埼玉の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 竹寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県飯能市南704
    飯能市南にある寺院。牛頭天王を本尊とする神仏習合の寺である。正式な号は「医王山薬寿院 八王寺」といい、857年に慈覚大師によって道場として創建されたと伝わる。聖観世音を観音堂に祀っており、「武蔵野三十三観音霊場」の結願寺(三十三番)ともなっている。

    境内で懐石料理を食べることができます。ただし事前予約をする必要があります。私たちは3000円のコースを予約しました。住職さんのお話を聞いてから竹の子の炊き込みご飯や近くで採取した植物の天ぷらや煮物など季節感のある食材を食べました。

  • 無量山西光寺(第16番札所)
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市中村町4-8-21
    天明3年(1783)に、浅間山噴火の犠牲者を供養するために県立された真義真言宗の古刹。秩父札所三十四ヶ所観音霊場の十六番札所で、秩父の札所の中で唯一札堂が現存している。四国八十八箇所霊場の本尊模刻を祀る回廊堂を有している、全国的にも類を見ない特異な寺院として知られる。境内ではシダレザクラやボタンが植栽されており、毎年春になると見事な花を咲かせる。

    日本国内には多種多様な《大黒天》がありますが 《酒樽》内に《大黒天》を祀っているのは こちらだけではないでしょうか? [酒樽大黒天]を初めて鑑賞しましたが 四国八十八ケ所の写し本尊がある[回廊堂]以上に 深い印象が残ります。[酒樽大黒天]の左手にある説明文(添付 写真参照)によると 元々は《日本酒の仕込み樽》を利用し《茶室》として作られ、 その後《大黒天》を祀ったところ 招福の御利益があると 多く...

  • 埼玉県立嵐山史跡の博物館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
    国指定の史跡で、続日本100名城にも選ばれている菅谷館跡内にある博物館。周辺にある四箇所の中世城館跡を中心とした紹介や菅谷館の主である鎌倉時代の武士「畠山重忠」のロボットが自身の略歴を説明する展示が行われている。毎年企画展も開催しているほか、見学会や歴史講座も期間限定で実施。

    日本百名城巡りの一環として初めて行きました。かつての菅谷館跡の中心部に、嵐山史跡博物館があり、スタンプも受付で押せました。せっかくなので展示と映像を見て勉強しました。博物館裏には柱の跡が発掘されていました。

  • 白雲山 鳥居観音
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県飯能市上名栗3198
    埼玉県飯能市にある寺院。約30haある広さを誇り、埼玉百選に選ばれている観光名所としても知られている。開祖である平沼彌太郎が30年以上かけて築いてきた建造物が山内各所にあり、玄奘三蔵塔には「西遊記」の玄奘三蔵法師の霊骨が祀られている。また、紅葉の名所としても知られている。

    名栗湖のハイキングの帰りに見つけました。 山の頂上にそびえ立つ観音像は神々しく光っていました。また、下にある観音堂には自由に入ることができ、しばらく瞑想をするのに持って来いの場所です。

  • 母巣山少林寺(札所15番)
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市番場町7-9
    母巣山蔵福寺と五葉山少林寺が合併して生まれた寺院で、秩父札所三十四ヶ所観音霊場の十五番札所として信仰を集めている。本堂は和風の建築と洋風手法の双方が用いられた珍しい建物で、入母屋造、瓦葺屋根かつ、白漆喰塗の耐火構造となっている。境内には多くの花木があるほか、先代住職により5,000株を超える福寿草が植栽されており、花の名所として知られている。

    駐車場は広く 通りを渡ったお寺の敷地は細長く 何だか? 事件があった様だ 貧しさの中でもがき暴徒化した困窮民集団に警部補二人が殉職した秩父事件が! お二方のお墓がお寺の粋な計らいでここに作られた様だ 窪田・青木両警部補のご冥福をお祈りいたします また住職に感心しました

