埼玉の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 札所28番 石龍山 橋立堂
    旅行/観光
    埼玉県秩父市上影森675
    秩父市上影森にある寺院。江戸中期に建立された朱塗りの観音堂に鎌倉時代作と伝わる本尊の馬頭観世音を祀っている。縦穴の鍾乳洞「橋立鍾乳洞」も隣接。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十八番札所。
  • 札所31番 鷲窟山観音院
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2211
    秩父郡小鹿野町飯田観音にある寺院。仁王門から296段の石段を上った先に本堂がある。本尊の聖観世音のほか、境内には千体に及ぶ「鷲窟磨崖仏」をはじめ十万八千体にも及ぶ石仏があると言われる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の三十一番札所。

    栗尾バス停から1時間近く歩いて山門に、300段近くの石段を登ると観音院にたどり着きました。大岸壁を背にする観音堂は見応えあります。山門裏には杖が用意されており、杖なしで観音堂に着くのは難しいと思います。

  • 埼玉伝統工芸会館(道の駅おがわまち)
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県比企郡小川町小川1220
    道の駅おがわまちに併設されている博物館。埼玉県の伝統工芸品が展示されている常設展示室では、小川町の伝統工芸である「小川和紙」の紙すきや、水引工芸、竹細工などが体験できる。そのほか、多種多様な作家による特別展示も開催されている。また工芸の里物産館では、実際に工芸品を取り揃えており、販売されている。

    国道254号沿い。道の駅おがわまち敷地内にあります。令和3年4月1日より入館料無料。埼玉県指定の伝統的手工芸品が30品目ほど展示してあり、越谷ひな人形や所沢人形など人形の類いは特に見応えがあります。

  • 高麗家住宅
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県日高市新堀833 高麗神社内
    日高市大字新堀のカワセミ街道沿い、高麗神社境内にある歴史的建造物。神職を代々務めてきた高麗家の住宅を復元したもの。建築されたのは江戸時代前期と推定され、国の重要文化財にも指定されている。3月下旬頃には、庭に植えられた樹齢400年のしだれ桜が開花。

    天皇陛下と美智子皇后陛下が日高市の巾着田と高麗神社を訪れました。 高麗神社には毎年1月に拝んでいただいていますが、 今回はただ来ただけなのでゆっくりと裏にまわって見学しました。 裏には高麗家住宅があり、古い家がありました。 観光客はもう1組しかおらずゆっくりと見て回ったが時間はかかりません。 茅葺き屋根です。

  • さいたま市立漫画会館
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県さいたま市北区盆栽町150
    日本近代風刺漫画の祖である北沢楽天の晩年の邸宅跡地に、漫画を文化として育てていくことを目的として昭和41年(1966)にできた日本初の漫画に関する美術館。北沢楽天の作品や現代漫画家の作品を展示し、漫画に関する様々なイベントを開催している。

    通常展示は少ないので企画展によって評価が分かれるかと思います。 お庭に出ることができて天気の良い日はとても気持ちが良いです。

  • 札所12番 野坂寺
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市野坂町2-12-25
    秩父市野坂町2丁目にある寺院。本尊の聖観世音菩薩をはじめ、十牛観音や十三仏尊像などの多くの仏像や、閻魔大王、風神、雷神、雨神などの木像も安置している。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の十二番札所。

    うっすらとした記憶が甦ってくる 細い路地を車走らせ到着する あずかり観音様と牛と山神様達が待っていてくれた トイレ奥には干支の虚空蔵菩薩様が! 本殿にも観がいる お墓側には弁財天が! とにかく盛り沢山 賑やかなお寺さんだ 楽しいし、面白い また参拝したい

  • 仙波東照宮
    旅行/観光
    埼玉県川越市小仙波町1-21-1
    埼玉県川越市にある神社。日光と久能山に並ぶ日本三大東照宮の一つで、元和2年(1617)に創建された。本殿には、主祭神である徳川家康の像が祀られており、本殿周囲には歴代の川越藩主が献燈した石灯籠が並べられてる。童謡「あんたがたどこさ」の発祥の地とも言われている。
  • 札所10番 大慈寺
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡横瀬町横瀬5151
    秩父郡横瀬町横瀬にある寺院。恵心僧都の作と伝わる本尊の聖観世音菩薩をはじめ、「子育ての観音さま」として信仰を集める子安観音や、地蔵菩薩、十一面観音などの仏像を安置している。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の十番札所。

    横瀬駅から、歩いて20分余りでしょうか。大通りから一歩入った、山沿いの高台にある寺院です。札所10番の由緒ある寺院でもあります。 と言うより、今では「ここさけ(心が叫びたがってるんだ)」に登場した寺院と言った方が、通りが良いかもしれません。まだ少なからぬ痛絵馬も奉納されていましたし。

