宮城のショッピングスポット一覧
エリア
-
- 三井アウトレットパーク 仙台港
-
3.5117件の口コミ
- お買い物
- 宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
- 多彩なショップ・フード・レストランが並ぶ「三井アウトレットパーク 仙台港」は、東北最大の観覧車「ポートフラワー」があることでも有名だ。平成29年(2017)の夏、この観覧車はリニューアルし、毎日日没後にはLEDによるカラフルなイルミネーションが点灯する。家族と、友人と、恋人と楽しめるスポットだ。
-
基本あまり行かないのですが✨ゴルフを始めるキッカケでウェアの下見にお出かけ✨コロナの影響でかえって人が少なく快適な時間をゆっくり過ごせました✨今時ネットが便利ですが✨まだまだ手にとってみないと分からないもの✨しっくりこないモノたくさんあります✨おかげでいい買い物できました✨
-
- せんだいメディアテーク
-
4.0198件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
- 地下鉄南北線「勾当台公園駅」公園2出口から徒歩6分。定禅寺通にある美術や映像文化の活動拠点であるとともに、メディア関連の活動を支援する公共の複合文化施設。1階には大型スクリーンを備えたイベントスペースやカフェ、美術関係などの品々を扱うショップがある。他、映像音響ライブラリーや仙台市民図書館、ギャラリーなどを備え、全面ガラス張りの窓と館内を貫く採光チューブが特徴的な建物は、それ自体が建築物として高い評価を受けている。
-
10年以上ぶりに訪れましたが、かつて感じた魅力はゼロになっていました。 本が乱雑に棚に置かれていて痛んでいる本も多く、本が可哀想な印象を受けました。また、新型コロナウィルス対応のためとはいえ、通常並んでいる椅子を脇に集めてコーンやテープで「立ち入り禁止」にされている様子はまるで工事現場です。よくよく見返すと什器類もかなりセンスが悪く、かつて魅力的に映ったのは何だったんだろうと感じました。
-
- イオンモール名取
-
4.024件の口コミ
- お買い物
- 宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1
- 仙台空港アクセス線・杜せきのした駅直結の大型ショッピングモール。3階建ての館内に200件を超える専門店やアミューズメント施設が併設されている。二階から杜せきのした駅までデッキ部分で直結しているため、ストレスフリーなショッピングが楽しめると評判だ。郵便局や保育園、歯科や子育て支援拠点施設なども併設しているため、地域住民の交流の場、楽しみや憩いの場として幅広い層が集まる。
-
某おんでやすぁった 謎の魚 なぞ県さん をいれて弁当親子丼ばずれしぴ つくってみたらo(`^´*)  これがずいまーやった⤵️⤵️⤵️⤵️  やっぱり肉にかぎるねんーー まだ豚肉のほうが  親子丼によおですーo(`^´*) 親子丼あかんあかん
-
- ずんだ茶寮 仙台駅 ずんだ小径店
-
4.0330件の口コミ
- グルメ/お酒
- 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3F
- 仙台駅3階「ずんだ小径」にある、仙台名物「ずんだ」の専門店。枝豆をすりつぶした餡をからめた「ずんだ餅」をはじめ、「ずんだシェイク」や、カップ入りの「ずんだ餅ぷち」などのずんだスイーツを販売している。土産物の購入はもちろん、電車の中や店内のイートインスペースでずんだスイーツを味わうこともできる。
-
仙台へ行ったらずんだシェイクは外せないですね。 店内でも頂けますが、新幹線を見ながら頂くのも良いかと思います。
-
- 塩釜水産物仲卸市場
-
4.5104件の口コミ
- お買い物
- 宮城県塩竈市新浜町1-20-74