  • 札所20番 法王山岩之上堂
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市寺尾2169
    秩父市寺尾にある寺院。内部に「千匹猿」と呼ばれる飾りが吊るされた観音堂や、母乳の出がよくなると言われる水が湧く「乳水場」などがある。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十番札所。

    岩之上堂は名前の通り崖の上にありますが、駐車場はさらに上にあります。 初見が屋根と秩父の山々というビューになるので、ちょっと不思議な感じ。 石段を下り、木々が茂る庭を抜け本堂へ。 木造の味のある本堂ですが、なかは吊るし雛で溢れています。 何かいわれがあるのかな。 本堂の前に大きな紅葉の木があったので秋におすすめ。

  • 旧新井家住宅
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1164
    長瀞町の民俗資料を展示する郷土資料館。その敷地に、江戸時代中期に建てられた旧新井家の建物が移築されている。秩父地方に特徴的な板葺き屋根の民家は、現在ではこの1軒のみという貴重な文化財だ。

    昨年4月 こちらを訪問し 建物と周囲の雰囲気を組み合わせた景観が気に入ったので [長瀞蝋梅園]と合わせて 妻と伴に1月17日(金)に再訪すると 残念ながら《休館》になっていました(添付 写真参照)。 旧新井家住宅(含む 郷土資料館)のホームペーシには 休館日の案内として 1・月曜日(国民の祝日に当たる日は開館) 2.国民の祝日の翌日 3...

  • ちちぶ銘仙館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市熊木町28-1
    銘仙とは平織りの絹織物の総称で、古くから知られる秩父の名産品のひとつ。昭和初期に建てられたレトロな資料館では、秩父銘仙にまつわる資料が展示され、型染めや手織りなどの体験もできる。

    家内と秩父一泊旅行のさい、羊山公園から急坂を下りて到着しました。予備知識なしに訪れたので、銘仙の織物や和服の展示がメインかと思っていましたが、どうしてどうして、良い意味で期待が裏切られました。繭から糸を紡ぎ、糸を縒り、縦糸を1600本ならべて色図柄を捺染し、それを機織機で織り上げるという、秩父銘仙の工程の詳しい説明や、用いた装置・工具の実物がずらっと並び、私のような技術系の人間は、それだけでワクワ...

  • 川越歴史博物館
    rating-image
    4.0
    33件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県川越市久保町11-8

    展示は鎧兜などの戦争の道具が多かったです。 川越藩という藩があったことすらここにきて初めて知ったので勉強になりました。

  • クロスケの家
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県所沢市三ヶ島3-1169-1
    所沢市三ケ島3丁目にある歴史的建造物。「トトロのふるさと基金」が活動拠点として管理している。築100年を超える母屋と、蔵、茶工場はいずれも国の有形文化財に登録されており、火、水、土曜日に一般公開されている。ワークショップやアート展などのイベントも開催するほか、オリジナルのトトロファンドグッズも購入できる。

    トトロ好きには必見です。愛知県の大高緑地公園にはサツキとメイの家がありますが、ここもそういった展示があって、トトロの世界にしたれます。なんと言っても大きなトトロがいて子供は大満足。

  • 札所8番 西善寺
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598
    秩父郡横瀬町横瀬にある寺院。1234年に創建され、「持山観音」とも呼ばれる坐像の十一面観音と、阿弥陀三尊を祀っている。境内にある樹齢約600年のカエデの巨木は県の天然記念物に指定。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の八番札所。

    1234年創建の臨済宗南禅寺派のお寺で、秩父観音霊場八番札所に指定されています。 山門をくぐると石段を下っていくという変った造りで、本堂までの参道はきれいに清掃されていました。 約600年と言われるコミネモミジの巨木がお寺のシンボルとなっているようで、秋には紅葉が楽しめそうです。 本尊の阿弥陀三尊像はぼけ封じと延命長寿にご利益があるとされ、十一面観音と共に恵心僧都作と伝えられているほか、如意輪観音...