  • 秩父札所32番 法性寺
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661
    秩父郡小鹿野町般若にある寺院。1707年建立の観音堂に行基の作と伝わる本尊の聖観世音菩薩を安置している。また、本堂前の遥拝所からは、山上の奥の院に祀られた「お船観音像」を望むことが出来る。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の三十二番札所。
  • 酒づくりの森 秩父錦酒蔵物産館資料館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市別所字久保ノ入1432
    秩父市別所にある観光酒蔵。地酒「秩父錦」の醸造工場を中心に、酒蔵資料館や物産館などの施設を併設している。1749年に創業した酒蔵の歴史や酒造りに関する資料展示の見学や、無料の清酒醸造蔵見学(要予約)、試飲をしながらの地酒の購入などが出来る。

    秩父市内にある 3蔵元[矢尾本店(秩父錦)][武甲酒造(武甲正宗)][秩父菊水酒造(秩父小次郎)]中の一つで こちらが一番 観光客向けになっています。敷地内に《酒造資料館(1階&B1は 醸造蔵》と《物産館》があり、《酒造資料館》は有料:200円ですが 展示品の一つである手動式精米機は 日本国内で唯一 現存する手動式洗米機のようで、昔の日本酒の製造に関心を持たれている方に入館お薦めします。《物産館...

  • 札所30番 瑞竜山 法雲寺
    rating-image
    5.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市荒川白久432
    秩父市荒川白久にある寺院。唐の玄宗皇帝が楊貴妃の菩提を弔うために彫ったものを1319年に道隠禅師が持ち込んだと伝わる、本尊の如意輪観世音を安置しており、4月18日の縁日と丑年に開帳される。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の三十番札所。

    庭園のあるお寺ということで立ち寄りました。 本堂から庭園を見下ろすと池を中心に箱庭のような景色が広がります。 高低差のある庭園で俯瞰できるので面白いですね。 樹々の緑の中で、赤い本堂もよい色彩です。

  • 長瀞山 不動寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1753-1
    秩父郡長瀞町大字長瀞、宝登山山麓のロープウェイ近くにある寺院。境内にしだれ梅園を備え、宝登山山頂の梅百花園と臘梅園とともに梅の名所として知られている。毎年3月には炎の上を裸足で駆ける荒行も行われる「長瀞火祭り」も開催。

    撫子は早い時期に来ないとなかなか咲いているのが見れません。 今回は少し残っていたので撮ることができました。 不動寺は宝登山ロープウェイからも近くて、側には桜の木もあるので、春の時期に来ても見応えあると思います。 宝登山に登る前に寄っても良いお寺です。

  • 春日部市郷土資料館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県春日部市粕壁東3-2-15
    春日部市郷土資料館は、春日部駅東口から徒歩10分の春日部教育センター1階に位置し、春日部市の歴史や文化に関する約360点の資料を展示。約3万年前から現在までの春日部地域の歩みを学べる。年3回の企画展やワークショップ、謎解きイベントなども開催し、地域住民から愛されている。

    春日部駅から徒歩10分ほど。春日部市教育センター1階にある。入館無料。 展示室は原寸大で復元した縄文時代の竪穴式住居から始まり、前半は市内で見つかった縄文時代・弥生時代の遺跡解説と出土品の展示、後半は中世・近代の歴史・文化に関する資料、粕壁宿のジオラマなどの展示となっている。 展示品はあまり多くない。地元小学生の学習施設といった感じである。

  • 少林寺
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県大里郡寄居町末野2072-1
    大里郡寄居町大字末野にある寺院。1511年に創建。五百羅漢の寺として知られるほか、千体の荒神石碑も安置している。秩父の豊かな自然を望む境内の周辺にはハイキングコースも設定されている。

    少林山の裏山の山頂には釈尊が祀られていました。山麓から山頂に向けて歩き始めるとすぐに、「五百羅漢」と「千体荒神」の分かれ道の道標があります。「五百羅漢」は山頂まで510余体の羅漢石仏が並んでいて、「千体荒神」は関東一と云われる960余の石碑が並んでいます。どちらに進んだらよいのか迷ってしまいますが、どちらに行っても山頂で合流するので大丈夫です。上りと下りで違う道を通れば両方を見ることができます。私...

