壱弐参横丁
多彩な店が並ぶ昭和レトロな仙台最大の横丁
路地に100以上の店がひしめく壱弐参横丁
壱弐参横丁は、市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅(あおばとおりいちばんちょうえき)」を出てすぐの「サンモール一番町商店街」にある。仙台にいくつかある横丁には飲み屋が多いが、壱弐参横丁はアルコールを楽しめる店以外に、物販店が多いのが特徴だ。約100mある2本の路地には、さまざまな業種の店舗が所狭しと並び、見ているだけでも楽しい。ノスタルジックな気分に浸れる趣ある雰囲気や地元ならではの店が多いこともあって、観光スポットとしても人気を集める。
戦後、仙台市民の生活と娯楽の場となった横丁
壱弐参横丁の歴史は太平洋戦争の仙台空襲後の復興から始まった。一面、焼け野原となった一番町に露店が立ち並ぶようになり、その露天商たちが1946年(昭和21)8月に設立した「中央公設市場(ちゅうおうこうせついちば)」が前身。周辺には映画館があり、買い物と娯楽を楽しめる場所として、とても賑わっていた。当時、2本の通りにはそれぞれ名称がついており、北側は衣料品店、雑貨店の並ぶ「青葉小路」、南側は食料品店や飲食店の並ぶ「松竹小路」と呼ばれていた。その後、さまざまな店が入るようになり、現在の壱弐参横丁を形成。客層も地元から観光客までと幅広く、老若男女問わない。
グルメ、ショッピングどちらも楽しめる
横丁には、新旧さまざまな店がある。そのなかの有名店、明治元年創業の老舗うなぎ専門店「明ぼ乃」では、国産のうなぎを使ったうな重やうな丼を味わえる(営業日は店舗へ確認)。宮城の名物を堪能したいなら、獲れたての牡蠣を味わえる「牡蠣小屋ろっこ」へ。東松島の卸業者から毎日、朝獲れの新鮮な牡蠣が届き、通年殻付きの生牡蠣を味わえるのだ。1個110円-とお得に楽しめるので、連日多くの客で賑わっている。「FEELS(フィールズ)」は着ごこちの良い日常着を扱うアパレルショップ。スタンダードなデザインの服が多く、ユニセックスのものも多く取り扱う。夜に訪れるなら、和食から洋食、ワインバーもあるのではしご酒の場所としてもぴったり。ウェブサイトにエリアマップとショップリストがあるので、行きたい店をチェックしてから訪れてみるのがおすすめだ。
スポット詳細
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28
- エリア
- 仙台市中心部エリア
- 電話番号
- 0222233151
- 時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
- 料金
- 店舗により異なる
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 店舗により異なる
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 店舗により異なる
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 店舗により異なる
- ベジタリアンセレクション
- 店舗により異なる
- ハラル対応
- 店舗により異なる
- 英語メニュー
- 店舗により異なる
- 滞在目安時間
- 店舗により異なる
- 車椅子での入店
- 店舗により異なる
- 乳幼児の入店
- 店舗により異なる
- ペットの入店
- 店舗により異なる
- 雨の日でも楽しめる
- 店舗により異なる
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 横丁
- 横丁文化が脈々と受け継がれている仙台、その代表格の一つがこちらいろは横丁になるかと思います。夕方少し早い時間だったので開いているお店もまばらでしたが開店準備で忙しそうな音も心地よく響いています。ゆっくり地元の方に交じりながら吞めるのはありがたいですね。
-
- 素敵な風景
- 仙台市青葉区にある地下鉄東西線の青葉通一番町駅の南側にある昭和レトロな街横丁。キレイな「サンモール一番町通り」のアーケード街を歩いていたら急に壱弐参横丁の入口が現れてきます。提灯と暖簾が掛かった分かりやすい入口で中を覗くと昭和の懐かしい雰囲気満載の道が見えました。まだ店の営業時間前で灯りが点いてない店もありましたが良い雰囲気。一人だったので店には入りませんでしたが、見て回るだけでも面白い...
-
- レトロ
- 買い物の際に仙台藤崎の近くにある壱弐参横丁に寄りました。昭和のレトロな横丁で昔ながらの飲み屋さんがあります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 《土日祝》NPD仙台一番町パーキング
136m

【予約制】akippa NPD仙台一番町パーキング【機械式】【利用時間:平日のみ 7:00-20:00】
137m
仙台市中心部エリアのおすすめスポット
宮城のその他のエリア
-
- 仙台市中心部
-
-
仙台城跡
-
仙台城見聞館
-
仙台城VRゴー
- ...etc
-
-
- 松島・塩竈
-
-
瑞巌寺
-
五大堂
-
円通院
- ...etc
-
-
- 蔵王・白石
-
-
蔵王エコーライン
-
御釜
-
遠刈田温泉
- ...etc
-
-
- 県北エリア
-
-
鳴子温泉郷
-
鳴子峡
-
鳴子ダム
- ...etc
-