島根の温泉/ホテルスポット一覧
エリア
-
-
- 出雲駅前温泉らんぷの湯
-
4.082件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県出雲市駅南町1-3-3
-
出雲市駅のすぐ隣にあるスーパー銭湯です。 サンライズ出雲で到着後すぐの土曜日の開店直後に行きました。 正直狭いのでお客さんが10人もいればギュウギュウになりそうな感じです。 ただそこ除けばお湯も良くて雰囲気も良くていい感じでした。 お値段もそこまで高くないのでサクッと行くのにいいと思います。
-
- 松江しんじ湖温泉 足湯
-
4.095件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県松江市中原町30-4
- 温泉街の玄関口・松江しんじ湖温泉駅前にある足湯。駅を出て右手にある浴槽で疲労回復に最適な足湯を満喫できる。ターミナルのすぐ横にあるこの施設には屋根が設置されているため、雨の日でも気軽に楽しむことが可能だ。駅の売店で足ふき用のタオルを販売しており、タオルを持参しなくても利用できるのが嬉しい。地元住民の語らいの場としてはもちろん、電車やバス待ちの間にさっと利用する人も多い人気のスポットだ。
-
一畑電車のしんじ湖温泉駅の目の前にあります。座るところもきれいで、温度も手頃で居心地が良かったです。多分、地元の方と思われる人もいました。
-
- 玉造温泉足湯
- 宿泊/温泉
- 島根県松江市玉湯町玉造 (玉湯川沿い)
- 日本最古の美肌温泉といわれる「玉造温泉」は、出雲国風土記にもその名が記されている温泉で、弱アルカリ性・無色透明の湯だ。温泉街には玉湯川河原のほか地元の人も集う憩いの足湯「姫神広場」もあり、屋根付きの足湯で天気を気にせず寛ぐことが可能だ。清潔感のある足湯は温泉街散歩の休憩に最適。勾玉をデザインした橋を眺めながら穏やかな時間を過ごすことができる。
-
- 泉薬湯 温泉津温泉元湯
-
4.59件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県大田市温泉津町温泉津ロ208-1
- 温泉津温泉街にある昔ながらの共同浴場。1300年以上の歴史を誇り、古くから湯治湯として利用されてきた温泉津温泉の湯を堪能できる。浴場には黄褐色の湯をたたえた3つの浴槽があり、それぞれ温度が異なる。道路を挟んで向かいの「長命館」は、泉楽湯直営の宿泊施設。趣ある木造3階建の和風建築で、長期滞在の湯治客向けの造りになっている。
-
お向かいの薬師湯(=震湯)が、各旅館にお湯を 供給しているのに対して、こちらは歴史が古くお湯も供給していない元湯になります。 泉質は、pH6.3、ナトリウム-塩化物温泉、源泉温度48.1℃です。溶存物質8g以上で成分の濃い温泉です。 3つの温度が違う湯船があり、一番高温の湯船は、源泉をそのまま入れており熱いのですが、高温で有名な福島市の飯坂温泉より、まだ我慢ができます。私は一番ぬるい湯船でゆっく...
-
- きまち湯治村 大森の湯
-
4.013件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県松江市宍道町上来待210-1
- 国道9号線から来待川沿いを10分ほどのぼった先にある日帰り入浴施設。昔の湯治場を思わせる「きまち湯治村」内に温泉施設の「大森の湯」と食事処「いろは茶屋」が併設されている。岩風呂と檜風呂の風情ある湯船に使われているのは肌馴染みのいい低張性アルカリ性低温泉。運動障害や疲労回復等に効果があるだけでなく、湯上りは肌がつるつるすべすべになると評判だ。ドイツの温泉保養地・バーデンバーデンから産出された天然鉱石を使った「トロンサウナ」は約50℃の低温設定。ご年配やサウナが苦手な人でも安心して利用できる。
-
松江近辺には体にいいとされる、トロンサウナがあるのはここだけだと思います。低温サウナで、ゆっくりと汗を出せるのでいいですね。
-
- 加田の湯
-
4.57件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県飯石郡飯南町下来島707-2
- 薬効豊かな黄金の濁り湯。この地で活躍した武将が湯に浸かって傷を癒したと伝わるほどの高い治癒効果が特徴だ。ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉のお湯は全国的にも珍しい低張性中性冷鉱泉で、神経痛や筋肉痛などに効能がある。お湯は38-40度と少しぬるめだが、15分も浸かると体の芯までぽかぽかになりじんわりと発汗してくる。午前中の入浴がおすすめで、濃厚な温泉成分の証拠である「湯ノ花」を目的に開館前から訪れる人も。
-
黄金色のお湯の温泉です 地元の料理を楽しめるスペースもあります 大きな道から少し入ったところにあります。
-
- 夢ランドしらさぎ
-