  • 中院
    旅行/観光
    埼玉県川越市小仙波町5-15-1
    喜多院の直ぐ南方にあり、正式には天台宗別格本山中院。閑静な佇まいが趣のある寺院で島崎藤村ゆかりの寺院として知られている。境内には川越市の文化財に指定された島崎藤村ゆかりの茶室 不染亭があり、現在は茶道を楽しむ人々に利用され保存伝承されている。
  • 札所11番 南石山常楽寺
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市熊木町43-28
    秩父市熊木町にある寺院。病気平癒や長寿祈願にご利益があるとされる。現在の観音堂は1878年の秩父大火で焼失した後に再建されたもので、本尊の十一面観世音菩薩を安置している。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の十一番札所。

    創建は不明ですが、明治に焼失した後に天台宗から曹洞宗に改宗したお寺で、秩父観音霊場第十一番札所に指定されています。 コンビニの向いにある参道から坂を上ると斜面に観音堂があり、病気平癒と長寿祈願のお寺として信仰されています。 本尊は十一面観音ですが、江戸時代末期まで天台宗の寺院だったため、元三大師も祀られています。

  • 笹戸山長泉院(札所29番)
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市荒川上田野557
    正暦元年(990)、飛沼太郎右衛門によって開基されたと伝わる古刹で、秩父札所三十四ヶ所観音霊場の二十九番札所として古くから信仰を集めている。文暦元年(1234)に性空上人が秩父を巡錫した際に石札を納めたことに由来し、「石札堂(石札道場)」と呼ばれることもある。境内には「よみがえりの一本桜」と呼ばれるシダレザクラの古木をはじめ、サツキやツツジ、サルスベリ等様々な花木があり、花の名所として知られている。

    入館料をとっても良いほどの手入れの行き届いた庭園が見事です。草木もたくさんあり、「境内の花だより」に現在の見ごろの花が記されています。「境内の花だより」に「しだれ桜」とあるように、しだれ桜の見ごろに行きました。参道入口にあるしだれ桜はとてもインパクトがありました。

  • 旧渋沢邸「中の家」
    旅行/観光
    埼玉県深谷市血洗島247-1
    旧渋沢邸は深谷市血洗島の清水川沿いに位置し、渋沢栄一が23歳まで過ごした家である。通称は中の家と呼ばれ、現在の主屋は1895年(明治28)に妹夫婦が建て替えたもので、栄一が度々帰郷して滞在した。栄一が訪れた家屋は少なく、貴重な存在である。血洗島の地名の由来は不明だが、栄一が伝えた神話や利根川の氾濫による説がある。
  • 日高市立高麗郷民俗資料館
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県日高市梅原2
    日高市大字梅原にある資料館。「土そして汗」と「山河の恵み」をテーマとした常設展示で、地元の農業や漁業、林業で使われてきた道具や生活用具などの民俗資料を展示。また、古代高麗郡に関する遺跡発掘の成果を元にした「古代高麗郡集落ジオラマ」や、企画展、ミニ展示も。

    巾着田公園から人専用のつり橋を渡ったところにある無料で見学できる博物館です。歴史を展示しており興味深かったです。

  • 札所5番 小川山語歌堂
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡横瀬町横瀬6119-2
    慈覚大師作と伝わる准胝観世音菩薩を祀るため、長興寺の壇徒・本間孫八が建立した寺院。「語歌堂」の名は、本間孫八が旅の僧と観音堂で夜通し和歌を語り合い、和歌の奥義を体得したという逸話に由来する。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の五番札所。

    和歌を語らうという意味の語歌堂。 赤い三間四面の本堂と仁王門が横瀬の辻に何気なく建っています。 小さな藤棚もあり存在感を放っています。 本堂の網状の飾り窓や仁王門裏の風神・雷神や語歌堂の由来を描いた額など、全体的にかわいらしいお堂ですね。

埼玉の主要エリア

around-area-map

埼玉県は、関東地方の中央西側にある、7つの県に囲まれている内陸の県です。東京とも隣接しているため主要観光地へのアクセスも簡単で、電車・車・バスを利用できます。大阪や名古屋からは、新幹線を利用すれば短時間でアクセスできます。 埼玉県の観光スポットで有名なのが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「川越」です。観光地として人気があり、江戸時代から続く街並みや昔ながらの菓子屋横丁など、ノスタルジックな町並みを堪能できます。 また、秩父方面に行けば国の名勝の一つである「長瀞渓谷」があるなど、ダイナミックな渓谷の自然も楽しめます。 埼玉県は深谷ネギが名産で、おっきりこみと呼ばれる煮ぼうとうにも使われています。それぞれの観光地で楽しめるグルメもあり、川越では芋を使った料理やウナギ、秩父では秩父そばや味噌ポテトを楽しめます。

埼玉の写真集

目的から探す