島根の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)
    rating-image
    4.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市三瓶町多根ロ58-2
    約4000年前に火山噴火によって地中に埋もれた国天然記念物の巨大地底林「三瓶小豆原埋没林」を公開する博物館。直径30m、深さ13.5mの地下展示室「縄文の森発掘保存展示棟」で発掘状態のままの林を見ることができるほか、「根株展示棟」では埋没林標本を発掘した坑も見学できる。毎年7月には大田市指定天然記念物の「古代ハス・通称大賀ハス」の花も楽しめる。

    ロマン溢れる「三瓶小豆原 埋没林公園」です。かなりお勧めです。4000年前、縄文時代の森がよみがえる!? この小豆原の森は、縄文時代、「三瓶火山」によって、「密閉状態」で地中に埋もれたままだったらしいです。そして時は流れ、1983年それを発見し、現在、「三瓶小豆原...

  • いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ51-1
    江戸時代、幕府の代官が治めていた石見銀山。その資料館が大森代官所跡にある。建物は明治35年(1902)に建てられた邇摩郡役所をそのまま利用しており、昭和51年(1976)に資料館として開館した。絵巻物や古文書、採鉱道具などが展示されており、石見銀山の歴史を学ぶことができる。

    入り口にはいも代官の屋敷と表示されていました。もとの代官屋敷のようです。飢饉に備え芋の栽培を奨励したということで、いも代官と言われたようです。

  • 出雲文化伝承館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市浜町520
    出雲市の市制50周年を記念して造られた「出雲文化伝承館」。市民の交流の場として機能するだけでなく、出雲を旅する人がその文化に触れ、ほっとひと息つける場としても魅力的なスポットになっている。

    出雲の歴史を学ぶことができます。昔ながらの日本家屋や日本庭園もあります。中には献上そばで有名の羽根屋がありおすすめです。

  • 五箇創生館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    島根県隠岐郡隠岐の島町郡615-1
    西郷港から車で20分ほどの距離にある隠岐の島町の文化資料館。モダンな外観の建物内で島前・島後の観光案内や伝統芸能などを紹介している。入ってすぐ目に飛び込んでくるのは「いぐり凧」と呼ばれる隠岐独自の凧。凧の周囲に抉ったような10個の耳があるのが特徴で、毎年3月の春一番の頃にあげられる。隠岐の島町の文化として有名な「牛突き」や「隠岐古典相撲」などの資料も展示されており、実寸大の模型や剥製は圧巻だ。

    西郷港から山を越えて北上し、五箇地区にある施設。街道から一本入ったところで、看板等ないので行き過ぎ注意。 郷土資料館とのセットでチケット買うとお得です。牛の模型やローカルスタイルの相撲など、隠岐の知識を得られます。

  • 海士町後鳥羽院資料館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    島根県隠岐郡海士町海士1521-1
    後鳥羽天皇を祀る隠岐神社の向かいに立つ資料館。付近の老松とマッチした和洋折衷のモダンな建物で後鳥羽天皇に関する資料を中心に展示している。海士町は隠岐へ配流となった後鳥羽天皇が暮らしていたと言われる町。後鳥羽院資料館と隠岐神社、後鳥羽上皇御火葬塚がひしめき合っているため3か所合わせて巡る人も多い。病に侵された際に書いたと伝わる置文や、県文化財に指定された来国光の太刀などが奉納されている。

    隠岐神社の鳥居前にある資料館。隠岐神社まで行ったなら手軽に立ち寄れるが、それ以外であればわざわざ行く価値があるかどうかはかなり微妙。内部は思った程広くなく、正直値段を考えればコスパはギリギリに近いところ。

  • 雲州そろばん伝統産業会館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    島根県仁多郡奥出雲町横田992-2
    鳥取県との県境にも近い奥出雲横田地区は現代日本そろばんの発祥の地。「雲州そろばん」と呼ばれ、昭和62年(1987)に通商産業省(現経済産業省)から伝統的工芸品の指定を受けた。JR出雲横田駅に隣接するこの施設ではそろばんの歴史や伝統技術法、工具や製造工程などを紹介している。古来から現代までの名工の作品や日本各地で作られたそろばんなども展示しており、誰でも気軽にその歴史や伝統技術に触れることが可能だ。施設の外観はそろばんの玉をイメージした独特なデザインとなっている。

    出雲横田駅のすぐ横です。松本清張の「砂の器」にも出てくる雲集そろばんの歴史を語ってくれる施設・。 そろばんを製作する工程や工具、さらに世界のそろばんのコレクションなど内容豊富です。 電卓パソコン全盛の現代ですが、ここへ来るとそろばんも風情があっていいなと思いました。