- 全国でも有数の生マグロの水揚量を誇る塩竃港の市場は、新鮮な魚介類と食材が豊富だ。場内には5箇所の食事処も併設されており、食べたい海産物を買ってオリジナルの海鮮丼を作るマイ海鮮丼や、買ったものを自由に焼いていただける自由焼炉などもあって心が踊る。三陸自動車道「利府中IC」より車で約15分。
-
刺身、海産物、乾物等が安く買えます。飲食コーナーがあり、ご飯と味噌汁を買って、その場で食べられます。天丼もあります。結構人気です。駐車場は、常に満車状態です。12時迄ですので、時間間際だと、値引きして来ます。とにかく広いので、全部回ろうとしたら時間がかかります。
-
-
-
- 仙台フォーラス
-
3.516件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県仙台市青葉区一番町3-11-15
- 仙台駅より徒歩15分の仙台市青葉区一番町にあるショッピングセンター。アクセスが良く、買い物客も多く訪れる。地上8階、地下3階のスタイリッシュなビルには、仙台にあるアパレル系のショップや、若者系のテナントが比較的多い。レストランやカフェもお洒落な人気店が多く、ふわふわパンケーキが表参道などで人気の「幸せのパンケーキ」は東北初出店。「シチリア産岩塩の塩キャラメルパンケーキ」は、仙台店だけのオリジナルメニュー。
-
広瀬通沿いにあるファッションビルです。全体には若者向けな感じはありますが、マリメッコのような外資系ブランドの雑貨なんかもありました。飲食店は感じですし、あまり観光客がわざわざ来て買うようなものは少ないかな。
-
- マリンゲート塩釜
-
3.540件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県塩竈市港町1-4-1
- 宮城県塩竈市にある塩釜港旅客ターミナル。ここから、塩釜と裏戸諸島を結ぶ「浦戸諸島市営汽船」と松島湾を巡る「松島観光遊覧船」のふたつの路線が発着している。遊覧船は、予算や時間にあわせて複数のルートが選択可能。建物の中には、塩釜アンテナショップ、お土産物、牛タン、かまぼこ、鮮魚店など様々なショップが入居している。レストランも複数入居。カフェ、中華、蕎麦、寿司、鮮魚料理など選択肢が多い。
-
観光船乗り場となっているマリンゲート。本塩釜駅から徒歩15分程度。土産物屋やレストランがあるが、季節外れでもあるためか閑散としていた。
-
- 仙台PARCO(パルコ)2
-
4.012件の口コミ
- お買い物
- 宮城県仙台市青葉区中央3-7-5
-
仙台駅西口正面、駅前ロータリーを挟んだ反対側にあり、ペデストリアンデッキで直結している。ファッション関係のショップの他に飲食店や映画館が入っている。 1階には牛たんの店があるので、駅近くで仙台の味を楽しみたい旅行者にとっても便利かもしれない。
-
- 泉パークタウン タピオ
-
4.010件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県仙台市泉区寺岡6-5-1
- 寺岡一丁目北・泉パークタウンバス停から徒歩3分のところにある、ライフスタイル提案型商業施設。複合開発されたニュータウン地区「泉パークタウン」内にあり、平成20年(2008)にオープン。隣接する施設に泉プレミアム・アウトレットがあり、合わせてショッピングが楽しめる。広々としたフロアには、ファッション、レストランや食品、生活雑貨などバラエティ豊かな 店舗が揃っている。無料の大型駐車場も完備されていて、1日ゆっくり買い物が楽しめる。
-
連休中東京からの知り合いを案内。行くのは平日専門でしたが、やはり休日は人がすごい。ある意味、安心しました。平日午前中は閑散としていて、少し心配でした。知り合いを牛タンの「善次郎」に案内、「上選極厚真中タン」を注文。やはり真中タンは旨い。その後は広くなり席数が増えて、便利になったスタバで一休み。イオンモールから引っ越してきた、馴染みのファッション店舗あり、仙台市の中では店舗も多く、駐車場も無料のタピ...
