宮城の旅行/観光スポット一覧

  • 鳴子峡
    旅行/観光
    宮城県大崎市鳴子温泉他
    江合川(えあいがわ)の支流・大谷川の峡谷は、深く切れ込みV字となっている。その断崖に這うように木々が折り重なり、独特の景観をつくり出しているのが鳴子峡だ。毎年10月下旬から11月初旬に見頃を迎え、鮮やかな錦秋が峡谷を彩る。
  • 地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    宮城県仙台市太白区長町南4-3-1
    地下鉄「長町南駅」から徒歩で約5分、見て楽しむ旧石器時代をテーマに作られたミュージアム。世界的にも貴重な遺跡である「富沢遺跡」から発掘された2万年前の旧石器時代の遺跡面を保存し、2万年前の自然と人々の生活を感じられる展示を行っている。地下展示室では約2万年前の焚火の跡や森の跡などが見られ、氷河期の森を復元した野外展示「氷河期の森」では四季折々の草花や昆虫などを身近に観察することができる。

    年代とともに何重にも積み重なった地層をていねいにはぎ取って、2万年前のたき火のあとを見せてくれています。 当時のようすを再現した映像や、子供にもわかる説明もあってとても勉強になりました。長町南駅から5分ほどで歩けます。

  • 輪王寺
    rating-image
    4.5
    83件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区北山1-14-1
    仙台駅よりタクシーで約15分ほどのところにある寺院。嘉吉元年(1441)に福島で創建されたことに始まり、伊達家の居城の移り変わりと共に各地を巡り、慶長7年(1602)に現在の仙台市へと移った。東北有数の名園として知られる「禅庭園」では、桜や紫陽花などの季節の草花を鑑賞することができ、仙台市外からも多くの人々が拝観に訪れる。毎月1日、15日は、仙台市指定有形文化財「釈迦如来坐像」の御開帳がある。また、毎週土曜日には一般参加も可能な坐禅会が行われている。

    仙台で有名な日本庭園を持つお寺と聞き来てみました。庭に入るには、300円掛かります。確かに良いのですが、どこかで見たような造り、私自身は樹木が生い茂った参道の方が興味深く感じました。投稿写真では明るく感じますが、肉眼ではもっと薄暗いです。

  • 船岡城址公園
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県柴田郡柴田町船岡館山
    船岡城址公園は、JR船岡駅から徒歩20分の場所にあり、明治維新まで柴田家の居館があった地。山頂に本丸、中腹に二ノ丸や大手門、広場に三ノ丸跡があり、多くの桜が公園を彩る。山頂までは急な斜面があるため、スロープカーを利用する人も多い。スロープカーは305mの斜面を約4分で上る。

    宮城で桜のキレイな場所はたくさんありますが、圧倒されるのは船岡城址公園から白石川の一目千本桜一帯です。 行くなら朝早くがオススメで、混んでいない時間であれば、ゆっくり見ることが出来ます。難点は広いので歩く距離が多いことくらいですが、それでもウォーキングを兼ねてとすれば楽しく回れます。公園から見下すのもキレイだし、河畔に下りてもまた絶景です。ちょうど風が少しあって桜吹雪も見られて最高でした!

  • 志波彦神社 鹽竈神社
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県塩竈市一森山1-1
    仙台と松島の中間に位置する塩竈(しおがま)。ここには、地元の人から「しおがまさま」と呼ばれ親しまれている創建1200年以上の歴史を誇る「鹽竈神社(しおがまじんじゃ)」がたたずむ。海を見晴らす小高い森のなかに鎮座する海の神で、海上安全、大漁満足、安産守護などのご利益があるといわれている。

    鹽竈神社の隣にありますが、あでやかな鹽竈神社に対し、こちらは控えめな感じです。5月中旬、茅の輪くぐりができました。作法もきちんと説明されていました。 御朱印は鹽竈神社でいただけます。

  • 気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館
    rating-image
    5.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県気仙沼市波路上瀬向9-1
    東日本大震災から10年以上経過し、その記憶が風化していく中でも、津波の悲劇を伝える震災遺構として残された気仙沼向洋高校の旧校舎は重要な証である。伝承館で震災の記録を見た後、破壊された教室や洗面所、散乱した机や瓦礫が散らばる校舎を訪れると、その光景は誰にとっても生々しいものである。