  • ガイダンス山代の郷
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市山代町470-1
    島根県内最大規模を誇る前方後方墳・山代二子塚古墳のすぐそばに建つ資料館で、周辺の古墳・遺跡見学並びに茶臼山登山の際の拠点として人気を集めている。館内には山代二子塚古墳の解説ビデオをはじめとする映像資料やパネル展示、向山1号墳の石棺式石室の実物大模型等が展示されている。

    山代二子塚古墳のガイダンス施設ですので、見学をする観光地としても人気があります。石室の実物大模型があったり、古墳に関する解説パネルが設置されてますので、学校などの子供の教育の観光地としても有名です。入場料が無料となってますし、大型のバスが止められる駐車場もあります。古代の見物を実際に見ることが出来るので、とても勉強になります。

  • 興雲閣
    旅行/観光
    島根県松江市殿町1-59
    松江市の「松江城山公園」内にある島根県指定有形文化財の建物。元は明治天皇の行在所として明治36年(1903)に完成したもので、天皇の巡幸は実現しなかったものの、嘉仁親王(後の大正天皇)の宿泊所として使用されたほか、市の歓迎所や各種展覧会の会場など様々な用途で活用されてきた。保存修理工事を経て、平成27年(2015)に一般公開。外観・内装ともに装飾や彫刻を多く施した華麗な建物であり、和と洋の見事な融合が楽しめる。1階にはカフェがあり、明治の雰囲気を肌で感じながらゆっくりと休憩できる。
  • 瑞穂ハンザケ自然館
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    島根県邑智郡邑南町上亀谷475
    浜田自動車道大朝ICから車で約20分のところにあるオオサンショウウオの資料館。島根県では「ハンザケ」と呼ばれ、「生きた化石」とも称されるオオサンショウウオの飼育展示をしている。邑南町の川を再現した幅約5mの大型水槽で飼育しているほか、においなどを体感できるコーナーがありオオサンショウウオの生態を学べる。そのほか邑南町の豊かな自然についても知ることができる施設となっている。また、オオサンショウウオを模したかわいいお土産なども売られている。

    島根県ではオオサンショウウオのことを「ハンザケ」と呼んでいるそうです。今年9月に生まれたばかりの赤ちゃんから、30年前に動物園から譲り受けたお父さんまで、「3千万年前の化石と今の姿がほとんど変わっていない世界最大の両生類」を見ることができました。

  • 松江市立鹿島歴史民俗資料館
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市鹿島町名分1355-4
    地域文化振興の拠点として昭和62年(1987)に開館した資料館。鹿島町に残る古くからの歴史を物語るための資料や遺跡出土品等を保存・展示している。山陰最大の縄文貝塚・佐太講武貝塚の貝層剥ぎ取り断面は圧巻だ。弥生時代前期の集団墓として知られる古浦砂丘遺跡や県史跡堀部第1遺跡の出土品など多くの埋蔵文化財も収蔵している。ユネスコ無形文化遺産・重要無形民俗文化財に登録された「佐陀神能」の映像紹介も行っており、誰でも気軽に伝統文化や地域の歴史に触れることが可能だ。

    弥生時代前期には出雲の海の玄関口として、朝鮮半島との交流があったそうです。朝鮮半島の土器など、海を通じた交流にかかわる資料が展示してありました。この地方の、古代の歴史について知ることができました。

