埼玉のスポット一覧
エリア
-
- 川越氷川神社
- 旅行/観光
- 埼玉県川越市宮下町2-11-3
- およそ1500年前創建されたといわれる川越氷川神社。主祭神に素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀っており、家族円満の神、夫婦円満・縁結びの神として信仰を集めている。縁結びの神の力を赤い糸という目に見える形で表わした、縁結び玉というお守りが人気。
-
-
- 国営武蔵丘陵森林公園
-
4.5122件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920
- 明治百年記念事業の一つとして整備された、日本初の国営公園。約304万平方メートルと、東京ドーム65個分もの面積を誇る広大な園内には、日本一大きなエアートランポリンをはじめとする遊具やアスレチック、バーベキュー場、桜やツバキ、梅等の花木をはじめ、様々な植物を観賞できる植物園エリア、サイクリングコース等様々な施設が整備されており、年代を問わず1日中楽しむことができる。
-
フィールドアスレチック目当てで行ったのですが、フィールドアスレチックは小学校低学年向けと思いました。アスレチックに近い西口駐車場に止めたのですが、駐車場に入るための大渋滞。特に右折で入るにはかなり強引に行かないと永久に入れません。左折で入る方が安全です。 アスレチックに飽きたら日本一大きいトランポリンに行こうとしましたがレンタサイクルも30分待ちなので、仕方なく往復50分歩きました。ただその価値は...
-
- 鉄道博物館
- 遊ぶ/趣味
- 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
- さいたま市大宮区大成町、鉄道博物館駅近くにある博物館。JR東日本の創立20周年の記念事業として建設され、日本や世界の鉄道に関する資料の保存・研究を行っている。また、歴代の車両の実物展示や、シミュレーターによる運転体験などを通して、鉄道の歴史や最新の技術について学習することもできる。
-
- 三峯神社
- 旅行/観光
- 埼玉県秩父市三峰298-1
- 神社の東側に望める雲取山・白岩山・妙法嶽の、三つの峰が美しく連なることからその名で呼ばれる「三峯神社」は、神社の神の使い・御眷属がオオカミであることから「オイヌサマ」と親しまれている神社だ。境内には「秩父宮記念三峯山博物館」もあり、登拝や参籠に関する資料や宝物などを見ることもできる。
-
- さいたまスーパーアリーナ
- 旅行/観光
- 埼玉県さいたま市中央区新都心8
- 多くのコンサートやスポーツイベントで使用されている「さいたまスーパーアリーナ」。メインアリーナ・スタジアムに併設されている「けやきひろば」はカフェや居酒屋などの飲食店が数多く軒を連ね、コンビニやドラッグストアも入っていてとても便利。アリーナ内には一時預かり託児室があるので、子供連れでも安心してコンサートやイベントを楽しむことができる。
-
- 西武園ゆうえんち
- 遊ぶ/趣味
- 埼玉県所沢市山口2964
- 夏にはプールやウォーターパーク・花火が、冬から春にはそりや雪遊び・そしてイルミネーションと、一年を通しイベントが盛り沢山の「西武園ゆうえんち」。幼児でも楽しめるアトラクションが多く家族でも嬉しい遊園地である。また北海道出身の前園長が自信を持って提供する、バーベキュースタイルで楽しめるジンギスカン「ジンギ好きン」も人気となっている。
-
- 三井ショッピングパーク ららぽーと富士見
-
3.589件の口コミ
- お買い物
- 埼玉県富士見市山室1-1313
- 富士見市山室の国道254号線沿いにあるショッピングモール。3階建ての店舗に、ファッションや日用雑貨、食料品店、レストランやフードコート、映画館などのアミューズメント施設などの約290のショップが集まっている。また、屋外にはドッグランやランニングコース、公園も整備されている。
-
駐車場の出口がわからない。ガードマンがいないと逆走してしまうことも。看板も分かりにくいし、ひどい。土日の夕方は大混雑でなかなか出られないし。
-
- 羊山公園
- 遊ぶ/趣味
- 埼玉県秩父市大宮6360
- 秩父の市街地を一望する高台に広がる緑地公園で、桜や花菖蒲、芝桜が美しい花の名所として知られている。園内では、約17,600平方メートルに渡って9種・40万株以上もの芝桜が植栽されており、春になると赤やピンク、白の芝桜の花で辺り一面が花のパッチワークのようになる。羊と触れ合えるふれあい牧場や、秩父のシンボルである『武甲山』の資料館、アスレチック広場等、様々な施設があり、年代を問わず一日中楽しむことができる。
-
- 菓子屋横丁
- 旅行/観光
- 埼玉県川越市元町2-7
- 平成13年(2001)に環境省の実施した「かおり風景100選」に選ばれた「菓子屋横丁」。関東大震災で被害を受けた東京に代わって駄菓子を製造供給するようになり、現在でも20数軒の店舗が連なっている。下町風の駄菓子にはファンが多い。
-
- 秩父神社
- 旅行/観光
- 埼玉県秩父市番場町1-3