  • 札所25番 岩谷山久昌寺
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市久那2315
    秩父市久那にある寺院。性空上人が秩父巡拝の途中、閻魔大王から贈られた石の手判を残したという言い伝えから「御手判寺」の名でも知られる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十五番札所。

    浦山口駅から歩いて向かいました。 荒川を渡り向かったお寺は山門をくぐるり観音堂をお参りして少し離れた本堂のほうで御朱印を頂きました。途中の池には睡蓮が咲いてました。時期が合えば蓮の名も見られるようです。

  • 山崎美術館
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県川越市仲町4-13
    昭和57年(1982)文化の日に発足した美術館。川越藩のお抱え絵師橋本晴園養師の子息にて、画道に勝れ、日本革新の先覚者であり明治時代における我が国画壇の最長老の橋本雅邦画伯。その作品の全てを大切に保管し子孫に伝承させた山崎氏の誕生150年を記念して開館した。

    美術館巡りを始めて、30年になります。当たりもあれば外れもあるのですが、外れてもそういうもんだと思って、よほどのことがない限り、気にはしません。ただ、それは展示作品に対する愛情があって、多くの人に見て欲しいという誠実な情熱がある限り、です。橋本雅邦、好きな日本画家なので、川越にはいつか行かなくては、と思ってました。今回、10連休はあまり遠出せず、意外と行かないところに行こう、がテーマなので、マルタ...

  • 札所24番 光智山 法泉寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市別所1586
    秩父市別所にある寺院。116段に及ぶ急な石段の先に観音堂があり、室町時代作と伝わる本尊の聖観世音菩薩が安置されている。4月18日には地元民が輪になって大数珠をまわす「廻り念仏」が行われる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十四番札所。

    通りからは行かず 急勾配を車で何とか上りきる 正直怖い 知らない道を登るのは… 待っていたのは立派な堂 隣の白山神社同様、由緒が立派 とにもかくにもこの高台には…

  • 札所26番 万松山円融寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市下影森348
    秩父市下影森にある寺院。境内から山伝いに歩き、300段あまりの石段を上がった先に懸崖造りの観音堂「岩井堂」が建っている。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十六番札所。

    15世紀末頃の創建と言われる曹洞宗のお寺で、秩父観音霊場二十六番札所に指定されています。 お寺は良く手入れされた木々や草花に囲まれていて、入る前から落着いた雰囲気がありました。 本尊の聖観音は恵心僧都作と伝われていて、岩井堂にあったものを移設したそうですが、非公開で拝観することはできません。 奥の院・岩井堂は清水の舞台を小さくしたような舞台造りと聞き興味があったが、今回は見送りました。

  • 浦和くらしの博物館民家園
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県さいたま市緑区下山口新田1179-1
    芝川沿いにあるのどかな風景の野外博物館。倉庫や住居として建てられた7棟の伝統的な建物が敷地内に展示され、昔の人々の暮らしを垣間見ることができる。さまざまな生活用具や民俗資料なども展示され、体験学習として多くの小学生も訪れる。

    浦和くらしの博物館民家園は、主に江戸時代に建てられた浦和地区に残っている建造物を移築し集めた園で。無料で自由に見ることができます。建物は7つあり、国登録文化財の旧浦和市農業協同組合三室支所倉庫のみが大正時代に大正時代に建てられたもので、その他は江戸時代に建てられたものです。旧浦和市農業協同組合三室支所倉庫内は展示室になっていました。旧高野家住宅は煎餅店。旧高野家住宅は雑貨店の蔵。旧野口家住宅は寺の...

