舞浜・浦安・船橋の旅行/観光スポット一覧
エリア
-
- 意富比神社(船橋大神宮)
-
4.077件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県船橋市宮本5-2-1
- 京成本線大神宮下駅から徒歩3分、JR総武線船橋駅から徒歩15分の位置にある神社。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定の際に天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)を祀り、祈願を行ったのが創始とされる。船橋地方でも最古最大の神社だ。毎年10月20日の例大祭で行われる奉納相撲は、徳川家康の上覧相撲を起源としており、400年以上の歴史を誇る。
-
今まで二宮神社に行っていましたが、気分を変えて初めて船橋大神宮に初詣に行きました。到着したのは元旦の昼前でしたが、長蛇の列でした・・。くじけそうになりましたが、いざ並んでみると進みが早くて、30分程で初詣ができました。たまには家族で電車で出かけるのも悪くなかったです。
-
- 二宮神社
-
4.026件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県船橋市三山5-20-1
- 弘仁年間(810-823年頃)に嵯峨天皇の勅創により創建されたと伝わる神社で、近郷二十三ヶ村の総鎮守として多くの人の信仰を集める。延喜五年(905)に編纂された「延喜式神名帳」の千葉郡二座(並小)の一座に記載されている「寒川神社」であったともいわれ、乾元二年(1303)に鋳造された鐘に「二宮社」の刻印があることから、鎌倉時代には現在の名称で呼称されていたものと推測される。千葉県の無形民俗文化財として知られる「下総三山の七年祭り」における神揃場でもあり、「安産御礼大祭」の際には、各神社の御神輿が境内に集まる。
-
近郷神社の親に当たる神社です。数えで七年ごとに大祭があり、親戚や子どもに相当する神社から神輿が集まり大変盛り上がります。境内は、通りの鳥居をくぐると一度、階段を下り、再び社殿前の石段を登る珍しい構成です。お正月や七五三には露店もたち賑わいます。
-
-
- エクセル航空株式会社 浦安ヘリポート
-
4.529件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県浦安市千鳥14
- 浦安市のクルージングヘリポート。東京の街やスカイツリーを上空から眺める「TOKYOスカイクルーズ」や、東京の夜景を堪能する「TOKYOナイトクルーズ」、芦ノ湖周辺まで飛行する「富士山クルーズ」などのヘリコプタークルージングを行っている。東京湾を一望するデッキテラスやカフェバーを備えたラウンジも併設し、搭乗前後の時間をゆったりと過ごすことができる。
-
ラウンジで待っているとプロペラが回っているヘリコプターに向かって歩いて乗り込みました。この瞬間から風が凄く髪型なんて気に出来ない程ウキウキするものでした。我が家ともうひと家族が居て副操縦士の席に息子が座り、それ以外は後ろに乗りました。20分程の遊覧でしたが...
-
- 谷津干潟自然観察センター
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県習志野市秋津5-1-1 習志野市谷津干潟自然観察センター
- 谷津干潟公園内にある施設。谷津干潟を一望できる館内から、年間110種以上の鳥をはじめ、干潟の自然を望遠鏡で観察できる。干潟の自然に詳しいレンジャーが常駐しており、館内の展示物の解説のほか、観察会や自然素材を使った工作プログラムも実施している。また、水辺の自然とともに食事を楽しめるカフェも併設されている。
-
- 船橋市総合教育センター プラネタリウム館
-
3.57件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県船橋市東町834
- JR東船橋駅から徒歩約15分。船橋市総合教育センターに併設されたプラネタリウム。千葉県内で最大規模を誇るプラネタリウム館で、ドームの大きさは18m、座席数は255席。その大ドームに千葉県内最大の投映機・通称「コスモくん」が様々な星が映し出し、その日の夜に見られる星空をスタッフが生解説。また、時期に応じた星空案内と季節ごとにテーマを変えたオート番組も、迫力あるフルドーム映像で楽しめる。他にも、 星座のボタンを押すと光る四季の星座のシミュレーションなどがある。
-
時期にもよりますが、だいたい一日に3-4回投映をやっております。ただし、平日は団体向けしか投映をやっていないためその点は注意です。観覧料は大人430円、子供210円です。
-
- 石井テル園
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷7-8-69
- 鎌ヶ谷の特産でもある梨の栽培を行っている農園。8月下旬頃から10月上旬頃にかけて「豊水」、「南水」、「新星」、「新興」などの梨狩りを実施しているほか、8月中旬頃から9月下旬頃にかけてはぶどう狩りも楽しめる。また、団体のみの予約制でさつま芋掘りも実施。梨とぶどうは直売も行っている。
-
-
- 舞浜アンフィシアター
-
4.025件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県浦安市舞浜2-50
-
円形のステージにすり鉢状の客席で、どの席からも見やすい印象です。前列からはステージが大変近く迫力があります。後列からも2000人キャパの会場とは思えない良い距離感で思ったより遠くないと感じるはずです。 舞浜駅からは離れていて、15分ほど歩きます。イクスピアリの中に何度か案内の看板があるので迷わずたどり着けるはずです。アンバサダーホテルの横です。
-
- サッポロビール千葉工場
- 旅行/観光
- 千葉県船橋市高瀬町2
-
-
-
-
-
-
- ディズニーリゾートライン
- 旅行/観光
- 千葉県浦安市舞浜
-
-
-
- 船橋市飛ノ台史跡公園博物館
-
3.515件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県船橋市海神4丁目27-2
- 合葬例としては日本最古の人骨(洞窟遺跡を除く)が発見された飛ノ台貝塚や、市内の遺跡から出土した縄文時代の遺物を展示する「博物館」部分と、同貝塚を現状保存した「史跡公園」部分からなっている。
-
ここでは、この博物館がある地域一帯の歴史を学ぶことができました。地元の小中学生が課外学習でよく行きます。
-
- 豊受神社
- 旅行/観光
- 千葉県浦安市猫実3丁目
千葉の主要エリア

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。