3.512件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県安来市古川町835
- タオル一枚で立ち寄れる温泉と、水着で入る温水プールがある施設。白鷺が足の傷を癒したという伝説が残る、由緒高き温泉を堪能できる。各種運動器具を用意したトレーニングルームを備えているため、癒しとあわせて健康増進が望めると評判だ。和洋宿泊施設を完備しており、日帰り入浴のほか宿泊利用もできる。一泊三食付きプランや同窓会プラン、季節限定のお得なプランなど豊富なプランが用意されているのも嬉しい。
-
主人とお昼ご飯をいただきました。 私が注文したのは、ウナ玉丼800円。 なんと、うなぎの切り身の幅わずが1センチ‼️ しかも、チン!してペラペラ‼️ 酷い‼️三切れぺらーと載せてあり、写真とえらい大違いです。普通に親子丼を食べた方が良かったです。 正に、詐欺丼でした。
-
- しっとりつるつる北山温泉
-
3.01件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県出雲市西林木町61-1
- 出雲大社から車で約8分の距離にある天然温泉。出雲神話にも登場する北山山系の景色を眺めながら、しっとり優しい肌触りのお湯が堪能できる。肌に優しい良質なお湯は低張性アルカリ性の単純温泉。神経痛や疲労回復等に効果があるだけでなく、湯上りは肌がしっとりつるつるになると評判だ。館内にはテーブル席を配した和洋個室を完備。島根和牛鉄板膳や煮魚定食、松花堂弁当(前日までに要予約)やお子様ランチなど飲食メニューも充実している。
-
休憩目的で利用。循環式、源泉掛け流し等不明。おそらく循環式。源泉温度不明。おそらく加温している。内湯、露天、サウナあり。
-
- いずも縁結び温泉ゆらり
- 宿泊/温泉
- 島根県出雲市平田町7178
- 加温も加水もしていない、100%天然掛け流しの温泉。中国地方最大級と称される施設で、まるで庭園のような趣がある約50坪の岩風呂を堪能できる。夜には広々とした湯船で星空を眺めながら寛ぐことが可能だ。島根の旬の味覚を楽しめる食事処「遊庵」ではランチ、ディナーともに落ち着いた和風空間の中で繊細な味を堪能できる。
-
- 薬師湯(石見銀山・世界遺産 温泉津温泉湯本)
- 宿泊/温泉
- 島根県大田市温泉津町温泉津7
- 温泉津温泉街にある日帰り温泉施設で、大正ロマンを感じるレトロな洋風の建物。平成17年(2005)に山陰地方で唯一、日本温泉協会の審査で最高評価「オール5」を取得した。100%源泉掛け流しの湯は古くから薬湯として湯治に使われ、体の芯から温まり未病対策にも好評。館内には懐かしい雰囲気の休憩室や屋上ガーデンテラスがあり、石見銀山とともにユネスコの世界遺産に登録された温泉街の景色を楽しめる。
-
- 隠岐温泉GOKA(ゴカ)
-
4.07件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県隠岐郡隠岐の島町南方296-1
- 隠岐の島町を代表する景勝地・ローソク島へ向かう途中にある日帰り入浴施設。ゆったりとしたレイアウトの館内に水着着用のバーデゾーンと男女別に分かれた内湯を備えている。ナトリウム-炭酸塩素水泉のお湯は神経痛や筋肉痛、疲労回復等に効果があると評判だ。古い角質を除去するダブルクレンジング効果があるため入浴後の保湿が欠かせない。シャンプーやリンス、ドライヤーといったアメニティの他水着のレンタルも行っているため、誰でも気軽に利用することができる。
-
西郷港からバスを乗り継いで行けます。 水着があれば奥の男女共有の運動スペースに行けます。 水着レンタルが100円であります。 水着なしは内風呂が一つで、ぬるめの温泉ですが、体が温まって肌もツルツルになりました。 一階の食堂も美味しいです。 休憩所のマッサージが10分10円で激安です。
-
-
- 出雲平成温泉
-
4.05件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県出雲市平成町2320-1
- 総合健康施設・平成スポーツ公園内の温泉施設。清潔感のある大浴場の他7種類の薬草を入れた薬草風呂やジェット風呂、開放的な露天風呂などを完備している。地下1200メートルから湧き出るお湯はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉。神経痛や筋肉痛をはじめ、五十肩や運動麻痺、慢性消化器病等に効果があると評判だ。山陰自動車道・出雲ICからは車で5分ほど。スポーツ公園内には野球場やテニス場、ゲートボール場が併設されているためスポーツで汗を流した後に立ち寄る人も多い。
-
日帰り温泉でよく利用します。 まず毎日新しいお湯に入れ替えているので綺麗で清潔。 外にある露天風呂と薬草の湯が個人的にはお勧めです。 また玄関にある食堂の纏さんの唐揚げが美味しいですよ!