-
- 仙台朝市
- お買い物
- 宮城県仙台市青葉区中央3-8-5
- 仙台市青葉区の常設市場。名称は朝市だが、商店街形式の市場になっており、営業時間もおおむね朝8時から18時の間に設定している店舗が多い。仙台の漁港で水揚げされる海産物と、山形から山を越えて運ばれてくる青果を扱う店が市場内に同居しており、その食材の豊かさから「仙台の台所」「仙台のアメ横」とも呼ばれている。新鮮な食材を使ったスイーツショップ、寿司屋、総菜店なども多く入居しており、食べ歩きスポットとしても人気がある。
-
- 主婦の店 さいち
-
4.0313件の口コミ
- お買い物
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師27
- 秋保にある、おはぎと惣菜だけで年商の半分を売り上げる地域密着型のスーパー。名物の秋保おはぎは惣菜コーナーにずらっと並んでおり、平日にはおよそ5000個が売れるという大人気商品。25000個の売り上げを記録したこともある。あんこやきな粉、ごまといったスタンダードな味のものを個数違いのパッケージで販売しているほか、10月から5月頃までの限定で納豆おはぎという変わり種も提供。
-
年商7億のおはぎってどんなもんだかずっと気になっていました スーパーの棚全部がおはぎって壮観でした 大きいしお味もいいし そりゃ 売れるわ あんこ美味しかったです 近いうちにリピートします
-
- 錦ケ丘ヒルサイドモール
-
3.06件の口コミ
- お買い物
- 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1
- 東北自動車道「仙台宮城IC」より車で約6分。ヨーロッパの城のような赤煉瓦の外観が特徴的な、ショッピングからグルメ、エンターテインメントまで楽しめる複合商業施設。アクア棟2階には水族館「AQUA TERRACE 錦ケ丘」があり、「水」と「光」と「魚」で織りなす不思議な空間で魚や爬虫類を眺めたり、小動物との触れあいを楽しむことができる。自然から遠ざかってしまった子どもたちに贈る木の室内創造あそび場「感性の森」もある。
-
用事の帰りに錦ヶ丘ヒルサイドモールに寄りました。以前はアウトレットでしたが、今は地域の娯楽施設といった感じです。
-
-
- 秋保工芸の里
-
3.519件の口コミ
- 旅行/観光
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字上原54
- 9つの工芸「家」が里で暮らしながら手しごとに打ち込み、本物を創り続けている施設。予約をすれば、コマの絵付け・こけしの絵付け・お箸の漆塗り・ハンカチーフの藍染め・糸ノコ木工の体験が可能だ。季節を感じるイベントもあるので散策しながら楽しみたい。
-
海外の友人が欲しいと言っていた こけしを購入したいと思って、仙台から車で出かけました。 その工房は人気工人のため、買いたいと思ったこけしはなく 別のこけしを購入しました。 勉強不足だったので親子で製作していることを知らず 欲しかった工人さんのものでないこけしを買ってしまい 自宅でそれを知ったときはちょっと残念でした。 ここでしか買えないので好きな人には良いと思います。
-
- 南三陸さんさん商店街
- お買い物
- 宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町201-5
-
- 青葉城 本丸会館
- 旅行/観光
- 宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址
-
- 仙台場外市場 杜の市場
-
3.531件の口コミ
- お買い物
- 宮城県仙台市若林区卸町5-2-6
- 宮城県仙台市若林区にある商業施設。「食の台所」として仙台市中央卸売市場近くにオープン。店内は明るく、洗練された雰囲気のマルシェ型。そこに、三陸や松島の鮮魚、水産加工品、地産の農産物、物産品など、選りすぐりの31店舗が並び、連日多くの買い物客で賑わう。産地直送の旬の魚介類は特にオススメ。また、新鮮な魚介類を豪快に盛り付けた海鮮丼や、本場仙台の牛たんを味わえる飲食店もあり、ランチにぴったり。
-
仙台卸売市場の場外施設。きれいな内装にしているので、道の駅的な感覚で買い物や食事ができます。仙台味噌や海鮮丼、フルーツジュースを食したのちに、安くて新鮮な野菜やお肉を買って帰りました。
-
- 藤崎百貨店
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
- 宮城県の老舗百貨店。文政2年(1819)に開かれた太物商(木綿商)から始まり、大きな百貨店へと成長した。地元密着型の百貨店で、店内では地元民なら必ず知っていると言われるCMソング「好きさ、この街が」が流れている。子育て世帯とターゲットとした、ベビー&キッズサークルサービスがあり、登録すると12歳までの子供のいる会員を対象としたポイントサービスなどが受けられる。
宮城の主要エリア

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。