  • 津和野町郷土館
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町森村ロ127
    大正10年(1921)当時、県内唯一の郷土歴史博物館として設立された文化施設。遠く縄文時代から現代に至るまでの豊富な歴史資料を保存・展示している。設立当初は藩校養老館の御書物蔵を利用していたが、昭和15年(1940)の紀元2600年事業の一環として現在の場所に移転した。吉見・坂崎・亀井の三氏にわたる津和野城主の歴史を伝える資料をはじめ、この地方の豊かな歴史文化遺産を所蔵している郷土館だ。人材育成の源泉となった藩校「養老館」に関する資料や国内に9門のみが残存する約400年前の大砲「フランキ砲」など、見応えのある資料も多い。
  • 高砂酒蔵資料館
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町中座ロ34
    寛政3年(1791)創業の醸造元・財間酒場に隣接する資料館。江戸時代から昭和初期にかけての酒造りに関する道具や酒器などを展示している。街中に掘割が巡る津和野は古くから良水に恵まれた町。酒米を蒸す大釜や酒を絞る石船などを展示する資料館は、「山陰の小京都」と称される津和野で200年以上守り続けてきた伝統の味と歴史を現代に伝えている。津和野駅からは車で約8分ほど。軒先に吊るされた大きな杉玉が目印だ。
  • 銀山ヴィレッジ和田珍味石見銀山店 理容館アラタ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ79
    世界遺産石見銀山の遺跡の一角にある理容店跡。店内にはアールヌーボー調のデザインの理容椅子や手動式のバリカン等、当時使われてた理容道具が展示展示されている。大正末期の理容文化を伝える重要な文化的遺産として、平成24年に全国理容連合会による理容遺産認定の第一号店に認定された。
  • 広瀬絣センター
    旅行/観光
    島根県安来市広瀬町町帳775-1 道の駅広瀬・富田城内
    「道の駅・広瀬富田城」に併設された資料館。機織り機がずらりと並ぶ館内で安来市広瀬町が誇る伝統工芸「広瀬絣」を現代に伝えている。文政7年(1824)の始まりと伝わる「広瀬絣」は絵模様と幾何模様を組み合わせた大柄な絵文様が特徴の織物。素朴で自然な味わいを持つ広瀬絣は正藍染で丹念に織り上げられているため、非常に堅牢であると評判だ。弓ヶ浜地方の弓浜絣、倉吉市の倉吉絣と並ぶ山陰の代表的な絣で県の無形文化財に指定されている。予約すれば藍染め体験を楽しむことも可能だ。
  • 億岐家宝物殿
    旅行/観光
    島根県隠岐郡隠岐の島町下西
    隠岐島後東部に佇む古社。代々玉若酢命神社の宮司を務める億岐家の住宅跡に「ここのみ」とも呼ばれる「駅鈴」と、現存する三つの国倉印の一つ「隠伎倉印」などの文化財を展示している。古代律令時代、人馬を徴用する際に使ったとされる駅鈴は日本で唯一現存する貴重な文化財。玉若酢命神社に隣接した茅葺の切妻屋根をみせる億岐家住宅ともに国指定の重要文化財に登録されている。
  • 碧風館
    旅行/観光
    島根県隠岐郡西ノ島町別府275
    別府港からは車で5分ほどの距離にある資料館。隠岐へ御配流となった後醍醐天皇の行在所跡とされる黒木御所の入り口で、天皇に関する文書や絵画などを展示している。後醍醐天皇や黒木御所跡の伝承について管理人が丁寧に説明してくれるため、御所跡を散策する前に入館するのが定番コース。脱出までの1年余りを過ごした後醍醐天皇の暮らしと脱出時の緊迫した光景を偲ぶことができる。
  • 古代鉄歌謡館
    旅行/観光
    島根県雲南市大東町中湯石84
    出雲大東駅から車で10分ほどの距離にある文化施設。神楽や大蛇演劇などの公演を基調とする劇場と、それらに関する資料を展示する演劇博物館のふたつの機能を兼ね備えている。神楽社中の面を中心に約100種類もの面が展示された二階展示室は圧巻だ。長い人間の歴史の中で培われ、歌謡に託されてきた民族文化の推移を鉄生産と神話に集約して紹介している。近年では町内文化活動の拠点として各種文化サークルや個人作品の展示等も行っている。
  • 松江市出雲玉作資料館
    旅行/観光
    島根県松江市玉湯町玉造99-3
    約2.8haという広大な敷地に勾玉や管玉を作る工房が多数発掘された「出雲玉作史跡公園」の中心施設。全国で唯一、古代玉作りの技と歴史を紹介する「玉作り」の資料館だ。「古代出雲の玉作り」をテーマにした常設展示や近代の「出雲めのう細工」、大正・昭和期まで行われていたメノウ細工の工具や製品などを展示している。江戸時代の中頃からこの地区で盛んに行われていた「布志名焼」の展示も行っており、温かみのある黄釉の布志名焼作品を見学することも可能だ。
  • 薬師湯温泉・震湯ギャラリー
    rating-image
    4.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市温泉津町温泉津

    平日の昼時に行ったら独り占めでした。コロナ対策はきちんとしています。 先ずは脱衣所にある水道のイオン水を一杯飲んでから入りましょうという案内通りに従います。次に掛け湯をして温泉に浸かり思いっきり空気を吸い込んでまったりします。 湯の温度は42度くらいでしょう。初めにイオン水を飲んだからでしょうか、湯に浸かっていてものぼせることなく気持ち良く浸かっていられます。 独占からか50分くらい滞在しました...

  • 津和野町日本遺産センター
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町後田ロ253

    津和野の本町通りの外れの方にありました。津和野駅からは徒歩の範囲に入ると思いますが、なぜこの場所なのかなと思いました。津和野の季節ごとの景色、食べ物、行事などが展示されていました。スタッフが丁寧に説明してこれたので、最初にここに来た方が便利だったかなと思いました。トイレも利用できました。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す