岩手の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 宮沢賢治童話村
    旅行/観光
    岩手県花巻市高松26-19
    宮沢賢治の童話世界をテーマにした施設。夢のある童話世界を、テーマ別に楽しく学び「楽習」できる。子どもはもちろん、大人も童心に帰り、賢治の童話ワールドにどっぷり浸ろう。
  • もりおか歴史文化館
    rating-image
    4.0
    50件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市内丸1-50
    盛岡藩の歴史と文化がわかりやすく紹介されており、観光情報も入手可能。周辺は盛岡の観光スポットが集中するエリアで、そぞろ歩きを楽しみながら、盛岡市内観光や盛岡のグルメも満喫できる。

    もりおか歴史文化館には、日本100名城スタンプをもらいに来たことがあるので、2度目の訪問です。常設展示は無料の1F観光交流ゾーンと有料の2F歴史文化ゾーンに分かれています。1F観光交流ゾーンには、祭り常設展示室・山車展示ホールの祭りに関する2つのコーナーがあり、2F歴史文化ゾーンには、盛岡城築城以前・城下町盛岡・盛岡城と南部家・南部家ゆかりの品々・近代の盛岡への主に南部家に関する5つのコーナーがあ...

  • 平泉文化遺産センター
    rating-image
    4.0
    87件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立44
    平泉の歴史や文化を、パネルや映像を駆使しわかりやすく紹介している無料施設。平泉の世界遺産関連の資料や、発掘調査で出土した品などが展示されている。観光前に立ち寄ると、平泉の歴史文化への理解が深まり、より楽しめる。外国人の方用に、4か国語に対応した音声ガイドも用意されている。

    平泉の歴史を包括的に学べるとても良く整備された歴史館。受付の方もとても丁寧で良い印象。駐車場も広く便利です。

  • もりおか啄木・賢治青春館
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-25
    中津川の河畔近くに立つ洋館、旧第九十銀行本店。優美かつ重厚感漂う建物は国の重要文化財に指定。現在は、石川啄木、宮沢賢治の若き日の記憶を留め置く観光施設となっている。

    啄木と賢治の短い一生の記録が作品と一緒に展示してある。2人とも一生けん命、ひたむきにまじめに、そして少し下手に生きた足跡に触れることができた。

  • 東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県陸前高田市気仙町土手影180 高田松原津波復興祈念公園内
    三陸地方の津波被害教訓「津波のときは、てんでんこ」を伝える「東日本大震災津波伝承館」が、2011年(平成23)の東日本大震災で被害を受けた陸前高田市気仙町の「高田松原津波復興祈念公園」内にある。展示室は四つのゾーンに分かれ、三陸地方の津波の歴史、東日本大震災津波の事実、教訓、復興が展示されている。また、当時の津波の状況や被災者の言葉をまとめた映像も上映されている。

    規模の小さな施設だと感じた。もっと大規模な施設にして、個々の体験、津波の破壊力を感じさせる、繰り返し襲ってきたであろう津波の痕跡、復興構想など展示を増やして欲しい。

  • 釜石市立鉄の歴史館
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県釜石市大平町3-12-7
    近代製鉄の父と呼ばれる大島高任の偉業や「鉄のまち」釜石の歴史などを紹介する施設。外にはSLが展示され、美しいリアス式の釜石湾を一望できる4階展望テラスは絶景のビューポイントだ。

    宮古から気仙沼に向かう途中の観光スポットとして「鉄の歴史館」に寄った。小高い丘の上にあるちょっとユニークな建物。駐車場脇には釜石鉱山鉄道で使用されたC20型蒸気機関車が展示されている。土砂降りの雨&ウィークデーとあって、観光客は数えるほどしかいなかった。最初に見たのが、現存する日本最古の洋式高炉跡・橋野鉄鉱山第3高炉を再現した原寸大模型を中心にしたシアター。音と光と映像で鉄の歴史を教えてくれる...

  • 遠野城下町資料館
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県遠野市中央通り4-6
    城下町であった遠野の町を紹介する資料館。江戸時代、遠野には陸奧国代遠野南部氏の城があり、一帯は城下町として栄えていた。白壁の蔵をイメージしたようなデザインの館内には、遠野南部氏伝来の様々な品物が展示されている。具足一式、掛け軸、刀、文箱等の生活用品、美しい貝合わせなど、その種類は豊富。また、古代から近代にかけての歴史資料なども展示されている。

    遠野城下町資料館入館料は510円で、とおの物語の館との共通です。遠野城下町資料館は小さな資料館で、展示品も少なく、遠野城下町資料館単独だったら無料にしてもよいと思う展示内容でした。

  • とおの物語の館
    旅行/観光
    岩手県遠野市中央通り2-11
    『遠野物語』の昔話の世界を、映像や音声で体感し楽しめる施設。遠野の語り部による昔話を聞くこともできる。『遠野物語』の世界に触れてみよう。
  • 奥州市武家住宅資料館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県奥州市水沢字吉小路43
    JR水沢駅から西の大手通り沿いに復元された江戸時代の武家屋敷。大番役内田勘之丞の屋敷と言われており、奥州市の中でも格式高い武家屋敷のひとつとして数えられる。屋敷の間口は16間(約29m)奥行きは30間(約55m)あり、萱葺薬医門形式の表門が特徴的。江戸時代後期の地方上級武士が住まう屋敷の遺構を伝えるものとして奥州市指定文化財に指定されている。隣には武家住宅資料センターがあり、貴重な史料の展示や城下探訪のガイダンスも行っている。