  • 片倉シルク記念館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県熊谷市本石2-135
    日本最大級の製糸会社だった片倉工業が、最後まで生糸(きいと)を作り続けた熊谷工場。その跡地に残る繭(まゆ)倉庫を利用した記念館では、製糸機械を間近で見学できるほか、生糸の生産過程や当時の暮らしぶりも学べる。

    もともとは片倉製糸工場があった場所なので、記念館があっても不思議ではないです。当時の貴重な資料がたくさん展示してあって、無料で見学できます。 大型産業の無い熊谷市にあっては大変大きな施設であったことが分かります。

  • さいたま市岩槻人形博物館
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    埼玉県さいたま市岩槻区本町6-1-1
    岩槻駅周辺には多数の人形店があり、その中でも近代的な建物が特徴の岩槻人形博物館が2020年(令和2)にオープンした。敷地内にはお土産ショップやレストランもあり、博物館では伝統的な人形文化の調査や保存、研究が行われている。また、美しく展示された貴重な人形や、人形をモチーフにした洗練されたデザインのお土産が販売されている。

    2020年2月に開館した;人形文化に関する博物館です。内部は展示室1:埼玉の人形作り、展示室2:コレクション展示、展示室3:企画展(1月30日-3月21日;天野家の雛祭りが開催予定でしたが 新型コロナウイルス感染予防を考慮し 延期になっています 添付 写真参照)。展示室2の展示点数は多くありませんが 江戸時代の[這子(ほうこ)][次郎左衛門頭立雛][衣装人形][嵯峨人形]等が展示してありました...

  • 高麗山 聖天院
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県日高市新堀990-1
    日高市新堀にある751年創建の寺院。高句麗から渡来した高麗人によって拓かれた高麗郷の高台に位置し、本尊の不動明王のほか、高麗王若光守護仏聖天尊などを祀っている。境内には遊歩道や眺望を楽しめる見晴台も整備され、春には樹齢170年の彼岸桜をはじめ、しだれ桜やソメイヨシノなど様々な桜の花が咲く。

    武蔵野33観音霊場の26番納経所です。 日高市の初観音霊場が聖天院にお参りです。 高麗山聖天院 山門(風神雷神門)は無料です。 山門を入った所に26番の案内が。 武蔵野33観音霊場の26番納経所です。 2番目の長い石段を上がると聖天院が見えて来ました。 高麗山聖天院勝楽寺の本堂と鐘楼です。 聖天院本堂前から展望しました。 聖天院の総開帳です。

  • 札所7番 青苔山 法長寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1508
    秩父郡横瀬町横瀬にある寺院。本堂は平賀源内による原図から設計されたものとされ、本堂奥に本尊の十一面観世音像が安置された観音堂がある。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の七番札所。

    秩父観音霊場第七番に指定されている曹洞宗のお寺です。 境内は広く落ち着いた雰囲気で、正面に平賀源内の設計と伝えられる大きな本堂があるが、入口が左に寄った独特な造りです。 境内にある豊川稲荷は家内安全や商売繁盛のご利益があるほか、山門前にある特徴ある石柱、恵比須・大黒天、牛伏堂由来の石像、観音像など、由来がありそうな珍しい像が多いお寺でした。

埼玉の主要エリア

around-area-map

埼玉県は、関東地方の中央西側にある、7つの県に囲まれている内陸の県です。東京とも隣接しているため主要観光地へのアクセスも簡単で、電車・車・バスを利用できます。大阪や名古屋からは、新幹線を利用すれば短時間でアクセスできます。 埼玉県の観光スポットで有名なのが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「川越」です。観光地として人気があり、江戸時代から続く街並みや昔ながらの菓子屋横丁など、ノスタルジックな町並みを堪能できます。 また、秩父方面に行けば国の名勝の一つである「長瀞渓谷」があるなど、ダイナミックな渓谷の自然も楽しめます。 埼玉県は深谷ネギが名産で、おっきりこみと呼ばれる煮ぼうとうにも使われています。それぞれの観光地で楽しめるグルメもあり、川越では芋を使った料理やウナギ、秩父では秩父そばや味噌ポテトを楽しめます。

埼玉の写真集

目的から探す