    旅行/観光
    石川県珠洲市清水町1-58-1
    奥能登にある、製塩体験も行なっている塩の総合資料館。能登半島は、多くの製塩跡が発見され、塩とは深い繋がりがある。400年以上前から伝えられている国の重要民俗文化財「揚げ浜式製塩」の伝統を守りながら、今も製造を続けている日本唯一の揚浜塩田。館内ではジオラマが見られる他、塩作りの歴史や人と塩の関わりについて展示している。体験コースは要予約で、自身で作業した塩を持ち帰れるのが嬉しい。また、売店では、奥能登揚げ浜塩や天然にがり等も販売している。
  • 平時忠卿及び其の一族の墳
    旅行/観光
    石川県珠洲市大谷町則貞
    平家物語の一節を体現した人物、平時忠の墓が珠洲市の山中に存在する。平時忠は平清盛の妻・時子の弟で、非蔵人から正二位権大納言まで昇進し、平家の権勢を誇示した。その墓は北鉄奥能登バス大谷線「則貞」で下車し、案内板に従って山中へ降りると見える。墓地には高さ1m未満の五輪塔が十数基立ち、最も高いものが平時忠の墓である。
  • 石川県海洋漁業科学館
    遊ぶ/趣味
    石川県鳳珠郡能登町宇出津新港3-7
    石川県宇出津新港の海洋漁業をテーマにした科学館。石川県水産総合センターの付属施設である。コンクリートでできた船のような、特徴的なデザインの建物が目印。展示館では、能登で水揚げされる主な魚の標本の展示、漁の仕方、魚の体の仕組みなどが解説されている。工作教室があり、月ごとにテーマを変えて、コースターやレリーフなど海にちなんだ作品を作っている。
  • 石川県柳田星の観察館満天星
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町字上町ロ1-1
    宿泊できる天体望遠鏡付きのアストロコテージは他にないユニークな施設。天気が良ければ天体観望会もある。太陽の観察ができる屈折望遠鏡も備えられ、100人収容のプラネタリウム、隕石に直接触れられる展示ホールが併設。

    プラネタリウムの観覧までに時間があったのでスタッフの好意で県内最大の60センチの反射望遠鏡のある天文台を案内してもらいました。昼間でも見えるという金星や木星を観察しました。また、プラネタリウムは貸切状態で4000万個の星で造り出される天体を楽しみました。

  • 上日寺
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町字真脇44-99

    能登町の姫集落を見下ろす高台にあります。入口はかなり狭く車1台分の幅しかない道です。山門には真っ赤な仁王様が、目がランランとして阿形像は歯が白くて大変怖いです。山門を登りつめると大きな本堂があります、僕が行った時は誰もいなくて中を見ることが出来ませんでした。

  • 平等寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町字寺分2-116

    荘園の官寺として約1000年前に建立された真言宗の寺院です。あじさい寺と呼ばれ、6月には本堂の裏山の「あじさい小径」には130種、4000株のあじさいが植栽されています。人の死後初七日から三十三回忌までの忌日を司るとされる十三仏も「あじさい小径」に沿いに鎮座しています。あじさい管理の協力金200円を納めました。

  • 吉祥寺
    旅行/観光
    石川県珠洲市
  • 益谷記念館
    旅行/観光
    石川県能都町宇出津イ112-5 遠島山公園内
    能登町出身の政治家・益谷秀次の記念館です。館内では彼の功績に関する資料等を展示しています。
  • 能登天領庄屋中谷家
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町黒川
  • 馬渡地区生涯学習センター
    旅行/観光
    石川県珠洲市宝立町馬渡
  • 鈴内文化センター
    旅行/観光
    石川県珠洲市若山町鈴内
  • 能登町立羽根万象美術館
    遊ぶ/趣味
    石川県鳳珠郡能登町宇出津イ112-5
    旧能都町出身の日展評議員羽根万象氏が寄贈した作品、スケッチ等を展示。単に鑑賞するだけでなく、絵の製作過程を見ることができる。
  • 古民家アート見えないアートミュージアムかたじふ
    遊ぶ/趣味
    石川県珠洲市狼煙町ヘ58
  • 能登町郷土館・能登町歴史民俗資料館
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町宇出津イ112-4
    郷土館は江戸末期に建造されたと伝えられ、農林業用具や民俗資料を展示。民俗資料館は大正11年に建築した旧網元の居宅を移築したもので、水産・自然・考古・美術品などを展示。
  • 珪藻土資料館
    旅行/観光
    石川県珠洲市蛸島町1-2-146-1
  • 里山稲作農林資料館
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町字当目38-118-3
  • 藤波テニスミュージアム
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町字藤波23-1-1

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す