-
-
- 美都温泉 湯元館
-
3.52件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県益田市美都町宇津川口630-3
- 朝8時から営業している「美都温泉湯元館」は、山々の風景を眺めながら入れるジェットバス付きの露天風呂や岩風呂がある。温泉質はアルカリ性単純温泉。浄化作用のあるお湯は「美肌の湯」として知られる温泉だ。併設する食事処「ゆずのき」では美都町産のイノシシを使用したメニューが好評だ。コイン式マッサージ機を取り揃えた休憩室もあるので、ゆったりと身体の疲れを癒すことができる。
-
内湯に大きな岩風呂が1つと露天風呂があり、どちらの湯船もそんなに混むことはなかったんですが、洗い場が激混みで空くのを待たないといけない時もありましたし、親子三世代で無理やり1人のシャワーのスペースに三人入ってきたときは驚きました。 そして脱衣所が狭すぎる。 狭すぎて本当にイライラします...
-
- おろち湯ったり館
-
3.52件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県雲南市木次町木次952-4
- 斐伊川の下流にある日帰り入浴施設。八岐大蛇をイメージした岩風呂の他屋上露天風呂や遠赤外線ハーブ加湿サウナなどを完備している。無色透明無味無臭のお湯は神経痛や疲労回復等に効果があると言われるナトリウム・カルシウム硫酸塩泉。荒々しく幻想的な空間の岩風呂と、厳かで落ち着いた雰囲気の木風呂を週替わりで入れ替えている。全長15mの温泉プールを併設しており、自然光をふんだんに取り入れた開放的な空間で水泳や水中ウォーキングを楽しむことも可能だ。
-
おろち湯ったり館がある雲南市はヤマタノオロチ伝説がある斐伊川が流れています。 おろちはそのオロチから来ていると思います。建物の感じはザ・箱物って感情で最初はどうよと思いましたが普通のスーパー銭湯のスペックが大体入っているので個人的にはありかと。 サウナで粘って水風呂に入って露天風呂のベンチでその土地の風を受けるのって幸せだと思う。
-
- 湯の川温泉 ひかわ美人の湯
- 宿泊/温泉
- 島根県出雲市斐川町学頭3646-1
- 和歌山県の竜神温泉、群馬県の川中温泉と並ぶ日本三大美人の湯・湯の川温泉が楽しめる日帰り入浴施設。湯の川温泉には神代の頃、因幡国の八上姫が旅の疲れを癒し、一層美しい美人神になられたという伝説が残っている。さらっとした湯ざわりだが、湯上りには塩のベールに包まれしっとり潤うのがこの温泉の特徴だ。源泉かけ流しのお湯はナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、冷え症や慢性婦人病などの効能がある。解放感溢れる露天風呂は夕暮れが狙い時。落日とともに色を変える景色の趣を感じながら、ゆったりと過ごすのがおすすめだ。
-
- 湯谷温泉 みせん荘
-
4.56件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 島根県邑智郡川本町湯谷781-2
- 日本では珍しい天然炭酸塩泉の日帰り温泉施設。体を芯から温め、神経痛、関節痛、消化器病や皮膚病に効果があると言われている。一般浴場の他、薬湯、かけ流しのつぼ湯、サウナなどで温泉を楽しむことができる。併設されるレストランは食事のみの利用も可能。地元の食材を使った丼もの、日替わりのサービス定食、シェフのおまかせ定食のほか、おにぎりや麺類、メンチカツ、鶏から揚げなどのサイドメニューも豊富。入浴後に気楽に楽しむことができる。
-
すれ違いができないような細い道を通ってたどり着く温泉施設です。 とても雰囲気があってゆっくりできます。小さめな施設ですが、浴槽の種類も多くありました。 これからも近くにきた際には立ち寄りたいです。
-
- 志学薬師 鶴の湯
- 宿泊/温泉
- 島根県大田市三瓶町志学932-1
- 三瓶温泉街にある公衆浴場。奈良時代には既にあったと「石見風土記」に記載がある、古い歴史を持つ温泉。湯は多量の鉄分を含んでおり、元は透明であるが空気に触れることで茶色くなるのが特徴。また、とめどなく湧き出る源泉の湯量の多さも魅力となっている。
島根の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。