明暦年間(1657頃)、武儀川の淵に埋もれていた薬師如来・阿弥陀如来・観世音菩薩の三体を救い上げ本尊としてお祀りしたという伝説が残る古刹。その後宝永6年(1709)に中興開山し、多くの子弟を育てる真言密教の一大道場となった歴史を持つ。境内には8000株、数百種類ものアジサイが植えられているため「あじさいの山寺」として有名だ。例年見頃を迎える6月中旬から7月初旬にかけては色鮮やかなアジサイが花曼荼羅の如く咲き誇る。この時期には柴燈護摩祈祷会や苗の販売などが行われる「あじさい祭り」も開催され、全国各地から訪れた多くの観光客で賑わう。
岐阜県山県市富永671-1 (岐阜・大垣・養老エリア)
三光寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価色々な種類のアジサイが咲いてて写真をたくさん撮らせて頂きました。
普通のアジサイも綺麗ですが清楚で控えめなアジサイの花が好きです。
今年から御朱印を始めたのでお花と御朱印で訪問でした。
〒501-2257 岐阜県山県市富永671-1
TEL 0581-52-1054 FAX 0581-52-1356
山号・・龍王山
真言宗醍醐派のお寺です。
美濃西国三十三観音...
詳細情報
- 時間
- [拝観時間]9:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- [拝観料]300円(あじさい祭り期間中)
- 駐車場
- あり(30台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
岐阜 の主要エリア

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。