- 古い歴史のある「秩父神社」は、現存するご社殿が、天正20年(1592)に徳川家康公から寄進されたことでも有名で、埼玉県の有形文化財に指定されている。また、毎年12月3日に行われる例祭は「秩父夜祭」として国の重要無形民俗文化財に指定されていて、京都の祇園祭・飛騨高山祭と共に「日本三大曳山祭」のひとつに数えられている。
-
- 三井アウトレットパーク 入間
- お買い物
- 埼玉県入間市宮寺3169-1
- JR立川駅・箱根ケ崎からは直行バスも出ていて便利な「三井アウトレットパーク入間」は、キッズショップも多く土日祝日はミニSLも運行しており家族連れを中心にいつも賑わっている。期間限定のショップもあり何度行っても楽しい時間を過ごせる場所だ。
-
- 武蔵一宮 氷川神社
- 旅行/観光
- 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
- 2400年以上前に創立されたとされる「氷川神社」は、昭和10年(1935)に発足した「氷川雅楽会」が有名な神社だ。由緒ある氷川神社の祭典に奏楽を行う雅楽会は、春にも行われているが、毎年秋の観月雅楽演奏会は、舞殿にて神楽舞・管絃などの舞楽を組み合わせて演奏され、幻想的な秋の一夜を楽しめる。
-
- 埼玉県こども動物自然公園
- 遊ぶ/趣味
- 埼玉県東松山市岩殿554
- なだらかな丘陵地にありコアラやレッサーパンダ、カピバラなど、こども達に大人気の動物が約200種、1600頭以上も飼育されている県内最大の動物園だ。ウサギやモルモットとのふれあい、ポニー乗馬や乳しぼりといった体験メニューも豊富。冬場にはカピバラが岩風呂に入る可愛らしい姿を観察できる。
-
- 巾着田
- 旅行/観光
- 埼玉県日高市高麗本郷125-2(巾着田管理事務所)
- 埼玉県日高市内にある、高麗川(こまがわ)に囲まれきんちゃくのような形をした平地である。秋には約500万本もの曼殊沙華が咲き誇り、赤い絨毯を敷き詰めたような幻想的な景色を見られる。雑木林の中でこれほどまでに大規模な曼殊沙華群生地は全国的にも珍しい。高麗川にかかる歩行者専用の「あいあい橋」は、木製トラス構造の橋としては日本一の長さだ。
-
- 喜多院
- 旅行/観光
- 埼玉県川越市小仙波町1-20-1
- 1200年近い歴史を持つ「喜多院」は、国指定重要文化財を始め貴重な文化財が数多い。通常の拝観・本堂参拝の他、宝物特別展を開催することもあり、長い歴史の中守られてきた数々を見学することができる。境内のみやげ品店は、昭和47年(1972)に川越市内で初の観光のお客様を対象としたみやげ品の店として開店した店としても有名だ。
-
- 阿左美冷蔵 金崎本店
- グルメ/お酒
- 埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1
- 明治23年(1890)創業の「阿左美冷蔵 金崎本店」は、蔵元秘伝みつを使ったかき氷や、秘伝みつと白あん・あずき・黒落花生などを使った甘味が人気の店だ。本店だけの季節限定メニューもあるので、四季折々訪ねたい甘味処だ。天然こおりのかき氷は逸品だ。
-
- 長瀞渓谷 岩畳
- 旅行/観光
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
- 秩父郡長瀞町長瀞の県立長瀞玉淀自然公園内にある国指定名勝および天然記念物。隆起した結晶片岩の岩畳が数百メートルに渡って広がっており、長瀞を代表する景勝地として知られる。また、地質学上も貴重な土地として「地球の窓」とも呼ばれる。
-
- グリコピア・イースト
-
4.034件の口コミ
- 旅行/観光
- 埼玉県北本市中丸9-55
- 北本市中丸9丁目にある製菓工場。完全予約制で無料の工場見学を行っている。「ポッキー」や「プリッツ」の製造工程の見学や、創業の歴史などの映像、歴代のグリコのおもちゃ1,500点などの展示やクイズチャレンジツアーを通して、グリコの歴史や菓子作りに関する理解を深められる。また、有料で「ジャイアントポッキー」のデコレーション体験も。
-
3社ほど食品系の工場見学に行ったが、今の所グリコが一番良かった。グリコの歴史や過去の商品の陳列やライン見学があり、そこで学んだ知識に基づく早押しクイズ大会。500円でデコレーション体験もできます。
-
埼玉の主要エリア

埼玉県は、関東地方の中央西側にある、7つの県に囲まれている内陸の県です。東京とも隣接しているため主要観光地へのアクセスも簡単で、電車・車・バスを利用できます。大阪や名古屋からは、新幹線を利用すれば短時間でアクセスできます。 埼玉県の観光スポットで有名なのが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「川越」です。観光地として人気があり、江戸時代から続く街並みや昔ながらの菓子屋横丁など、ノスタルジックな町並みを堪能できます。 また、秩父方面に行けば国の名勝の一つである「長瀞渓谷」があるなど、ダイナミックな渓谷の自然も楽しめます。 埼玉県は深谷ネギが名産で、おっきりこみと呼ばれる煮ぼうとうにも使われています。それぞれの観光地で楽しめるグルメもあり、川越では芋を使った料理やウナギ、秩父では秩父そばや味噌ポテトを楽しめます。