    この奥州市武家住宅資料館は水沢駅から北西に20分強の場所にあります。武家屋敷の北側に奥州市役所があります。そこがかつての水沢城です。その城の一部が保存されています。この水沢は城下町でその名残が少しだけ残っています。

  • 宮沢賢治イーハトーブ館
    旅行/観光
    岩手県花巻市高松1-1-1
    宮沢賢治記念館・宮沢賢治童話村に隣接し、宮沢賢治に関する資料が揃う展示室や図書室の他、喫茶・売店コーナー、講演会やコンサートなどの多様な催しに利用できるホールと講義室を備える。宮沢賢治の世界に様々な形で触れることが出来る。
  • 小袖海女センター
    旅行/観光
    岩手県久慈市宇部町24-110-2
    岩手県久慈市にある施設。「北限の海女」の拠点施設となっており、1階は観光案内所や産直施設、2階は海女の紹介などを行う展示コーナー、3階は軽食スペースが設けられている。シーズンとなる7月から9月までの間は「海女フェスティバル」が開催されており、素潜りの実演なども行われている。
  • 遠野まちなか・ドキ・土器館
    旅行/観光
    岩手県遠野市新町5-3
    遠野の古い蔵を改装した、土器の展示交流サロン。表側には、遠野で出土した古い土器が修復され、展示されている。その奥にソファを配置した交流サロンがあり、土器を眺めながら休憩できる。体験活動用の部屋があり、地域交流イベントや、土器制作イベントが企画されている。また、土器の収蔵と研究を行う施設が併設されており、遠野の土器を研究員が分析、整理している。
  • 奥州市伝統産業会館「奥州南部鉄器館」
    旅行/観光
    岩手県奥州市水沢羽田町駅前1-109
    岩手の地場産業「南部鉄器」の歴史や鉄器ができるまでの工程、全国伝統的工芸品展入賞作品、伝統工芸士の作品など、日用品から芸術品にまで昇華した南部鉄器のすべてを学べる資料館。
  • 石鳥谷歴史民俗資料館
    旅行/観光
    岩手県花巻市石鳥谷町中寺林7-7-1
    東北自動車道「花巻IC」より車で約15分のところにある資料館。南部杜氏や酒造家の協力により収集した、南部杜氏の酒造用具1788点が収納、展示されている。展示されている酒造用具は酒造りの歴史を物語るもので、国の重要文化財に指定されている。酒造工程の紹介をはじめ、日本と世界の酒器の展示、町内の遺跡から出土した土器や古文書、生活用具などの展示も行っている。
  • 宮古市北上山地民俗資料館
    旅行/観光
    岩手県宮古市川井2-187-1
    山が豊かな恵みをもたらす一方で、平地が少なく冬の寒さも厳しい宮古市川井地域の暮らしと知恵を紹介する資料館。第一展示室では北上山地の山仕事用具を展示。第二展示室では南部曲り家を再現し、里の生活用具等を収蔵展示している。第三展示室には山間地医療に尽くした小川医院の診療室が再現され、地域医療の先人の偉業が紹介されている。展示品の一部は国の重要有形民俗文化財に指定されている。
  • 矢巾町歴史民俗資料館
    旅行/観光
    岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田3-188-2
    紫波郡矢巾町西徳田第3地割にある資料館。隣接する国指定史跡「徳丹城跡」や、同町の「藤沢狄(えぞ)森古墳群」などの出土品を中心とした展示を行っている。また、併設の「佐々木家曲家」では、南部地方特有の建築様式の家屋内で生活用具などの民俗資料を展示している。
  • 盛岡市都南歴史民俗資料館
    旅行/観光
    岩手県盛岡市湯沢1-1-38
    盛岡市湯沢1地割の「都南つどいの森」にある資料館。農耕具や生活用具などの民俗資料や、古文書などの歴史資料、地域の信仰に関する資料や、遺跡からの出土品、また刀剣や甲冑、浮世絵といった寄贈コレクションを収蔵している。企画展や市民参加展も開催。
  • 森林ふれあい学習館フォレストI
    旅行/観光
    岩手県八幡平市松尾寄木1-515-5 森林ふれあい学習館フォレストアイ
    八幡平市松尾寄木にある森林公園「岩手県県民の森」内にある展示施設。森の木々や、森と人との関わり、森に生息する鳥類などに関する展示を行う。また、県産木材で作られた遊具「ぼくらの秘密基地」や、工作体験ができる創作コーナー、様々な木製玩具を通して木と直接ふれあうこともできる。施設2階には休憩スペースとしても利用できる展望室を併設。
  • 八幡平市松尾鉱山資料館
    旅行/観光
    岩手県八幡平市柏台2-5-6
    八幡平市柏台2丁目にある資料館。松尾鉱山に関する歴史資料の保存、展示を行っている。松尾鉱山は明治から昭和40年代にかけて、東洋一の産出量を誇る硫黄鉱山として発展する一方、大規模な鉱毒事件でも有名となった。
  • 日本現代詩歌文学館
    旅行/観光
    岩手県北上市本石町2-5-60
    北上市本石町2丁目の国道107号線沿い「詩歌の森公園」内にある文学館。作品集や評論集、雑誌など、詩歌に関する資料を専門的に収蔵している。資料の閲覧のほか、年度ごとにテーマを設けた常設展示と「井上靖記念室」を見学できる。また、施設に隣接して、岩手出身の俳人・山口青邨の住宅も移築復元されている。

岩手の主要エリア

around-area-map

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。

岩手の写真集

目的から探す