岡山の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • むかし 下津井回船問屋
    rating-image
    3.5
    42件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県倉敷市下津井1-7-23
    瀬戸大橋のたもとにある下津井は、油を搾ったあとのニシン粕を、綿花栽培の肥料として北前船が持ち込んで繁栄した瀬戸内屈指の商港。「むかし下津井回船問屋」は修理・復元した建物や、さまざまな資料で往時の様子を今に伝える。土産店と飲食店も併設。

    北前船が寄港し北海道や各地の産物をもたらした下津井の港、参勤交代や金毘羅参りの人々が訪れた下津井。歴史的な町並みが保存され、その一角に歴史を伝える施設がある。かつての廻船問屋の建物を活用している。蔵のカフェ、日本遺産の展示施設、売店などもあり、下津井の歴史と文化が1時間ほどでわかる。

  • 津山洋学資料館
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県津山市西新町5
    中国自動車道「津山IC」から車で約10分。幕末から明治・大正期にかけて西洋の学問(洋学)を研究し、近代国家の礎を築いた津山藩の洋学者達の関係資料を展示する施設。常設展示は主に「人体に隠された科学への扉」「世界へと開かれていく眼」「日本の近代化と津山の洋学者」の3つのテーマに分かれ、時代を追って津山の洋学を理解できるようになっている。「解体新書」の初版本や、精巧な木製の骨格標本(レプリカ)なども展示されている。

    5角形の建物群が廊下で結ばれた立派な施設。予備知識なしで訪問したが、入り口すぐで観覧できるビデオでかなりの理解が深まった。岡山県北部のこの地は、江戸時代後期から明治初期にかけて、宇田川家・箕作家など優秀な洋学者を輩出したことがよくわかった。医学・薬学・化学の各分野の江戸時代の学究の進み方が理解でき、宇田川家や箕作家の寄与もよく理解できた。その子孫たちに大学教授など多くの有名な研究者がいたのはとても...

  • 鬼城山ビジターセンター
    旅行/観光
    岡山県総社市黒尾1101-2
    総社市黒尾にある、文化財保護と自然学習を目的とした施設。国の史跡に指定されている鬼城山の山頂から400mほどに位置し、自然観察の拠点として休憩室や講義室などを備えるふるさと自然のみちウォーキングセンター棟と、鬼城山にある古代山城・鬼ノ城に関する資料展示を行う展示棟からなる。
  • 高梁市郷土資料館
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県高梁市向町21
    JR備中高梁駅から徒歩約10分。旧高梁尋常高等小学校の本館で、明治37年(1904)に建築され、市の重要文化財に指定されている。昭和47年(1972)、明治期の代表的な建築物として保存されることになった。中には、市民の協力で収集された3000点ほどの生活用具などが公開されている。その生活用具は、江戸時代から昭和初期にかけてのもので、歴史を感じることができる。特に階上の講堂は、桃山風の豪快な二重折上格天井で、明治の気風をそのまま伝える出来栄えとなっている。

    説明書からですが、明治37年旧高梁尋常高等小学校として造られた明治洋風様式の建物です。現在は市の重要文化財として指定され、地元の諸道具などが展示しています。

  • 勝山郷土資料館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県真庭市勝山170
    JR「中国勝山駅」より徒歩約10分のところにある資料館である。「勝山町並み保存地区」の中央に位置し、城下町勝山の歴史・文化を知る貴重な資料を多数展示。縄文の出土品をはじめ、勝山藩主・三浦家に関する古文書・武具、勝山藩の城下町の様子がわかる資料などを見ることができる。終戦間際に勝山へ疎開した文豪・谷崎潤一郎の生活を垣間見る資料なども展示されている。

    古い町並みが残る勝山。こちらの駐車場に車をとめて、町を散策しました。町並み保存地区の中央あたりにあり、勝山藩に関する資料などが展示されています。

  • 備前市歴史民俗資料館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県備前市東片上385
    JR「備前片上駅」から徒歩約5分。郷土の歴史・民俗・文化に関する展示を行う資料館。民俗・文芸・セラミックスの3つのテーマで構成されている。民俗室では行灯やランプ、石臼などの昔の生活道具を展示することで人々の暮らしを紹介し、文芸室では備前市出身の作家などゆかりの人物を紹介している。セラミックス室には登窯の断面模型や備前焼などが展示されている。年に2回の企画展では様々な角度から備前市の歴史や文化などに触れることができる。