    この震災遺構のある気仙沼という街を含めて訪れるべき所です。 この震災遺構の周りは津波で流され何もなくあるのは歪なほど大きな堤防だけです。 気仙沼自体津波で全て流されたのだろうというのが街を回っていると分かります。 そういう意味でも訪れるべき所だと思います あとカジキが美味しい笑 見学時間はちょうど1時間ぐらいでした。

  • 仙台万華鏡美術館
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2
    仙台南ICから車で約15分、仙台宮城ICからは約20分。バス停「松場」で下車してすぐのところにある美術館。名前のとおり万華鏡の展示を行なっているほか、手作り体験なども開催している。大型の物からアンティークに現代作家の作品と、展示している万華鏡の種類も幅広く、一部は写真撮影も可能。体験は10分から30分ほどの短時間で手軽に楽しめるのが魅力となっている。ミュージアムショップでは手頃な物から本格的な物まで様々な万華鏡を販売。

    老若男女楽しめます!館内には、様々万華鏡があり、一つ一つ覗いて見ることができます。今まで見たことのない万華鏡がたくさんあり、しかもどれもきれいでたっぷり時間をかけて楽しみました。期待以上でした。おすすめです!

  • みちのく伊達政宗歴史館
    rating-image
    4.0
    70件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-13
    伊達政宗公をテーマとした歴史資料館。伊達家の家紋がデザインされた入り口が目印。リアルな蝋人形を使って、伊達政宗公の一生を再現した展示が大きな見どころ。そのなかには、伊達家の霊廟瑞鳳殿を再建する際に発掘された遺骨から復元されたリアルな伊達政宗公の顔もある。館内に武者鎧の着付け体験や写真コーナーあり。併設されたカフェでは、ずんだを使ったスイーツや、三日月の形をしたクッキーの乗った政宗パフェが販売されている。

    戦国武将の中でも大人気!仙台藩祖・伊達政宗の生涯を、沢山のろう人形を用いて再現!政宗が好きな人にはたまらない施設だと思います。 施設の最初には東北各県ゆかりの偉人たちのろう人形がズラリ。これもなかなか興味深いです。 それが終わると、政宗の生涯を誕生から順々と展示が始まります。昔みていた、大河ドラマ「独眼竜政宗」そのまんまです。まさに波乱万丈で時にCOOLな政宗の一生。見応えがありました。

  • 仙台東照宮
    rating-image
    3.5
    52件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1
    JR仙山線「東照宮駅」下車すぐ、全国各地に創建された徳川家康を祭神とする神社「東照宮」のひとつ。1654年に2代藩主伊達忠宗によって創建されたもので、開運厄除・家内安全・学業成就・商売繁盛・必勝祈願などのご利益があるとされる。全国に数ある東照宮の中でも日光と仙台でしか使われていない「七宝金具」の装飾を施した本殿や、4月17日の例祭日にのみ開く唐門など、国の重要文化財に指定された建造物も多い。

    急に思い立って仙台東照宮の石鳥居と石段の石材を確認してきた。伊達家2代目忠宗の奥方が故郷備前の犬島の花崗岩をわざわざ船で運んできて石鳥居を建造したとのこと。芭蕉もここを訪れたことが「七日 快晴。加衞門同道ニテ権現宮ヲ拝。」と『曽良旅日記』にある。権現宮とは東照宮のことで、新暦では元禄2年6月23日だった。

  • スリーエム仙台市科学館
    rating-image
    4.5
    38件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1
    昭和27年(1952)開設のサイエンスルームを前身とする市営科学博物館。展示物は理工系・自然史系・生活系を中心とした参加体験型展示がメイン。標本や最新の科学技術を「見て・触れて・ためす」ことで科学への親しみを促す展示が工夫されている。またサイエンスショーや実験教室も行っており、子供だけでなく親にも興味を持てる内容が心がけられている。

    理系大学生です.友人と見に行ってきました.正直子供向けだろうと思ってあまり期待していなかったのですが,とてもクオリティが高く予想外でした.小学生以下の子供には難しすぎるので少し勿体無い気がしましたが,最低でも高校の物理・化学を一通り学んでから見ると凄く面白いです.ぜひ理系の受験生や大学生などにもっと行ってほしいと思います.

