北部の歴史/文化/見学スポット一覧

  • さきたま古墳公園
    rating-image
    4.0
    102件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県行田市埼玉4834
    行田(ぎょうだ)市にある、5世紀後半から7世紀中頃までに築かれた古墳群を整備した公園。敷地内には出土品などを展示する「さきたま史跡の博物館」、はにわ作りを体験できる「行田市はにわの館」がある。※さきたま史跡の博物館は、令和6年3月末まで工事休館のため見学不可。

    行田市では「市内循環バス-観光拠点循環コース」を運行されています。 JR行田駅を起点として市内に点在する各観光地を、途中停車無くダイレクトに結んでいるため非常に便利な路線です。 が、しかし2023年時点ではGoogleMapに掲載されていません。したがって「忍城にはJR熊谷駅経由で秩父鉄道行田市駅から歩け(実際この駅から20人ほど降りて城跡へ歩いていた)」だの「さきたま古墳公園から帰りたければJR...

  • 妻沼聖天山 歓喜院聖天堂
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県熊谷市妻沼1511
    妻沼聖天山は、正式には「聖天山歓喜院」と呼ばれ、1179年(治承3)に武将・斎藤別当実盛が先祖から伝わる聖天さまを祀ったのが始まりである。その後、実盛の次男が出家し、1197年(建久8)に歓喜院を開創した。源頼朝の参拝もあり、古来から庶民からの信仰を集めてきた名刹である。

    無料の駐車場があちこちにあります。 その周りには名物のお土産屋やお休み所がありました。縁結びの神様と豪華絢爛な歓喜院聖天堂です。 散歩コースにもなる貴惣門 中門 仁王門からの本殿。平和の塔や実盛公像などなど見どころがいっぱいです。 名物のでっけーお稲荷さんのお店は行列ができていました。

  • 渋沢栄一記念館
    rating-image
    3.5
    40件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県深谷市下手計1204
    1995年(平成7)に開館した渋沢栄一記念館は、明治時代の西洋建築を基調に、深谷市の象徴である赤レンガ風のタイルを壁面に採用した建物である。円柱に囲まれた外観と、八基公民館と共有された吹き抜けのエントランスホール、広々とした多目的室に布製ドーム型の屋根が特徴である。

    「近代日本資本主義の父」渋沢栄一さんの「渋沢栄一記念館」です。入場料は無料です。 この「渋沢栄一記念館」は、渋沢栄一さんの生まれた故郷の「公民館」の一部を「渋沢栄一記念館」にしているためか、とても手作り感のある雰囲気の記念館です。「公民館」の体育館もそのまま残っています。 そのような雰囲気の「渋沢栄一記念館」の展示は、、王道的な渋沢栄一さんの遺品、資料、年表などを紹介をしてあります。その中で印象深...

  • 埼玉県立川の博物館
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県大里郡寄居町小園39
    荒川(あらかわ)を中心に、川と水と人々の暮らしをテーマにした体験型の博物館。鉄砲堰や船車などを復元した常設展のほか、ウォーターアスレチック施設を併設し、さまざまな視点から川に触れることができる。

    本館は館内音響環境が悪く、壁面に反響してアナウンスが明瞭に聞こえない。 「鉄砲堤実演イベント」を観覧したが、小学生ならば早々に(よく聞こえないので)飽きてしまうだろう・・・という感じ。 如何にも“予算内で設備を作りました”・・・後は知りません・・・というのが見え見え。 館内案内人にPAがダメだというと「よくそのように言われます」とのこと。 心に訴えかけるものが無く、全く響かない案内。博物館員の方々...

  • 行田八幡神社
    旅行/観光
    埼玉県行田市行田16-23
    行田市は、日本最大の円墳「丸墓山古墳」を含む「埼玉古墳群」や、「古代蓮の里」、「浮城」忍城、「足袋蔵」など見どころが多い地域である。市の中心部に鎮座する行田八幡神社は、「西向き八幡」とも呼ばれ、創建時期は不明だが、源頼義・義家が奥州討伐の際に戦勝祈願で勧請したと伝えられている。天文年間(15321555年)に現在地に移され、忍城の守り神として崇敬されてきた。
  • 行田市郷土博物館
    rating-image
    3.5
    34件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県行田市本丸17-23
    城下町として栄えた行田のシンボルであり、豊臣軍による「水攻め」で知られる忍城(おしじょう)。博物館はその本丸跡に位置し、周辺は水と緑が豊かな城址公園として整備されている。

    市内循環バスの西循環コースで「忍城址・郷土博物館前」バス停からすぐ。「忍城バスターミナル」からでも徒歩5分ほど。 忍城本丸跡地にあり、復元された忍城御三階櫓も博物館の一部となっている。入館料200円。常設展示は撮影不可。館内には忍城の資料、埼玉古墳群の出土品、行田の産業として有名な足袋に関する資料などが展示されているが展示数はそれほど多くない。御三階櫓の最上階(4階)は展望室となっている。