    アクセスは、さほど良いとは言えないです。 展示物なども、分かりやすく並べてありました。 資料も、色んな切り口から、専門的な解説をしてありましたので、 深い知識が、得られました。

  • 吉備路文学館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県岡山市北区南方3-5-35
    吉備路(岡山県全域と広島県東部の地域)ゆかりの多彩な作家たちを紹介する吉備路文学館(きびじぶんがくかん)は、博物館と収蔵図書観覧、2つの機能を備えた全国でも珍しい施設。建物の周囲にある美しい庭園もゆっくり散策したい。

    岡山駅から少し歩いた場所にあります。 一階、二階に展示フロアがあります。 企画展『あやかし、まぼろし文学展』、 『吉備路ゆかりの文学者 生誕記念展』がかいさいされていて色紙、図書などが展示、解説していて文学に関してしることができました○

  • 桃蹊堂駅前店
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県備前市伊部1527
    室町時代から現在まで、500年続いている窯元である。備前焼窯元六姓の一つで、17代木村桃山氏と18代木村英昭氏の作品を販売。小物や食器、茶道具など幅広く取り扱っており、陶芸体験も可能だ(要予約)。

    伊部駅からまっすぐ通る通り沿いに大きな煙突があり、通りに面していて、入りやすいです。普段使いできそうな和食器がたくさんあるので、お土産に適しています。

  • 柵原鉱山資料館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県久米郡美咲町吉ケ原394-2
    中国自動車道美作ICより車で約30分。柵原ふれあい鉱山公園内。東洋一の硫化鉄鉱山として栄えてきた歴史や文化を楽しく学ぶ事ができる施設。柳原鉱山は、平成3年(1991)の閉山まで、最盛期には年間90万トンもの硫化鉄を産出していた歴史を持つ。館内には、かつての賑わいをそのままに再現した実物大のセットや、鉱石を運んだ片道鉄道の展示もあり、迫力あるその姿を見ることができる。また、当時の柵原鉱山の坑道を利用した農作物の栽培を見学するツアーの実施もあり。

    子供が、柵原ふれあい公園の片上鉄道跡を見たいと言うのでそこを訪問したついでに、同じ公園内にあるこの資料館も見学しました。 資料館は、旧柵原町の昭和中期のくらしと、ここの旧鉱山の概要、使われていた鉱山技術などの展示がメインでした。展示は妙な組み合わせであるものの、鉱山の展示はなかなか見る機会がなく、面白かったです。

  • 宇野のチヌ
    旅行/観光
    岡山県玉野市築港1
    2010年(平成22)から3年ごとに開催されている「瀬戸内国際芸術祭」は、香川・岡山県の瀬戸内の島々を舞台にした現代アートの祭典である。玉野市も会場となり、直島や豊島へのフェリーで訪れるファンが増えている。宇野港周辺には多くのアート作品が展示され、特に人気なのが「宇野のチヌ」である。この作品は、遠くから見るとカラフルな魚に見えるが、近くで見るとゴミでできているという皮肉な対照を描いている。制作者は現代美術家の「淀川テクニック」である。
  • きび美ミュージアム
    旅行/観光
    岡山県倉敷市中央1-4-22 「くらしき宵待ち GARDEN」内
    古代の吉備国ゆかりの文化財を展示する「きび美ミュージアム」が2021年(令和3)に岡山県で開館した。2000点以上のコレクションは、考古学に興味を持ち、刀剣を集め、不動産業で成功した実業家・山田眞常さんが築いたものである。山田さんが亡くなった後、娘の泰子さんが父の夢を叶えて美術館を開設した。
  • 高梁市観光物産館 紺屋川
    旅行/観光
    岡山県高梁市本町44-2
    桜の名所である紺屋川美観地区の入口に位置する「高梁市観光物産館紺屋川」は、1946年(昭和21)に建てられた農機具倉庫を市が買い取り、1999年(平成11)に観光物産館としてリニューアルした。敷地面積約150平方メートルの2階建て白壁建物は、美観地区の景観を代表し、「第2回たかはし町並み建築デザイン賞」を受賞。観光案内所や特産品販売、喫茶コーナーなどが設けられ、高梁観光の拠点となっている。
  • 真備ふるさと歴史館
    旅行/観光
    岡山県倉敷市真備町岡田610
    山陽自動車道「玉島IC」から車で約15分。江戸時代に岡田藩が真備地区を支配していた時期の古文書など、約3800点の資料を収蔵・公開する文書館。当時の村の支配や村人の暮らし、産業興しの工夫、災害を防ぐ努力など、祖先の足跡に触れることができる。また、真備町は推理作家・横溝正史が第二次世界大戦の前後3年3ヶ月を過ごし、名探偵金田一耕助を生み出したゆかりの地。歴史館には氏の遺品を展示する「横溝正史コーナー」も設けられている。
  • 人と科学の未来館サイピア
    旅行/観光
    岡山県岡山市北区伊島町3丁目1-1
  • 和気町歴史民俗資料館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県和気郡和気町藤野1386-2
    考古資料、920点。歴史、民俗資料、6000点。その他資料が500点展示保存されている。