  • 竹駒神社
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県岩沼市稲荷町1-1
    岩沼市中心部にある稲荷神社。日本三稲荷の一社に数えられ、別名は「竹駒稲荷」。承和9年(842)、小倉百人一首にも名を連ねる小野篁卿が陸奥守として赴任した際、創建したと伝えられる。衣食住の守護神を祀り、毎年正月に訪れる初詣客は東北地方で一、二を争うほど。また、旧暦2月の最初の午の日から7日間にわたって行われる「初午大祭」は、春の風物詩として県内外から大勢の参拝客が訪れ賑わいを見せる。

    JR岩沼駅から徒歩10分位です。説明書には平安初期に着任した陸奥守小野篁卿に関係しているとのことですが、神社そのものの創建年代は記載されていないので歴史的なことは不明です。ただ当時の国府、多賀城からは結構離れているので、なぜこんなところにと思ってしまいます。境内には沢山の赤い幟が有りますが、他の稲荷神社で見られる願いがかなった時の朱色の鳥居の奉納の代わりなのかなと思ってしまいました(真偽は分かりま...

  • 壱弐参横丁
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28
    仙台のショッピングエリアとして賑わう一番町の一角にある「壱弐参横丁」は、仙台最大の名物横丁。昭和レトロな風情が漂う通りには、赤ちょうちんが灯る居酒屋やおしゃれなカフェのほかに雑貨店やアパレルショップなど、店主の個性が光る店が軒を連ねている。

    こちらは、仙台駅より徒歩7分くらいの一番町にある昭和感漂う横丁で200mくらいあります。 早い時間だったので、まだ賑わいを見ることが出来ませんでした。 次回はここでハシゴをしたいと思わせる雰囲気でよかっです。 ちなみに、この横丁の近くには、文化横丁があります。

  • 震災遺構 仙台市立荒浜小学校
    rating-image
    4.5
    31件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市若林区荒浜新堀端32-1
    2011年(平成23)の東日本大震災で津波被害を受けた仙台市立荒浜小学校は、320人が津波から逃れた場所である。現在は震災遺構として公開され、津波の脅威や教訓を伝えている。内部を見学でき、当時の惨状を物語る傷跡や、震災前後の風景を比較できる展示がある。

    震災遺構施設として、展示物もよかったのですが、一番心を打たれたのは、震災直後の荒浜小学校の関係者の証言映像です。当時の校長先生や教頭先生が、どのような状況でどういう対応を取られたのが証言されていますが(17分程度)、大災害の時はどのような対応を取るべきか、非常に参考になりました。必見だと思います。公共交通機関を使用してのアクセスはあまりよくなく、地下鉄荒井駅からバスもありますが本数は少なく、タクシ...

  • 一目千本桜
    旅行/観光
    宮城県柴田郡大河原町大谷字末広地区(白石川公園)
    ゆったりと流れる白石川の両岸に植えられた約1200本のソメイヨシノ。これらの桜は1923年(大正12)と1927年(昭和2)に、大河原町出身の実業家・高山開治郎によって寄贈されたものだ。高山の故郷を思う気持ちが未来の桜名所をつくり、多くの人が足を運ぶ観光スポットになった。樹齢90年を超す桜並木と蔵王連峰を見ながら川岸をそぞろ歩き、春を満喫しよう。
  • 黄金山神社
    rating-image
    4.5
    32件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県石巻市鮎川浜金華山5
    石巻市鮎川浜金華山にある神社。749年に現在の涌谷町で日本初の金の採掘が行われ朝廷に献上されたことから、金を司る神である金山毘古神(かなやまひこのかみ)と金山毘賣神(かなやまひめのかみ)を牡鹿半島沖の金華山に祀り創建された。神仏習合時代から弁財天も祀っており、金運や開運の神として信仰を集める。

    金華山クルーズで訪問しました。港から上り坂となります。かなり暑い日でしたので、着替えがあった方がベターです。汗でぐっしょりになります。祈祷の予約をしていた方は車での送迎がありますので、快適かと思います。社務所周辺には鹿が3匹います。エサも販売しています。かなり追いかけられるので、荷物の管理は大変です。他にも鹿は複数いますが、角もありますので、社務所周辺の3匹以外にはあまり近付かない方が良いです。観...

