関連する記事
関連する観光コース
台原森林公園の北東に隣接するスリーエム仙台市科学館は昭和27年(1952)開設のサイエンスルームを前身とする市営科学博物館。展示物は理工系・自然史系・生活系を中心とした参加体験型展示がメイン。標本や最新の科学技術を「見て・触れて・ためす」ことで科学への親しみを促す展示が工夫されている。またサイエンスショーや実験教室も行っており、子供だけでなく親にも興味を持てる内容が心がけられている。
スリーエム仙台市科学館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価理系大学生です.友人と見に行ってきました.正直子供向けだろうと思ってあまり期待していなかったのですが,とてもクオリティが高く予想外でした.小学生以下の子供には難しすぎるので少し勿体無い気がしましたが,最低でも高校の物理・化学を一通り学んでから見ると凄く面白いです.ぜひ理系の受験生や大学生などにもっと行ってほしいと思います.
科学館は昔の場所では校外授業があったりして、物理実験何かもしてました
が、現在の場所でも常設している展示物の外、時折、変わった展示を行います。
最近では、毒キノコ展?があり、昨年に引き続き、新鮮な本物が展示されました。また、テラス?に出れば床面がグレーチングなので、直下がスケスケですのでスリルも味わえます。
が、現在の場所でも常設している展示物の外、時折、変わった展示を行います。
最近では、毒キノコ展?があり、昨年に引き続き、新鮮な本物が展示されました。また、テラス?に出れば床面がグレーチングなので、直下がスケスケですのでスリルも味わえます。
自然科学、化学、生物いろんなテーマにわたって、小さなこどもでも楽しくカガクをお勉強できるすばらしい施設です。体感するコーナーが多いので飽きずに遊べると思います。
詳細情報
- 時間
- 9:00-16:45(最終入館16:00)
- 休業日
- [1-11月]月、第4木(祝の場合は除く)
[12月]月
祝の翌日(土日祝、10月の第2月の翌日を除く)、年末年始(12/28-1/4) - 料金
- 【入館料】
[一般]550円
[高校生]320円
[小・中学生]210円 - 駐車場
- あり(100台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(SENDAI_free_Wi-Fi、TOHOKU_United_Free_Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(屋外の喫煙所で可)
- 英語メニュー
- あり
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
宮城 の主要エリア

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。