    和気神社に隣接する地域の郷土資料館。とは言え、来館者が少ないであろうことは想像に難くない。 決して広い訳ではないが地域史が良くまとまっており、時間に余裕があるなら神社のついでに寄ってみると良いだろう。

  • 西大寺緑花公園百花プラザ
    旅行/観光
    岡山県岡山市東区西大寺南1丁目2-3
  • 鏡野町役場 鏡野町奥津歴史資料館
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県苫田郡鏡野町奥津82-1

    奥津温泉の旅館に宿泊した翌朝、訪問。町立の歴史資料館ですが、建物は平屋のプレハブ造の簡素なもので、やや驚きました。受付に係の方がおられ、見学料は無料です。ちょうど、上映60周年とのことで、映画秋津温泉資料展をらっていました。岡田茉莉子主演の名作で、奥津温泉が舞台。スタッフが河鹿園に宿泊したことなど、当時の資料や写真がとても興味深かったです。

  • 津山弥生の里文化財センター
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県津山市沼600-1
    津山市内から出土した遺物を展示している。また、隣接して市内を見渡せる沼遺跡がある。

    沼弥生住居址群のすぐ隣にある市教育委員会の付属施設。一般観光客にはそういった機能よりも展示が関係がある。この地方の米作と暮らしをテーマにしており、それこそ沼住居址で出土した埋蔵文化財や住居の模型などを通してこのエリアの弥生時代の生活を伝えている。また、民俗資料館のような展示もあり、明治期以降から高度成長期までこの地方での営みを紹介。農家の住居と道具類、民俗行事に用いた道具などを展示している。

  • 倉敷市歴史民俗資料館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県倉敷市西中新田669
    江戸、明治、大正、昭和の教科書、参考書、教材用具、通知表など教育に関する資料を収集、保存、展示している。

    美観地区の周りは駐車場が少なく、さらにお高い。 ここ倉敷市歴史民俗資料館は倉敷市役所と共用の無料駐車場が使えます。観光繁忙期は市役所駐車場から美観地区までの無料送迎バスも運行されています。美観地区への駐車場所として穴場です。 倉敷市歴史民俗資料館は歴史を感じさせる建物で、明治以降に実際に小学校などで使われた教科書や教材が展示されており、特にご高齢の方は懐かしさを味わえるのではないでしょうか。 美観...

  • GREENable HIRUZEN(グリーナブル ヒルゼン)
    旅行/観光
    岡山県真庭市蒜山上福田1205-220

岡山の主要エリア

around-area-map

山と川に囲まれ、田園地帯が大部分を占める自然いっぱいの岡山県。温暖な気候で晴れている日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。 岡山県へは県外からもアクセスしやすく、東京から岡山空港へは約1時間、新幹線岡山駅へは約3時間です。 鬼退治で有名な桃太郎伝説の発祥の地の一つと言われ、「吉備津神社」と「鬼ノ城」ではその歴史のルーツを巡ることができます。 日本が誇る三名園の一つ「後楽園」は岡山市内にあり、岡山城と四季折々の景観のコラボはとても美しく、観光客に人気のスポットです。 倉敷市にある「倉敷美観地区」は江戸の風情が色濃く残っており、そのレトロな景観は見て歩くだけでも楽しく、レンタル着物での散策も人気です。 瀬戸大橋は渡るだけでなく見るのもおすすめで、鷲羽山展望台の第一展望台からは瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できます。 そんな瀬戸内海で採れるカキやサワラは県民からも愛されているグルメの一つです。他にも、ひるぜん焼きそばや津山ホルモンうどんなどB級グルメが楽しめます。

岡山の写真集

目的から探す