  • 仙台大観音
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市泉区実沢字中山南31-36
    JR仙山線・国見駅から車で10分ほどのところにある寺院。当寺の通称ともなっている仙台大観音像は、仙台市制100周年を記念して高さを100メートルとし、21世紀の繁栄を願い地下21メートルまで掘られている。また、境内には赤い鳥居の油掛大黒天を祀る大黒堂があり、縁結びのスポットとして有名になっている。毎月18日を観音様の御縁日とし、仏教の教えや神仏に関してわかりやすく説く「縁日法話」を開催している。参加無料で仏教に興味のある人であれば誰でも参加可能。ペット供養も行っている。

    それなりに大きいので、多少離れた場所からでもどの方向にあるのかがすぐにわかります。牛久大仏ほどではありませんが、近くで見てみるとそれなりの迫力はあります。ただ、展望というと少し違うかも。仙台を見渡せると謳われていますが小さい窓から景色を見る程度ですので、その点は事前に認識しておいたほうがいいかもしれません。

  • 鐘崎総本店 笹かま館
    rating-image
    4.0
    65件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
    創業70年以上の宮城名物「笹かまぼこ」の老舗ブランド「鐘崎」は、卸町エリアに広大な敷地を持つ。その中にある「鐘崎 総本店 笹かま館」では、笹かまぼこを食べるだけでなく、手作り体験教室も開催。隣接地には魚料理の「杜のこんだてCafe」があり、店内には自分で笹かまを焼けるコーナーやテイクアウト商品もある。また、七夕飾りを展示する「七夕ミュージアム」も併設している。

    こんなところに藤城清治の影絵の展示があるなんて、それも無料で観られるなんて。 大きな壁画の作品もあり、とても良かったです。

  • 東北歴史博物館
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    宮城県多賀城市高崎1-22-1
    東北の姿を再発見し、広く世界に発信することを使命とする歴史系博物館。旧石器時代から近現代までの東北地方全体の歴史を9つのコーナーに分けて紹介。また詳細展示では東北地方の特徴を示す3テーマを展示している。併設のこども歴史館では本物の土器に触ったり当時の民族衣装を着たりといったワークテーブルを実施。自分の体で歴史を学べる体験型学習の施設にもなっている。

    宮城県立の施設で、開業は1999年だそう。 アクセスは東北本線(仙石東北ライン)国府多賀城駅を降りてすぐ。 館へは裏側から入る格好となるので、JRで来たかたは正面からの立派な外観を見ずに終わってしまう可能性あり。私がまさにそうだった。地元の方々はマイカー利用だろうから、正面側の広い駐車場に停めれば問題なく館の姿が拝める。 ちなみに、仙台からJR電車でここへ来る場合、仙石線に乗って多賀城駅で降りな...

  • 道の駅「村田」 物産交流センター
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    交通
    宮城県柴田郡村田町大字村田字北塩内41
    柴田郡村田町にある宮城県道14号亘理大河原川崎線の道の駅。建物は白壁の土蔵をイメージしたデザインになっている。中には物産コーナーがあり、地元の新鮮野菜はもちろんのこと、特産品のそら豆を使った総菜や、米、陶芸品などが売られている。併設された「レストラン城山」では、牛タンハヤシライス、そら豆天ぷらざるうどん、かき揚げそら豆うどんがある。なかにはそら豆米粉麺を使った珍しいメニューもある。

    地元の人のための道の駅といった感じでした。宮城県の地域で採れた農産物はありますが、店内が少し歩きにくい。車の出入り口がわかりにくい気がしました。

  • 松島
    旅行/観光
    宮城県宮城郡松島町
    日本三景のひとつで松島湾に広がる大小260余りの島々のことを指す。芭蕉は「朝よさを誰まつしまぞ片心」と松島を訪れる前に詠んだ句があるが、松島を訪れた時絶景に心が奪われ句が詠めませんでした。また、月見の名所としても知られており、過去松島を伝える様々な文献において月の景観を褒め称えている。また、様々な遊覧船が就航しており、これに乗って湾内遊覧が楽しめる。8月の松島流灯会海の盆のイベント日は特別運航も行っている。

宮城の主要エリア

around-area-map

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。

宮城の写真集

目的から探す