  • 忍城址・御三階櫓
    旅行/観光
    埼玉県行田市本丸17-23
    行田市本丸の国道125号線沿いにある城跡。関東七名城の一つに数えられ、天正18年(1590)の豊臣秀吉の関東平定の際、石田三成による水攻めに耐えたことから「浮き城」とも呼ばれた忍城の跡地が、公園として整備されている。明治初期に取り壊された本丸跡には忍城御三階櫓が再建され、行田の歴史と文化に関する展示を行う行田市郷土博物館の一部となっている。
  • 鉢形城歴史館
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県大里郡寄居町鉢形2496-2
    鉢形城跡のガイダンス施設であると同時に、周辺地域の文化や歴史を学習体験できる歴史博物館。鉢形城の歴史や構造についての常設展示室や、春と秋でさまざまなテーマに沿って開催される企画展示室で構成されている。また、講座室は営利目的以外の会議や、サークル活動であれば利用可能。

    その城で戦闘が行われ、勝敗がどうだったか、それをしっかりと展示しています。城跡だけ巡ってもそのあたりのことは確定できません。 私の場合、まず城跡を一通り巡り、意外とこれは防御力低いんじゃないかなと思ったら、実際落城していました。予想を確かめられました。

  • 金鑽神社
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮751
    金鑽神社は、群馬県との境に位置する御嶽山の麓に鎮座し、御室ヶ獄を御神体とするため本殿がない。古神道の形を伝えるこの神社は、国道462号線から参道を進むと豊かな森に包まれる。1534年(天文3)に建立された多宝塔は、金鑽神社と一体だった金鑽大師の名残で、現在は金鑽神社の所有である。境内は、社務所の前の義家橋から始まる。

    金鑽神社は山の中にひっそりと鎮座している神秘的な神社です。この神社は拝殿だけで本殿がない珍しい神社です。拝殿の裏山の標高300m程の御室山(御室ヶ嶽)を神体山として祀っています。このような神社なので、足の不自由な方には大変かもしれませんが、参拝したあとに裏山に登ってみることをお薦めします。登っていくと国指定特別天然記念物の御嶽の鏡岩を見ることが出来ます。昔は鏡岩の上を歩くことが出来たのですが、今は...

  • 埼玉県立さきたま史跡の博物館
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県行田市埼玉4834
    国の特別史跡に指定されている埼玉古墳群。博物館では、これらの古墳から出土した副葬品やはにわなど、貴重な資料を展示する。なかでも国宝の「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」は必見だ。

    横穴式と言う複数埋葬できるように作られた石室だそうですが、その石室を公開しており、他にはなかなかこういう施設は見当たらないのではないかと思う。盗掘された跡があった影響なのか、発掘された当時の写真や様子などからの解説が乏しいのが残念ですが、メインの博物館よりも別館で離れた所にあるこちらの方が、興味深い展示館でした。

  • 片倉シルク記念館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県熊谷市本石2-135
    日本最大級の製糸会社だった片倉工業が、最後まで生糸(きいと)を作り続けた熊谷工場。その跡地に残る繭(まゆ)倉庫を利用した記念館では、製糸機械を間近で見学できるほか、生糸の生産過程や当時の暮らしぶりも学べる。

    もともとは片倉製糸工場があった場所なので、記念館があっても不思議ではないです。当時の貴重な資料がたくさん展示してあって、無料で見学できます。 大型産業の無い熊谷市にあっては大変大きな施設であったことが分かります。

  • 少林寺
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県大里郡寄居町末野2072-1
    大里郡寄居町大字末野にある寺院。1511年に創建。五百羅漢の寺として知られるほか、千体の荒神石碑も安置している。秩父の豊かな自然を望む境内の周辺にはハイキングコースも設定されている。

    少林山の裏山の山頂には釈尊が祀られていました。山麓から山頂に向けて歩き始めるとすぐに、「五百羅漢」と「千体荒神」の分かれ道の道標があります。「五百羅漢」は山頂まで510余体の羅漢石仏が並んでいて、「千体荒神」は関東一と云われる960余の石碑が並んでいます。どちらに進んだらよいのか迷ってしまいますが、どちらに行っても山頂で合流するので大丈夫です。上りと下りで違う道を通れば両方を見ることができます。私...

  • 旧渋沢邸「中の家」
    旅行/観光
    埼玉県深谷市血洗島247-1
    旧渋沢邸は深谷市血洗島の清水川沿いに位置し、渋沢栄一が23歳まで過ごした家である。通称は中の家と呼ばれ、現在の主屋は1895年(明治28)に妹夫婦が建て替えたもので、栄一が度々帰郷して滞在した。栄一が訪れた家屋は少なく、貴重な存在である。血洗島の地名の由来は不明だが、栄一が伝えた神話や利根川の氾濫による説がある。
  • 成身院百体観音堂(さざえ堂)
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県本庄市児玉町小平653
    埼玉県本庄市の真言宗成身院には、3層構造の百体観音堂があり、その独特な形状から「さざえ堂」とも呼ばれている。成身院は室町時代に開山され、江戸時代には122の末寺を持つ談林(学問所)であった。しかし、明治の廃仏毀釈後に無住寺となった。現在も立派な仁王門やさざえ堂が残り、かつての繁栄を偲ばせる。

    成身院の百体観音堂は児玉総合運動公園の隣りにあるふるさとの森公園の中にあります。百体観音堂内には名前の通り、1層に秩父三十四観音、2層に坂東三十三観音、3層に西国三十三観音の合計百観音が安置されています。3層構造のここのような観音堂を一般的にさざえ堂と呼んでおり、関東-東北に掛けて点在するさざえ堂の中でも、ここは日本三大さざえ堂の一つとされています。成身院の百体観音堂と仁王門は立派ですが、本堂は本...

  • 誠之堂・清風亭
    旅行/観光
    埼玉県深谷市起会110-1
    1916年(大正5)に第一銀行の行員が資金を募り、創設者で初代頭取の栄一の喜寿を祝って建てられた誠之堂は、英国農家風の建築である。かつては東京都世田谷区の第一銀行の保養スポーツ施設「清和園」にあり、銀行の集会所としても利用されていた。
  • 足袋とくらしの博物館
    遊ぶ/趣味
    埼玉県行田市行田1-2
    江戸後期~昭和中期にかけ「足袋」の生産で栄えた行田市にある博物館。元は牧野本店という足袋屋の足袋工場で、建物が使われなくなった後、平成17年(2005)、工場の面影をほぼそのままに残した博物館として生まれ変わった。 博物館では展示物や元足袋職人による実演も見学できる。
  • 日本煉瓦製造株式会社 旧煉瓦製造施設
    旅行/観光
    埼玉県深谷市上敷免28-10
    1886年(明治19)、東京を西洋風の首都にする計画が立案され、レンガ製造が必要となった。政府は渋沢栄一にレンガ工場新設を依頼し、利根川低地域が候補地となった。ドイツから招いた技師の調査により、上敷免村に日本煉瓦製造株式会社を設立することが決定。1888年(明治21)に操業を開始し、東京駅丸の内駅舎や法務省旧本館などの赤レンガはここで製造された。
  • 宮塚古墳
    旅行/観光
    埼玉県熊谷市広瀬608
    荒川北岸の自然堤防上に所在する古墳で全国的にも発見例が少ない上円下方墳とみられている。墳丘規模は1段目の下方部が東辺17mx西辺24m・高さ約2m、2段目の上円部が直径約10m・高さ約2.15mを測り、葺石を備えており、7世紀末頃の築造だ。昭和31年(1956)、国指定史跡に指定された。
  • 将軍山古墳展示館
    旅行/観光
    埼玉県行田市埼玉4834
    埼玉県立さきたま史跡の博物館にある展示館。明治27年(1894)に地元の人びとにより発掘された将軍山古墳。横穴式石室からは馬用のカブトである馬冑や、蛇行状鉄器・旗さし金具をはじめ、銅鋺・環頭大刀など、多くの副葬品が出土した。これらの遺構や遺物、石室の内部が見学できる。副葬品の実物は、本館の国宝展示室で見られる。
  • 鴻神社
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県鴻巣市本宮町1-9

    実家に寄った際に利用させてもらいましたが、とても綺麗な神社でした。境内に生えている木に歴史を感じさせられました。

埼玉の主要エリア

around-area-map

埼玉県は、関東地方の中央西側にある、7つの県に囲まれている内陸の県です。東京とも隣接しているため主要観光地へのアクセスも簡単で、電車・車・バスを利用できます。大阪や名古屋からは、新幹線を利用すれば短時間でアクセスできます。 埼玉県の観光スポットで有名なのが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「川越」です。観光地として人気があり、江戸時代から続く街並みや昔ながらの菓子屋横丁など、ノスタルジックな町並みを堪能できます。 また、秩父方面に行けば国の名勝の一つである「長瀞渓谷」があるなど、ダイナミックな渓谷の自然も楽しめます。 埼玉県は深谷ネギが名産で、おっきりこみと呼ばれる煮ぼうとうにも使われています。それぞれの観光地で楽しめるグルメもあり、川越では芋を使った料理やウナギ、秩父では秩父そばや味噌ポテトを楽しめます。

埼玉の写真集

目的から探す